✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

ヘアケアグッズランキングTOP10|種類や正しいケア方法もあわせてご紹介!

ヘアケアグッズランキングTOP10|種類や正しいケア方法もあわせてご紹介!

ヘアケアは、毎日美しい髪を保つための重要な時間です。

しかし、たくさんのヘアケアグッズがある中で、自分に合ったものを選ぶのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、シャンプーからトリートメント、ヘアオイルやヘアミルクなど、さまざまな種類のヘアケアグッズについて詳しく解説し、それぞれの特徴や使い方をお伝えします♪

また、ランキング形式でおすすめのヘアケアグッズTOP10もご紹介!今すぐ試してみたいアイテムを見つけてくださいね♡

目次

ヘアケアグッズの種類は?

ヘアケアグッズの種類は?

ヘアケアグッズには、シャンプーやトリートメント、ヘアオイル、ヘアミルク、ヘアミストなど、さまざまな種類があります。

それぞれのアイテムは髪の悩みに応じて選ぶことが大切です。自分の髪質やライフスタイルに合わせて、適切なヘアケアグッズを選びましょう!

シャンプー

ヘアオイル

シャンプーは、ヘアケアの基本であり、健康な髪をキープするために欠かせないアイテムです。

シャンプーの役割は、頭皮や髪に付着した汚れや皮脂、スタイリング剤をしっかりと落とし、清潔な状態を保つこと。シャンプーを選ぶ際は、髪質や頭皮の状態に合ったものを選ぶことが重要です◎

例えば、乾燥が気になる方は保湿成分が豊富なシャンプーを、ボリュームが欲しい方は軽やかな仕上がりを実現するシャンプーを選ぶと良いでしょう♡

自分に合ったシャンプーを見つけるのは、毎日のヘアケアをより効果的にするために一番最初に見直したいステップですよ!

こちらもおすすめ👉シャンプーの種類とその特徴|あなたに合ったシャンプー選びをサポート♡

ヘアスクラブ

ヘアスクラブ

ヘアスクラブは、頭皮を清潔に保つためにおすすめのアイテムで、通常のシャンプーだけでは落としきれない毛穴の汚れや古い角質を取り除きます!週に1〜2回の使用が理想的で、使い続けることで、頭皮環境が整うでしょう♡

また、頭皮のムレやニオイ対策、かゆみの軽減にも効果的!汗をかきやすい方やよく帽子を被る方は、普段のヘアケアにヘアスクラブを組み合わせて、頭皮ケアを強化してください◎

こちらもおすすめ👉ヘッドスクラブの使い方を徹底解説|効果やおすすめスクラブもご紹介♡

トリートメント

トリートメント

トリートメントは、髪の内部まで栄養を届け、ダメージを補修するための重要なアイテム。髪の乾燥やパサつき、切れ毛などが気になる方に特におすすめです!

なかでも、インバストリートメントはシャンプー後に使用し、毛髪の水分や油分を補い、滑らかでツヤのある髪に整えます。一方で、アウトバストリートメントは、タオルドライ後に使うことで、ドライヤーの熱や紫外線などのダメージから髪を守ります。

自分の髪質やダメージレベルに合ったトリートメントを選び、髪の悩みに応じたケアを行いましょう◎

ヘアオイル

ヘアオイル

ヘアオイルは、髪にツヤと柔らかさを与え、ダメージを補修できる優れもの。乾燥や広がりが気になる方に特におすすめで、髪の毛先までしっかり保湿し、まとまりやすい状態に整えます◎

使い方は簡単♪入浴後、タオルドライした髪に適量のヘアオイルをなじませることで、ドライヤーの熱や外部のダメージから髪を守ります。

また、乾いた髪にも使用でき、スタイリングの仕上げとして使うことで、自然なツヤと指通りの良さがプラスされるでしょう♡

こちらもおすすめ👉トリートメント人気ランキング15選【最新版】|髪の悩み別におすすめ商品をご紹介♪

ヘアクリーム

ヘアクリーム

ヘアクリームは、髪に柔らかさと滑らかさを与えるためのヘアケアアイテムです。特に乾燥が気になる髪や、まとまりにくい髪を整えるのに効果的で、日中の乾燥から髪を守りながら、しっとりとした質感をキープします◎

ヘアクリームは、タオルドライ後の髪やスタイリング前に使用することで、髪の内部に水分を閉じ込め、柔らかく扱いやすい状態に整えてくれます。軽いテクスチャーのものから、しっかりと保湿してくれるものまで種類豊富で、自分の髪質や仕上がりの好みに合わせて選ぶことが大切です!

