✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

入浴剤で癒しのバスタイムを!コスパ抜群のおすすめ入浴剤10選をご紹介

入浴剤で癒しのバスタイムを!コスパ抜群のおすすめ入浴剤10選をご紹介

一日の疲れを癒すお風呂タイム。忙しい日々の中でも、自分一人だけの空間でほっと一息つける大切な時間ですよね。そんなバスタイムをさらに特別なものにしてくれるのが「入浴剤」です。でも、毎日のように使うとなるとコストも気になるところ。

今回は、手軽に使えてお財布にも優しい「コスパ抜群」の入浴剤を厳選してご紹介します!自分にぴったりの入浴剤を見つけて、心も体もポカポカに温まりながら、癒しの時間を楽しんでくださいね♪

目次

入浴剤の種類は?

入浴剤の種類は?

入浴剤にはさまざまな種類があり、それぞれ成分や効果が異なります。

自分の体調やお風呂での目的に合わせて選ぶことで、より快適で効果的なバスタイムを楽しむことができますよ♪

ここでは、代表的な6つの入浴剤の種類と特徴をご紹介します!

無機塩類系

無機塩類系

無機塩類系の入浴剤は、主に塩化ナトリウムや硫酸マグネシウムなどのミネラル成分を含んでいるタイプです。

お風呂に入れると温泉のような効果が得られると言われており、体を芯から温めてくれるのが特徴です。冷え性で悩んでいる方や、冬場に特にお風呂が恋しくなる方にぴったり。汗をかきやすくしてくれるので、入浴後のスッキリ感も抜群。デトックスや疲労回復を期待している方にも人気があります♡

このタイプの入浴剤はシンプルな成分で作られているものが多く、肌への負担が少ないのも嬉しいポイントです。香り付きのものや発泡タイプのものもあるので、気分に合わせて楽しむこともできます!

炭酸ガス系

炭酸ガス系

炭酸ガス系の入浴剤は、お湯に溶けるとシュワシュワとした泡が出てくるのが特徴です。この泡の正体は炭酸ガスで、血流を促進して体をじんわりと温めてくれる効果があります。温まり方がとても心地よく、湯上りのポカポカ感が持続するので、寒い季節や疲れがたまった日のお風呂にぴったりです!

また、炭酸ガスには毛穴の汚れを浮き上がらせる作用があると言われており、スキンケアの一環として使う方も多いです。さらに、お肌がしっとりとするのも炭酸ガス系入浴剤の魅力のひとつ。香りや色が豊富な商品も多いので、気分に合わせて使い分ける楽しさもあります。

シュワッと泡立つお湯に浸かれば、いつものバスタイムがぐっと心地よくなりますよ!身体も心も温まりながら、しっかり疲れを癒してくださいね♡

薬用植物系(生薬系)

薬用植物系(生薬系)

薬用植物系(生薬系)の入浴剤は、自然由来の成分を活用したタイプで、漢方やハーブなどの植物エキスがたっぷり含まれています。身体を温めるだけでなく、肌や心にやさしい成分が多いのが特徴です。例えば、ヨモギやショウガを含む入浴剤は、体を芯から温める効果が期待できると言われています。また、カミツレやドクダミのエキスは、肌荒れや乾燥対策に役立つ成分として知られています。

特に疲れがたまりやすい季節の変わり目や、体調を整えたいときにぴったり。植物のやさしい香りが広がるお風呂は、心もほっと落ち着く空間になります。お肌の敏感な方や自然派志向の方にもおすすめされることが多いこのタイプ。お風呂で植物の恵みをじっくり感じながら、心地よいひとときを楽しんでみてくださいね♪

酵素系

酵素系

酵素系の入浴剤は、古い角質や皮脂を分解する働きが期待される入浴剤です。酵素が肌の汚れをやさしく落としてくれるので、つるっとした肌触りを目指したい方に人気があります。特に、肌のくすみやザラつきが気になる方にとって頼もしい存在です。

このタイプの入浴剤は、発汗を促して体を温める効果もあるため、冷え性の方や疲れがたまりやすい方にもおすすめです。お風呂に浸かりながら、まるで簡単なスキンケアをしているような感覚で使えるのが魅力的ですよね!

