✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

脂性肌におすすめのスキンケアアイテム10選|洗顔料・化粧水・乳液などおすすめ商品をご紹介!

脂性肌におすすめのスキンケアアイテム10選|洗顔料・化粧水・乳液などおすすめ商品をご紹介!

「朝起きると顔がテカテカ…」「化粧がすぐに崩れてしまう…」こんなお悩みを抱えていませんか?脂性肌の方にとって、過剰な皮脂やベタつきは大きなストレスですよね。でも、ちょっとしたスキンケアの見直しで肌のバランスを整えることができます!

脂性肌のケアに必要なのは、実は「落とすだけ」ではないということ。肌を清潔に保つだけでなく、しっかり保湿して水分と油分のバランスを整えることが大切です。

この記事では、脂性肌の特徴や原因を分かりやすく解説しながら、日々のスキンケアに取り入れたいおすすめアイテムを厳選してご紹介します。洗顔料、化粧水、乳液など、それぞれの役割や選び方のポイントも詳しくお伝えするので、自分にぴったりのスキンケアを見つけてみてくださいね♡

「どんな商品を選べばいいかわからない…」「脂性肌でも乾燥することがあるの?」そんな疑問を一緒に解決しながら、脂性肌の悩みから解放されて、理想の肌を手に入れましょう♡

目次

脂性肌とはどんな状態?実は、インナードライ肌かも!?

脂性肌とはどんな状態?実は、インナードライ肌かも!?

脂性肌というと、「顔がテカる」「皮脂が多い」というイメージが強いですよね。でも、その原因や状態を詳しく知ると、自分の肌に合った正しいスキンケアが見えてきます◎

そして、意外なことに「脂性肌」と思っていたけれど、実は「インナードライ肌」だった…なんてことも。

脂性肌とインナードライ肌の違いについて詳しく解説していきます!

脂性肌の原因と特徴

脂性肌の原因と特徴

脂性肌は、肌が必要以上に皮脂を分泌してしまう状態です。主な特徴として、顔全体がテカりやすくなることが挙げられます。特にTゾーン(おでこや鼻の周り)は皮脂が多く分泌されるため、ベタつきを感じる方が多いでしょう。

また、皮脂の過剰分泌によって毛穴が詰まり、黒ずみやニキビの原因になることも少なくありません。さらに、毛穴が広がりやすく、肌のキメが荒く見える場合もあります。

脂性肌の原因にはさまざまな要素が関与しています。ホルモンバランスの乱れは代表的な要因で、特に思春期やストレスが多いときに皮脂分泌が活発になります。

また、肌の表面を乾燥させる洗顔のしすぎや強い洗浄力のスキンケア製品を使うことで、肌が「乾燥している」と勘違いして皮脂を大量に分泌することがあります。さらに、脂っこい食事や睡眠不足といった生活習慣の乱れも、脂性肌を悪化させる原因の一つです。

インナードライ肌の原因と特徴

インナードライ肌の原因と特徴

一方で、インナードライ肌は脂性肌とは少し違った問題を抱えています。一見すると脂性肌のように皮脂で顔がテカりやすい状態ですが、肌の内側が乾燥しているため、突っ張るような感覚を抱くことが多いです。表面の皮脂に惑わされてしまい、保湿ケアを怠るとさらに肌の内部が乾燥し、悪循環に陥ることがあります。

また、インナードライ肌の方は化粧ノリが悪かったり、ファンデーションがヨレやすくなることも特徴の一つです。

インナードライ肌を引き起こす原因には、保湿不足や過剰な洗顔が挙げられます。特に、強い洗浄力を持つスキンケア製品を使いすぎると、必要な皮脂まで洗い流してしまい、肌の内部から水分が蒸発しやすくなります。

また、紫外線やエアコンの影響で肌のバリア機能が低下し、内側が乾燥してしまうこともよくあります。

脂性肌は改善できる?おすすめの改善方法をご紹介!

脂性肌は改善できる?おすすめの改善方法をご紹介!

脂性肌の悩みから解放されるためには、適切なスキンケアと日々の習慣の見直しが大切です。

「脂性肌だから皮脂を取り除けばいい」と考えがちですが、実はそれだけでは不十分。過剰な皮脂を抑えつつ、肌のバランスを整えることがポイントです。

ここでは、脂性肌の改善に役立つ具体的な方法をご紹介します!

