リップは、日々のメイクアップに欠かせないアイテムで、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにぴったりです。今回はプチプラからデパコスまで、幅広い価格帯の中から、特におすすめのリップ製品を15選紹介します♪美しい発色、持続性、そして保湿力に優れたリップを選ぶことで、毎日のメイクがもっと楽しくなります。この記事では、どんなシーンにも合わせやすい、選んで満足、使って嬉しいリップを集めてみました。プレゼント選びに悩んだときに、ぜひ参考にしてみてくださいね♡リップのプレゼントは貰ってうれしい?リップのプレゼントがもらって嬉しいかどうか、実はその答えは圧倒的に「はい」です!なぜなら、リップは毎日のメイクに欠かせないアイテムであり、さまざまな色や質感を楽しめるからです。特に、自分ではなかなか試さない新しい色やブランドのリップをプレゼントとしてもらうことで、新たなメイクアップの幅が広がります◎また、リップは持ち運びが便利で、気分やシーンに合わせて簡単にメイクアップを変えることができるため、プレゼントとしてもらうと実用的です。美しいパッケージのリップは見ているだけで気分が上がりますし、特別な日の記念にもなります。だからこそ、リップはプレゼントとしてとってもおすすめです♡リップをプレゼントに贈る意味リップ(ルージュ)をプレゼントとして贈ることの意味を知っていますか?実はリップは贈る相手によって贈る意味が変わるアイテムなんです!特に男性から女性へリップをプレゼントする際は、自分とプレゼントをする相手との関係性も重要です。情熱的な意味合いが込められているので、ある程度の関係性を築けている人に贈るのがおすすめです。男性から女性へ贈るときの意味男性から女性にリップをプレゼントする場合の意味は「君とキスがしたい」です♡とっても情熱的ですよね。まだ付き合ってない段階でリップを男性から女性へ贈る場合は「これからキスがしたい」という意味合いを持つのでアプローチにはピッタリ!しかし、このような意味合いから先ほども述べたようにあまり親しくない女性や恋愛感情がない女性にリップを贈るのはおすすめできません×リップは女性の魅力を引き出すパーソナルなアイテムなのである程度の親密度がある女性や彼女へのプレゼントとして選んでみるといいでしょう。女性から女性へ贈るときの意味女性同士でリップをプレゼントする場合、それは友情や親密さの証となります。女性同士のリップのプレゼントには「素敵な恋をしてね」や「ずっと美しいあなたでいてね」といったポジティブな意味合いがあります。また、「この色、あなたに似合いそう!」というメッセージを込めて、お互いの好みや個性を認め合う素敵なギフトにするのも◎お互いにリップを選びあったりメイクしあったりするのもおすすめです♡リップのタイプ解説!種類とはリップにはたくさんの種類があります。口紅タイプ、グロスタイプ、ティントタイプ…などなど。それぞれには異なった特徴や役割があり、それによって好みも分かれます。さらにそのようなリップの種類に加え、テクスチャー(質感)も異なるので迷ってしまいますよね…これらの基本的な種類やテクスチャーを理解することで、リップ選びに迷った時でも製品を見つけやすくなります◎ここではそんなリップの種類とテクスチャについて解説していきますのでぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね♪基本のリップの種類まずはリップの種類について解説していきます!それぞれの特徴と効果はそれぞれ違いますから、用途や目的に合わせてそれぞれのアイテムを選んでみてくださいね♡①リップスティック(口紅タイプ)リップスティックは、リップアイテムの中でも最もポピュラーなタイプです。クリーミーで滑らかなテクスチャーが特徴で、唇にしっかりと色を乗せることができます。豊富な色のバリエーションがあり、ナチュラルなルックから個性的なメイクアップまで、幅広いスタイルを楽しむことができます♡②リキッドルージュリキッドルージュは、液体の形態でありながら、リップスティックに匹敵する豊かな色味を提供します。軽やかな着け心地と持続力が高さが特徴で、つけたての鮮やかなカラーを長時間キープできるため、忙しい日のメイクにピッタリ!③リップグロスリップグロスは、唇にツヤと潤いを与えるアイテムです。透明感のある仕上がりが魅力的で、単独で使うのはもちろん、他のリップアイテムの上から重ねて使うこともできます。つや感を足したいときや乾燥するリップカラーを使うときにおすすめのアイテムです◎④ティントリップティントリップは、唇に色を染め付けるように発色し、長時間色持ちするのが特徴です。水や汗に強いウォータープルーフタイプも多く、食事をしても色が落ちにくいため、メイクのお直しをしたくない方にイチオシです♪⑤+α プランプアップリッププランプアップリップは、唇をふっくらと見せる効果があります。