香りで空間を演出できるルームフレグランスってご存知ですか?
部屋の印象を左右する大切な要素の一つが、その香りです。
最近では、リラックスや集中力アップなど、新しい活用法が注目されています。
ルームフレグランスを置くおすすめの場所や香りなどをご紹介します!
是非参考にしてみてください♡
ルームフレグランスはどこに置く?

ルームフレグランスを上手に活用するには、置き場所が重要です。
寝室、書斎、リビングなど、お部屋の雰囲気に合わせて、ルームフレグランスの種類と設置場所を選ぶコツをご紹介します!
部屋の特徴に合わせて空気の流れのある場所に置く

ルームフレグランスを効果的に楽しむには、部屋の特徴に合わせて適切な場所に置くことが大切です。香りは空気の流れに乗って広がるため、風通しの良い場所に設置するのがおすすめです。
リビングなら、ソファの近くやサイドテーブルに置くと、くつろぐ時に香りを感じられます。ベッドルームでは、ベッドサイドテーブルや ドレッサーの上に置くと良いでしょう。
玄関なら、ドアの近くの靴箱の上など、来客時に香りを感じられる場所がおすすめです♪
ルームフレグランスの選び方

ルームフレグランスを選ぶ際は、拡散力と香りの種類に注目しましょう。部屋の大きさに合わせて、適切な拡散力を持つタイプを選ぶことが重要です。また、その日の気分やシーンに合わせて香りを変えることで、毎日をさらに楽しむことができます!
①リードディフューザー(スティック)タイプ

リードディフューザーは、専用のスティックを香りのついた液体に挿入し、液体の香り成分がスティックによって吸い上げられ、空間にゆっくりと放出されます。このプロセスにより、香りが均一に広がり、数週間にわたって持続するため、常に心地よい香りが広がり続けます。
また、リードディフューザーのデザインには、モダンからトラディショナル、シンプルから洗練されたものまで、幅広いバリエーションがあります。これにより、どんな部屋の装飾にもマッチし、インテリアのアクセントとしても優れた役割を果たします。さらに、火を使わずに香りを楽しむことができるため、安全性にも優れています♡
こちらもおすすめ👉【最新版】おしゃれディフューザー15選|お部屋をグレードアップ!プレゼントにもおすすめ!
②キャンドルタイプ

キャンドルタイプのルームフレグランスは、キャンドルに火をつけると、温かみのある光が揺らめき、同時に心地よい香りが空間に広がります。視覚と嗅覚の両方が刺激され、リラックスを促します!
夕食後のリラックスタイムや、特別なイベントの際に使用することで、その場の雰囲気を一層引き立てます。また、キャンドルの炎の揺らぎには、心を落ち着かせる効果もあるとされています。
このため、ストレスの多い日常から解放されたいときにも、キャンドルタイプのルームフレグランスはおすすめです。さらに、デザイン性の高いキャンドルホルダーを選ぶことで、インテリアとしても楽しむことができます♪
③プラグインタイプ

プラグインタイプのルームフレグランスは、その便利さで多くの人々から支持されています。電源に接続するだけで使用できるこのタイプは、継続的にお部屋を好みの香りで満たしてくれます。特に、香りの強さを自由に調節できる機能がついている製品が多いため、その日の気分やシーンに応じて、香りの濃淡をコントロールすることが可能です。
つまり、常に自分好みの香りの強さで、快適な室内環境を保つことができます。また、プラグインタイプは、設置しておくだけで自動的に香りを放出するため、忙しい方でも手間なく継続的に使用できる点が大きなメリットです!
部屋ごとのおすすめルームフレグランス♡

各部屋に最適なルームフレグランスを紹介します。リビング、寝室、バスルームなど、部屋の目的や雰囲気に応じて、香りを選ぶことが大切です。
部屋ごとに異なるタイプのルームフレグランスを選ぶことで、より快適で心地よい空間を作り出すことができます!
【玄関】リードディフューザーを棚の上に!