サリチル酸やグリコール酸が含まれている洗顔料を選ぶ

サリチル酸やグリコール酸が含まれている洗顔料を選ぶ

脂性肌の方にとって、毎日の洗顔料選びは非常に重要です。洗顔料を選ぶ際は、サリチル酸やグリコール酸が配合されているものがおすすめです。これらの成分には、毛穴の奥深くに詰まった汚れや皮脂を取り除き、皮脂分泌を適度にコントロールする効果があるとされています◎

また、肌のターンオーバーを促進し、古い角質をスムーズに除去してくれるため、毛穴詰まりや黒ずみを防ぐことができます。特に、ニキビができやすい方や毛穴の詰まりが気になる方にとって、このような成分が含まれた洗顔料は効果的です!

さらに、肌に負担がかかりにくい処方のものを選ぶこともポイントです。過剰な刺激はかえって肌を傷つける可能性があるため、低刺激で優しく洗い上げるタイプを選ぶようにしましょう♪

適切な洗顔を心がける

適切な洗顔を心がける

脂性肌の方の中には、「とにかく皮脂を落としたい!」という思いから、ゴシゴシ洗ったり、洗顔回数を増やしてしまう方もいるかもしれません。しかし、皮脂を落としすぎると肌が乾燥し、逆に皮脂分泌が活発になってしまいます。

適切な洗顔のポイントは、「優しく洗う」「1日2回」を心がけることです。

まず、洗顔料はしっかりと泡立ててから顔にのせましょう。このとき、肌をゴシゴシと擦るのではなく、泡で汚れを優しく浮かせるようなイメージで洗います。また、洗顔後に熱いお湯を使うと必要な皮脂まで洗い流してしまうため、必ずぬるま湯でしっかりとすすぐようにしましょう。

洗顔の回数は、1日に2回、朝晩の洗顔が基本です。特に、朝は夜に分泌された余分な皮脂を落とすことに集中し、夜はメイクや汚れをしっかり落とすことを意識しましょう。過剰な洗顔は肌を乾燥させ、皮脂の過剰分泌を引き起こしてしまうため注意が必要です!

保湿ケアを怠らない

保湿ケアを怠らない

脂性肌の方は、「肌がベタつくから保湿は必要ない」と思いがちですが、これは大きな間違いです!実は、保湿ケアを怠ると肌が乾燥し、乾燥を補おうと皮脂が余計に分泌されるという悪循環に陥ってしまいます。

脂性肌の方には、軽めのテクスチャーの保湿剤やジェルタイプの化粧水がおすすめです。こうしたアイテムは肌に必要な水分を補給しながらも、ベタつき感を残さずに潤いを与えることができます。

また、ヒアルロン酸やセラミドが配合されたスキンケアアイテムを選ぶと、より保湿効果が高まり、肌の水分と油分のバランスを保つのに役立ちます◎

適切な保湿ケアで脂性肌の悩みを改善していきましょう!

食生活を改善する

食生活を改善する

脂性肌の原因は外的な要因だけでなく、食生活が大きく関係していることをご存知ですか?

脂っこい食べ物や甘いお菓子を好む食生活は、皮脂の過剰分泌を促進し、脂性肌を悪化させる可能性があります。揚げ物やファストフード、チョコレートなどの高脂肪・高糖質な食品は控えるように心がけ、その代わりに、ビタミンやミネラルが豊富な野菜やフルーツを積極的に摂取することが大切です!

ビタミンB群やビタミンCが豊富な野菜や果物を積極的に摂ることで、皮脂の分泌を抑える効果が期待できます。特に、トマトやパプリカ、キウイなどはおすすめの食材です。

また、十分な水分補給も大切です。1日1.5〜2リットルを目安に水を飲むことで、体内の水分バランスを整え、肌の調子を改善することができます!

これに加え、睡眠不足やストレスも皮脂分泌を増加させる要因となるため、規則正しい生活を心がけることも忘れないようにしましょう♪

アルコールフリーの化粧水を選ぶ

アルコールフリーの化粧水を選ぶ

脂性肌の方にとって、化粧水選びも重要なポイントです!アルコールが配合された化粧水は、肌の表面をすっきりとさせる効果がありますが、敏感肌や脂性肌には刺激が強すぎる場合があります。アルコール成分が過剰に皮脂を取り除いてしまうことで、肌が乾燥し、皮脂の過剰分泌を招く可能性があるのです。

そのため、脂性肌にはアルコールフリーで、保湿力の高い化粧水がおすすめです。特に、ヒアルロン酸やアロエベラ、ナイアシンアミドなどの成分が含まれている化粧水を選ぶと、肌を優しく潤しながらバランスを整える効果が期待できますよ◎

