「顔が乾燥して粉がふく…」「敏感肌でなるべく余計な成分は避けたい」そんなときに頼りになるのが白色ワセリンです。
シンプルな保湿剤として長年親しまれていて、肌の表面に膜をつくって水分の蒸発を防ぎ、しっとりとした状態をキープしてくれます。特に敏感肌や赤ちゃんの肌にも使えるやさしさが魅力で、冬の乾燥対策や肌荒れの予防にもぴったりです!
ただ、一口に「ワセリン」といっても、黄色ワセリンや白色ワセリン、さらに精製度が高いプロペトやサンホワイトなど、いくつか種類があるのをご存じですか?違いを知って選ぶことで、自分の肌に合ったアイテムを見つけやすくなります。
この記事では「白色ワセリンは顔に塗って大丈夫?」「他の種類との違いは?」という疑問に寄り添いながら、それぞれの特徴やおすすめの使い方をわかりやすく解説していきます♡
白色ワセリンを顔に塗るのは米粒2つ分がおすすめ♪
白色ワセリンを顔に塗るときは、つけすぎないことが大切です。
目安としては「米粒2つ分」くらいの量で十分◎ 少量でもしっかりと顔全体に広がり、うるおいを閉じ込めることができます。肌にのせるときは、手のひらで温めてから薄く伸ばすと、ベタつきにくく自然に馴染みますよ♪
夜のスキンケアの最後に取り入れることで、翌朝までしっとり感が続くので乾燥対策にぴったりです。
過剰な乾燥にワセリンはおすすめ
冬の冷たい空気やエアコンによる乾燥で肌がカサつくときに心強いのがワセリンです。
白色ワセリンは肌表面に膜を作って水分を逃がさないため、化粧水や美容液で与えたうるおいをしっかりキープしてくれます。
乾燥によるつっぱり感や粉ふきが気になるときにプラスするだけで、シンプルながら高い保湿力を実感できます。敏感肌の人にも取り入れやすく、日常使いにおすすめです。
塗りすぎると毛穴詰まりを起こしてしまうので注意
保湿力が高い一方で、白色ワセリンをたっぷり塗りすぎてしまうと毛穴をふさいでしまうことも。特にTゾーンなど皮脂の分泌が多い部分は注意が必要です。塗りすぎるとベタつきやニキビの原因になる可能性があるため、顔全体に均一に薄くのばすことを意識しましょう。
もしテカリが気になるときは、ティッシュで軽く押さえて余分な油分をオフすると快適に使えます◎
顔に使うワセリンは純度が高いものを使おう!
ワセリンには「黄色ワセリン」「白色ワセリン」「プロペト」「サンホワイト」など精製度の違いがあります。
顔に使うなら、不純物が少なく精製度が高いタイプがおすすめ! 白色ワセリンは肌にやさしいことで知られていますが、さらに純度を高めたプロペトやサンホワイトは敏感肌や赤ちゃんにも安心して使えます。
肌トラブルを避けたい方や顔用として取り入れたい方は、純度の高さにも注目して選ぶと安心ですよ♪
顔にワセリンの種類と純度
ワセリンとひとことで言っても、実は純度によって種類が分かれているのをご存じですか?
精製の度合いによって肌へのやさしさや使い心地が変わるため、特に顔に使うときは「どの純度を選ぶか」がとても大切です。
ここでは代表的な3種類をご紹介しますので、自分の肌質や使用シーンに合わせて選んでみてくださいね♪
純度低い:黄色ワセリン
ta黄色ワセリンはもっとも精製度が低いタイプで、その名の通り黄色がかった色味をしています。石油由来の不純物が残っていることもあるため、顔や敏感な部分にはあまり向かないことが多いです。
ただし手やかかとなど、皮膚が厚くて乾燥しやすい部分のケアにはしっかりとした油膜感が頼もしい存在◎ コスパも良く大容量で販売されていることが多いので、ボディケアにおすすめです。
純度高め:白色ワセリン
黄色ワセリンをさらに精製して不純物を取り除いたものが「白色ワセリン」です。無色透明で肌にやさしく、敏感肌の方でも安心して使いやすいのが特徴♡ 顔の保湿やリップケア、赤ちゃんの肌にも使用できるほど安心感があるため、家庭にひとつあるととても便利です。
ドラッグストアでも手に入りやすく、コスパと使い勝手のバランスが良いのも嬉しいポイントです。
純度高い:プロペト・サンホワイト
さらに高い精製度を誇るのが「プロペト」や「サンホワイト」です。
医療現場でも処方されるほど信頼性が高く、不純物がほとんど取り除かれているので、アトピー肌や重度の敏感肌でも安心して使えます。テクスチャーもベタつきにくく軽やかで、顔に使うときの快適さはピカイチ◎
少し価格は高めですが、肌トラブルを避けたい方や赤ちゃんの顔に使いたい方には特におすすめです。
おすすめの白色ワセリン・ベビーワセリン10選
顔や唇の保湿、肌荒れ予防、さらには赤ちゃんのデリケートなお肌まで幅広く使える白色ワセリン。ここからはドラッグストアや通販で手に入りやすい、おすすめの白色ワセリン・ベビーワセリンを10アイテムご紹介します♪
