毎日の手洗いやバスタイムに欠かせない「石鹸」。でも、気づいたら石鹸が溶けてドロドロになっていたり、ぬめりが気になったりしたことはありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、「石鹸置き」です!
石鹸置きは、ただ石鹸を置くだけのアイテムではなく、衛生面を保つためにとても重要な役割を持っています。適切に水切りができるものを選べば、石鹸の寿命を延ばし、最後まで快適に使うことができます。さらに、シンプルなものからスタイリッシュなデザインのものまで、おしゃれなアイテムもたくさん!インテリアの一部としても楽しめますよ♡
そこで今回は、石鹸を清潔に保ちながら、お風呂場や洗面所をすっきり整えるおすすめの石鹸置きを厳選してご紹介します。選び方のポイントや便利なアイテムも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
石鹸置きの役割は?

石鹸置きは、普段何気なく使っているアイテムのひとつですが、実は衛生面や石鹸の持ち、さらには水回りの快適さを左右する重要なアイテムです。
固形石鹸を使っていると、こんな経験をしたことがありませんか?
- 使っているうちに石鹸がドロドロに溶けてしまう
- 水に浸かってしまい、すぐに小さくなってしまう
- 洗面台やお風呂場がなんとなく雑然としてしまう
- 石鹸の表面がヌルヌルして気持ち悪い
こうした悩みは、実は「石鹸置き」を適切なものにするだけで解決できます。石鹸の寿命を延ばし、衛生的に使うためには、石鹸置きを正しく選ぶことが重要です。
ここでは、石鹸置きの主な役割について詳しく見ていきましょう。
石鹸を乾燥させて衛生を保つ

石鹸は水に濡れたままにしておくと、湿気によって雑菌が繁殖しやすくなります。特にお風呂場や洗面台のような湿度が高い場所では、石鹸がなかなか乾かず、ぬめりやカビの原因になってしまうことも…。これでは、せっかく手や体を清潔にするための石鹸が、かえって不衛生になってしまいますよね。
石鹸置きを使えば、石鹸を適切に乾燥させることができるので、雑菌の繁殖を防ぎ、常に清潔な状態で使うことができます。特に、水がしっかり切れるデザインの石鹸置きを選ぶことが重要です。
例えば、以下のようなタイプの石鹸置きなら、乾燥しやすく衛生的に保てます◎
- 通気性の良いスノコ状やメッシュタイプ:石鹸と接する面が少なく、空気が通りやすい
- 傾斜がついた水切りタイプ:水が自然に流れ落ちて、石鹸が湿ったままにならない
- 壁掛けやマグネットタイプ:水が溜まる心配がなく、石鹸を浮かせて保管できる
こうした工夫のある石鹸置きを選べば、毎日気持ちよく石鹸を使うことができますよ。
石鹸の溶け崩れを防ぐ

「新しい石鹸をおろしたばかりなのに、すぐに小さくなってしまった…」こんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
石鹸が溶けやすい原因の一つが、水が溜まりやすい環境で保管されていること。水に長時間触れていると、石鹸がどんどん柔らかくなり、すぐに使い切ってしまうことになります。
特に以下のような状況では、石鹸の溶け崩れが早く進んでしまいます。
- 浴室の棚や洗面台に直置きしている
- 水切れの悪い皿や容器に入れている
- 水が溜まりやすい場所に置いている
こうした問題を防ぐには、しっかり水切りができる石鹸置きを選ぶことがポイント。例えば、排水機能があるタイプや、スポンジ・吸水性の高い素材が使われているものを使うと、石鹸の余分な水分を吸い取ってくれます。
また、石鹸の形にフィットするデザインのものを選べば、より効果的に溶け崩れを防げます。少し傾斜のあるトレーや格子状のデザインなら、接地面が少なくなり、余分な水分が石鹸に残りにくくなるのでおすすめです!
溶け崩れを防ぐことで、石鹸を最後まで無駄なく使えるようになるので、コスパも良くなりますよ!
水回りを整理してスペースを有効活用できる