また、香料や着色料が含まれていない低刺激の化粧水も、脂性肌におすすめです!毎日のスキンケアに取り入れて、肌に優しいケアを行いましょう♪

定期的にピーリングや角質ケアを行う

定期的にピーリングや角質ケアを行う

脂性肌の方は、毛穴に古い角質や皮脂が詰まりやすい状態にあります。ピーリングや角質ケアを定期的に行うことで、肌のターンオーバーを促進し、黒ずみやニキビを防ぐ効果が期待できます。酵素洗顔やスクラブなど、自分の肌質に合った方法を選び、週に1回程度を目安に取り入れると良いでしょう。

ピーリングを選ぶ際は、敏感肌の方でも使いやすいフルーツ酸(AHA)や乳酸が配合されたものを選ぶと、肌に優しくケアできますよ!

また、洗顔後に使用するクレイパックやスクラブを取り入れるのも効果的です!角質ケアを継続して行うことで、毛穴の目立ちを改善し、なめらかな肌を手に入れましょう♡

脂性肌におすすめのスキンケアアイテム10選!

脂性肌におすすめのスキンケアアイテム10選!

脂性肌の悩みを解消するためには、自分の肌質に合ったスキンケアアイテムを選ぶことが大切です。皮脂を適度にコントロールしつつ、保湿や肌バリアのケアも考慮したアイテムを選ぶことで、肌の調子を整えることができます!

脂性肌にぴったりの洗顔料、化粧水、乳液など、実用性の高いおすすめアイテムを10個厳選してご紹介しますのでぜひチェックしてくださいね♪

【脂性肌におすすめの洗顔料】KANEBO(カネボウ)|スクラビング マッド ウォッシュ

香りの情報フルーティーフローラルの香り(ティートピア、ミュゲ、ローズ)

「スクラビング マッド ウォッシュ」は、脂性肌で毛穴の汚れや皮脂が気になる方にぴったりの洗顔料です。このアイテムの魅力は、ミネラルを豊富に含んだ天然の泥(クレイ)が配合されていること。毛穴の奥までしっかり入り込み、余分な皮脂や古い角質をやさしく吸着してくれます♪

さらに、スクラブ粒子が肌表面の汚れをしっかり落としてくれるので、洗い上がりは驚くほど滑らかでつるんとした触り心地に!

泡立て不要のデザインなので、忙しい朝でも手軽に使えるのが嬉しいポイント。これなら毎日のケアがストレスフリーになりますよね。使うたびに、爽やかで清潔感のある肌に近づけるこの洗顔料は、毛穴の黒ずみやざらつきに悩む方はもちろん、優しい使い心地のスキンケアを探している方にもおすすめです♪

【脂性肌におすすめの洗顔料】Curel(キュレル)|皮脂トラブルケア 泡洗顔料

香りの情報無香料

「皮脂トラブルケア 泡洗顔料」は、脂性肌や肌トラブルが気になる方にぴったりの洗顔料です。無香料なので、香り付きのスキンケアが苦手な方やシンプルなケアを求めている方にも安心して使えます。この洗顔料には、肌荒れを防ぐ有効成分がしっかり配合されており、皮脂によるベタつきや毛穴の詰まりをやさしくケアしてくれるのが特徴です♪

ポンプからきめ細やかな泡がそのまま出てくるので、泡立ての手間がなく、忙しい朝のスキンケアにも大活躍。肌にのせた瞬間、ふわっとした泡が汚れを包み込んでくれるので、ゴシゴシこすらなくてもすっきりと洗い上がります。洗い上がりはさっぱりしているのに、肌がつっぱる感じがなく、必要な潤いはしっかりキープしてくれるのが嬉しいポイントです。

皮脂が気になる脂性肌や混合肌の方、さらには肌荒れしやすいデリケートな肌の方にも使いやすい優しい処方なので、毎日のケアにぜひ取り入れてみてください♡

【脂性肌におすすめのクレンジング】ELIXIR(エリクシール)|メーククレンジングオイル N

香りの情報アクアフローラルの香り

「メーククレンジングオイル N」は、脂性肌の方にぴったりのクレンジングオイルです。ほんのりと広がるアクアフローラルの香りが、クレンジングタイムを癒しのひとときに変えてくれます。このクレンジングオイルは、しつこいメイクや毛穴に溜まった皮脂汚れをしっかり落としながらも、肌に優しい使い心地が魅力です♪

脂性肌の方の「毛穴の詰まりが気になる」「皮脂汚れをしっかりケアしたい」といった悩みに寄り添うアイテムで、さらっとした軽いテクスチャーが特徴。ベタつきを感じることなく使えるので、洗い流した後も肌が快適で不快感が残りません。また、すすぎが簡単なので、忙しい日でも手軽に使えます◎

