✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

歯磨き粉の正しい選び方|おすすめの歯磨き粉10選もご紹介♡

歯磨き粉の正しい選び方|おすすめの歯磨き粉10選もご紹介♡

毎日のオーラルケアに欠かせない歯磨き粉ですが、どれを使うか迷ってしまうこともありますよね。実は、自分の口内環境や悩みに合った歯磨き粉を選ぶことで、より効果的なケアができます!虫歯予防や歯周病対策、ホワイトニング、さらには知覚過敏や口臭ケアなど、それぞれの目的に合った歯磨き粉を使えば、日々のオーラルケアがぐんと充実しますよ♡

この記事では、歯磨き粉の種類や選び方のポイントを分かりやすく解説します!また、おすすめの歯磨き粉10選もご紹介するので、実際にどれを選べばいいか迷っている方にも参考になるはずです!

それではさっそく、歯磨き粉の正しい選び方について詳しく見ていきましょう♡

目次

【種類別】歯磨き粉の選び方

【種類別】歯磨き粉の選び方

歯磨き粉には、汚れをしっかり落とす「化粧品」と、特定の効果をプラスした「薬用品」の2つのタイプがあります。それぞれ特徴が異なるので、自分の目的に合ったタイプを選ぶことが大切です。

具体的な特徴や効果について詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

汚れを落とすことに特化した「化粧品」

汚れを落とすことに特化した「化粧品」

「化粧品」タイプの歯磨き粉とは、主に歯の表面の汚れを落とすことを目的とした歯磨き粉のことです。毎日のブラッシングで歯垢をしっかり取り除き、歯をツルツルに保つ役割があります。特別な薬効成分は含まれていないため、日常のオーラルケアをシンプルにしたい方におすすめです◎

たとえば、「最近コーヒーや紅茶の着色が気になるな」という方には、研磨剤が配合されたタイプの歯磨き粉がぴったり!適度な研磨力でステインを落とし、歯本来の白さを取り戻すサポートをしてくれます。ただし、研磨剤が多すぎると歯に負担がかかる可能性もあるので、適度な使用を心がけましょう!

プラスα機能のある「薬用品」

プラスα機能のある「薬用品」

「薬用品」タイプの歯磨き粉は、汚れを落とすだけでなく、虫歯予防や歯周病対策、知覚過敏のケアなど、プラスαの機能を持った歯磨き粉です。医薬部外品として販売されているものが多く、特定の効果を期待して使うことができます◎

たとえば、虫歯予防をしたい場合には、フッ素が含まれている歯磨き粉がおすすめ!フッ素は歯の再石灰化を促し、虫歯の原因となる酸の生成を抑える働きがあります。また、知覚過敏でお悩みの方には、神経を保護する成分が含まれたタイプがおすすめです。歯磨き中のピリッとした痛みを軽減し、日々のケアが快適になりますよ♡

【口内の悩み別】歯磨き粉の選び方

【口内の悩み別】歯磨き粉の選び方

お口の悩みに合わせて歯磨き粉を選ぶことが大切です。虫歯予防や歯周病ケア、ホワイトニングなど、目的に応じて適した成分や機能が異なります。

それぞれの悩みに応じた歯磨き粉の選び方をご紹介しますので、自分のニーズにぴったりのものを見つけてください♪

虫歯予防なら脱灰・再石灰化効果のあるものを!

虫歯予防なら脱灰・再石灰化効果のあるものを!

虫歯予防を考えるなら、脱灰を防ぎ再石灰化を促す効果がある歯磨き粉がおすすめです。脱灰とは、歯のエナメル質が酸で溶けてしまう現象のことで、これが虫歯の原因になります。

再石灰化を助けるフッ素が含まれた歯磨き粉を使うことで、歯の表面のエナメル質を強化し、虫歯になりにくい状態に整えることができます。特に甘いものが好きな方や、虫歯になりやすい方は、脱灰・再石灰化作用がある歯磨き粉でしっかりと予防を心がけましょう。

歯周予防なら歯肉の収れん効果があるものを!

歯周予防なら歯肉の収れん効果があるものを!

日本人の成人の8割が患者または予備軍と言われる歯周病。歯周病予防を目指すなら、歯肉の収れん効果がある歯磨き粉が役立ちます。収れん効果のある成分は、歯ぐきを引き締めて血行を促進し、歯周病の原因となる炎症や腫れを防ぐのに効果的です。

特に、歯ぐきが腫れやすい方や出血が気になる方は、こうした効果を持つ歯磨き粉を使うことで、毎日のケアで歯ぐきを健康な状態に保つことができます◎

歯周病は進行すると大変なので、日々の予防と早めのケアが大切ですよ。

知覚過敏対策なら象牙細管の封鎖効果のあるものを!

