✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

【髪の香水】ヘアフレグランスの魅力は?選び方やおすすめ10選♡

【髪の香水】ヘアフレグランスの魅力は?選び方やおすすめ10選♡

髪の毛に香りをまとわせる「ヘアフレグランス」。最近、香水よりも手軽に使えると人気を集めています。髪の毛がふわっといい香りに包まれると、気分も上がりますよね♡

デートやお出かけ前、仕事の合間のリフレッシュタイムにぴったり。さらに、髪や頭皮の保湿、UVケアなどの効果も期待できる優れものです。

今回は、ヘアフレグランスの魅力や選び方、使い方のコツ、そしておすすめのアイテムをご紹介します。自分にぴったりのヘアフレグランスを見つけて、毎日のケアを楽しんでくださいね!

目次

【髪の香水】ヘアフレグランスの魅力は?

【髪の香水】ヘアフレグランスの魅力は?

ヘアフレグランスは、髪にほのかな香りをプラスするだけでなく、保湿やUVケアといったヘアケア効果も兼ね備えています。香水よりも控えめな香り立ちで、シーンや気分に合わせて使い分けられるので、デートやお出かけ、仕事の合間にもおすすめ!

そんなヘアフレグランスの魅力について詳しく見ていきましょう♪

香水より控えめな香り♡

香水より控えめな香り♡

ヘアフレグランスの大きな魅力のひとつは、控えめな香りです。香水は強く持続的な香りが特長ですが、ヘアフレグランスはふんわりとした軽やかな香りが持続するため、周囲に強い印象を与えることなく、自然な香りを楽しむことができます◎

職場や学校、公共の場など、どんなシーンでも気軽に使えるのが嬉しいポイントです。また、髪に香りをプラスすることで、風に揺れるたびにふわっと香りが漂い、より自然な雰囲気を演出できます!

髪の毛や頭皮の保湿ができる!

髪の毛や頭皮の保湿ができる!

ヘアフレグランスは、香りを楽しむだけでなく、髪の毛や頭皮の保湿も期待できる優れものです!多くのヘアフレグランスには保湿成分が含まれており、乾燥しがちな髪や頭皮にうるおいを与えてくれます。特に冬の乾燥する季節や、夏の紫外線でダメージを受けた髪にはぴったりのアイテムです♡

日常のケアとしてヘアフレグランスを使うことで、髪のパサつきを防ぎ、しっとりとしたツヤのある髪をキープすることができます◎

頭皮の保湿も同時に行えるため、かゆみやフケの予防にも効果的です!

UVケアなどの+α効果も!

UVケアなどの+α効果も!

ヘアフレグランスは香りを楽しむだけでなく、UVケアなどの+α効果も持っています。紫外線は髪や頭皮にダメージを与え、乾燥や色褪せの原因になりますが、UVカット成分を含むヘアフレグランスを使えば、日常的に紫外線から髪を守ることができます!

特に夏場や屋外での活動が多い日には、髪の健康を守るために欠かせないアイテムです!静電気防止や、髪の毛の広がりを抑える効果を持つものもあり、まとまりのある美しい髪をキープできますよ♪

【髪の香水】ヘアフレグランスのおすすめな選び方♪

【髪の香水】ヘアフレグランスのおすすめな選び方♪

ヘアフレグランスを選ぶ際には、自分のライフスタイルや好みに合うアイテムを見つけることが大切です!香りや効果はさまざまなので、自分に合ったものを選ぶことで、毎日のヘアケアがより楽しくなります♡

次は、ヘアフレグランスの選び方のポイントを解説していきます!

香水と同じ香りのアイテムを選ぶ

香水と同じ香りのアイテムを選ぶ

お気に入りの香水と同じ香りのヘアフレグランスを選べば、全身の香りを統一することができます。これにより、香りが混ざり合うことなく、自然で一貫した香りを楽しむことができます!

香水を直接髪に使うとアルコール成分が髪を傷める可能性がありますが、ヘアフレグランスは髪に優しい成分で作られているため、安心して使用することができる点もメリットです♡

香水と同じ香りのヘアフレグランスを選ぶことで、香りの統一感と髪の健康を両立できますよ♪

こちらもおすすめ👉髪をいい匂いにする方法は?|ヘアフレグランスで魅力的な香りを演出しよう♡

使用シーンに合った香りの種類と強さのアイテムを選ぶ

使用シーンに合った香りの種類と強さのアイテムを選ぶ

ヘアフレグランスを選ぶ際には、使用シーンに合った香りの種類や強さを考えることが重要です。

日常使いには、軽やかで爽やかな香りが好まれます。例えば、シトラスやハーブの香りはリフレッシュ効果があり、仕事や学校での使用にぴったりです!一方で、デートや特別なイベントには、少し甘めでエレガントな香りを選ぶと、より華やかな印象を与えることができます♡

香りの強さもシーンに合わせて調整しましょう。オフィスや学校では控えめな香りを選び、プライベートな場面では少し強めの香りを楽しむのがポイントです◎

髪の毛への効果も考慮してアイテムを選ぶ

髪の毛への効果も考慮してアイテムを選ぶ

ヘアフレグランス選びにおいては、香りだけでなく髪の毛への効果も重要なポイントです。多くのヘアフレグランスには、保湿成分や栄養成分が含まれており、髪に潤いとツヤを与えてくれます!