また、酵素は髪や頭皮のケアにも役立つと言われており、全身をまとめてケアしたいときにもぴったり。使い続けることで、肌の調子が良くなったと感じる方も多いようです。お風呂でしっかりと体を温めながら、美肌ケアを一緒に楽しんでみてください!

清涼系

清涼系

清涼系の入浴剤は、暑い季節や汗をたくさんかいた日にピッタリなタイプです。メントールやハッカといった成分が含まれており、お湯に浸かるとひんやりとした爽快感が全身に広がります。お風呂上がりも涼しく感じられるので、暑さで疲れた体をクールダウンさせるのにとても便利です!

夏場にシャワーだけで済ませがちな方にもおすすめ。ぬるめのお湯に清涼系の入浴剤を入れて浸かると、汗や皮脂がしっかり落ちてサッパリします。香り付きのものも多く、ハッカや柑橘系の爽やかな香りがさらに気分をリフレッシュさせてくれますよ♡

また、冬でも入浴後のさっぱり感を楽しみたい方には意外と人気があります。入浴剤ひとつでお風呂の雰囲気を変えられるので、季節や気分に合わせて取り入れるのも楽しいですね!

スキンケア系

スキンケア系

スキンケア系の入浴剤は、入浴中にお肌をしっかりケアしたい方にぴったりなタイプです。保湿成分が豊富に含まれているものが多く、お風呂上がりの肌がしっとりとした感触になるのが特徴です。乾燥が気になる季節や、肌が荒れやすい方にとって、心強いアイテムですよね♡

ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの美容成分が配合されているものもあり、まるでお風呂でスキンケアをしているかのよう。入浴剤を使うだけで、肌がしっとり整うなんて嬉しいポイントです。また、肌にやさしい成分を使っているものが多いので、敏感肌の方にもおすすめされることが多いです♡

日常的に使うことで、スキンケア効果を実感する方も多く、毎日のバスタイムが楽しみになること間違いなし。お風呂に浸かりながら簡単に肌をいたわる時間を作ってみませんか?

入浴剤の効果とは?

入浴剤の効果とは?

入浴剤は、ただのお湯に浸かるよりも体や心にさまざまな良い効果をもたらしてくれます。リラックスだけでなく、血行促進や保湿、デトックスなどの美容や健康をサポートする働きも期待できます。

種類によって効果が異なるので、自分の目的に合わせて使い分けることで、バスタイムがもっと楽しみになりますよ!

リラックス効果

リラックス効果

入浴剤を使ったお風呂の最大の魅力のひとつが、リラックス効果です。お気に入りの香りが広がるお湯に浸かると、心も体も自然とほぐれていくのを感じますよね。特に、ラベンダーやカモミールなどの香り成分を含む入浴剤は、ストレスを軽減し、穏やかな気分にさせてくれると言われています。

また、温かいお湯と入浴剤の組み合わせで血流が良くなると、筋肉の緊張がほぐれて疲労感が軽減される効果も期待できます。仕事や家事で頑張った日の夜、入浴剤をプラスするだけで、お風呂の時間がちょっとした癒しの空間に早変わりします♡

保湿効果

保湿効果

乾燥が気になる季節やお肌の調子がいまひとつなとき、保湿効果のある入浴剤が頼りになります。これらの入浴剤には、ヒアルロン酸やコラーゲン、植物由来のオイルなど、保湿に役立つ成分が含まれていることが多いのが特徴です。お湯に浸かることで肌がやわらかくなり、これらの成分が浸透しやすくなるため、しっとり感をより実感しやすくなります◎

お風呂上がりに肌がつっぱる感じがないのはもちろん、保湿ケアをしっかりしたような肌のなめらかさが魅力です。また、入浴剤による保湿効果は、冬場だけでなくエアコンや紫外線で乾燥しがちな夏にも活躍します♡