ヘアミルク

ヘアミルク

ヘアミルクは、軽やかな使い心地で髪をしっとりと保湿するヘアケアアイテムです。特に、髪が細くてボリュームが出にくい方や、ヘアオイルやヘアクリームのベタつきが気になる方におすすめです◎

ヘアミルクは、タオルドライ後に髪全体に均一にのばすことで、髪に水分を補い、柔らかく滑らかな仕上がりに導きます♡軽いテクスチャーでベタつかず、さらっとした感触が特徴です!

また、スタイリングのベースとしても使いやすく、毎日のヘアケアに取り入れることで、ツヤとまとまりのある美しい髪を保てます♪

こちらもおすすめ👉ヘアミルクは髪質や悩みに合わせて選ぶのがおすすめ!選び方やおすすめ商品をご紹介♡

ヘアミスト

ヘアミスト

ヘアミストは、髪に軽やかな潤いを与え、香りもプラスできる便利なアイテムです!髪の乾燥が気になる時や、外出先でのリフレッシュに最適で、髪に必要な水分を補給しながら静電気の防止効果も期待できます◎

使い方は簡単で、朝のスタイリング前や日中の乾燥が気になる時にシュッとスプレーするだけ♪ヘアミストには、保湿成分が含まれているものや、紫外線対策ができるものもあり、髪の状態や目的に合わせて選ぶことがポイントです!

こちらもおすすめ👉ヘアミストとは?|使うメリットや使い方、おすすめの商品をご紹介♡

ヘアケアグッズを使う正しい順番

ヘアケアグッズを使う正しい順番

毎日のヘアケアにおいて、それぞれのアイテムをベストなタイミングで使っていますか?ヘアケアグッズを効果的に使うには、正しい順番が大切です◎

これから紹介する順番でケアを進めて、髪が本来持っている美しさを引き出しましょう!

ステップ1.ブラッシング

ヘアケアの最初のステップとして重要なのがブラッシング。シャンプー前にブラッシングをすることで、髪の絡まりを解消し、抜け毛や切れ毛を防ぐ効果があります!また、頭皮の血行を促進し、シャンプー時の泡立ちも良くなるため、汚れをしっかりと落とすことができます◎

ブラッシングは、髪が乾いた状態で優しく行うのがポイント♪先が丸くなっているブラシを使用すると、頭皮への負担が少なく、マッサージ効果も期待できます!

ステップ2.お湯で予洗い

ステップ2.お湯で予洗い

シャンプー前にお湯で予洗いすることは、ヘアケアの効果を高める大切なひと手間です。予洗いをすることで、髪や頭皮についたホコリやスタイリング剤、皮脂汚れをしっかりと落とせます。また、シャンプーの泡立ちが良くなり、汚れを効果的に除去できるでしょう。

さらに、温かいお湯で頭皮を温めることで血行が促進され、髪の健やかな成長をサポート!予洗いの際は、ぬるま湯を使って髪全体をしっかり濡らし、頭皮を優しくマッサージするように洗い流してくださいね♪

ステップ3.シャンプーを泡立て髪を洗う

ステップ3.シャンプーを泡立て髪を洗う

シャンプーは、手のひらに適量を取ったら、まず両手でしっかりと泡立てます!そして、泡を髪全体に広げるようにし、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう!濃密な泡を立てることで、髪と頭皮の汚れが浮き上がり、スムーズに洗い流せます◎

また、ゴシゴシと力を入れて洗うのではなく、優しく洗うことで、頭皮や髪へのダメージを抑えるのがポイントです!

ステップ4.インバストリートメントで保湿

ステップ4.インバストリートメントで保湿

シャンプー後のインバストリートメントは、髪の内部まで栄養と水分を補給し、潤いを閉じ込める大切なケアです◎

トリートメントは、適量を手に取り、毛先から中間部分を中心に、髪全体になじませます。このとき、髪は表面を覆っているキューティクルが開いている状態のため、栄養が浸透しやすくなっています。なじませたトリートメントは、数分置いてから、しっかりと洗い流しましょう。特に、ダメージが気になる方や乾燥しがちな髪の方には、保湿効果の高いトリートメントを選ぶのがおすすめです!

ステップ5.タオルドライ

ステップ5.タオルドライ

タオルドライも、洗髪後の髪を健やかに保つためのポイントです◎濡れている髪は特にデリケートであるため、タオルでゴシゴシと拭くのではなく、優しく包み込むように水分を吸収させてください。髪の根元から毛先に向かってタオルを押し当て、水分をしっかりと取り除きましょう。

このように、摩擦を避けることで、キューティクルのダメージを防ぎ、髪のパサつきや切れ毛を抑えられます!タオルドライを丁寧にすることで、次に行うアウトバストリートメントの効果もさらに高まり、髪のまとまりが良くなりますよ♡

ステップ6.アウトバストリートメントで保湿

ステップ6.アウトバストリートメントで保湿

アウトバストリートメントは、髪を乾かす前にしっかりと保湿し、ダメージを防ぐためのアイテムです!