知覚過敏対策なら象牙細管の封鎖効果のあるものを!

冷たいものや熱いものがしみる知覚過敏には、象牙細管を封鎖する効果のある歯磨き粉が効果的です。

象牙細管は歯の内部にある小さな管で、ここが露出すると神経に刺激が伝わりやすくなります。象牙細管を封鎖する効果のある成分が含まれた歯磨き粉を使うことで、象牙細管を保護し、刺激から歯を守ることができます。特に知覚過敏の症状が気になる方は、日常的にこうした歯磨き粉を使用することで、しみる不快感を和らげましょう!

歯の着色が気になるならホワイトニング効果のあるものを!

歯の着色が気になるならホワイトニング効果のあるものを!

コーヒーや紅茶、タバコなどで歯の着色が気になる方には、ホワイトニング効果のある歯磨き粉がぴったりです。このタイプの歯磨き粉には、歯の表面に付着したステインを除去する成分が含まれており、毎日のケアで徐々に本来の白さを取り戻すことが期待できます◎

また、研磨剤が適度に配合されているものは、より効果的にステインを取り除くことができますが、刺激になることもあるため歯に優しいものを選ぶことも大切です。美しい白い歯を目指して、日々のケアを続けましょう!

口臭が気になるなら殺菌作用のあるものを!

口臭が気になるなら殺菌作用のあるものを!

口臭が気になるときは、殺菌作用のある歯磨き粉を使うのが効果的です。口臭の原因となる細菌をしっかり除去できる成分が含まれているため、息を爽やかに保ちやすくなります◎

特に、抗菌効果のある成分や口腔内の汚れを落とす効果が高いものを選ぶと、より効果的に口臭予防ができますよ。大切な人との会話やお出かけ前のケアに口臭予防の歯磨き粉をプラスして、口の中の清潔さをキープし、自信を持って毎日を過ごしましょう♪

【その他】歯磨き粉の選び方

【その他】歯磨き粉の選び方

歯磨き粉を選ぶ際は、効果だけでなく、自分が好きな味や香り、使用感も大切にしましょう。泡立ち具合やペーストの柔らかさなど、使いやすさもポイントです♪

毎日のケアが楽しくなるよう、自分に合ったものを見つけてください!

味や香りが好みのものを選ぼう♡

味や香りが好みのものを選ぼう♡

歯磨き粉にはミント系をはじめ、フルーツ系やハーブ系などさまざまなフレーバーがあります。歯磨き中の爽快感を求めるなら強めのミントがおすすめですが、「スースー感が苦手…」という方には、優しいフルーツフレーバーやナチュラルなハーブ系のものが良いかもしれません。

また、最近では子ども向けの甘いフレーバーや、柑橘系の爽やかな香りのアイテムも人気です。特に、朝の歯磨きでフレーバーが好みだと「気分が上がる!」という声も。自分に合った味や香りの歯磨き粉を選んで、楽しいオーラルケアタイムを過ごしましょう♡

泡立ちやペーストの柔らかさにもこだわろう♪

泡立ちやペーストの柔らかさにもこだわろう♪

歯磨き粉の泡立ちやペーストのテクスチャーも、使いやすさに直結するポイントです。たとえば、「しっかり泡立つタイプ」は口全体を磨いている感覚が得られやすく、スッキリ感を重視する方にぴったり。一方で、「低発泡タイプ」は泡が少ない分、丁寧に磨きやすいのが特徴です。

また、ペーストの柔らかさもチェックしてみてください。柔らかいジェルタイプなら歯や歯茎への負担が少なく、特に知覚過敏の方や歯茎が弱い方に向いています。逆に、少し硬めのペーストは歯ブラシに乗せたときに形が崩れにくいので、しっかり磨きたい方におすすめです!

おすすめの歯磨き粉10選♡

おすすめの歯磨き粉10選♡

ここからは、さまざまなニーズに応えるおすすめの歯磨き粉10選をご紹介します!虫歯予防やホワイトニング、知覚過敏対策など、それぞれに特化したアイテムを厳選しました。

毎日のケアがもっと楽しくなるような歯磨き粉を見つけてみてくださいね♡

①BUTLER(バトラー)|エフペースト α

バトラーのエフペースト αは、虫歯や歯周病の予防に特化した歯磨き粉です。

この商品は、高濃度のフッ素(1450ppm)を配合しており、歯の表面にしっかりとバリアを形成することで、虫歯の発生や進行を効果的に防いでくれます。また、歯肉炎や歯周炎の予防にも役立つ成分が含まれており、歯茎の健康を守ることも期待できます。日々のケアで口内トラブルを未然に防ぎたい方にぴったりの商品です!