血行を促進する成分が含まれており、使用すると一時的に唇が膨らみ、ボリュームアップしたような印象になります。より魅力的な唇を演出したい方におすすめです。リップのテクスチャーここまではリップの種類について解説していきましたがここではリップのテクスチャーについて解説していきます!好みや唇の状態によっても発色や使い心地が変化していくので迷ったときには参考にしてみてください♪①シアータイプシアータイプのリップは、透明感のある自然な発色が特徴です。次に紹介するグロッシータイプとマットタイプの中間の質感で、日常使いしやすく、どんなメイクにも合わせやすいので、リップメイク初心者の方にもおすすめです。②グロッシータイプグロッシータイプは、その名の通り、高い光沢感が魅力のリップテクスチャーです。唇に立体感を与え、よりふっくらとした印象を演出します。華やかなルックを好む方におすすめです◎③マットタイプマットリップは、つやを抑えた落ち着いた仕上がりが特徴です。色味がはっきりとしており、洗練された大人のメイクにピッタリ合います。マットなリップは持続力が高い傾向にあるため、長時間美しいリップカラーをキープしたい方にもおすすめです♡④グリッタータイプグリッタータイプのリップは、キラキラとした輝きを唇に与えることができる製品です。パーティーメイクや特別な日のアクセントとして使うと、華やかな印象を演出することができます。また、他のリップ製品の上から少量を重ねることで、普段のメイクにも取り入れやすいです!リップのプレゼントの選び方プレゼントにぴったりなリップを選ぶには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。まず大切なのは、相手の好きなブランドやカラーを知ること。そして、パッケージのデザインもプレゼントの魅力を大きく左右する重要なポイント。ここでは、相手を喜ばせるリップの選び方を詳しくご紹介します!相手の好きなブランドから選ぼう!人にはそれぞれ好みのブランドがあります。リップをプレゼントする際には、相手が普段使っているブランドや、気になっているけれどまだ手を出していないブランドの商品を選ぶと良いでしょう◎ブランドによっては、オーガニック成分にこだわった商品を展開しているところもあり、健康や環境に配慮した商品を選んでみるのもいいでしょう。また、限定品や新作などは特別感があり、プレゼントとして喜ばれること間違いナシなのでおすすめです!相手に似合うカラーを選ぼう!リップの色選びは非常に重要です。パーソナルカラーに合わせたリップを選ぶことで、相手の魅力を最大限に引き出すことができます。例えば、イエべ春タイプの人には暖かみのあるピンクやコーラルが似合い、イエべ秋タイプの人には深みのあるレッドやブラウンがおすすめです。その他にはブルべ夏の方には青みピンク、ブルべ冬タイプの方にはパープル系や青みレッドカラーがおすすめです♡外れないのは色が付かない or 薄いアイテムリップをプレゼントする際にはずれが無く使い勝手がいいのは、色が付かないまたは薄いアイテムです。これらのリップは、どんなシチュエーションでも使いやすく、メイクのスタイルを選ばないため、幅広い年齢層や好みの人にマッチしてくれます。特に、メイク初心者やナチュラルメイクを好む人には、このタイプのリップが特におすすめです◎パッケージのデザインで選ぼう!リップのプレゼントを選ぶ際には、中身だけでなくパッケージのデザインも重要なポイントとなります。美しいパッケージは、プレゼントを開けた瞬間の印象を大きく左右します。特にデパートコスメのリップのパッケージは高級感があり、可愛いものが多いです!その他にも最近では、シンプルながらも洗練されたデザインのものや、可愛らしいモチーフをあしらったものなど、多種多様なデザインのリップがあります。また、刻印サービスを提供しているブランドも増えており、名前やメッセージを入れることで、一層特別感のあるプレゼントにすることができます。刻印サービスがあるアイテムもおすすめ♡刻印サービスがあるリップは、プレゼントにするときに一層特別な意味を持たせることができます。相手の名前や、二人だけの記念日、心に残る言葉をリップに刻むことで、そのギフトはただの化粧品を超えた、かけがえのない思い出の品となります。このようなパーソナライズされたプレゼントは、受け取った人に長く大切に使ってもらえる可能性が高く、贈る側にとっても思い出に残る贈り物になります。刻印サービスを提供しているブランドは多いので、事前にオンラインで確認するか、直接店舗に問い合わせてみると良いでしょう◎リップをプレゼントにするときの注意点リップをプレゼントする際にはいくつかの注意点があります。リップにはカラーや種類がたくさんあるからこそ、アイテムを慎重に選ぶ必要があるんです。