✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

ヘアオイル【無香料】おすすめ10選|ヘアオイルの選び方も解説♡

ヘアオイルは髪をきれいに保つために欠かせないアイテム。でも、香りが苦手な人や香りの混ざり合いを避けたい人もいると思います。そんな方におすすめなのが無香料のヘアオイルです◎

この記事では、ヘアオイルの効果と、無香料のメリット、おすすめの商品を紹介します♪

目次

ヘアオイルの効果とは?

ヘアオイルを使うと、髪にどんないいことがあるのでしょうか。大きく分けて3つの効果があります。

詳しく見ていきましょう!

こちらもおすすめ👉ヘアオイルとヘアミルクの違い|正しい使い方やおすすめの商品もご紹介

①保湿&保護効果

保湿&保護効果

ヘアオイルの最も基本的な役割は、髪を保湿し、外部の有害な要素から守ることです。髪の毛の1本1本に薄い膜を作ることで、紫外線や風、汚れといった外的要因から髪を守ります。

また、髪の内部の水分が逃げ出すのを防ぎ、乾燥によるダメージを最小限に抑えることができます◎

エアコンが効いたオフィス内や、冬の乾燥する季節には特に、この保湿効果が髪の健康を維持するのに役立ちます!乾いた髪に潤いを与え、柔らかくしなやかな髪へと導くこの保湿力は、髪の美しさを保つためには欠かせないのです。

②ダメージ補修効果

ダメージ補修効果

日々の生活の中で、髪は様々な形でダメージを受けています。

太陽の紫外線はもちろん、ドライヤーやヘアアイロンの熱、カラーリングやパーマによる化学的なダメージなど、髪を取り巻く環境は決して優しくありません。ヘアオイルに含まれる栄養分や修復成分が、これらのダメージをケアします。痛んだ部分を補修し、髪に必要な栄養を補給することで、髪を内側から健やかに保つことができるのです。定期的に使用することで、髪は徐々に元気を取り戻し、力強く、光り輝く髪へと生まれ変わりますよ♡

③スタイリングがしやすくなる

スタイリングがしやすくなる

ヘアオイルを髪に適用すると、髪の毛が柔軟になり、扱いやすくなります◎

これにより、朝の忙しい時間でもスムーズにスタイリングを行うことができるようになりますよ♪髪が潤うことで、うねりやくせ毛が落ち着き、スタイルをキープしやすくなるのです。

さらに、ヘアオイルは髪に自然な輝きをもたらし、見た目にも美しい仕上がりを実現します。髪の毛がまとまりやすくなることで、一日中スタイルが崩れにくく、忙しい一日を過ごすあなたをサポートしてくれるでしょう♡

無香料ヘアオイルのメリット

無香料ヘアオイルがなぜこれほどまでに多くの人々から支持され、愛用され続けているのか、その背景にあるさまざまなメリットを一緒に深掘りしていきましょう。頭皮への優しさや使い心地の良さ、さらには他の香りとの干渉を避けることができる点など、無香料ヘアオイルの利点を詳しく紹介します!

①頭皮への刺激やアレルギー反応が起きにくい!

①頭皮への刺激やアレルギー反応が起きにくい!

無香料ヘアオイルの一番の魅力は、頭皮への刺激が少ないことです。香料にはアルコールや合成の香り成分が含まれており、これらが原因で頭皮が荒れたり、アレルギー反応を引き起こすことがあります。特に敏感肌やアレルギー体質の方には、これらのリスクを避けるためにも無香料の製品が適しています◎

無香料ヘアオイルなら、髪をいたわりながら、刺激やアレルギーの心配を減らすことができるので、安心して美しい髪を目指すことができます。

②ケア効果に重点をおいている♡

②ケア効果に重点をおいている♡

無香料ヘアオイルは、香りを楽しむための余計な成分が含まれていないため、髪のケアに必要な成分により注力されていることが多いです。保湿成分や髪の修復を助ける成分が豊富に含まれていることが多く、このような成分が髪を根本から健やかに保つために直接的に働きかけます♡

髪にとって必要不可欠な栄養をしっかりと補給することで、日々のダメージから髪を守り、健康な状態を長く保つことができますよ!