玄関は、家の第一印象を決定づける重要な場所です。リードディフューザーを棚の上や玄関台など、訪問者の目に容易に触れる場所に置くことで、その美しさがインテリアの一部として機能します。
また、玄関の棚の上などは空気の流れが受けやすいため、効率よく香りが広がります◎
【リビング】キャンドルタイプを机の上に♡

リビングでのリラックスタイムには、キャンドルタイプのルームフレグランスがおすすめです。キャンドルの揺らめく光と心地よい香りが、特別な空間を演出してくれます。これにより、リビングが一層くつろぎやすく、温かみのある雰囲気になります♡
キャンドルを使用する際は、安全を考慮して、机の上や安定した場所に置くことが重要です。火の取り扱いには十分注意し、周囲に燃えやすいものがないか確認しましょう!
【寝室】プラグインタイプを枕付近に!

寝室でのリラックスタイムにぴったりなのはプラグインタイプのフレグランスです。枕元に設置することで、穏やかな香りが心地よい眠りを促します。プラグインタイプは香りの強さは調節可能なため、自分の好みに合わせることができます。
また直接火を使わないので、就寝時の安全面の上でも適切なルームフレグランスの選び方と言えます!
ルームフレグランスおすすめ10選

快適な室内空間を作り出すために欠かせないのが、ルームフレグランスです。日々の生活に心地よい香りを取り入れることで、リラックス効果はもちろん、気分をリフレッシュさせたり、空間の雰囲気を高めたりすることができます。
本記事では、さまざまなシーンに合わせて選べる、「ルームフレグランスおすすめ10選」をご紹介します。使う場所に合ったルームフレグランス選びをしてみてください!
こちらもおすすめ👉ルームフレグランスで部屋をアレンジ!メンズ向けおすすめ10選
こちらもおすすめ👉ルームフレグランス特集!長持ちするルームフレグランスを紹介|持続力アップの方法とは?
①Laundrin(ランドリン)|ルームディフューザー クラシックフローラル
トップノート | ピーチ、アップル |
---|---|
ミドルノート | ローズ、ミュゲ、ジャスミン |
ラストノート | ウッディ、ムスク、シダー 、バルサミック |
ランドリンの「ルームディフューザー クラシックフローラル」は、香水を思わせる豊かな香りが魅力です。クラシックフローラルの香りは、トップノートのピーチとアップルが、心を軽やかにしてくれます。ミドルノートには、ローズ、ミュゲ、ジャスミンが絶妙に調和し、深みと温かみを感じさせます。そして、ラストノートのウッディ、ムスク、シダー、バルサミックが、落ち着きと安らぎを演出してくれます。
1日を終え自宅に帰り、この香りに包まれながら過ごす時間は、特別なリフレッシュタイムになること間違いなしです♡
②John’s Blend(ジョンズブレンド)|ルームフレグランス リードディフューザー ホワイトムスク

トップノート | アップル、ペア、グリーン |
---|---|
ミドルノート | ピーチ、バイオレット、フリージア、シクラメン |
ラストノート | ムスク、サンダルウッド、ヘリオトロープ |
ジョンズブレンドの「ルームフレグランス リードディフューザー ホワイトムスク」は、サボンのような清潔感あふれる爽やかさと、ホワイトフローラルのほんのりとした甘さが絶妙に融合したホワイトムスクの香りが魅力的です♡
香りの第一印象は、アップルとペア、そしてグリーンの清々しい香りが迎えてくれます。次第に、ピーチやバイオレット、フリージア、シクラメンの花々のやさしい香りが広がり、最後にムスクとサンダルウッド、ヘリオトロープの深みのある香りが長く心地よく残ります。
この香りは、約3ヶ月間持続し、部屋でのんびり過ごす時間も、友達を招いた特別な日も、ジョンズブレンドのホワイトムスクがあれば、いつもと違う特別な空間を演出できます!
③WHITH WHITE(フィス ホワイト)|ルームフレグランス

