✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

アロマランプで部屋をアレンジ!安全にほのかな香りを♡

アロマランプで部屋をアレンジ!安全にほのかな香りを♡

アロマランプで、お部屋をもっと心地よい空間に変えてみませんか?

この記事では、アロマランプの魅力とその選び方、おすすめのアイテムをご紹介。アロマランプは、火を使わずに香りを楽しむことができるため、安全性が高く、その柔らかな光は間接照明としても活躍します。忙しい日常から解放され、ほのかな香りに包まれる時間は、まさに至福のひととき。

自分だけのリラックス空間を作るためのヒントがここにあります。アロマランプの世界へとご案内しますので、ぜひご一読ください。

目次

アロマランプとは?

アロマランプとは、心地よい香りを楽しむためのアイテムです。エッセンシャルオイルを加熱し、香りを部屋中に広げる仕組みを持っています。何よりの特徴は、火を使わない安全性。キャンドルのように炎を使うことなく、電気の力で香りを放つため、安心して使えるのがポイントです。デザインも多様で、インテリアの一部としても素敵に映えるのが魅力的。シンプルなものからアート作品のようなものまで、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選べます。アロマランプを使えば、リラックスしたい時や集中したい時、特別な時間を演出したい時など、さまざまなシーンでその香りが心地よい空間を作り出してくれるでしょう。

キャンドルやディフューザーとの違い

キャンドルやディフューザーとの違い

アロマランプはキャンドルやディフューザーとは、異なる独自の魅力を持っています。キャンドルは炎を使って香りを放つため、ロマンティックな雰囲気を作り出しますが、火を扱うため安全面に注意が必要です。一方、ディフューザーはエッセンシャルオイルを水と混ぜて霧状に拡散するため、香りの強さを調整しやすいですが、定期的な水の交換や清掃が必要です。

対照的に、アロマランプは電気を使ってオイルを温め、香りを放つため、火を使わず安全で、お手入れも簡単です。また、アロマランプは照明としての機能も魅力のひとつ。さらに、香りの広がり方が自然で穏やかなので、長時間心地よい空間を保てる点も大きな特長です。

こちらもおすすめ👉【ブランド別】アロマキャンドルのおすすめ14選♪|あの芸能人も愛用中!?

こちらもおすすめ👉【最新版】おしゃれディフューザー15選|お部屋をグレードアップ!プレゼントにもおすすめ!

アロマランプのメリット

アロマランプのメリットは、その安全性と使い勝手の良さです。火を使わないので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使えます。さらに、その優しい光は、リビングや寝室を心地よい雰囲気に演出。加えて、アロマランプは香りを自然に広げるため、香りが強すぎず、ほのかに部屋を満たすのが魅力です。

①火を使わないので安心安全

①火を使わないので安心安全

アロマランプの大きなメリットのひとつは、火を使わないことで安心安全な使用が可能な点です。伝統的なキャンドルや炎を使用するアロマディフューザーとは異なり、アロマランプは電気を使って香りを拡散します。これにより、火災のリスクを気にせずに、リラックスした香りの空間を楽しむことができます。

また、小さなお子さんやペットがいる家庭でも、アロマランプは安全に使うことができるため、家族全員が安心して香りを楽しめます。火を使わないので、就寝時や家を空ける時でも安心して使えるのが大きなポイント。香りを楽しみながらも安全性を最優先に考える方にとって、アロマランプは理想的な選択肢と言えるでしょう。

②光るので間接照明にも!

②光るので間接照明にも!

アロマランプのもうひとつの魅力は、その美しい光で間接照明としても活躍することです。多くのアロマランプには、柔らかく穏やかな光を放つ機能が備わっています。この光は、お部屋に温かみを与え、リラックスした雰囲気を作り出します。昼間は香りを楽しみ、夜には優しい照明として、一日中活躍するアイテムです。

寝室やリビング、勉強部屋など、どんなスペースにも馴染みやすく、心地良い環境を作り出してくれるでしょう。また、デザインにこだわったアロマランプは、インテリアとしても優れており、お部屋のアクセントになります。これらの特性を活かして、自分だけのリラックス空間を作り出しましょう。