例えば、アルガンオイルやホホバオイル配合のものは、乾燥した髪をしっとりと保ち、枝毛や切れ毛の予防にも役立ちます。また、紫外線対策ができるUVカット成分入りのものを選ぶことで、髪のダメージを軽減し、健康的な髪を維持することができます◎

香りとヘアケア効果の両方を兼ね備えたアイテムを見つけて、毎日のヘアケアをより充実させましょう!

【髪の香水】ヘアフレグランスのおすすめな使い方♪

【髪の香水】ヘアフレグランスのおすすめな使い方♪

ヘアフレグランスを効果的に使うことで、毎日のヘアケアがさらに楽しくなります!香りを楽しむだけでなく、髪の健康も守るために、正しい使い方を知っておくことが大切です◎

次は、ヘアフレグランスのおすすめな使い方をご紹介します!

ヘアスタイリングの最後に!

ヘアスタイリングの最後に!

ヘアフレグランスは、ヘアスタイリングの最後に使うことで、その効果を最大限に引き出すことができます。スタイリングが終わった後にスプレーすることで、髪にほのかな香りがプラスされ、スタイルをより引き立てます♡

また、ヘアフレグランスには保湿成分や栄養成分が含まれているため、髪のツヤやまとまりをアップさせる効果も期待できます!使い方は簡単で、髪全体に均一にスプレーするだけでOK。特に毛先や表面に軽くスプレーすると、風に揺れた時にふんわりと香りが漂いますよ♡

デートやお出かけの直前に!

デートやお出かけの直前に!

デートやお出かけの直前にヘアフレグランスを使うことで、より魅力的な印象を演出することができます♡特別な時間を過ごす前に、髪にふんわりと香りをまとわせることで、さりげなく好印象を与えられるでしょう!

髪の毛は香りを長く保ちやすいので、軽くスプレーするだけで、時間が経っても良い香りが続きます。さらに、ヘアフレグランスには保湿効果もあるため、乾燥や広がりを防ぎ、ツヤのある美しい髪をキープすることができます!

外出時のリフレッシュに!

外出時のリフレッシュに!

外出時のリフレッシュにはヘアフレグランスがぴったりです。長時間の外出や仕事の合間に、気分転換として手軽に使えます。バッグに一本忍ばせておけば、疲れたときや気分を変えたいときにサッとスプレーするだけで、ふんわりとした香りが広がり、リフレッシュ効果を実感できます!

また、ヘアフレグランスには保湿効果もあるため、乾燥した環境でも髪をしっとりと保つことができます!特にオフィスやカフェ、電車の中などで周囲に強い香りを控えたい場合でも、控えめな香りが程よく香るので安心です◎

【髪の香水】おすすめヘアフレグランス10選♡

【髪の香水】おすすめヘアフレグランス10選♡

ここからは、おすすめのヘアフレグランスを10個ご紹介します!

人気ブランドから選び抜いたアイテムばかりなので、自分にぴったりの香りが見つかるはずです♪

それぞれの特徴や香りのポイントも詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください!

こちらもおすすめ👉【2024年最新】おすすめのヘアフレグランスを10選ご紹介!

①LUX(ラックス)|美容液スタイリング ヘアフレグランス

香りの情報ホワイトフローラルの香り

ラックスの「美容液スタイリング ヘアフレグランス」は、ホワイトフローラルの香りが特徴のヘアフレグランスです。使うたびにふんわりと香る上品なフローラルの香りが、気分をリフレッシュさせてくれます♪

また、ツヤ出し成分が含まれており、髪に自然な輝きを与えます。補修・保湿成分も配合されているため、乾燥やダメージを受けた髪をしっとりと整え、健康的な状態をキープすることができます!