香りは、歯磨き後の爽やかなミントが特徴で、口の中をすっきりと清潔に保ちながら、気持ちよくケアができるのが魅力。強すぎずほどよい爽快感が続くため、朝のリフレッシュにもぴったりです。毎日の歯磨き習慣で、口内を健康に保ちたい方はぜひ試してみてください。

②シュミテクト|プラチナプロテクトEX クリアミント

「シュミテクト プラチナプロテクトEX クリアミント」は、知覚過敏に悩む方に特化した歯磨き粉です。

硝酸カリウムと乳酸アルミニウムという2種類の有効成分が配合されており、露出した象牙細管をしっかりと遮断して、外側と内側の両方から歯の神経を保護。冷たいものや熱いものがしみる不快な症状を和らげ、日常の食事や飲み物を安心して楽しめるようサポートしてくれます◎

また、高濃度のフッ素(1450ppm)が配合されているため、虫歯予防にも効果的です!

この歯磨き粉は、知覚過敏に悩む方や、知覚過敏ケアと同時に虫歯予防をしっかりしたい方におすすめで、敏感な歯を守りつつ、すっきりとした息を楽しみたいときにぴったりの歯磨き粉です。

③シュミテクト|歯周病ケア

「シュミテクト 歯周病ケア」は、知覚過敏と歯周病を同時に予防できる多機能な歯磨き粉です。

知覚過敏に対しては、硝酸カリウムがイオンバリアを形成し、歯の神経に伝わる刺激をブロックします。これにより、冷たいものや熱いものがしみる不快な症状を和らげ、日々の食事を快適に楽しむことができるようサポートします◎

さらに、歯周病の予防にも特化しており、歯茎の健康を保つための成分が配合されているため、知覚過敏と歯周病の両方に悩む方にぴったりです!この一本で効率的にケアができるのでお得ですよ!

④システマ|ハグキプラス

「システマ ハグキプラス」は、歯ぐきの健康を守るために特化した歯磨き粉で、特に歯ぐきが弱ってきたと感じる方におすすめです。

トラネキサム酸とビタミンEが配合されており、これらの成分が歯ぐきの細胞を活性化し、歯ぐき組織の修復をサポートします。歯周病の予防に優れた効果を発揮し、歯ぐきの腫れや出血などのトラブルを防いでくれるため、歯ぐきの健康を守りたい方にぴったりです。

優しいミントの爽やかなフレーバーで、刺激が強すぎないため、毎日使っても快適に歯磨きが続けられます。歯磨き後のスッキリ感もあり、歯ぐきが気になる方でもリラックスして使用できますよ♪

歯ぐきをしっかりとケアし、口内の健康を維持したい方はぜひ使ってみてください♡

⑤クリーンデンタル|口臭ケア

「クリーンデンタル 口臭ケア」は、歯の健康を守りながら、気になる口臭も効果的にケアできる歯磨き粉です。

歯質強化や虫歯予防に役立つフッ素が配合されており、毎日の歯磨きでしっかりと虫歯を防ぎます。また、3種類の殺菌成分と2種類の消炎成分を含む、厳選された10種類の薬用成分が配合されており、口内の細菌をしっかりと除去し、歯周病や口臭の原因となるトラブルを未然に防ぎます。特に、ラウロイルサルコシン塩やイソプロピルメチルフェノールといった殺菌成分が増量され、処方が強化されている点が魅力です。

口臭が気になる方や、毎日の口内ケアをしっかりとしたい方にぴったりの歯磨き粉ですよ♡

⑥G・U・M PLUS+(ガム・プラス)|デンタルペースト

「GUM プラス デンタルペースト」は、歯周病予防に特化した歯磨き粉です。

この商品は、歯周病菌が増殖する原因に着目し、菌をただ殺菌するだけでなく、菌の増殖そのものを抑える処方が施されています。さらに、歯垢や歯周病菌の破片も吸着してしっかり除去するため、口内を清潔に保ちながら歯周病のリスクを大幅に軽減してくれます。先制殺菌処方により、早い段階で菌の繁殖を抑えることができ、歯ぐきの健康を維持する効果が期待できます!

歯周病予防をしっかりしたい方や、歯茎の健康を長く保ちたい方におすすめの歯磨き粉ですよ♪

⑦ピュオーラ|薬用ピュオーラ ハミガキ クリーンミント

「ピュオーラ 薬用ピュオーラ ハミガキ クリーンミント」は、口内の浄化と歯周病予防に特化した歯磨き粉です。

清浄剤としてエリスリトールが配合されており、これにより口の中に潜む菌のかたまりを分散しやすくして、口腔内を効果的に浄化します。さらに、塩化セチルピリジニウムという殺菌剤が含まれているため、口臭や歯肉炎の原因となる菌をしっかりと殺菌して爽やかな息をキープ。薬用成分のグリチルリチン酸ジカリウムも配合されており、歯周病予防にも優れた効果を発揮します!