こちらもおすすめ👉キャンドルウォーマーのおすすめアイテム10選|香りと光でおしゃれ空間に♡

③ほのかな香りが徐々に広がる

③ほのかな香りが徐々に広がる

アロマランプの魅力の一つに、香りがほのかで徐々に広がる特性があります。この穏やかな香りの拡散は、日々の疲れを癒やし、心を落ち着かせてくれますよ。

アロマランプは、香りが一気に広がることなく、部屋全体にゆっくりと香りが行き渡るのが特徴。なので、香りが主張しすぎることなく、リラックスできる空間が作り出されます。

またこの特性は、とくに香りに敏感な方や、穏やかな香りを好む方に最適です。また、リラクゼーションの時間、瞑想、ヨガのセッション、または就寝前のリラックスタイムなど、様々なシーンでその効果を発揮します。アロマランプによって生み出される、このほのかな香りがあなたの毎日に穏やかな癒しをもたらすでしょう。

アロマランプの選び方

アロマランプを選ぶ際は、まずデザインと素材を考えましょう。お部屋のインテリアに合ったスタイルがおすすめです。次に、使い勝手を考えて電源コード付きかどうかをチェック。最後に、お手入れのしやすさも確認してくださいね!フレグランスオイルを変えたい時や清掃時に手間がかからないものを選びましょう。

①素材やデザインで選ぶ

①素材やデザインで選ぶ

アロマランプを選ぶ際、素材やデザインは非常に重要なポイントです。お部屋の雰囲気や、個人の好みに合ったスタイルを選ぶことで、アロマランプは単なる実用品から、お部屋のインテリアの一部に。

セラミック製のアロマランプは、ナチュラルで温もりのある雰囲気を演出し、ガラス製のものは洗練されたモダンな印象を与えます。また、木製のアロマランプは、その素朴な美しさでリラックス感を高めるでしょう。

デザインに関しても、シンプルでミニマルなものから、エレガントで装飾的なデザインまで、幅広い選択肢があります。自分のスタイルや部屋の雰囲気に合ったアロマランプを選ぶことで、より心地よい香りの体験を楽しめるでしょう。

②電源コード付きを選ぶ

②電源コード付きを選ぶ

アロマランプを選ぶ際に考慮すべき重要な点は、電源コードの有無です。電源コード付きのアロマランプは、場所を選ばずに使える利便性が魅力。とくに、コンセントから離れた場所で使いたい場合は、長めの電源コードがついたモデルが便利です。

さらに、コード付きのモデルは、一定の温度を維持して香りを安定して放出するため、香りの持続力が高い点も大きなメリットです。コードレスのモデルもその手軽さで人気ですが、電源コード付きのアロマランプなら、長時間の使用でもパフォーマンスが落ちる心配がありません。お部屋のレイアウトや日常の使い方に合わせて、最適な電源タイプを選ぶことで、アロマランプを最大限に楽しむことができます。

③お手入れのしやすいものを選ぶ

③お手入れのしやすいものを選ぶ

アロマランプを選ぶ際、お手入れのしやすさも重要です。頻繁に使用するものだからこそ、簡単に清掃できるモデルを選ぶと、長期間にわたって快適に使用できます。とくに、香りを変える際や定期的な清掃が必要な場合、分解しやすく洗浄が簡単なデザインが理想的です。

素材も重要で、セラミックやガラスなどの滑らかな表面のアロマランプは、拭き取りが簡単で、汚れが付きにくいのが特徴。また、香りの残りやすい素材は避けましょう。実用性とデザインのバランスを考え、日々のお手入れが負担にならないアロマランプを選んでください。快適なアロマ体験のためにも、メンテナンスのしやすさは見逃せないポイントです。

アロマランプおすすめアイテム10選

アロマランプを選ぶのに迷ったら、こちらのおすすめアイテム10選をチェック!美しいデザインと実用性を兼ね備えたこれらのアイテムは、どんなお部屋にもぴったり。ナチュラルで温かみのあるものから、可愛らしいデザインまで幅広くピックアップ。それぞれのアロマランプが持つユニークな特徴を詳しく紹介します。

①イシグロ|アロマライト リュザール

素材ガラス 他
電源方式コード式

イシグロの「アロマライト リュザール」は、シンプルで洗練されたデザインと、高い機能性を兼ね備えたアロマランプです。このアロマライトは、部屋に上品な雰囲気を与えるだけでなく、心地よい香りで日々の疲れを癒やしてくれます。とくに透明感のあるガラス素材は、光と香りを美しく演出し、リラックス効果を高めてくれますよ。