タオルドライ後、髪が半乾きの状態で、適量のアウトバストリートメントを手に取ったら、毛先から中間部分を中心にムラなくなじませましょう。このステップは、ドライヤーや紫外線などの外的ダメージから髪を守り、潤いを閉じ込める効果があります◎

また、アウトバストリートメントは、軽い質感のものから、しっかりと保湿するリッチなテクスチャーまで種類が豊富で、自分の髪質やダメージレベルに合わせて選ぶことが大切です!

ステップ7.ドライヤーで乾かす

ステップ7.ドライヤーで乾かす

最後に髪を乾かしましょう!自然乾燥では髪のキューティクルが開いたままになり、ダメージやパサつきの原因となるため、ドライヤーでしっかりと乾かすことが大切です!

まず、髪の根元から乾かし、次に毛先に向かって風を送りましょう。ドライヤーの温風と冷風を交互に使うことで、髪のまとまりがよくなり、ツヤを引き出せます♡

また、ドライヤーは髪から20センチほど離して使用し、熱によるダメージを防ぐように心がけてください◎

ヘアケアグッズの選び方!ランキングでチェックしたいポイントをご紹介!

ヘアケアグッズの選び方!ランキングでチェックしたいポイントをご紹介!

ヘアケアグッズを選ぶ際は、自分の髪質や悩みに合ったアイテムを見極めることが大切です。また、使用感や香りなども重要なチェックポイント!

効果的なアイテムを選ぶ前に、まずはあなたの髪にぴったりのものを見つけるためのヒントを手に入れましょう◎

目的・効果で選ぶ

目的・効果で選ぶ

ヘアケアグッズを選ぶ際には、まず目的や効果を明確にすることが大切です◎

例えば、髪のダメージが気になる方は、補修効果の高いトリートメントやヘアオイルを、髪のボリュームアップを目指すなら、軽やかな仕上がりのシャンプーがおすすめです♪

また、頭皮ケアを重視する場合は、クレンジング効果のあるヘアスクラブを取り入れるのもおすすめです!

さらに目的に応じたヘアケアグッズを組み合わせると、より一層その効果が期待できるでしょう!

髪の傷み具合で選ぶ

髪の傷み具合で選ぶ

ヘアケアグッズを選ぶときには、髪の傷み具合を考慮することも重要◎

例えば、ダメージがひどく乾燥した髪には、保湿効果の高いトリートメントやヘアオイルを使用するのがおすすめです!一方で、軽度のダメージであれば、日常的なケアとして、軽いつけ心地のヘアミストやヘアミルクを選びましょう♪

また、カラーやパーマなどで特に傷んでいる髪には、ダメージ補修成分が豊富な製品を選ぶことが大切です!

髪の傷みに合わせたヘアケアグッズを使うことで、髪を健康な状態に戻し、ツヤのある美しい髪に近づきます♡

髪質で選ぶ

髪質で選ぶ

髪質に合ったヘアケアグッズを選ぶことも、理想の髪を手に入れるためのポイントです♪

例えば、細くて柔らかい髪には、軽いテクスチャーのシャンプーやトリートメントが適しています!それに対して、太くて硬い髪には、しっとりとした保湿効果の高いヘアクリームやヘアオイルが効果的。また、クセ毛やうねりが気になる方は、髪をなめらかに整える効果のあるトリートメントを選ぶとよいでしょう。

髪質に合ったアイテムを使うことで、髪の悩みをより早く解消でき、毎日のスタイリングがラクになります◎

ヘアケアグッズランキングTOP10をご紹介!

ヘアケアグッズランキングTOP10をご紹介!

ここからは、人気のヘアケアグッズをランキング形式でご紹介します!

今回は、シャンプーやトリートメント、ヘアオイルなど、髪の悩みに応じたアイテムを厳選しました。各アイテムの特徴や効果チェックして、あなたの髪にぴったりのヘアケアグッズが見つけてください♡

①ORBIS(オルビス)|エッセンスインヘアミルク

香りの情報無香料

ORBISの「エッセンスインヘアミルク」は、髪のパサつきや広がりが気になる方にぴったりのアイテムです。ベストコスメに選ばれた実績があり、既にヘアケアマニアのなかでは大人気!