どれも純度が高く、敏感肌の方でも使いやすいアイテムばかり。サイズや使いやすさも異なるので、ぜひ自分のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね♡
①健栄製薬|【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン
香りの情報 | 無香 |
---|
健栄製薬の「白色ワセリン」は、シンプルさと安心感で長年支持されている定番アイテムです。
添加物を含まない無香料・無着色のため、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心して使えるのが魅力♪ 香りがないので、スキンケアやリップケアに取り入れても他の化粧品や香水の香りを邪魔しないのも嬉しいポイントです。
肌の表面にバリアを作り、水分の蒸発を防いでしっとり感をキープしてくれるので、乾燥が気になる季節には特におすすめ。顔はもちろん、唇や手、ひじ・ひざなど全身の保湿に幅広く使える万能な一本です。
肌トラブルを避けたい方、無香料でやさしいケアをしたい方にぴったりですよ♡
②大洋製薬|【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン
香りの情報 | 無香料 |
---|
大洋製薬の「白色ワセリン」は、たっぷり使える大容量タイプが魅力のアイテムです。
精製度が高く、不純物がほとんど含まれていないため、顔の乾燥対策やリップケア、敏感肌の方のスキンケアにも安心して使えます。無香料なので香りが気になることもなく、他の化粧品や香水との併用にもぴったり♪ しっかりとした保湿力があるので、秋冬の乾燥シーズンや、肌のうるおいを長時間守りたいときにおすすめです。
大容量だから顔だけでなく、手やひじ、かかとなどのボディケアにも惜しみなく使えるのが嬉しいポイント。コスパを重視しながら、家族みんなでシェアしたい方に特におすすめですよ♡
③資生堂|イハダ 薬用バーム
香りの情報 | 無香 |
---|
資生堂の「イハダ 薬用バーム」は、肌荒れや乾燥を防ぎながらしっとり保湿してくれる医薬部外品のスキンケアバームです。
高精製ワセリンをベースに、有効成分を配合しているため、ただ保湿するだけでなく肌のバリア機能をサポートしてくれるのが大きな魅力♪ 無香料・無着色・アルコールフリーで低刺激設計だから、敏感肌の方でも安心して使えます。
こっくりとしたテクスチャーながら肌にのせるとスッと伸びてなじむので、乾燥しやすい口元・目元のケアや、粉ふきが気になる頬の部分使いにもおすすめ。
コンパクトなサイズ感で持ち運びにも便利なので、外出先の乾燥対策にもぴったりですよ♡
④ユースキン|パーフェクトワセリン
香りの情報 | 無香 |
---|
ユースキンの「パーフェクトワセリン」は、精製度の高さが魅力のワセリンです。
肌に不要な不純物を徹底的に取り除いた高純度処方で、敏感肌や赤ちゃんのデリケートな肌にも安心して使えるのがポイント♪ 無香料・無着色でやさしい使い心地だから、顔の乾燥ケアはもちろん、唇や目元など皮膚が薄い部分の保護にもぴったりです。
ベタつきが少なく伸びも良いので、日常的に取り入れやすいのも嬉しいですね。乾燥によるカサつきや肌荒れが気になる方、シンプルで信頼できる保湿アイテムを探している方におすすめの一本です♡ 家族でシェアして使えるのも魅力です。
⑤Pigeon(ピジョン)|ベビーワセリン
香りの情報 | 無香料 |
---|
ピジョンの「ベビーワセリン」は、赤ちゃんのデリケートな肌専用に作られたやさしい処方が魅力のアイテムです。
高精製ワセリンを使用しており、無香料・無着色・パラベンフリーで低刺激設計だから、生まれたての赤ちゃんにも安心して使えます。顔の乾燥ケアだけでなく、よだれによる口まわりのかぶれ予防、オムツまわりの肌トラブル防止、さらには全身の保湿まで幅広く活躍♡ しっとりするのにベタつきにくいので、ママのハンドケアにも便利です。
持ち運びしやすいチューブタイプもあり、お出かけ先でサッと使えるのも嬉しいポイント。赤ちゃんと一緒に家族みんなで使える万能ワセリンです。
⑥Vaseline(ヴァセリン)|ヴァセリン ピュアスキンジェリー
香りの情報 | 無香 |
---|
世界中で長年愛されている定番保湿アイテムといえば「ヴァセリン ピュアスキンジェリー」。