さらに、イシグロのアロマライトは使い勝手にも優れています。電源コード付きで、安定した香りの拡散が可能です。

また、リュザールは間接照明としても機能し、その柔らかな光がお部屋を穏やかに照らします。デスクの上やリビングのコーナーに置くだけで、空間を一層引き立てるエレガントな存在感を放ちます。

②SKD|アロマディフューザー

素材ガラス、木、真鍮
電源方式USB充電式

SKDのアロマディフューザーは、日々の生活に心地良い香りと、スタイリッシュなデザインをもたらすアイテムです。

このアロマディフューザーは、エッセンシャルオイルを効率よく拡散し、部屋中に穏やかな香りを広げます。SKDのディフューザーは、その独特のデザインで目を引くと同時に、使い勝手の良さも特徴です。静かな動作音なので、リラックスしたい時や集中したい時にも最適。

さらに、SKDのアロマディフューザーは、省エネ設計で長時間の使用にも向いており、タイマー機能付きで使い勝手も抜群。SKDのアロマディフューザーで、忙しい毎日を心地よい香りで癒やし、上質な時間を過ごしましょう。

③SPICE OF LIFE(スパイスオブライフ)|陶器 アロマソケットライト ラベンダー SO-LA

素材陶器
電源方式コンセント式

SPICE OF LIFEの「陶器 アロマソケットライト ラベンダー SO-LA」は、ライフスタイルに豊かな香りと和やかな光をもたらす、魅力的なアロマランプ。

このアロマランプの最大の特徴は、その簡単な使い方です。電球ソケットに直接取り付けることができ、別途のコードが不要。これによりスペースを取らず、どこでも手軽に香りを楽しむことが可能です。やさしい光を放ち、間接照明としても機能します。

陶器製のためお手入れも簡単で、長く愛用できるのも大きな魅力。リビングや寝室、オフィスなど、さまざまな空間でリラックスした雰囲気を作り出し、日々のストレスから解放してくれるでしょう。

④キシマ|Cubico(クービコ)

素材ガラス
電源方式コード式

キシマの「Cubico(クービコ)」は、モダンで、スタイリッシュなデザインが際立つアロマランプです。このアロマランプは、シンプルで洗練された立方体の形状をしており、どんなインテリアにも溶け込むのが魅力。

Cubicoのもうひとつの特徴は、その高い機能性です。熱を利用して香りを拡散するため、安全性が高く、長時間の使用でも安心。コンパクトなサイズながら、部屋全体を穏やかな香りで包み込みます。

お手入れのしやすさもCubicoの魅力のひとつ。シンプルな構造で、日々のメンテナンスが簡単に行えます。キシマのCubicoは、その機能性と美しいデザインで、日常生活に上質な香りと光をもたらすアイテムです。

⑤BRUNO(ブルーノ)|ノスタルアロマランプ

素材ガラス他
電源方式コード式

BRUNOの「ノスタルアロマランプ」は、レトロとモダンが融合したデザインが特徴です。どこか懐かしさを感じさせる外観で、お部屋に特別な雰囲気をもたらします。

このアロマランプは、エッセンシャルオイルを均一に暖め、部屋中に心地よい香りを広がるのがポイント。また、柔らかな光は間接照明としてもおすすめで、リラックスしたい夜の時間を演出します。

簡単な操作性と、お手入れのしやすさも、このアロマランプの大きな利点です。コンパクトなサイズ感で、どんな場所にも置きやすく、日々のリラクゼーションにぴったり。BRUNOの「ノスタルアロマランプ」は、毎日の生活に上質な香りと暖かな光をもたらします。

⑥キシマ|BELDA(ヴェルダ)

素材ガラス、スチール
電源方式コード式

キシマの「BELDA(ヴェルダ)」は、エレガントなデザインのアロマランプです。その洗練されたフォルムと、モダンな雰囲気を醸し出すデザインで、どんなインテリアにも上品なアクセントを加えます。

その滑らかな曲線と繊細な光の演出は、お部屋を一層洗練された空間に。

また、このアロマランプは、優しい光を放つことで、間接照明としての機能も果たします。

キシマのヴェルダは、日々のお手入れも簡単で、長く愛用できる設計が特徴。コンパクトなサイズで場所を選ばず、さまざまな空間でその魅力を発揮。BELDA(ヴェルダ)で、毎日の生活にリラックスと洗練をもたらしましょう。