③他の香りと干渉しないから使いやすい

③他の香りと干渉しないから使いやすい

香りのあるヘアオイルは、香水やボディクリーム、または洗濯洗剤の香りなど、日常で使う他の製品と香りが混ざり合い、意図しない香りを生み出すことがあります。

しかし、無香料ヘアオイルであれば、そのような心配は無用です!どんな香りの製品を使用していても、ヘアオイルが原因で香りが変わることはありません。これにより、香りをコントロールしやすくなり、自分の好みの香りの組み合わせを楽しむことができます。

また、仕事や学校など香りを控えたい場面でも、気兼ねなく髪のケアを行うことが可能です。香りの干渉を気にせずに、日々のヘアケアに集中できるのが、無香料ヘアオイルの大きなメリットです◎

無香料のヘアオイルおすすめ10選

無香料のヘアオイルを選ぶ際には、成分や髪質に合わせた選び方が大切です。それでは、おすすめの無香料ヘアオイルを10種類紹介していきます!

こちらもおすすめ👉サラサラになるヘアオイルおすすめ10選|正しい使い方も徹底解説♡

こちらもおすすめ👉メンズヘアオイルおすすめ16選!毎日のヘアケアで健康な髪に!

①LIPPS(リップス)|ベーススタイリングオイル(赤)無香料

リップスの「ベーススタイリングオイル(赤)」は、手軽に使える新しいスタイリング剤です。手ぐしでサッと髪になじませるだけで、自然なさら髪を手に入れられます。このオイルには、8種類の植物オイルが厳選されて配合されており、カラーやパーマ、乾燥による傷んだ髪をケア&コーティングし、さらさらな質感に整えてくれますよ♡

また、ライトでさらさらな使用感が特徴で、髪をコーティングするため湿気にも強く、ヘアスタイルが長持ちします◎

さらに、洗い流さないヘアトリートメントとしても使え、ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから髪を守ってくれます。

②大島椿|EXエッセンスオイル 

大島椿の「EXエッセンスオイル」は、精製ツバキ油100%を使用したヘアオイルで、髪にハリ・コシ・ツヤを与えてくれます♪

ツバキ油は髪に豊かな潤いを与え、ダメージから髪を守りながら、髪の表面をコーティングして枝毛などの傷みの進行を防いでくれます◎

このオイルは、サラリとした使い心地で、髪に塗布すると、すぐになじみ、ベタつきを感じさせません!さりげなく香るツバキの花の香りも心地よく、使用感をさらに高めています。

毎日のヘアケアに取り入れることで、ハリとツヤのある髪を手に入れることができますよ♪

③MUJI(無印良品)|ヘアセラム

無印良品の「ヘアセラム」は、自然の恵みが凝縮された頼れるヘアケアアイテムです。このヘアセラムには、5種類の植物オイルが豊富に配合されています◎これらの植物オイルは、カラーリングや乾燥などのダメージを補修し、髪にうるおいをしっかりと与えてくれますよ♪

特に、毛先までうるおいを補給する効果が高く、パサつきや枝毛の改善に効果的です!

さらに、このヘアセラムはシトラス調の香りで仕上げられていますが、無香料タイプなので香りが気になる方でも安心です◎

洗髪後、タオルドライした髪に適量を塗布し、ドライヤーで乾かすだけでOK。さらに、乾いた髪にも使用可能なので、手軽に髪のお手入れができます!

④LOREAL PARIS(ロレアル パリ)|エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ピュア セラム

ロレアル パリの「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ピュア セラム」は、髪にやさしいヘアオイルです!

このヘアオイルは、フラワー美容オイルを配合しており、髪をするんとまとめてくれるのが特徴です。一日中、髪がきれいな状態を保てるので、朝のスタイリングが楽になります!

また、このオイルは無香料で、髪にベタつき感を残さず、さらりとした使い心地が魅力♡

特に、髪がペタっとしやすい方やダメージを感じている方におすすめです♪

湿気によるうねりや広がりを抑え、紫外線や熱、ブラッシングによるダメージからも髪を守ってくれますよ!

⑤ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)|ヘアエッセンス

オルナオーガニックの「ヘアエッセンス」は、髪にしっとりとうるおいを閉じ込め、サラサラでツヤのある髪へと導いてくれます。熱や摩擦によるダメージから髪を守りながら、毎日のケアに必要な潤いをしっかりと与えてくれますよ♪

また、このヘアエッセンスには2つのタイプがあります。サッと指通りの良い髪に仕上がる「スムースタイプ」と、髪のパサつきが気になる方に最適な「モイスチャータイプ」です。

どちらも、オーガニック認証を取得した成分を使用しており、敏感肌の方でも安心して使えるやさしい使い心地が魅力です♡

⑥もご|プレミアムヘアオイル 無香料

「もご プレミアムヘアオイル 無香料」は、髪に悩みを持つ方の強い味方です!