このヘアミルクは、軽やかなテクスチャーでベタつかず、髪全体をしっとりとまとまりやすい状態に仕上げてくれます◎ダメージケア成分が配合されているため、ドライヤーの熱や摩擦によるダメージから髪を守れるのが嬉しいポイント♡

さらに、使いやすいポンプタイプで、忙しい朝のスタイリングにも最適です♪髪に馴染ませて乾かすだけで、自然なツヤと指通りの良い髪を毎日楽しめるでしょう。なめらかで軽やかなスタイリングを叶えたい方には特におすすめです!

②SABON(サボン)|ヘッドスクラブ リフレッシング

香りの情報ミント

SABONの「ヘッドスクラブ リフレッシング」も、ベストコスメの受賞実績を持つ実力派のアイテム。この製品は、頭皮ケアを重視する方におすすめのアイテムです◎

このヘッドスクラブは、ミネラルが豊富に含まれている死海の塩を使用し、頭皮に潜む古い角質や汚れをしっかりと取り除いてくれます。さらに、ミントの爽やかな香りによって、洗っている間にスッキリとした感覚にも浸れて、心地よさ抜群!さらに頭皮マッサージをしながら使うことで、血行促進効果も期待できます。

また、価格は少し高めですが、週に1〜2回のスペシャルケアとして使用できるため、比較的長持ちするのも特徴です。一日の終わりに、ちょっとした贅沢気分を楽しみ、頭皮も気分もリフレッシュしてみませんか♡

③DECORTÉ(コスメデコルテ)|AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム

香りの情報フローラルの香り

コスメデコルテの「AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム」は、最近SNS上で話題になっているトレンドのアイテムです!

この製品は、シャンプーとトリートメントの間に使う髪の導入美容液としてつくられました。トリートメントの前になじませることで、乾燥やダメージで弱った髪にうるおいを与え、柔らかくしなやかな髪へと導きます◎

特に、ブリーチやカラーリングによって傷んだ髪にはぴったり!濡れた髪に使うことで、髪一本一本に栄養を届け、その後のトリートメントの浸透をさらに良くします。

また、フローラル系の上品な香りも魅力で、ヘアケアタイムを特別なひとときに変えてくれるでしょう♡

④melt(メルト)|モイスト シャンプー /トリートメント

トップノートベルガモット、ローズマリー、カルダモン
ミドルノートゼラニウム、ミュゲ、ラベンダー
ラストノートサンダルウッド、ヒノキ、ムスク

meltの「モイスト シャンプー/トリートメント」は、乾燥しがちな髪をしっかりと保湿できるアイテムです!

このシャンプーとトリートメントは、ダメージケアに特化した処方で、柔らかくなめらかな仕上がりの髪に導きます◎特に、パサつきや枝毛が気になる方には最適で、使うたびに髪にハリとツヤをプラスしてくれるのが特徴です。そして、頭皮ケアにも着目した設計になっており、しっとりと髪を保湿しつつも、頭皮はスッキリと洗い上げられます♪

また、ベルガモットやラベンダーなどの落ち着く香りが長時間続き、洗うたびに気分までリフレッシュできるのも魅力♡さらに、フェミニンなボトルデザインは、バスルームのインテリアとしても大活躍します!

⑤fino(フィーノ)|プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

香りの情報グレースフローラルの香り

finoの「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」は、髪の内部まで美容成分をしっかりと浸透させ、ダメージを徹底的に補修できるアイテムです◎

このヘアマスクは、インバストリートメントとして使うことで、パーマやブリーチで傷んだ髪に栄養をチャージします。週に1〜2回のスペシャルケアとしてプラスすると、だんだんと髪が生まれ変わったようなツヤとハリを実感できるでしょう。

また、こっくりとしたリッチなテクスチャーで髪全体を包み込んでくれるため、乾燥が気になる髪にはぴったり!使うたびに、サロン帰りのような仕上がりが自宅で簡単に楽しめます♪

さらに、優雅なフローラル系の香りが心地よく、大事なイベントの前日に仕込むのもおすすめです♡

⑥ETVOS(エトヴォス)|リラクシングマッサージブラシ

ETVOSの「リラクシングマッサージブラシ」は、頭皮ケアをしながらリラックスタイムを楽しめる便利なアイテムです♪

このブラシは、柔らかいシリコン素材でできており、頭皮に優しくフィットして、マッサージするような心地よい刺激を与えます◎使い方はとても簡単で、シャンプー時に頭皮を軽くなでるようにブラッシングするだけで、血行促進と汚れの除去が同時に叶います。また、握りやすい形状になっており、日中の頭皮マッサージにも使えるため、日々のストレス解消にも効果的!

