手元は、自分で思う以上に人から注目されているパーツです。特に、爪先や爪元は清潔感や美意識を表すポイント。どんなにメイクやファッションにこだわっていても、爪が乾燥していたり、表面がガタガタだと全体の印象がダウンしてしまうことも……。
そんなときに取り入れたいのが「ネイルケア」です。日常的に取り入れることで爪が健康的に伸びやすくなり、指先まで美しく整えることができます。本記事では、ネイルケアの基本や選び方を解説し、人気のケアアイテムをランキング形式でご紹介します!
ネイルケアの効果は?
ネイルケアは単に見た目をきれいにするだけでなく、爪や指先を健やかに保つための重要な習慣です。日常生活では意外と手元を見られるシーンが多く「爪が整っているかどうか」が印象を左右することも少なくありません。日々のネイルケアで、健康かつ清潔感のある指先を維持しましょう。
不要な角質を除去できる
ネイルケアを行うと、爪の周りにたまりがちな不要な角質や甘皮を取り除くことができます。角質や甘皮は放置すると硬くなり、ささくれや見た目の荒れにつながる原因に。また、マニキュアを塗布する際には表面がデコボコしてしまい、仕上がりが悪くなりがちです。
角質や甘皮をお湯でふやかして専用のプッシャーやスティックで整えれば、なめらかな土台をつくれます。さらに、余分な角質を除去すると爪の根元まで美容成分が浸透しやすくなり、ネイルオイルやハンドクリームの効果も高まりやすくなりますよ。
健康な爪が生えやすくなる
定期的なネイルケアは、健康な爪を育てるための土台づくりにも役立ちます。新しい爪は根元部分(ネイルマトリックス)でつくられますが、乾燥や血行不良があると爪の健康状態に響くことも。マッサージやオイルで保湿を続けることで指先の血流が促進され、丈夫で割れにくい爪が生えやすくなります!
また、爪の縦筋や二枚爪といった加齢や生活習慣によるトラブルの予防にも効果的です。自爪の健康を守ることは、長くネイルアートを楽しむ秘訣となります!
ネイルケアの流れは?
ネイルケアは、正しい手順を知っていれば自宅で簡単に行えます。大切なのは「爪の表面」「甘皮」「仕上げの保湿」の3つのポイントを押さえること。サロンに行かなくても、日常のちょっとしたケアを続けるだけで爪の見た目や健康状態が変わりますよ。
Step1:爪表面の凹凸をなくす
最初のステップは、爪の表面をなめらかに整えることです。爪は日常生活で細かな傷がついたり、乾燥で凹凸ができやすい部分。そのままにしておくと光沢がなく不健康な印象を与えてしまいます。
ここで使うのが「バッファー」や「ネイルファイル」と呼ばれるアイテム。粗さの異なる面を使い分けて、優しく爪の表面を磨きます。強く削りすぎると爪が薄く割れやすくなるので、力を入れすぎないことがポイント。表面を整えるだけで自然なツヤが生まれ、マニキュアやジェルのノリも良くなりますよ!
Step2:お湯で爪の甘皮をふやかして整える
次に大切なのは、爪の根元にある「甘皮」のケアです。甘皮は爪を守る役割を持っていますが、放置すると硬くなって爪の成長を妨げたり、ささくれの原因になったりすることも。
まずは、ぬるま湯に数分ほど指先を浸して甘皮を柔らかくしましょう。その後、プッシャーやウッドスティックを使って甘皮を優しく押し上げ、余分な部分を取り除きます。ここで力を入れすぎると爪を傷つける恐れがあるため、あくまでもソフトタッチを意識するのがコツ。甘皮を整えることで爪の輪郭がすっきり見え、塗ったマニキュアが長持ちしやすくなります。
Step3:ネイルプレップ→ベースコート→ネイルオイルの順で塗布
仕上げは、爪を保護しながらうるおいを与える工程です。
まず「ネイルプレップ」で油分や汚れを取り除き、清潔な状態にします。次に「ベースコート」を薄く塗ることで、爪を外部刺激から守りつつ、マニキュアを塗る場合は発色や持ちを良くしてくれます。最後に「ネイルオイル」を爪の根元や側面に塗り、指で軽くマッサージ。これにより血行が促進され、乾燥や二枚爪を防ぎながら健康な爪の成長をサポートします!