さらに、なめらか成分が髪のキューティクルを保護し、絡まりやすい髪もスムーズに整えてくれますよ♪

ぜひ、ラックスのヘアフレグランスで美しい香りとツヤのある髪を手に入れてみてください♡

②SAMOURAI WOMAN(サムライウーマン)|アクアアスター トリートメントコロン

トップノートマンダリン、ピュアロータス
ミドルノートブルーアスター、インディアンジャスミン、レッドピオニー、パッションフルーツ
ラストノートサンダルウッド、シダーウッド、シアームスク、ラズベリー

サムライウーマンの「アクアアスター トリートメントコロン」は、人を選ばない万人ウケの香りで広く好印象を与えてくれるアイテムです!

トップノートには、マンダリンとピュアロータスの爽やかな香りが広がり、最初にふんわりとしたフレッシュさを感じさせます。次に、ミドルノートでは、ブルーアスター、インディアンジャスミン、レッドピオニー、パッションフルーツが織りなす華やかでフルーティーな香りが続き、心地よい香りを楽しめます◎そして、ラストノートには、サンダルウッド、シダーウッド、シアームスク、ラズベリーの深みのある香りが優しく残ります!

へフレグランスとしてだけでなく、ヘアトリートメントや寝ぐせ直しとしても使える万能なアイテムですよ!

③FIANCÉE(フィアンセ)|フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り

香りの情報ピュアシャンプーの香り

フィアンセの「フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り」は、洗い立てのシャンプーのような爽やかな香りが楽しめるヘアフレグランスです!

ツバキ油、ヒアルロン酸、加水分解シルクが配合されており、髪に潤いとツヤを与えながら、ダメージを補修!ツバキ油が乾燥から髪を守り髪をしっとりと保ち、ヒアルロン酸が髪の内側から保湿し、柔らかくなめらかな質感を実現します◎また、加水分解シルクは髪に保護膜を形成し、外部のダメージから守る効果があります!

スタイリングの仕上げや外出前のひと吹きで、髪にふんわりとしたピュアシャンプーの香りをまとわせることができます♡髪から漂う清潔感あふれる香りが好印象を与えること間違いなしです♪

④BOTANIST(ボタニスト)|ヘアミスト

香りの情報マンダリンとリーフグリーンの香り

ボタニストのヘアミストは、マンダリンとリーフグリーンの爽やかな香りが楽しめるヘアフレグランスです!朝のフレッシュな空気を感じさせるこの香りは、デートやお出かけ前にぴったりです◎

また、高純度オリーブスクワランが配合されており、髪の毛を集中補修。この成分は、乾燥やダメージを受けた髪に潤いを与え、健康的なツヤをもたらします!

髪の毛をしっとりと保ち、パサつきを防ぐだけでなく、枝毛や切れ毛の予防にも役立ちます。スタイリングの仕上げにスプレーするだけで、髪に自然な輝きを与え、整えたスタイルを長時間キープすることができますよ♡

⑤YOLU(ヨル)|ヘアミスト カームナイトリペア

香りの情報ジャスミン&チュベローズの香り

ヨルの「ヘアミスト カームナイトリペア」は、ジャスミンとチュベローズの優雅な香りが特徴のヘアフレグランスです。この香りはリラックス効果があり、夜のケアタイムにぴったりです◎

さらに、このヘアミストはシャンプー後の導入美容液としても使用できる2WAY仕様で、髪のダメージを集中補修します!

シャンプー後に使用することで、髪の内部に美容成分を浸透させ、トリートメントの効果をさらに活かしたしっとりとした仕上がりに。また、スタイリングの仕上げにも使うことで、髪に自然なツヤとまとまりを与えます!

髪に潤いを与えるだけでなく、静電気や乾燥を防ぐ効果もある優れものですよ♪

⑥L’Oreal Paris(ロレアルパリ)|エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ジャスミン

トップノートナシ、レモンソルベ、ベリー
ミドルノートグラースジャスミン、フリージア、ティー
ラストノートホワイトムスク、ブロンドウッド、バニラオーキッド

ロレアルパリの「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ジャスミン」は、優雅な香りとともに髪に潤いとツヤを与えるヘアフレグランスです!

トップノートには、ナシ、レモンソルベ、ベリーのフレッシュな香りが広がり、爽やかな始まりを感じさせます。ミドルノートには、グラースジャスミン、フリージア、ティーの華やかな香りが続き、心地よいフローラルの香りが持続します。そして、ラストノートにはホワイトムスク、ブロンドウッド、バニラオーキッドの落ち着いたエレガントな香りが漂います♡

デートやお出かけにはもちろん、仕事や学校でのリフレッシュタイムにもぴったりの香りで、いつでもどこでも手軽に使えるのが嬉しいポイントです!