デトックス効果

デトックス効果

入浴剤には、体内の老廃物を汗とともに排出するデトックス効果が期待できるものがあります。特に、無機塩類系や炭酸ガス系の入浴剤は、発汗を促して体を温める効果が高いと言われています。体の内側からじんわりと温まり、汗をしっかりかくことで、体が軽く感じられるのが嬉しいポイントです♡

また、デトックス効果は血流を促進することでもサポートされます。血液の循環が良くなることで、不要な物質がスムーズに排出されやすくなり、肌の調子も整いやすくなるとされています。日々の生活で感じるだるさやむくみを解消したいときにも役立つでしょう!

コスパ抜群の入浴剤10選を厳選してご紹介!

コスパ抜群の入浴剤10選を厳選してご紹介!

毎日のバスタイムをもっと充実させたいけれど、コストも気になる……そんな方にぴったりの入浴剤を集めました!手軽に使えて効果もしっかり感じられる商品ばかりなので、家計を気にせず楽しめます。今回は、リーズナブルで使い心地の良い入浴剤10選を詳しくご紹介します♡

コスパ抜群入浴剤①バスリフレ|ラベンダーの香り 薬用入浴剤

香りの情報ラベンダー

ライオンケミカルの「バスリフレ ラベンダーの香り 薬用入浴剤」は、心地よいラベンダーの香りと温浴効果で、1日の疲れをしっかり癒してくれる入浴剤です!

この商品は、お湯の中に含まれるミネラル成分が全身をやさしく包み込み、身体のあたたかさを長時間持続させてくれるのが特徴。さらに、血行を促進することで肩こりや腰痛の緩和にも効果的です。保湿成分としてロイヤルゼリーエキスが配合されており、お肌にもうるおいを与えてくれます◎

乾燥しがちな季節や、肌のカサつきが気になる方にもぴったりで、特に、冷え性で悩んでいる方や、日々の疲れやストレスをお風呂で癒したい方におすすめ!

ラベンダーのやさしい香りが浴室いっぱいに広がり、心身ともに落ち着く時間を過ごせますよ♪

コスパ抜群入浴剤②バスリフレ|スーパークール ミントの香り 薬用入浴剤

香りの情報ミント

「バスリフレ スーパークール ミントの香り 薬用入浴剤」は、暑い季節や汗をたくさんかいた日のバスタイムにぴったりの入浴剤です!さわやかなミントの香りとフレッシュブルーのお湯が、湯船を涼しげなリフレッシュ空間に変えてくれます♪

お湯の中のミネラル成分が全身を包み込み、温浴効果を高めて血行を促進。肩こりや腰痛、疲労回復に効果的でありながら、メントール配合の清涼感が特徴です。湯上がりは肌がさっぱりとし、爽快な気持ちで過ごせるのが魅力です♡

特に、夏場やジム帰りなど、体をクールダウンさせながらしっかり疲れを癒したい方におすすめ!日中の暑さや運動後のほてりを和らげて、心地よい爽快感を楽しむことができます◎

コスパ抜群入浴剤③五洲薬品|パパヤ桃源S ジャスミンの香り

香りの情報ジャスミン

「パパヤ桃源S ジャスミンの香り」は、60年以上愛され続けるロングセラー入浴剤です。昔ながらの懐かしいジャスミンの香りが特徴で、お風呂場に優しく広がり、どこかほっとする時間を作り出してくれます♡

この入浴剤にはパパインというタンパク質分解酵素が配合されており、肌をすっきりと整える効果が期待できます。日々の生活でたまった皮脂や汚れをやさしく落としながら、清潔で健やかな肌を目指したい方にぴったりです!

