✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

歯磨き粉を付けるタイミングは?正しい歯磨きのタイミングとおすすめ歯磨き粉をご紹介♪

歯磨き粉を付けるタイミングは?正しい歯磨きのタイミングとおすすめ歯磨き粉をご紹介♪

歯磨き粉を使うタイミングって、意外と知られていないもの。正しいタイミングで歯磨きをすることで、より効果的に歯を守ることができます!

今回は、歯ブラシに歯磨き粉を付けるタイミングや、歯磨きをするベストなタイミングについて詳しくご紹介します!毎日の歯磨き習慣を見直して、口内環境をより健康に保ちましょう♡

おすすめの歯磨き粉も10選ご紹介しますので、自分にぴったりな歯磨き粉を見つける参考にしてください◎

正しい歯磨きのタイミングと効果的な歯磨き粉の選び方を知って、歯の健康を守りましょう♪

目次

歯ブラシに歯磨き粉を付けるタイミングはいつが良い?

歯ブラシに歯磨き粉を付けるタイミングはいつが良い?

歯磨きをするとき、歯ブラシに歯磨き粉を付けるタイミングを意識したことはありますか?

「いつ付けても同じじゃないの?」と思いがちですが、実はちょっとしたタイミングの違いが、歯磨きの効果に大きく影響します!

一番効果的なのは、歯ブラシをしっかり乾かした後に歯磨き粉を付けること。なぜかというと、乾いた歯ブラシに歯磨き粉を付けることで、歯磨き粉の成分が水で薄まることなく、歯の表面にしっかりと行き渡るからです!これにより、歯磨き粉に含まれるフッ素やその他の有効成分が最大限に働き、虫歯予防や歯の再石灰化をしっかりサポートしてくれます♡

また、乾いた歯ブラシを使うことで、歯磨き粉が必要以上に泡立つことも防げます。泡が多すぎると、つい「もう十分磨けたかな」と感じてしまいがちですが、実際には歯の表面を十分に磨けていないこともあります。歯磨き粉が泡立ちすぎないことで、しっかりと時間をかけて磨くことができ、結果的にお口の健康を保つことに繋がりますよ♪

このように、歯磨き粉を付けるタイミングに少しだけ気を配るだけで、いつもの歯磨きがもっと効果的になります◎

次回の歯磨きのときには、ぜひ歯ブラシを乾かしてから歯磨き粉を付ける方法を試してみてくださいね!

歯磨きをするタイミングはいつが良い?

歯磨きをするタイミングはいつが良い?

毎日の歯磨き、実はタイミングがとても重要だって知っていましたか?

「食事の後すぐに歯を磨かなきゃ!」と思っている方も多いかもしれませんが、実際には少し待つことで歯の健康をしっかり守ることができます◎

どのタイミングで歯を磨くのがベストなのか、一緒に見ていきましょう!

食後30分くらいがベスト♡

食後30分くらいがベスト♡

食事を終えた後、すぐに歯を磨きたくなることってありますよね?特に食べ物の匂いが気になったり、すっきりしたい気分のときは、歯ブラシを手に取りたくなるものです。

実は、食後すぐに歯を磨くことは、歯にとってあまり良くないとされており、食後30分のタイミングで歯を磨くのがよいとされています◎

食事直後は酸性になっているので歯が傷つきやすい!

食事直後は酸性になっているので歯が傷つきやすい!

食事をすると、特に酸味の強い食品や飲み物(例えばオレンジジュースやサラダドレッシングなど)を摂った場合、口の中が酸性に傾きます。この酸が歯のエナメル質を一時的に弱くしてしまい、その状態で歯ブラシを使うと、歯の表面が削られやすくなってしまいます。

つまり、食事直後に歯を磨くと、知らず知らずのうちに歯にダメージを与えてしまう可能性があるんですね。

さらに、食べ物の中には砂糖や酸が多く含まれているものもあります。これらが歯の表面に残っていると、酸性の環境がさらに強まり、歯のエナメル質がますます弱くなってしまうことに…。

歯を守るためには、食後すぐの歯磨きは避けるべきですよ♪

30分程度で唾液により中性になり歯も再石灰化する!

30分程度で唾液により中性になり歯も再石灰化する!

では、歯を磨くのに最適なタイミングはいつなのかというと、食後30分程度が理想的です!この時間が経つと、口の中の唾液が酸を中和し、再び中性の状態に戻ります。

唾液には酸を中和するだけでなく、歯の表面を再石灰化(つまり、歯のエナメル質を修復する)する力もあります。食後しばらく待つことで、歯をより効果的に保護することができるのです!