洗面台やお風呂場などの水回りは、石鹸のほかにもシャンプーや歯磨き粉、スキンケア用品など、何かと物が多くなりがち。スペースが限られている中で、石鹸を適当に置いてしまうと、水滴や泡が周りについて汚れが溜まりやすくなったり、見た目が雑然としてしまったりすることもあります。
そんなときに便利なのが、省スペース設計の石鹸置き。
例えば、以下のようなタイプを選ぶと、スペースを有効活用できます。
- 壁に取り付けるマグネットタイプや吸盤タイプ:石鹸を浮かせることで、カウンターがすっきり!
- コンパクトなトレータイプ:最小限のスペースで使えて、シンプルなデザインも魅力
- 多機能タイプ(歯ブラシホルダー付きなど):限られたスペースで複数のアイテムを整理できる
また、デザイン性の高いおしゃれな石鹸置きを選ぶと、インテリアのアクセントにもなり、洗面所やバスルームの雰囲気をワンランクアップさせることができます◎
素材も、ガラス製、ステンレス製、木製、陶器製など、さまざまなものがあるので、インテリアのテイストに合わせて選んでみるのも楽しいですね♪
石鹸置きのおすすめの選び方は?

石鹸置きは、ただ石鹸を置くだけのアイテムと思われがちですが、選び方ひとつで使い勝手や衛生面が大きく変わります。
水切れが悪いと石鹸がドロドロに溶けてしまったり、逆にデザイン性を重視しすぎるとお手入れがしづらかったりすることも。
長く快適に使うためには、以下のポイントをしっかり押さえておくことが大切です!
通気性と水切れが良いか

石鹸を清潔に保ち、長持ちさせるためには、水切れの良い石鹸置きを選ぶことが重要です。水が溜まりやすいタイプだと、石鹸が常に湿った状態になり、溶け崩れやぬめりの原因になってしまいます。
おすすめの水切れの良いタイプは以下のようなものです。
- スノコ状や格子状のデザイン:石鹸の下に空気が通る隙間があり、水切れが抜群
- 斜めになった水切りタイプ:石鹸の水分が自然に流れていき、湿ったままにならない
- 壁掛け・マグネットタイプ:石鹸を浮かせることで、直接水がたまるのを防ぐ
通気性が良い石鹸置きを使えば、石鹸の寿命を延ばすことができるだけでなく、清潔に保つこともできます◎
お手入れがしやすいか

石鹸置きは毎日使うものだからこそ、清潔に保つためのお手入れがしやすいことも大切です。水回りはカビやぬめりが発生しやすいため、定期的に掃除しやすい形状や素材を選ぶと、ストレスなく使えます。
例えば、以下のポイントを意識すると、お手入れが簡単になります。
- 取り外し可能なトレー付きタイプ:水が溜まったらすぐに捨てられて、お掃除も楽
- 丸洗いできるシンプルなデザイン:細かいパーツが少ないほど、汚れが溜まりにくい
- 防カビ・抗菌加工が施されているもの:お手入れの頻度を減らせるので、手間がかからない
掃除の手間をできるだけ省きたいなら、分解して洗えるものや、サッと拭くだけできれいになるものを選ぶと快適に使えますよ!
デザイン性があるか

洗面所や浴室のインテリアにこだわりたいなら、デザイン性の高い石鹸置きを選ぶのもポイントです。最近では、シンプルでスタイリッシュなデザインや、北欧風のかわいらしいものなど、さまざまなおしゃれな石鹸置きが登場しています。
デザインを選ぶ際のポイントは、以下のようなものがあります。
- シンプル&モダンなデザイン:どんな空間にも馴染みやすく、すっきりとした印象に
- ナチュラルテイストの木製や陶器製:ぬくもりを感じられ、優しい雰囲気を演出できる
- カラフルで個性的なデザイン:洗面所やバスルームのアクセントになり、楽しい気分に
見た目だけでなく、サイズ感や使い勝手も考慮しながら、おしゃれで機能的な石鹸置きを選んでみてくださいね♪
素材と耐久性