⑦SHIRO(シロ)|サボン ヘアミスト

トップノートレモン、オレンジ、ブラックカラント、ライチ
ミドルノートローズ、ジャスミン、スズラン、プラム
ラストノートムスク、アンバー、ウッディ、スウィート

シロの「サボン ヘアミスト」は、洗いたての石鹸のような清潔感のある香りが魅力のヘアフレグランスです!

トップノートには、レモン、オレンジ、ブラックカラント、ライチのフレッシュでフルーティーな香りが広がり、爽やかな第一印象を与えます。続いて、ミドルノートにはローズ、ジャスミン、スズラン、プラムが優雅に香り、花々の柔らかさと甘さを感じさせます。最後に、ラストノートのムスク、アンバー、ウッディ、スウィートの香りが穏やかに残ります♡

また、シロのサボン ヘアミストは、髪を保湿しながら香りを楽しむことができるので、リフレッシュしたいときにもおすすめ!毎日のヘアケアが楽しくなること間違いなしの一品です♪

こちらもおすすめ👉SHIRO(シロ)のヘアミストってどんなアイテム?|フンワリ香るモテアイテム!

⑧L’OCCITANE(ロクシタン)|ヴァーベナ ボディ&ヘアミスト

トップノートレモン、オレンジ
ミドルノートヴァーベナ、プチグレイン
ラストノートローズ、ゼラニウム

ロクシタンの「ヴァーベナ ボディ&ヘアミスト」は、爽やかな香りとともに髪や肌に潤いを与えるミストです!

トップノートにはレモンとオレンジのシトラスの香りが広がり、フレッシュで活気に満ちた印象を与えます。ミドルノートでは、ヴァーベナとプチグレインが優雅に香り、リフレッシュできるグリーンの香りが続きます。そして、ラストノートにはローズとゼラニウムの柔らかなフローラルが残り、心地よい香りを長く楽しむことができます♡

このボディ&ヘアミストは、髪と肌の両方に手軽に使えるのが魅力です。特に、髪にスプレーすることで、乾燥やダメージを防ぎ、しっとりとした美しい髪を保つことができます!

⑨Her lip to BEAUTY(ハーリップトゥ)|ヘアパフューム ヌードパール

トップノートライム、キャラメル、ブラックペッパー
ミドルノートクラリセージ、ティーローズ、パチョリ、レモンティー
ラストノートアンバー、ムスク、フローラルローズ

ハーリップトゥの「ヘアパフューム ヌードパール」は、エレガントなティーローズをベースにしたヌードパールの香りが特徴のヘアフレグランスです。この香りは、洗練された優雅さを演出し、日常のどんなシーンでも自信を持って使えます。香りが6時間持続するため、ふんわりとした香りを長時間楽しむことができるのも魅力です!

控えめながらも上品な香りで、仕事や学校でも使いやすいアイテムです!バッグに一本入れておけば、いつでもどこでも手軽にリフレッシュできますよ♪

香りとともに、毎日のヘアケアが楽しくなること間違いなしです♡

⑩DIOR(ディオール)|ミス ディオール ヘアミスト

トップノートマンダリン、ベルガモット
ミドルノートピオニー、ローズ、ジャスミン
ラストノートホワイトムスク、パチョリ

ディオールの「ミス ディオール ヘアミスト」は、ブルーミングブーケの香りが特徴のエレガントなヘアフレグランスです。このヘアミストは、フレッシュでフローラルな香りが髪にふんわりと広がります。特にデートや特別なイベントにぴったりで、周囲に好印象を与えること間違いなしです!

ミス ディオールのの香水よりも軽やかで控えめな香りなので、オフィスや学校でも使いやすいのが魅力です♡

髪に優雅な香りをプラスして、自信を持って毎日を過ごせるよう、ぜひディオールの「ミス ディオール ヘアミスト」を試してみてください。香りと美しさを同時に手に入れられるアイテムです!

こちらもおすすめ👉ディオールのヘアミスト2種を徹底解説♡|ふんわり優しい香りで女子力UP

髪の香水!ヘアフレグランスで香る髪の毛を♡

髪の香水!ヘアフレグランスで香る髪の毛を♡

ヘアフレグランスは、香水よりも控えめな香りでありながら、髪の毛や頭皮の保湿、UVケアなどの+α効果も期待できる優れたアイテムです!使用シーンや香りの強さ、髪の効果を考慮して、自分にぴったりのヘアフレグランスを選ぶことが大切です!

香りを楽しむだけでなく、髪のケアにも役立つので、毎日のスタイリングに取り入れてみてはいかがでしょうか♡

ぜひ、お気に入りのヘアフレグランスを見つけて、香る髪で日常をもっと華やかに演出してくださいね♪

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

【髪の香水】ヘアフレグランスの魅力は?選び方やおすすめ10選♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次