さらに、この30分の間に唾液が歯の表面を潤し、歯磨きの効果も高まります。唾液の力で歯が再石灰化されると、歯の表面が強くなり、虫歯になりにくくなるだけでなく、歯磨きによって歯の表面が傷つくリスクも減ります。

このちょっとした待ち時間が、歯を健康に保つために大切なポイントですよ♡

朝起きてすぐに歯を磨くのも忘れずに♪

朝起きてすぐに歯を磨くのも忘れずに♪

一方で、朝起きたらすぐに歯を磨くことも非常に重要です。

夜の間、私たちの口の中では唾液の分泌が減少し、細菌が増殖しやすくなっています。特に、夜中に唾液がほとんど出なくなると、口内が乾燥し、細菌が活発に活動します。この細菌をそのままにしておくと、朝食をとる際に食べ物と一緒に細菌を飲み込んでしまうことに…。

そのため、朝起きたらまずはしっかりと歯を磨いて、これらの細菌を取り除くことが大切です。

夜中にたまった細菌を落としてから朝ご飯を食べよう!

夜中にたまった細菌を落としてから朝ご飯を食べよう!

朝の歯磨きは、単に口臭を防ぐだけでなく、口内の健康を保つために重要です!

夜の間に増えた細菌をしっかりと落とすことで、口内環境を整え、その後の朝食も安心して楽しむことができます◎

また、朝食前に歯を磨くことで、食べ物の味を純粋に楽しむことができるというメリットもあります!

清潔な口で食べる朝ご飯は、より美味しく感じられるはずです♪

時間がない人はマウスウォッシュがおすすめ♡

時間がない人はマウスウォッシュがおすすめ♡

しかし、忙しい朝には時間がないこともありますよね。そんなときに便利なのがマウスウォッシュです。マウスウォッシュなら、手軽に口内をリフレッシュでき、細菌を取り除くことも可能です!

もちろん歯ブラシを使った歯磨きが一番効果的ですが、時間がない朝にはマウスウォッシュでさっと口をすすぐだけでも、口内の清潔を保つことができます♪

お出かけ前のひと手間として、ぜひ活用してみてくださいね♡

こちらもおすすめ👉マウスウォッシュの効果は?歯磨きだけでは足りない!?正しい使い方や選び方も解説!

おすすめ歯磨き粉10選♡

おすすめ歯磨き粉10選♡

歯磨き粉の選び方って、意外と迷うことが多いですよね。市販されている歯磨き粉は種類も多く、どれを選べばいいのか悩んでしまうことも。

そこで、今回はおすすめの歯磨き粉を10種類ご紹介します!それぞれの歯磨き粉には特徴があり、使う目的や好みによって選ぶのがポイントです!

どの歯磨き粉を選ぶにしても、自分のライフスタイルやお口の状態に合ったものを選ぶことが大切です。これらのおすすめ歯磨き粉を参考に、毎日の歯磨きタイムをもっと充実させてみてくださいね♡

①ウェルテック|コンクール ジェルコートF

香りの情報マイルドミント

ウェルテックの「コンクール ジェルコートF」は、ムシ歯や歯周病菌をしっかりと殺菌してくれる歯みがきジェルです!発泡剤・研磨剤が入っていないので、歯を一本一本丁寧に磨けるのが魅力です◎

さらに、フッ素が歯をツルツルにしてくれて、ホワイトニング効果も期待できます!

ミントのフレーバーで、爽やかな気分になりつつも刺激が少なく、毎日使いやすいアイテムですよ♡

口の中がスッキリして、健康な歯を保ちたい方にぴったりの歯みがきジェルです♪

②エビス|ゼロプレミアム ケアズ リラックス 

香りの情報ジェントル・グリーンの香り

エビスの「ゼロプレミアム ケアズ リラックス」は、甘めのガムを思わせる香りが魅力の歯磨き粉です♪磨いた直後から口内が爽やかで、歯がツルツルになるのが嬉しいポイントです◎

さらに、そのツルツル感は数時間後でも持続し、口臭も気になりにくくなる効果を実感できます♡ 歯磨き粉としては少しお値段が高めですが、この仕上がりなら十分に満足できます!

毎日の歯磨きタイムがリラックスできるひとときに変わりますよ♪

③クリニカ|クリニカPRO オールインワン リッチシトラスミント

香りの情報リッチシトラスミント

「クリニカPRO オールインワン」は、知覚過敏で悩んでいる方にピッタリの歯磨き粉です。

シトラスとティーの香りをベースとしており、上品で辛味の少ない香味なので、歯磨き粉にありがちなスースー感が苦手な方でも使いやすいですよ♪

独自の酵素が配合されており、ハブラシが届きにくい歯の隅々までしっかりとアプローチ!歯垢を効果的に分解・除去し、口の中を清潔に保つことができます◎

④アパガード| プレミオ

香りの情報ライトミント

「アパガード プレミオ」は、天然のパール成分で歯を白く見せるのが特徴です♪毎日使っているうちに、歯の黄ばみが抑えられ、白さを実感できます◎

独自の虫歯予防成分も配合されているので、虫歯予防もしっかりサポートしてくれるのが嬉しいポイントです♡

香りやクセも強くなく、口の中に残らないので使いやすさ抜群ですよ!