トップノート | レモン、アップル |
---|---|
ミドルノート | フリージア、スズラン、ローズ |
ラストノート | パウダリー、ムスク、アンバー |
フィス ホワイトの「ルームフレグランス」は、爽やかな石けんの香りが特徴のルームフレグランスです。トップノートはレモンとアップルで、最初に爽やかな印象を与えます。次にフリージア、スズラン、ローズのミドルノートが広がり、優雅で華やかな雰囲気を演出します。最後にパウダリー、ムスク、アンバーのラストノートが長く続き、心地よい余韻を楽しめます。
シンプルで性別を問わないデザインが特徴で、どんなインテリアにも自然に馴染みます。また、低めのガラス製ボトルなので安定感があり、倒れにくいのも嬉しいポイントです♪
④COCODOR(ココドール)|シグネチャーリードディフューザー ガーデンラベンダー
トップノート | ベルガモット、アップル、スペアミント |
---|---|
ミドルノート | コットン、ラベンダー |
ラストノート | ムスク |
ココドールは、韓国発のフレグランスブランドで、高品質な香りを気軽に楽しめるブランドです。その中でも「シグネチャーリードディフューザー ガーデンラベンダー」は特に人気のルームフレグランスです。
自然なハーブの香りとラベンダーの甘い香りが絶妙なこの香りは、忙しい日々の中で心も体もほぐしてくれます。このディフューザーを使うと、自宅がまるで自然に囲まれたリゾートのような空間に変わり、毎日を送るあなたに心地よい癒しを加えてくれます!
⑤JO MALONE(ジョーマローン)|ライム バジル & マンダリン キャンドル
キーノート | ライム、バジル、マンダリン |
---|
ジョー マローン ロンドンの「ライム バジル & マンダリン キャンドル」は、ブランドの代表的なフレグランスです。このキャンドルは、カリブ海の風を思わせるライムの爽やかな香りに、バジルのスパイシーな香りとホワイトタイムの芳しい香りが加わった、モダンクラシックな香りが特徴です。
このキャンドルを灯すと、華やかで上品な香りが広がり、お部屋を贅沢な雰囲気に変えてくれます。まさに現代的でありながらもクラシックな香りを持つキャンドルです。
また、ロゴがあしらわれたシルバー調の蓋付きなので、使わないときもインテリアとして楽しめます♡
⑥L’OCCITANE(ロクシタン)|プロヴァンス アロマ センティッドキャンドル リラクシング

キーノート | ラベンダー、スィートオレンジ、ベルガモット、マンダリン、ゼラニウム |
---|
ロクシタンの「プロヴァンス アロマ センティッドキャンドル リラクシング」は、高品質で心を落ち着かせるアロマの香りが特徴のアロマキャンドルです。この香りに包まれると、心が穏やかになり、ほっとするような安らぎを感じます。
使用されているエッセンシャルオイルは、A.O.P.認証のラベンダー、スィートオレンジ、ベルガモット、マンダリン、ゼラニウムで、これらは伝統的な製法で作られ、品質と原産地がEU共有の制度によって保証された高品質なものであり、本格的な香りが楽しむことができます!
⑦Santa Maria Novella(サンタ・マリア・ノヴェッラ)|アロマキャンドル マッティーノ

トップノート | スペアミント、カンファー、ユーカリ、バルサミータ |
---|---|
ミドルノート | セージ、シベリアマツ、タイム、ベース |
ラストノート | ウッディ、マツ、ビャクダン |
サンタマリアノヴェッラは、世界で最も歴史のある薬局ブランドで、香りに関しては特別な評価を受けています。その中でも「アロマキャンドル マッティーノ」は、目覚めの瞬間を爽やかに彩るアイテムです。
このキャンドルは、スペアミントやカンファー、ユーカリ、バルサミータの清々しい香りがトップノートを飾り、セージやシベリアマツ、タイムがミドルノートを構成しています。最後にウッディノート、マツ、ビャクダンが落ち着きあるベースノートとなり、心地よい空間を作り出します!一日のスタート時に使用するのがおすすめです♪
⑧Millefiori (ミッレフィオーリ)|フレグランスディフューザー ARIA スパイシーウッド