ペンタイプのオイルなら、忙しいときでも手軽に塗布できるので、就寝前やデスクワーク中の習慣にしてみてください。
おすすめなネイルオイルの選び方
ネイルオイルは、乾燥やダメージを防ぎながら爪や甘皮を健やかに保つ必須アイテムです。しかし、形状やテクスチャー、香り、ブランドごとの特徴など種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いはず。
日常的に使いやすいものを選ぶことで、ケアが自然と習慣化し、爪の健康状態も安定します。ここでは、選ぶ際に注目すべき3つのポイントを解説します。
形状はマニキュアかペンタイプを選ぼう
ネイルオイルは、その形状によって使い勝手が大きく変わります。
定番なのは「マニキュアタイプ」と「ペンタイプ」。マニキュアタイプは刷毛でオイルを塗布するため、量を調整しやすく、甘皮や爪の側面までしっかり保湿できるのが魅力です。一方、ペンタイプは先端から少量ずつオイルが出てくる仕組みで、外出先や仕事中でも手を汚さずサッと使えるのがメリット。持ち運びやすく、バッグやポーチに入れてもかさばりません。
ネイルケアを毎日の習慣にするなら、シーンに合わせて2種類を使い分けるのがおすすめです!
テクスチャーは爪の乾燥状態に合ったものを選ぼう
ネイルオイルは、テクスチャーの違いによって保湿力や使い心地が異なります。
爪や甘皮がカサつきやすい方は、こっくりとしたオイルやシアバター配合のものを選ぶと高保湿効果を実感しやすいでしょう。逆に、ベタつきが気になる方やデスクワーク中に使用したい場合は、さらっとした軽めのテクスチャーがおすすめ。浸透力が高いタイプを選べば、塗布後すぐに作業を続けられます。
柑橘系やフローラル系などの香りつきのアイテムも多いため、リフレッシュしたいシーンやリラックスタイムに合わせて選ぶのも楽しいポイントです!
ブランドのネイルケアアイテムはプレゼントにぴったり!
ネイルオイルは自分用にはもちろん、プレゼントにも喜ばれるアイテムです。特に有名ブランドやコスメブランドから展開されているものは、パッケージデザインが華やかで高級感があるため、ギフトとしても映えます。
シャネルやディオールなどのデパコスブランドは、誕生日のプレゼントやお礼の品に選ばれることが多いです。一方、プチプラブランドからも手軽で可愛いデザインのオイルが豊富に登場しており、ちょっとした贈り物にぴったり。日常で必ず役立つアイテムだからこそ、センスのあるギフトとして喜ばれること間違いなしです♡
ネイルケアの人気ランキングTOP10
ここからは、人気を集めているネイルケアアイテムをランキング形式でご紹介します。口コミ評価や使用感、保湿力、使いやすさを基準に厳選しました。自分に合うアイテムを見つけて、指先の美しさをキープしましょう!
1位:OPI(オーピーアイ)|プロスパ ネイル&キューティクルオイル
香りの情報 | ハーブ |
---|
オーピーアイの「プロスパ ネイル&キューティクルオイル」は、プロのネイリストも愛用する実力派のケアオイルです。
乾燥しやすい甘皮や爪まわりに潤いを与え、ささくれや爪割れなどのトラブルを防いでくれるのが魅力です。テクスチャーは軽やかで伸びが良く、グレープシードやククイナッツ、サンフラワーオイルといった天然由来の保湿成分がすっと浸透。さらに、オーピーアイ独自のアボカド リピッド コンプレックスや、クプアスバターが指先をしっとり保湿しながら、うるおいをキープします。
ハケタイプなので塗りやすく、ネイルの仕上げにひと塗りするだけでケアが完了します。乾燥しやすい季節はもちろん、日常的に手を洗う回数が多い方や水仕事をする方にもおすすめです。
2位:ettusais(エテュセ)|クイックケアコート
香りの情報 | 無香料 |
---|
エテュセの「クイックケアコート」は、爪を保護しながら自然なツヤを与えてくれるネイル用美容液です。
透明感のあるほんのりピンク色の薄膜が爪を包み込み、爪磨きをしたようなヘルシーな輝きをプラスしてくれます。その特徴は、速乾性の高さとリムーバー不要の使いやすさ。通常のトップコートやハードナーのように厚みが出て剥がれた部分が目立つことがなく、上から重ねても凹凸にならないので、手軽にきれいな仕上がりをキープできます!