洗い上がりはしっとりとした潤いを感じられるのも嬉しいポイント。肌がつっぱることなく、柔らかで滑らかな仕上がりになるため、脂性肌の方に多い毛穴トラブルや化粧崩れを防ぐサポートをしてくれますよ♡

【脂性肌におすすめのクレンジング】softymo(ソフティモ)|クリアプロ クレンジングバーム

香りの情報リラックスハーブの香り

「クリアプロ クレンジングバーム」は、脂性肌の方にぴったりのクレンジングアイテムです。ふたを開けた瞬間に広がるリラックスハーブの香りが、1日の疲れを癒してくれる心地よさを演出してくれます。このバームタイプのクレンジングは、肌にのせるとじんわりと溶けていき、メイクや毛穴に詰まった皮脂汚れをしっかりと絡め取るのが特徴です♡

洗い上がりはさっぱりとしていながら、肌の潤いをしっかりと保ってくれるので、クレンジング後に肌がつっぱる心配がありません。「毛穴の詰まりが気になる」「クレンジング後のベタつきが気になる」という脂性肌の方にも自信を持っておすすめできます。また、W洗顔が不要な設計になっているため、忙しい日でもスムーズにスキンケアを完了できるのが嬉しいポイントです♪

さらに、肌に優しい成分が配合されているので、毎日使っても負担が少なく、安心して続けられます!

【脂性肌におすすめの化粧水】BIODERMA(ビオデルマ)|セビウム ローション

香りの情報さわやかな香り

「セビウム ローション」は、脂性肌や混合肌の方にぴったりの化粧水です。皮脂バランスが崩れがちな肌に寄り添い、pHバランスを整えることで、過剰な皮脂分泌を抑え、気になるテカリや毛穴の目立ちをケアしてくれます♪

その一方で、保湿成分もしっかり配合されているので、肌に必要な潤いはそのままキープ。さっぱりとした軽やかな使い心地が心地よく、脂性肌特有のベタつきが気になる方にもおすすめです◎

この化粧水を使い続けることで、肌がもっちりと整い、化粧ノリがぐんと良くなるのを実感できるのも嬉しいポイント!特に、「日中の皮脂崩れが気になる」「ベタつくのに乾燥も気になる」といった悩みを抱えている方にぴったりです♡

【脂性肌におすすめの化粧水】ORBIS(オルビス)|クリアフル ローション さっぱり

香りの情報無香料

「クリアフル ローション」は、脂性肌や肌荒れが気になる方にぴったりの化粧水です。無香料なので、香り付きのスキンケアが苦手な方や、シンプルなケアを求めている方にも安心して使えます

。この化粧水は、肌のバリア機能をサポートしながら皮脂バランスを整える効果があり、テカリやベタつきが気になる肌をさっぱりと健やかな状態に導いてくれるのが魅力です♪

さらに、肌荒れを防ぐ有効成分が配合されているので、ニキビができやすい方や毛穴のトラブルが気になる方にもおすすめ。使い心地はさっぱりしているのに、しっかりと保湿ができるので、脂性肌特有の「乾燥と皮脂の悪循環」を防いでくれるのが嬉しいポイントです。肌が潤うことで、化粧崩れもしにくくなり、日中の肌トラブルを減らす効果が期待できます◎

【脂性肌におすすめの乳液】MUJI(無印良品)|乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ

香りの情報無香料

「乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ」は、脂性肌や混合肌、さらに敏感肌の方にも安心して使える乳液です。無香料で、肌にスッと馴染む軽やかなテクスチャーが特徴で、余分なベタつきを抑えながら、必要な潤いをしっかり届けてくれます!特に、皮脂やテカリが気になるけれど、乾燥による肌ダメージを防ぎたい方にぴったりです◎

この乳液は、肌に優しい低刺激設計で、アルコールフリー・無着色だから、敏感肌の方でも安心して使えるのが嬉しいポイント。保湿成分としてヒアルロン酸やリピジュアが配合されており、軽い使い心地ながらも、肌にしっかり潤いを与え、乾燥と皮脂のバランスを整えてくれます♡

使い続けることで、ベタつきと乾燥を抑えた健やかな肌に近づけるこの乳液。さらに、コスパが良いので、毎日たっぷり使えるのも魅力です♪

デイリーケアとして取り入れて、潤いバランスが整った快適な肌を目指してみてくださいね♡

【脂性肌におすすめの乳液】ORBIS(オルビス)|オルビス ブライト モイスチャーさっぱり

香りの情報無香料

「オルビス ブライト モイスチャーさっぱり」は、脂性肌や毛穴が目立ちやすい方にぴったりの乳液です。無香料で、軽いテクスチャーながらも肌にしっかり潤いを与え、乾燥を防ぎながら皮脂のバランスを整えてくれるのが魅力です◎

脂性肌特有の「表面はベタつくのに、内側は乾燥している」というインナードライの悩みにもアプローチし、水分と油分のバランスを保つ効果が期待できます!