ここではリップのプレゼント選びに絶対気を付けるべき二つのポイントを解説します♪相手の好みとパーソナルカラーに気を付けて!リップをプレゼントする際は、相手の好みやパーソナルカラーに注意を払うことが大切です。間違った色を選んでしまうと、せっかくのプレゼントが台無しになってしまう可能性が…相手が普段どのような色のリップを好んで使っているか、または肌の色に合わせたパーソナルカラーを事前にリサーチしておくことがポイントです。季節やトレンドにも要注意!リップをはじめとするコスメにはトレンドや流行があります。流行によって人気の色合いや質感が変化します。流行から外れた古いアイテムを選んでしまうと相手をがっかりさせてしまう可能性もあるので要注意です!心配な場合は売り場に行って美容部員さんに聞いてみるのもおすすめ!流行りのリップや季節にあったカラーを教えてくれますよ♡【プチプラ編・~2000円】プレゼントにおすすめのリップ5選プレゼントにリップを選ぶ際、予算は非常に重要なポイントですよね。ここでは、友人間のプレゼントにおすすめな3000円以内で購入できる、コストパフォーマンスに優れたプチプラリップを5つ紹介します。これらのリップは、品質が良いにも関わらず手頃な価格で提供されており、気軽にプレゼントとして選ぶことができます。①KATE(ケイト)|リップモンスターケイトの「リップモンスター」は色持ちの良さが抜群で、朝塗れば夜までしっかりと色が残ります。一時期は入手困難になるほど人気でしたよね!モイスチャー成分もたっぷり含まれているので、唇に潤いを与えながら美しい発色を実現。一度使ったら手放せなくなること間違いなしです!②CANMAKE(キャンメイク)|ステイオンバームルージュキャンメイクの「ステイオンバームルージュ」は、カラーバリエーションが豊富でどんなシーンにも合わせやすいリップアイテムです。保湿成分が唇を優しく守り、乾燥から守ってくれます。軽いつけ心地で、自然な血色感をプラスしてくれるので、初心者さんにもおすすめ!③rom&nd(ロムアンド)|ジューシーラスティングティントロムアンドの「ジューシーラスティングティント」は、ジューシーでみずみずしい唇を長時間キープできるリップティントです。ちゅるんとした質感で韓国アイドルのような唇に憧れがある方におすすめ!飲食後も色が落ちにくく、忙しい日でも美しい唇を維持できちゃいますよ♡④OPERA(オペラ)|ティントオイルルージュ婚活リップとして大流行したオペラの「ティントルージュ」オペラのティントオイルルージュは、オイルベースのリップアイテムで、つけ心地が軽やかでありながら、深みのある発色を楽しめます。保湿成分配合で、唇に潤いを長時間キープ。自然なツヤ感が魅力的で、どんなメイクにもなじみます。⑤CipiCipi(シピシピ)|デューイフィルムティントシピシピの「デューイフィルムティント」は、唇にピタッと密着して、長時間美しい色を保ってくれる優秀なリップ。水分をたっぷり含んだティントで、唇を潤しながら鮮やかなカラーを実現。デートやお出かけの際にも、安心して使えるリップアイテムです。【デパコス編・~5000円】プレゼントにおすすめのリップ5選次にお世話になった方やお礼にぴったりの2000円~5000円のリップをご紹介します!デパコスでありながらも手を出しやすい価格帯のものを選んでみたのでぜひチェックしてみてくださいね♪①JILL STUART(ジルスチュアート)|ブルームドロップ リップアンドチークジルスチュアートの「ブルームドロップ リップアンドチーク」は、リップとチークに使えるマルチアイテム!スフレマットな質感で、ひと塗りで、自然な血色感を演出♪パッケージもとても可愛らしく、デパコスならではの高級感もありプレゼントにピッタリ!持ち運びにも便利で、メイク直しにも活躍します◎②Dior(ディオール)|アディクト リップマキシマイザーディオールの「アディクト リップマキシマイザー」は、ふっくらとしたボリューム感のある唇にしてくれるリップグロスです。唇をケアしながら、縦皺にも効果的で見た目にも美しいつや感を与えてくれます◎長時間潤いを保ってくれるうえ、使うたびにプルンとした乾燥しらずの唇を演出してくれます。爽快感と、ほのかなミントの香りが、日々のリップケアタイムをワンランク上にしてくれること間違いナシ♡③MAC(マック)|リップスティック(サテン)マックの「リップスティック(サテン)」は、その名の通りサテンのような滑らかな仕上がりが特徴です。マックのリップスティックシリーズにはマットタイプなど様々なテクスチャーが展開されていますが、プレゼントに特におすすめなのはこのサテンシリーズです。つやとマットの中間の着け心地で誰でも使いやすい質感なので外す可能性が低いです。豊富なカラーバリエーションから自分に合った色を見つけやすく、ご飯を食べても落ちにくい持続力の高さも魅力的です♡④RMK(アールエムケー)|リクイド リップカラーアールエムケーの「リクイド リップカラー」は、鮮やかな発色と長時間の保湿力が魅力のリップアイテムです。