ホホバ油、ローズヒップ油、マカデミアナッツ油といった植物オイルを配合し、乾燥や摩擦から爪を守りながら割れや二枚爪を予防。無香料かつトルエンフリーで爪へのやさしさにも配慮されています。マニキュアをお休みしたいときや、仕事柄ネイルができない方、ナチュラルに美しい指先を演出したい方にぴったりです。
3位:NAIL HOLIC(ネイルホリック)|キューティクルオイル
香りの情報 | 柑橘系 |
---|
ネイルホリックの「キューティクルオイル」は、プチプラながらもしっかりとした保湿力を持つ優秀アイテムです。
ひと塗りで爪や甘皮にうるおいを与え、乾燥やささくれを防いで指先をなめらかに整えてくれます。軽やかにのびるテクスチャーで肌なじみがよく、ベタつきが残らないため、日中の作業中でも気軽に使用できるのがポイント。柑橘系のやさしい香りがリフレッシュ感を与えてくれるので、気分転換を兼ねて塗布するのもおすすめです!
価格は440円と手に取りやすく、初めてネイルケアを取り入れる方や学生さんにも人気。爪を健やかに保つことで、マニキュアやジェルネイルの映え方も変わってきます。自然なツヤのある爪を目指す方だけでなく、ネイル好きな方にもぴったりです。
4位:CHANEL(シャネル)|ユイル ア オングル
シャネルの「ユイル ア オングル」は、ラグジュアリーなケアタイムを叶えてくれるネイルオイルです。
カメリア シード オイルを配合したジェルオイルテクスチャーは、肌にのせるとすっとオイルに変わり、爪や甘皮にうるおいを与えながら乾燥を防ぎます。さらに、カメリア エコセラミドが爪を保護し、ダメージを受けにくい健やかな状態へと導いてくれるのも魅力。繊細な爪先を守りながら、つややかで美しい印象に整えてくれます♡
適量を押し出しやすい弾力性のあるパッケージで、斜めカットのアプリケーターは爪の細かい部分までスムーズに塗布可能。持ち運びやすいサイズ感と高級感のあるデザインで、外出先でも手軽にケアができます。ラグジュアリーなアイテムでワンランク上のケアを求める方にぴったりの一本です。
5位:Dior(ディオール)|セラム ネイル オイル アブリコ
ディオールの「セラム ネイル オイル アブリコ」は、日常の爪ケアをラグジュアリーな時間へと変えてくれるネイル用美容液です。
アプリコットオイルをはじめとする3種のオイルとビタミンEを配合した独自のフォーミュラが、爪や甘皮に栄養を届けながら乾燥を防ぎ、健やかな状態を保ちます。さらっとしたテクスチャーでベタつかず、使うたびにうるおいが浸透していくのを実感できるのも魅力。毎日のケアを続けることで、弱く割れやすい爪も強化され、ツヤと弾力のある美しい爪に導いてくれます!
爪の補強を重視したい方や、ジェルやマニキュアを繰り返すことでダメージが気になる方に特におすすめ。上品なパッケージデザインはプレゼントにもぴったりです。
6位:Kanavi(カナヴィ)|爪やすり
カナヴィの爪やすりは、爪を削るだけでなく、まるでトップコートを塗ったかのような輝きを与えてくれる優秀アイテムです。
0.01mm単位でレーザー加工された特殊ガラスを使用しており、短時間で効率的に爪の表面を磨き上げられるのが特徴。たった5秒で爪がつるんと整い、全ての指を仕上げるのに約10分という手軽さも魅力です。磨いた後のツヤは約2週間ほど持続し、忙しい日々の中でも指先を美しく保つことができます。
さらに、ガラス製なので流水で丸洗いでき、お手入れも簡単。専用ケース付きで割れにくく、持ち運びや保管にも安心です。使い捨てのスポンジヤスリと違い、1本で長期間繰り返し使えるため環境にも優しい設計。妊婦さんや仕事柄マニキュアができない方はもちろん、赤ちゃんや高齢者のケアにも活躍します!