さらに、美白有効成分が配合されているため、使い続けることで透明感のある明るい肌を目指せるのも嬉しいポイント!ノンオイル処方なので、ベタつきが気になる暑い季節や、日中の使用にも快適に使える軽いつけ心地です♡

脂性肌で乾燥も気になる方や、透明感のある健やかな肌を目指したい方におすすめの乳液ですよ♪

【脂性肌におすすめの保湿クリーム】RAIZ repair(ライースリペア)|インナーモイスチュアクリーム No.11

香りの情報無香料

「インナーモイスチュアクリーム No.11」は、脂性肌の方がよく抱えるインナードライの悩みにしっかり応えてくれる保湿クリームです。

無香料で優しい使い心地ながら、注目の「ライスパワーNo.11エキス」を配合。この成分は、肌の水分保持能力を高めて内側からしっかり潤いを補給しつつ、表面はさっぱりとした仕上がりに整えてくれるのが特徴です♪

脂性肌の方でも重たさを感じにくい軽やかなテクスチャーで、塗った瞬間からしっとり感を実感できるのが嬉しいポイント!乾燥による皮脂の過剰分泌を抑え、ベタつきやテカリを防ぎたい方には特におすすめです♡

エイジングケア効果も期待できるので、毛穴やハリ不足が気になる方にもぴったりですよ◎

【脂性肌におすすめの保湿クリーム】毛穴撫子|お米のクリーム

香りの情報無香料

「お米のクリーム」は、脂性肌の方にもぴったりな軽やかな保湿クリームです。

無香料で優しい処方ながら、日本産のお米由来成分をたっぷり配合しており、肌に潤いを届けながら、乾燥による毛穴の開きやキメの乱れを整える効果が期待できます!皮脂が多くベタつくのに内側は乾燥している「インナードライ肌」の方にもおすすめのアイテムです♪

クリームなのにベタつきを感じにくく、塗った後はしっとり感があるのにサラッとした使い心地を実感できます。さらに、肌のハリ感をアップさせる効果も期待できるので、脂性肌のケアだけでなく、毛穴や肌のキメを整えたい方にもぴったり◎

お手頃価格でたっぷり使えるので、毎日のスキンケアにも無理なく取り入れられるのが嬉しいポイントです♡

脂性肌に悩んでいたら肌質にあったスキンケアがおすすめ!

脂性肌に悩んでいたら肌質にあったスキンケアがおすすめ!

脂性肌に悩んでいると、毎日のスキンケアが少し憂鬱に感じることもありますよね。でも、適切なケアを続けることで、ベタつきやテカリ、毛穴の目立ちといった悩みを解消し、理想の肌へと近づけることができます!

脂性肌のケアで大切なのは、皮脂を落としすぎず、肌のバランスを整えること。過剰な皮脂をコントロールするだけでなく、乾燥によるトラブルを防ぐための保湿も忘れずに行いましょう。また、自分の肌に合ったスキンケアアイテムを選ぶことも重要です。例えば、さっぱりとした洗顔料やアルコールフリーの化粧水、軽いテクスチャーの乳液やクリームなど、脂性肌に適したアイテムを取り入れると、肌の調子がぐっと良くなるはずです!

さらに、スキンケアだけでなく、食生活や生活習慣の見直しも脂性肌の改善に効果的です。バランスの取れた食事や十分な水分補給、規則正しい生活を心がけることで、内側からも健やかな肌をサポートできます◎

脂性肌の悩みは、日々のちょっとした工夫やケアの積み重ねで解消できるものです。この記事を参考に、自分に合ったスキンケアを見つけ、テカリ知らずの快適な肌を手に入れましょう♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

脂性肌におすすめのスキンケアアイテム10選|洗顔料・化粧水・乳液などおすすめ商品をご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石川芽衣のアバター 石川芽衣 アロマ愛好家

香りが大好きで、特にアロマやエッセンシャルオイルにハマっています。%20自分自身で様々なブレンドを試しながら、日々新しい香りの組み合わせを見つけるのが趣味です。さまざまな香りが持つ魅力をわかりやすく発信できるよう日々奮闘中です!

目次