香りはさっぱりとしたクリーンミントが広がり、歯磨き後に清涼感が持続。口の中をスッキリと清潔に保つだけでなく、リフレッシュ感も楽しめるため、毎日のケアが気持ちよく続けられます◎

お口の中を清潔に保ちつつ、トラブルを未然に防ぎたい方はぜひ注目してください♡

⑧NONIO(ノニオ)|プラス ホワイトニング ハミガキ

「プラス ホワイトニング ハミガキ」は、口臭ケアと歯のホワイトニングを同時に行える歯磨き粉です!

殺菌成分LSS(ラウロイルサルコシンNa)が口臭の原因となる菌を徹底的に殺菌し、息を長時間爽やかに保ちます。また、イオンクレンジング処方が採用されており、歯に蓄積したステインを浮かせて、効率よく除去する効果があります。さらに、シャイニーパウダー(酸化アルミニウム)がミクロの凹凸に入り込み、取りにくいステインまでしっかり落とし、輝く白い歯を実現します◎

この歯磨き粉は、口臭をしっかり予防したい方や、日常的にコーヒーや紅茶を飲んで歯のステインが気になる方に特におすすめ!

輝く白い歯を目指しながら、口内のトラブルもケアしたい方にぴったりの歯磨き粉です♪

⑨クリニカ|クリニカアドバンテージ +ホワイトニング ハミガキ クリアミント

「クリニカアドバンテージ +ホワイトニング ハミガキ クリアミント」は、予防歯科の3つのポイントを1本でしっかりカバーできる優れた歯磨き粉です。フッ素を歯にしっかり残して虫歯を予防し、細菌の増殖を抑え、歯垢を効果的に落とすことで、口内をトータルケアします!

特に注目すべきは、独自のホワイトエナメル処方です。これにより、歯の表面の凹凸に入り込んだ黄ばみや着色汚れを浮かせて除去し、ツルツルで輝く白い歯を実現。香りはフレッシュなクリアミントで、毎回の歯磨き後に爽快感が広がり、清潔感のある息をキープします。歯磨き後の心地よさも長時間続くため、日常のケアが楽しくなるのが魅力です♡

虫歯予防に加えて、歯の黄ばみや着色汚れが気になる方にぴったりで、美しい白い歯を保ちながら、口内全体の健康をしっかり守りたい方に適した歯磨き粉です!

⑩WHITH WHITE(フィスホワイト)|歯磨き粉

フィスホワイトの歯磨き粉は、自宅で手軽にホワイトニングケアができるアイテムです。

モノフルオロリン酸ナトリウムが配合されており、虫歯予防に効果的で、歯の表面を強化しながら虫歯の進行を防ぎます。また、塩化セチルピリジニウムが口内の殺菌を行い、口臭をしっかりと防止してくれるため、フレッシュな息をキープすることができます。さらに、グリチルリチン酸2Kが配合されており、歯周病や歯肉炎を予防することで歯茎の健康も守ってくれます!

この歯磨き粉は、歯のホワイトニングを自宅で簡単に行いたい方や、虫歯・歯周病・口臭をトータルでケアしたい方におすすめ。美しい白い歯と健康な口内を目指して、毎日のケアに取り入れてみてくださいね♪

自分にあった歯磨き粉の選び方を知ろう!

自分にあった歯磨き粉の選び方を知ろう!

歯磨き粉は毎日のオーラルケアに欠かせないアイテムだからこそ、自分の口内環境や好みに合ったものを選ぶことがとても大切です。種類や機能性だけでなく、味や香り、使い心地など、細かいポイントに目を向けるとお気に入りの1本が見つかるはずです。

この記事でご紹介した選び方のコツやおすすめアイテムを参考に、ぜひご自身にぴったりの歯磨き粉を見つけてみてください!毎日のケアが楽しくなれば、自然と笑顔も増えていきますよ♡

新しいオーラルケアで、健やかな歯と口内環境を手に入れましょう!

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

歯磨き粉の正しい選び方|おすすめの歯磨き粉10選もご紹介♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤 美香のアバター 佐藤 美香 フレグランスコンサルタント & 香りの研究家

香りの世界を熱心に探求してきた香りの愛好家!香りの持つ不思議な力や日常に香りを取り入れるコツを、わかりやすく伝えるのが得意。ワークショップやセミナーでの活動も多く、香りを通じてみんなの生活をちょっと特別にするのが夢。このメディアの監修も、その一環として頑張っています!

目次