特に、シンプルで実力派の入浴剤を求める方や、昔ながらの香りに癒されたい方におすすめです!お風呂でゆっくりと香りとお湯を楽しみながら、日々の疲れを癒してみてくださいね♡

コスパ抜群入浴剤④HERSバスラボ|HERSバスラボボトル 濃厚りんごの香り

香りの情報リンゴ

「HERSバスラボボトル 濃厚りんごの香り」は、濃厚なリンゴの香りが浴室いっぱいに広がる、香り重視の方におすすめの入浴剤です。フルーティーで甘い香りが心地よく、バスタイムを特別なひとときにしてくれます♡

この入浴剤にはヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分が配合されており、お肌がしっとりと整うのが特徴です。さらに、炭酸水素ナトリウムと硫酸ナトリウムを含む温泉成分が温浴効果を高め、体をしっかり温めてくれます。湯上がり後もポカポカ感が続き、寒い日や疲れた日の入浴にぴったりです!

血行を促進してくれるため、疲労回復や肩こり、冷え性に悩む方にもおすすめで、香りを楽しみながら、しっかり温まりたい方にぜひ試してほしい入浴剤です♪

コスパ抜群入浴剤⑤温泡|温泡 おやすみアロマ

香りの情報カモミール・ジャスミン・ゼラニウム・ラベンダー

「温泡 おやすみアロマ」は、カモミール、ジャスミン、ゼラニウム、ラベンダーの4種類の香りを楽しめるアロマ炭酸湯です。それぞれの香りが持つ心地よさが、おやすみ前の時間をよりリラックスしたひとときにしてくれます。特に、富良野産ラベンダーの香り成分が配合されており、ほのかに香るやさしいアロマが特徴です!

お湯は色つきの透明タイプで、目にも楽しいバスタイムを演出します。さらに、4種類の保湿成分が配合されているため、入浴後のお肌もしっとり。乾燥が気になる季節にも安心して使えます♡

特に、忙しい日々を過ごし、夜はゆったりと気持ちを整えたい方におすすめです。お風呂に入るだけで香りと温浴効果の両方を楽しめるので、眠る前のひとときにぴったりです!

コスパ抜群入浴剤⑥温泡|温泡 こだわり森

香りの情報若葉の森・大樹の森・深い森・彩緑の森

「温泡 こだわり森」は、青森県産の青森ヒバオイルを香料中に配合した、4種類の本格的な森の香りが楽しめる炭酸入浴剤です。若葉の森、大樹の森、深い森、彩緑の森の4種の香りが、泡とともに広がり、まるで自然の中にいるような心地よさを演出してくれます♡

温泉成分である炭酸ナトリウムと硫酸ナトリウムが温浴効果を高め、炭酸ガスが血行を促進することで、体を芯から温めます。湯上がりのポカポカ感が続くので、疲れた日や冷えた体をしっかり癒したいときにぴったりです!

森林浴気分を味わいたい方や、自然の香りで気分をリフレッシュしたい方に特におすすめです。お湯に溶かすだけで香り豊かなバスタイムが始まり、日常の疲れを癒してくれますよ♪

コスパ抜群入浴剤⑦温素|温素 澄明の湯

香りの情報ヒノキ

「温素 澄明の湯」は、まるで高級旅館で過ごすような贅沢な入浴時間を味わえる入浴剤です。ヒノキの香りが浴室に広がり、心を落ち着かせてくれる香りが特徴的。とろっとした湯ざわりが肌を包み込み、至福のひとときを演出してくれます♡

この入浴剤にはアルカリ温泉成分である炭酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウムが配合されており、温浴効果を高めて体を芯から温めてくれます。さらに、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、塩化カリウムの3種のミネラル成分が含まれており、肌のコンディションを整えながら血行を促進して疲労回復をサポートします!

特に、リラックスしながら肌のケアも同時にしたい方や、冷えや疲れが気になる日におすすめ。ヒノキの香りと極上の湯ざわりで、自宅で気軽に癒しの入浴時間を楽しむことができます◎

コスパ抜群入浴剤⑧バスロマン|薬泉 ほぐし浴

香りの情報ハーブ

「バスロマン 薬泉 ほぐし浴」は、生薬と温泉成分を独自配合した、体を芯から温める薬用入浴剤です。お湯に溶け込む生薬成分である当帰(トウキ)エキスが血行を促進し、温浴効果をさらに高めてくれます!