トップノート | ラベンダー、ユーカリ、ビターオレンジ |
---|---|
ミドルノート | アイリス、ジンジャー、ゼラニウム、カルダモン、ローズ |
ラストノート | ムスク、シダーウッド、パチョリ、バニラ、サンダルウッド |
ミッレフィオーリの「フレグランスディフューザー ARIA スパイシーウッド」は、お部屋をウッディな心地よい香りで満たしてくれるアイテムです。
スパイシーウッドの香りは、木の温もりを感じさせるウッディーなベースに、スパイスの効いた刺激的な香りが加わったものです。落ち着きのある木の香りと、心を刺激するスパイスの組み合わせが、特別な雰囲気を演出してくれます!
また、リフィルを交換することで、いつでも好みの香りを楽しむことができます。シンプルでスタイリッシュなデザインの本体は、どんな部屋にも自然に馴染み、インテリアとしてもおすすめです♡
⑨Millefiori (ミッレフィオーリ)|フレグランスディフューザー ARIA コールドウォーター

トップノート | ユーカリ、ロングリーフパイン、グレープフルーツ、グリーンタンジェリン、ベルガモット、ミントクリスプ |
---|---|
ミドルノート | バーボンゼラニウム、スズラン、クラリセージ、ピオニー、ホワイトタイム、ローズマリー、ラベンダー、クローヴ |
ラストノート | ホワイトムスク、シダーウッド |
ミッレフィオーリの「フレグランスディフューザー ARIA コールドウォーター」は、お部屋を爽やかな香りで包み込むアイテムです。コールドウォーターの香りは、清涼感のあるフレッシュな香りが特徴です!
心地よい爽やかな香りが、部屋全体に広がります。使い方はとても簡単で、リフィルを本体にセットし、スティックを挿すだけで香りが広がります。スティックの本数を調整することで、香りの強さを自分好みに変えることができます◎
また、シンプルでスタイリッシュなデザインの本体は、どんなインテリアにも自然に馴染み、空間を洗練された雰囲気にしてくれます。忙しい毎日の中で、リフレッシュしたいときや、リラックスしたいときにぴったりです!
⑩Millefiori (ミッレフィオーリ)|フレグランスディフューザー ARIA バニラ&ウッド

トップノート | ビターオレンジ、ベルガモット、プチグレン、ウォータージャスミン |
---|---|
ミドルノート | キャロットシード、バニラ |
ラストノート | シダーウッド、エボ二ー、サンダルウッド、モルト、アイリス |
ミッレフィオーリの「フレグランスディフューザー バニラ&ウッド」は、お部屋を落ち着くバニラとウッディの香りで包み込むアイテムです。バニラ&ウッドの香りは、落ち着いたウッディなベースに、バニラの甘さが加わったものです。心安らぐ木の香りと、バニラのほのかな甘さが絶妙にブレンドされて、特別な雰囲気を演出してくれます♡
使い方も簡単で、リフィルを本体にセットし、スティックを挿すだけで香りが広がります。スティックの本数を調整することで、香りの強さを好みに合わせて変えることができます。また、シンプルでスタイリッシュなデザインの本体は、どんな部屋にも自然に馴染み、インテリアとしてもおすすめです!
ルームフレグランスの置き場所で香りを効果的に楽しむ♡

部屋の香りを上手に取り入れることで、生活の質を高めることができます。
今回の記事を参考にして、香りの選び方、配置、使用方法に気をつけることで、部屋ごとに最適な環境を作り出しましょう♪