パーマやカラーリングで疲れた髪、絡まりがちな毛束、もっと輝きを増したい髪に、栄養をたっぷり与えてくれます。このヘアオイルは、髪を乾かす前に使うタイプで、使い方も簡単。手のひらで温めてから髪になじませるだけで、あなたの髪を内側からケアします♡

また、アルガンオイルやアボカドオイルが配合されており、これらが髪に深い潤いと栄養をもたらし、しっとりとした髪へと導いてくれます。

無香料ですが、オレンジオイルやハッカのナチュラルな成分がほのかに香り、使用するたびにさわやかな気分にさせてくれますよ♪

⑦La Sana(ラサーナ)|海藻ヘアエッセンス 

髪に自然の恵みを。そんな思いから生まれたラサーナの「 海藻ヘアエッセンス」は、髪を内側からいたわり、美しく整えてくれる洗い流さないトリートメントです◎

このエッセンスは、フランス・ブルターニュ産の海藻をはじめとする天然成分がたっぷり。ローヤルゼリーエキスやオリーブ油など、髪に嬉しい成分が配合されています!

さらに、ダメージ補修力を高めるために新たに加えられた菜種由来の植物原料が、ダメージを受けた髪の芯までしっかりと浸透し、髪を内側から修復します。

パーマやカラーリングで傷んだ髪、扱いにくいくせ毛に悩む方にもおすすめです!

⑧PLUME HAIR CARE(プリム ヘア ケア)|プリュムヘアオイル

「プリム ヘア ケア」のプリュムヘアオイルは、くせ毛やダメージを受けた髪、年齢とともに変わってくる髪質に特化したヘアケア製品です。

このヘアオイルには、髪の構造をしっかりと補い、ダメージを修復するためのケラチン、シルク、コラーゲンという3つの毛髪補修成分が含まれています。これらの成分が髪に深く浸透し、うねりがちな髪やパサつきが気になる髪をなめらかでしっとりとした状態へと導いてくれます♪

さらに、このヘアオイルは、使用感にもこだわりが!保湿効果が高い成分を配合しながらも、ベタつきを感じさせない軽やかな仕上がりが特徴です♡

合成香料や合成着色料、パラベン、アルコールといった添加物を避けた無添加処方で、敏感肌の方でも安心して使えます♪

⑨8 THE THALASSO(エイトザタラソ)|ハイドロポーション 美容液ヘアオイル

エイトザタラソの「ハイドロポーション 美容液ヘアオイル」は、髪に潤いと輝きを与えるスペシャルケアアイテムです。このヘアオイルは、通常の使用方法に加えて、お気に入りのトリートメントに混ぜることで、より効果的なヘアケアを実現する2WAYタイプ。トリートメントと組み合わせることで、毛先までしっとりとしたツヤのある髪に導きます♡

また、乾いた髪にも濡れた髪にも使えるので、シャワー後やスタイリング前のどちらでも活躍します。うねりや広がりが気になる髪も、このヘアオイルで内側から潤い、”ぷるん”とした質感の美しい髪へと整えられます◎

⑩PAX NATURON(パックス ナチュロン)|ひまわりオイル100%

「パックス ナチュロン」のひまわりオイル100%は、自然派を好む方にぴったりのマルチアイテムです!

純粋なひまわりオイルは、100%植物由来で、私たちの皮脂に近いオレイン酸を豊富に含んでいます。そのため、肌や髪にすぐになじみ、自然なうるおいを与えてくれます♡

特に、無着色・無香料という点が、デリケートな肌を持つ方や、シンプルなケアを好む方にとって大きな魅力。顔はもちろん、髪のケアにも使えるので、クレンジングから保湿まで、幅広く活用できますよ!

使いやすい無香料のヘアオイルでヘアケアに集中♡

使いやすい無香料のヘアオイルでヘアケアに集中♡

香りに敏感な方や、シンプルなケアを求める方には無香料のヘアオイルがおすすめです!

保湿やダメージケア、スタイリングのしやすさなど、髪のニーズに合わせて選べるアイテムがたくさんあります◎

無香料だからこそ、髪本来の美しさを引き出し、健やかな頭皮環境を保つことができますよ♪

今回紹介した10選を参考に、あなたにぴったりのヘアオイルを見つけてくださいね!

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次