さらに、温泉成分の芒硝(ボウショウ)や重曹が配合されており、筋肉の緊張をほぐしてくれる効果も期待できます。保湿成分として地黄(ジオウ)エキスが含まれており、肌の乾燥を防いでしっとり感をキープ。塩素除去成分がさら湯のピリピリ感を和らげてくれるのも特徴です♡

日々の疲れがなかなか取れない方や、冷え性や肩こりに悩む方に特におすすめです。にごり湯の温かさとハーブの香りで、じっくり体をほぐしながら心地よいバスタイムを過ごしてみてくださいね♪

コスパ抜群入浴剤⑨Kneipp(クナイプ)|バスソルト アソートセット

香りの情報ラベンダー・ネロリ・サンダルウッド・バニラ&ハニー・ホップ&バレリアン・ローズマリー&タイム・ロータス&ジャスミン・ユズ&ジンジャー・レモングラス&レモンバーム・パイン&モミ・ユーカリ・ウィンターグリーン&ワコルダー

「クナイプ バスソルト アソートセット」は、天然岩塩とエッセンシャルオイルで作られたドイツ生まれのバスソルトです。古代海水を精製した2億5000万年前の岩塩が使用されており、体を芯から温める効果が期待できます◎

香りのラインナップはラベンダーやネロリ、サンダルウッドからユズ&ジンジャー、ウィンターグリーン&ワコルダーまで12種類。それぞれが個性豊かな香りで、日々の気分に合わせて楽しめます!

エッセンシャルオイルの豊かな香りが広がり、まるで自然の中にいるかのようなひとときを演出。温浴効果で血行を促進し、冷えや疲れをしっかりと癒してくれます。また、岩塩のミネラル成分が肌を整え、入浴後はしっとりとした感触を感じられます♡

コスパ抜群入浴剤⑩バブ|6種類の香りセレクトBOX

香りの情報ローズハーモニー・清流の森・完熟きんかん・サンダルウッド・ロマンティックジャスミン・ユーカリ

「バブ 6種類の香りセレクトBOX」は、炭酸力で体を芯から温めてくれる人気の炭酸入浴剤です。ローズハーモニー、清流の森、完熟きんかん、サンダルウッド、ロマンティックジャスミン、ユーカリと、6種類の個性豊かな香りが楽しめるセット。日々の気分や季節に合わせて、好きな香りを選べる楽しさが魅力的です!

炭酸ガスが温浴効果を高め、血行を促進して冷えや疲れをしっかりとケア。ぬるめのお湯でも温かさが持続するため、ゆっくり浸かりたい方にもぴったりです。肩こりや腰痛、疲労回復をサポートしながら、お風呂上がりのポカポカ感が長く続きます◎

忙しい日常の疲れを癒したい方や、家族でいろいろな香りを楽しみたい方におすすめです!

入浴剤はコスパのよいものを選んで毎日使おう!

入浴剤はコスパのよいものを選んで毎日使おう!

入浴剤は、毎日のバスタイムをより快適で特別なものにしてくれるアイテムです。温浴効果や香り、保湿など、さまざまな効果を手軽に楽しめるのが魅力ですよね。今回ご紹介したコスパのよい入浴剤なら、無理なく毎日使えるので、気分や体調に合わせて取り入れるのもおすすめです♡

手頃な価格で心も体も癒される入浴剤を見つけて、お風呂時間をもっと楽しんでみてください。毎日の疲れが和らぎ、気持ちもリフレッシュできるはずです。お気に入りの入浴剤をプラスして、充実したバスタイムを過ごしましょう!

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

入浴剤で癒しのバスタイムを!コスパ抜群のおすすめ入浴剤10選をご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石川芽衣のアバター 石川芽衣 アロマ愛好家

香りが大好きで、特にアロマやエッセンシャルオイルにハマっています。%20自分自身で様々なブレンドを試しながら、日々新しい香りの組み合わせを見つけるのが趣味です。さまざまな香りが持つ魅力をわかりやすく発信できるよう日々奮闘中です!

目次