7位:VITOMS(ビトムス)|爪やすり
ビトムスの爪やすりは、爪の表面を磨くだけでワックスをかけたようなツヤを与えられる実力派のケアアイテムです。
0.01mm精度で加工されたナノレベルのヤスリ目が、爪の凹凸をなめらかに整えながら自然な輝きをプラス。磨き上げたツヤは約2週間から最大1カ月ほど持続するので、忙しくて頻繁にサロンに行けない方にもぴったりです。爪の先端を整える爪やすりとしても使えるため、これ一本で幅広いネイルケアが叶います。
さらに、水洗い可能で衛生的に保てるうえ、ケース付きで持ち運びもしやすいのが魅力。外出先でもサッと磨いて指先を整えられます。ネイルサロンに行く時間がない方や、自宅で手軽にプロ級の仕上がりを求める方、ナチュラルな爪の美しさを大切にしたい方にぴったりのアイテムです!
8位:PRE GEL(プリジェル)|ネイルプレップ
プリジェルのネイルプレップは、ジェルネイルやマニキュアを美しく長持ちさせたい方に欠かせない下準備アイテムです。
爪に残った油分や水分、ダストをしっかり除去することで、カラーやジェルの密着度を高め、仕上がりの持続力をサポートします。95.5%の高純度エタノールを使用しているため、十分な消毒効果が得られる点も安心。自爪の清潔な状態を保ちながら施術できるので、サロン仕上がりのような美しい発色を叶えてくれます!
さらに、ベースコートやジェルを塗る前に取り入れるだけで、浮きや剥がれといったトラブルを防ぎ、ネイルの完成度をワンランクアップ。ネイルアートを長時間楽しみたい方や、セルフネイル初心者で仕上がりを安定させたい方に特におすすめです。
9位:OPI(オーピーアイ)|ナチュラルネイルベースコート
オーピーアイの「ナチュラルネイルベースコート」は、ネイルカラーをより美しく楽しむための必須アイテムです。
爪に直接カラーを塗ると色素沈着やムラの原因になりがちですが、このベースコートを塗布しておくことで自然爪をしっかり保護し、爪へのダメージを防ぎながらカラーの密着度を高めてくれます。さらに、塗布後のカラーは発色が均一になり、持ちも良くなるので、仕上がりに大きな差が出るのも魅力です!
セルフネイル派はもちろん、オフィスネイルやデイリーネイルを長くきれいに保ちたい方にもぴったりです。ネイルカラーを楽しみながら爪の健康も守りたい方におすすめのベースコートで、シンプルなケアで一歩上の仕上がりを実感できます。
10位:NAIL HOLIC(ネイルホリック)|補強 ベースコート
ネイルホリックの「補強 ベースコート」は、爪の凹凸や色ムラを自然にカバーしながら、美しい仕上がりをサポートしてくれるコンシーラータイプのベースコートです。
膜厚保護ベールが爪を補強し、傷みやすい爪も健康的に見せてくれるのが大きな特徴。さらに、スクワランが配合されていることで爪表面の水分蒸散を防ぎ、乾燥から守りながらうるおいをキープします。速乾性にも優れているため、ヨレやムラを気にせず次の工程に進めるのも嬉しいポイントです!
重ねるネイルカラーが均一に広がり、発色や持ちを高めてくれるので、セルフネイルの仕上がりに差をつけたい方にぴったり。440円とプチプラながら機能性に優れた、実力派のベースコートです。
ネイルケアランキングを参考に指先まで美しく整えよう♡
ネイルケアは、爪の健康を守りながら見た目の印象をアップしてくれる大切な習慣です。日々のちょっとしたケアを続けるだけで、爪はより強く、つややかに生まれ変わります!
今回ご紹介したランキングアイテムは、初心者から上級者まで使いやすいものばかり。自分のライフスタイルや爪の状態に合ったケア用品を選んで、指先から美しさを磨いてみてくださいね。