⑦NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)|アロマソケット

素材陶器
電源方式コンセント式

ニールズヤードレメディーズの「アロマソケット」は、機能性を兼ね備えたアロマランプです。このアロマソケットはシンプルな見た目で、どんな空間にも馴染みやすく、ナチュラルな雰囲気を演出します。

このアロマソケットは、電球ソケットに取り付けるだけで使用できる、手軽さが特長。

場所を選ばずにどこでも香りを楽しむことが可能です。また熱の力で、エッセンシャルオイルの香りを自然に広げることで、穏やかでリラックスできる空間を演出します。

⑧生活の木|アロマランプ

素材アルミニウム、スチール
電源方式USB充電式

「生活の木」のアロマランプは、自然派志向の方にぴったりな、シンプルなアイテムです。自然素材を使った温かみのあるデザインが特徴で、どんなインテリアにも溶け込みます。

またこのアロマランプは、使い勝手の良さにも注目。簡単な操作で香りの調節が可能で、お部屋の大きさや気分に合わせて、香りの強さを調整できます。また、安定した熱源を使用することで、安全かつ効果的に香りを楽しむことができるのも大きな魅力です。

生活の木のアロマランプで、穏やかな香りに包まれながら、リラックスした時間を過ごしましょう。自然派のアロマセラピーを日常に取り入れ、心身のバランスを整えるのに役立つアイテムです。

⑨Ampoule(アンプール)|アロマランプ

素材スチール、ガラス、アクリル、天然木
電源方式コード式

Ampoule(アンプール)のアロマランプは、その独特のデザインが特徴。モダンで洗練された外観で、インテリアの一部として優れた存在感を放ちます。そのシンプルながらもエレガントなデザインは、上品で洗練された雰囲気を演出。

またこのアロマランプは、安定した熱源を使用しているため、安全に香りを楽しむことが可能です。使い勝手に優れており、香りの強さの調整も簡単に行えますよ。

さらにお手入れがしやすく、長期間にわたって清潔に保てる設計です。Ampoule(アンプール)のアロマランプで、日々の暮らしに上質な香りと心地よい空間をプラスしましょう。

⑩グローバル プロダクト プランニング|アロマルームランプ

素材ガラス他
電源方式コード式

グローバル プロダクト プランニングの「アロマルームランプ」は、シンプルなデザインと機能性を兼ね備えたアロマランプです。どんなインテリアにも馴染みやすいのがポイント。

アロマルームランプは、エッセンシャルオイルを均一に温めて、香りを拡散させるため、部屋全体に穏やかで心地よい香りを広げます。また、柔らかな照明としても機能し、夜の時間をよりリラックスした雰囲気で過ごすのに最適です。

グローバル プロダクト プランニングのアロマルームランプは、リビングやベッドルーム、オフィスなど、様々な場所でその魅力を発揮し、日常生活に心地よい香りと美しい光をもたらします。

アロマランプで安心安全にお部屋をアレンジ♡

アロマランプで安心安全にお部屋をアレンジ♡

この記事を通して、アロマランプの魅力とその選び方、さらにおすすめのアイテムをご紹介しました。アロマランプは、お部屋に安全で心地よい香りをもたらし、同時にインテリアとしても素敵な役割を果たします。火を使わずに安心して使える点、優しい光が間接照明としても機能する点、そして香りが徐々に広がる穏やかさが、日々の生活をより豊かでリラックスしたものに変えてくれるでしょう。

選び方においては、デザインや素材、電源のタイプ、お手入れのしやすさなど、自分のライフスタイルに合ったアロマランプを選ぶことが大切です。それぞれの商品には独自の特徴があり、自分や大切な人へのギフトとしてもぴったり。

アロマランプを取り入れて、毎日をもっと心地よく、もっと特別なものにしましょう。お部屋の雰囲気を変え、心を癒やすアロマランプで、日々の生活に小さな幸せを加えてみてはいかがでしょうか。

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

アロマランプで部屋をアレンジ!安全にほのかな香りを♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

椎名遥香のアバター 椎名遥香 フレグランスアドバイザー

累計数百種類以上の香水を試し、その知識と経験を活かして、香水の魅力を発信。好奇心旺盛で、新しい香水が発売されるたびに試してみることが趣味。フレグランスアドバイザーを育成するオンラインサロンも運営中。

目次