⑤ピュオーラ|マルチケア ペーストハミガキ ミントシトラス

香りの情報ミントシトラスの香り

ピュオーラの「マルチケア ペーストハミガキ ミントシトラス」は、歯とハグキの未来を守るために作られた歯磨き粉です!使うたびに抵抗力を高め、歯周病やむし歯の予防をサポートしてくれます◎

ミンシトラスは、ガムのような爽やかな香りで使い心地もとても快適♪ミントの刺激は控えめながら、磨いた後のスースー感がしっかり続くので、スッキリ感が長持ちします♡

最初に感じる少しのザラザラ感も、すぐに消えるので気になりません!

⑥ガム|ハグキラボ デンタルペースト

香りの情報ハーブミント

ガムの「ハグキラボ デンタルペースト」は、歯周病ケアに特化したコンプリート処方が魅力の歯磨き粉です♪

殺菌・抗炎症効果に加え、ハグキ分解物質の働きも抑えてくれるので、ハグキの健康をしっかりサポートしてくれます!泡立ちが控えめで、磨きやすさも抜群です◎

辛すぎない優しい味わいで、使用後のスッキリ感が持続するのも嬉しいポイントですよ♡

また、高濃度フッ素が配合されているため、6歳未満のお子様には使用を控える必要がありますが、大人は歯周病ケアができます!

⑦デンティス|チューブタイプ Pro-B

香りの情報ミントの香り

「デンティス チューブタイプ Pro-B」は、口臭予防に特化した歯磨き粉です♪

硫黄化合物をしっかりマスキングし、気になる口臭を効果的にカバーしてくれます!特に寝る前に使うと、翌朝も爽やかな口内環境が続くのが驚きです!

デザインもシンプルで、バスルームや洗面台に置いておくだけでオシャレな雰囲気が漂います♡

毎日のケアをしっかりサポートしてくれる一品で、快適な口臭ケアを続けたい方にぴったりです♪

⑧シローラ|薬用クレイホワイトニング ベリーミント

香りの情報アップルカモミールの香り

シローラの「薬用クレイホワイトニング ベリーミント」は、オシャレで機能性も抜群な歯磨き粉です♪

毎日使うのが楽しみになる、洗面台を彩る気分の上がるパッケージが魅力的◎ほのかなベリーの香りが心地よく、強すぎないので長く使いやすいのも嬉しいポイントです!

歯に優しいクレイ成分で、ホワイトニングしながらしっかりとケアができるのが魅力♡

オシャレさと機能性を両立した歯磨き粉をお探しの方にぴったりです♪

⑨カムテクト|歯ぐきケア 薬用ハミガキ

香りの情報

カムテクトの「歯ぐきケア 薬用ハミガキ」は、歯垢をしっかり除去しながら、歯肉炎や歯槽膿漏を防ぐ殺菌・抗炎症作用が特長です◎

フッ素配合で、冷たいものが歯にしみることもなく、毎日のケアが快適になります♪ 

味は特に美味しいわけではありませんが、磨き終わった後の歯がツルツルになる感じがとても気持ちよく、スッキリ感が持続します♡

歯ぐきケアと虫歯予防をしっかりしたい方におすすめの一品です!

⑩クリーンデンタル|トータルケア

香りの情報ペパーミント

「クリーン デンタル トータルケア」は、少し高めですが、しっかりしたケアを求める方にはおすすめの歯磨き粉です◎

塩でジョリジョリ磨く感覚が心地よく、クセになる使用感で、口内をさっぱりと清潔に保つことができ、洗い上がりのツルツル感が魅力的です!

ハーブ系の香りと塩味が強めですが、使い続けるとすぐに慣れますよ♡

歯周病予防のための薬用歯みがき粉なので、歯質強化や虫歯予防など、しっかりケアしたい方におすすめですよ♪

歯磨きの正しいタイミングを知って歯磨き粉の効果を最大限に活かそう♪

歯磨きの正しいタイミングを知って歯磨き粉の効果を最大限に活かそう♪

毎日の歯磨き習慣は少しの工夫で効果を大きくアップさせることができます!

歯磨き粉を付けるタイミングや、歯を磨くタイミングを意識することで、歯の健康をしっかり守ることができます。特に、食後30分待ってからの歯磨きや、朝起きてすぐの歯磨きが大切なことをお伝えしました!

おすすめの歯磨き粉を10種類を参考に、ぜひ自分にぴったりのものを見つけて、歯磨きタイムをもっと楽しく、効果的にしてみてくださいね♪

正しいタイミングで歯を磨き、適切な歯磨き粉を使うことで、美しい歯を長く保つことができます!毎日のケアを大切にして、健康で素敵な笑顔を手に入れましょう♡

こちらもおすすめ👉歯磨き粉のおすすめ10選【40代向け】|気になる歯の悩みを防ごう!

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

歯磨き粉を付けるタイミングは?正しい歯磨きのタイミングとおすすめ歯磨き粉をご紹介♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木村健吾のアバター 木村健吾 香りのスペシャリスト

今までに累計数百個のフレグランスアイテムを試した知見を活かし、香りの魅力を発信しています。 心地よい香りの選び方を皆さんに届けたいと思っています! 個人の好みや空間に合わせたフレグランスの選定が得意です!

目次