抜け感があるおしゃれなカラー展開が魅力的です♡リップグロスのようなツヤ感と、リップスティックのような色持ちの良さを兼ね備えており、様々なメイクスタイルに合わせやすいです。ひと塗りで唇を印象的にし、日常使いから特別な日のメイクまで幅広く活躍してくれること間違いナシ!⑤shu uemura(シュウウエムラ)|アンリミテッドキヌクリームシュウウエムラの「アンリミテッドキヌクリーム(キヌルージュ)」はホイップクリームのように柔らかく軽い着け心地となめらかなテクスチャーが魅力のアイテム!日本製の顔料を使用しておりアジア人の顔色をよく見せる鮮やかなカラーで、色のバリエーションも豊富です。また、パッケージも洗練されたシンプルなかっこいいデザインなので個性的な友人にプレゼントするのにもおすすめです♡【デパコス編・~10000円】プレゼントにおすすめのリップ5選最後に気持ちが伝わる、大切な方へのプレゼントにおすすめのブランドリップをご紹介します。高級なアイテムだからこそ本気度が伝わること間違いナシです!①HERMES(エルメス)|リップバーム ルージュエルメスエルメスの「リップバーム ルージュエルメス」は、高級感あふれるデザインと質感で、唇に上品な輝きをもたらします。保湿成分を豊富に含んでおり、唇を柔らかくし、乾燥から守ります。カラーレスでつやを抑えたリップなので女性へのプレゼントだけでなく男性へのプレゼントとしてもおすすめです♡②TOM FORD(トムフォード)|ビューティーリップカラートムフォードの「ビューティーリップカラー」は、豊富なカラーパレットと鮮やかな発色で知られています。高品質な成分を使用し、唇に潤いを与えつつ、鮮やかなカラーで魅力をアップ!洗練されたパッケージデザインも魅力の一つで、持っているだけで特別感があります。大切な人への贈り物や感謝を伝えるときにピッタリのアイテムです♪③Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)|ルージュ ヴォリュプテ シャインイブサンローランの「ルージュ ヴォリュプテ シャイン」は、輝きと透明感のある唇にしてくれるリップスティックです。保湿成分がたっぷり含まれているため、長時間潤いをキープ◎とろけるような軽いつけ心地と、自然ながらも存在感のある発色で、日々のメイクを華やかに彩ります。刻印サービスもあるので特別な日のギフトにもピッタリ!④CHANEL(シャネル)|ルージュ ココ フラッシュシャネルの「ルージュココフラッシュ」は、瞬時に溶け込むような柔らかなテクスチャーで、荒れにくく使いやすいアイテムです。このリップスティックは、唇に自然なツヤと透明感があり、軽やかな発色で日常使いにも、特別な日にもピッタリ!中でも粘膜色リップと噂されるカラーの90番ジュールが使いやすくプレゼントとしておすすめです♡保湿成分が含まれているため、美しい仕上がりを保ちながらも、唇を乾燥から守ります。洗練されたデザインは、持っているだけで気分を上げてくれるアイテムです◎⑤BOBBI BROWN(ボビーブラウン)|リュクス シャイン インテンス リップスティックボビーブラウンの「リュクス シャイン インテンス リップスティック」は、その名の通り、輝きがあり、深みのある色で唇を色づけてくれるアイテム!このリップスティックの最大の魅力は、ただ色が美しいだけでなく、保湿成分が豊富に含まれている点。唇に潤いを与えながら、美しい発色を長時間キープすることができます◎色のバリエーションも豊富で、どんな肌色にも合う色を見つけることができるでしょう。大切な人へのプレゼントはもちろん、自分へのご褒美としてもおすすめのアイテムです♪おしゃれでかわいいリップをプレゼントに贈って相手を喜ばせよう♡おしゃれでかわいいリップは、友達へのサプライズギフトや、大切な人への記念日のプレゼントにぴったりです。心を込めて選んだリップアイテムは相手の毎日のメイクタイムをもっと楽しいものに変えくれるはず!プレゼントを選ぶ際には、相手の好みや肌色に合わせたカラー選びがポイント。また、保湿成分が含まれた製品や、長時間美しい発色をキープするものを選ぶと、より喜ばれるでしょう◎プレゼントするリップを選ぶ過程自体も、相手への愛情を深める素晴らしい機会になります。相手のことを思い浮かべながら、一番喜んでくれるリップはどれかを考えてくれたということもきっと相手を喜ばせてくれるでしょう。今回の記事を参考におしゃれなリップを贈って、大切な人を喜ばせてあげてみてくださいね♡こちらもおすすめ👉リップバームおすすめランキング10選!定番アイテムで美しい唇を♡こちらもおすすめ👉薬用リップクリームおすすめアイテム10選|迷わないリップ選び♡こちらもおすすめ👉ジョンマスターオーガニックのリップが人気な理由とは?香りや保湿力を徹底解説♡