不純物をしっかり取り除いた高精製ワセリンを使用しており、シンプルながら確かな保湿力を実感できます。肌表面に薄い膜をつくり、水分の蒸発を防いでうるおいをしっかりキープ。無香料・無着色で余計な成分が入っていないため、敏感肌や赤ちゃんの肌にも安心して使えるのが嬉しいポイントです♪
顔の乾燥ケアはもちろん、唇の保湿、ひじやかかとのカサつき対策など全身にマルチに活躍。大容量タイプから持ち運びしやすいサイズまで展開されているので、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。
乾燥が気になる季節に一家にひとつ常備しておきたい万能アイテムです♡
⑦ 第一三共ヘルスケア|【第3類医薬品】プロペト ピュアベールa
香りの情報 | 無香 |
---|
第一三共ヘルスケアの「プロペト ピュアベールa」は、医療現場でも処方されることが多い高精製ワセリンを家庭向けに製品化した、第3類医薬品の保湿アイテムです。
精製度が非常に高いため、不純物がほとんど含まれず、敏感肌やアトピー体質の方、赤ちゃんの肌にも安心して使えるのが大きな特徴です。肌の表面にやさしく膜を作り、水分の蒸発を防いでしっとり感を長時間キープ。無香料・無着色で低刺激設計なので、顔全体の保湿はもちろん、乾燥しやすい唇や目元のケアにもぴったりです。
ベタつきが少なくサラッとした使用感だから、日常的に使いやすいのも嬉しいポイント♪ 「ワセリンはちょっと重い…」と感じる方でも快適に使えるおすすめの一本です。
⑧昭和製薬|【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン
香りの情報 | 無香 |
---|
昭和製薬の「日本薬局方 白色ワセリン」は、医薬品規格に基づいて作られた安心のワセリンです。精製度が高く、不純物をしっかり取り除いているため、顔や唇といったデリケートな部分にも安心して使えるのが特徴です。無香料・無着色で余計な成分を含まないシンプル処方なので、敏感肌の方や赤ちゃんの肌ケアにもおすすめ。乾燥による粉ふきや肌荒れを予防し、うるおいを長時間守ってくれます。
大容量タイプも展開されており、顔の保湿はもちろん、手やひじ・かかとのケアなど全身にたっぷり使えるのも嬉しいポイントです♪ コスパを重視しながらも信頼できる品質を求める方にぴったりのアイテムです。
⑨HADA JOY!(ハダジョイ)|泡ワセリン
香りの情報 | 無香 |
---|
「HADA JOY!(ハダジョイ)|泡ワセリン」は、従来のワセリンのイメージを変える新感覚アイテム。
ぷしゅっと出すとふんわり泡状になり、肌にのせるとスッと伸び広がるので、従来のワセリン特有のベタつきが苦手な方にも使いやすいのが魅力です。もちろん高精製ワセリンがベースになっているので、しっかり保湿して肌の水分を逃がさずキープ。乾燥や肌荒れを防ぎ、しっとりとなめらかな肌へ導いてくれます。
無香料で低刺激設計だから、顔の乾燥ケアはもちろん、敏感肌や子どもの肌にも安心♡ ポンプタイプで衛生的に使えるので、毎日のスキンケアに取り入れやすいのも嬉しいポイントです。
ベタつかないのに高保湿を叶えたい方におすすめのワセリンです。
⑩ KOKURYUDO(黒龍堂化粧品)|ハーモナイズ ワセリミスト
香りの情報 | フローラルノート |
---|
黒龍堂化粧品の「ハーモナイズ ワセリミスト」は、スプレータイプで使える新感覚のワセリン保湿アイテムです。
一般的なワセリンは固形やチューブ状でベタつきやすいイメージがありますが、こちらはミスト状にすることで軽やかに肌へ広がり、ベタつきを抑えながらうるおいをしっかり閉じ込めてくれます。
顔全体にふんわりと吹きかけるだけで、水分の蒸発を防ぎ乾燥からガードしてくれるので、メイク前後の保湿や日中の乾燥対策にもぴったり♪フローラルノートがほんのり香り、敏感肌の方でも使いやすく、持ち運びにも便利です。
外出先で乾燥が気になったときにサッと使える、現代的で使いやすいワセリンです♡
使う部位に合ったワセリンを選んで使おう♡
ワセリンはシンプルながら頼れる保湿アイテムで、顔や唇、手肌など幅広い部位に使えます。特に顔や敏感な部分には純度の高い白色ワセリンやベビーワセリンを選ぶと安心。
全身の乾燥対策にはコスパの良い大容量タイプを選ぶなど、使う部位やシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。無香料・無着色で余計な成分を含まないアイテムが多いので、敏感肌の方や赤ちゃんの肌ケアにも取り入れやすいのが魅力♡
ぜひ自分の肌に合ったワセリンを見つけて、毎日のスキンケアに役立ててみてくださいね!