さらに、豊富なカラーバリエーションから、自分の好みに合ったデザインを選べます♡ギフトとしても喜ばれること間違いなし!

⑦MILBON(ミルボン)|エルジューダ エマルジョン+

トップノートカシス、アップル、シトラス
ミドルノートローズ、ラズベリー
ラストノートバニラ、アンバー

MILBONの「エルジューダ エマルジョン+」は、乾燥しがちな髪を保湿し、ふわっと柔らかく仕上げるヘアミルクです。ベストコスメに選ばれた実績を持ち、ヘアケアアイテムのなかでも特に長い間人気を誇っています◎

この製品は、軽い質感でありながらも、髪の内部にしっかりと水分をチャージし、しなやかなツヤを与えてくれるのが特徴。特に、ごわついたり、髪のうねりが気になる方におすすめです!ベタつかず、軽やかな仕上がりで、スタイリングのベースとしても活躍します♪

また、このヘアミルクの最大の魅力は、心地よい香り♡ベリーやローズなどの甘酸っぱい香りは、サラサラの美しい髪と絶妙にマッチします!フレグランス感覚で使える万能さも人気の理由です◎

⑧YOLU(ヨル)|ヘアミスト カームナイトリペア

香りの情報ジャスミン&チュベローズの香り

YOLUの「ヘアミスト カームナイトリペア」は、寝る前のリラックスタイムに使いたくなるアイテムです。

この製品は、インバスとアウトバスの両方に対応しているトリートメントで、ひと吹きするだけで、髪に潤いを与えつつダメージを補修します◎軽やかなミストが髪全体に均一に広がり、寝ている間も保湿効果が続くため、朝起きたときの髪のパサつきや寝ぐせを防げるでしょう♪スプレーするだけでケアが完了するため、時短グッズとしても優秀です!

さらに、ジャスミンやチュベローズの穏やかな香りは、一日の疲れを癒し、心地よい眠りへ誘います♡しっかりと香りを楽しみたい場合は、同じシリーズのシャンプーやトリートメントを組み合わせるのもおすすめです!

⑨ReFa(リファ)|ハートブラシ

ReFaの「ハートブラシ」は、毎日のヘアケアを楽しくしてくれるおしゃれなアイテムです♪

このブラシの最大の特徴は、ユニークなハート型のデザイン。可愛らしいことはもちろん、手にフィットしやすく、使いやすさ抜群です!また、ブラシ部分のしなやかなピンは、頭皮に程よい刺激を与えながら、絡まりやすい髪をスムーズにとかし、ツヤを引き出してくれます◎頭皮や髪を傷めることなく、優しくブラッシングできるので、髪質を選ばず使用できるのも嬉しいポイント♡

さらに、持ち運びに便利なコンパクトサイズで、旅行やお出かけの際にも大活躍します!カラーバリエーションも豊富で、ギフトとしても人気を集めているアイテムです!

⑩KERASTASE(ケラスターゼ)|CH ユイル クロノロジスト R

香りの情報フローラルシプレーの香り

ケラスターゼの「CH ユイル クロノロジスト R」は、髪に美しいツヤと潤いをもたらすヘアオイル。これは、高級ヘアケアブランドとして知られるケラスターゼのなかで、代表的な製品です◎

このヘアオイルは、ダメージ補修成分にこだわってつくられており、毛先までつるんとまとまる質感へと導きます。使い方も簡単で、タオルドライした髪やスタイリングの仕上げに少量をなじませるだけ♪髪全体がしっとりとまとまり、サロン帰りのようなツヤを自宅で再現できるでしょう♡

また、気品あふれるフローラル系の香りも印象的で、使うたびにテンションが上がること間違いなし!特別な日のケアにはもちろん、毎日のヘアケアにプラスすることで、いつでも自信のある髪をキープできます◎

ヘアケアグッズランキングを参考にサラサラ髪になろう!

ヘアケアグッズランキングを参考にサラサラ髪になろう!

ヘアケアグッズは、髪の美しさや健康を保つために欠かせないアイテムです♡

シャンプーやトリートメントだけでなく、ヘアオイルやヘアミストなど、目的に合わせたアイテムを選ぶことで、髪質にぴったりのケアができるようになりますよね!

ランキングで紹介したアイテムを参考に、ぜひ自分に合ったヘアケアグッズを見つけてください!しっかりとケアをすることで、サラサラのツヤ髪を手に入れることができるはずです◎

毎日のヘアケアを楽しみながら、自信を持てる髪を目指しましょう♪

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

ヘアケアグッズランキングTOP10|種類や正しいケア方法もあわせてご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次