石鹸置きの素材は、見た目や使い心地だけでなく、耐久性やお手入れのしやすさにも関わってきます。素材ごとの特徴を知って、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶのがポイントです。
【プラスチック製】
- 軽くて扱いやすく、お手入れが簡単
- カラーバリエーションが豊富でデザインの選択肢が多い
- 価格が手頃で、気軽に買い替えやすい
【ステンレス製】
- サビに強く、水回りでも清潔に使える
- モダンでスタイリッシュなデザインが多い
- 耐久性が高く、長く使いたい人におすすめ
【木製(竹など)】
- ナチュラルな雰囲気で、おしゃれなインテリアにぴったり
- 水に強い加工が施されたものを選べば長持ちしやすい
- 使い込むほど味わいが出るが、お手入れを怠るとカビが発生しやすい
【陶器・ガラス製】
- 高級感があり、上品な印象を演出できる
- ツルツルとした表面で汚れがつきにくく、お手入れしやすい
- 落とすと割れてしまうため、扱いには注意が必要
石鹸置きを選ぶ際は、デザインだけでなく、使う場所やお手入れのしやすさ、耐久性も考慮すると、より長く快適に使えます◎
石鹸置きのおすすめアイテム10選

衛生的で使いやすく、デザイン性にも優れた石鹸置きを厳選してご紹介します!
水切れの良いものやおしゃれなデザインのもの、使い勝手のいい便利なタイプなど、さまざまな種類の中から自分にぴったりのものを見つけてくださいね♡
①MUJI(無印良品)|ステンレスソープディッシュ
MUJI(無印良品)の「ステンレスソープディッシュ」は、シンプルで洗練されたデザインが魅力の石鹸置きです。無印良品ならではのミニマルなデザインは、どんな洗面台やバスルームにもすっと馴染み、飽きのこないスタイルが特徴です!
ステンレス素材を使用しているため、水回りでも錆びにくく、長く清潔に使えるのが嬉しいポイント。さらに、底面にはスリットが施されており、余分な水分がしっかりと切れるので、石鹸がドロドロになりにくく、いつでも快適に使えます◎
お手入れのしやすさも魅力のひとつ。汚れが気になったらサッと水洗いするだけで、すぐに清潔な状態をキープできます。忙しい日々の中でも、簡単にお手入れできるのは嬉しいですね♪
シンプルな美しさと実用性を兼ね備えたこのソープディッシュは、機能的で無駄のないデザインが好きな方や、長く愛用できる石鹸置きを探している方にぴったり。無印良品らしいシンプルなデザインと、使いやすさを求める方にぜひおすすめしたいアイテムです!
②Soil(ソイル)|珪藻土 ソープディッシュ バス スクエア
Soil(ソイル)の「珪藻土 ソープディッシュ バス スクエア」は、優れた吸水性を持つ珪藻土を使用した石鹸置きです。石鹸の水分を素早く吸収し、しっかり乾燥させてくれるので、常に快適に使えるのが魅力です♡
珪藻土は天然素材でありながら、高い吸水力と通気性を兼ね備えているため、石鹸がドロドロに溶けにくく、衛生的に使い続けることができます。いつでもサラッとした状態をキープできるので、最後まで気持ちよく使えるのが嬉しいポイント!
シンプルでおしゃれなスクエア型のデザインは、洗面台やお風呂場のインテリアにも馴染みやすく、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を演出します。どんな空間にも自然と溶け込み、スタイリッシュな印象をプラスしてくれます◎
また、環境にやさしい素材を使用しているため、エコ意識の高い方にもおすすめ!お手入れも簡単で、使った後に乾燥させるだけで繰り返し使えるので、長く愛用できるのも魅力です♪
③Richell(リッチェル)|ハユール 石けん箱 角
Richell(リッチェル)の「ハユール 石けん箱 角」は、シンプルながら機能性に優れた石鹸ケースです。最大の特徴は、フタ付きのデザイン。ホコリや水しぶきから石鹸をしっかり守り、衛生的に保管できるので、洗面台やバスルームはもちろん、旅行やアウトドアシーンでも大活躍してくれます!
ケースの内側には水切り用のトレーが付いており、余分な水分がしっかり切れるため、石鹸が溶け崩れる心配がありません。清潔な状態を長く保てるので、最後まで快適に使うことができます◎
さらに、軽量で丈夫な素材を採用しているため、持ち運びにも便利。シンプルなデザインなので、どんな場所にも馴染みやすく、ご家庭用はもちろん、家族でシェアして使うのにもぴったりです♡
特に、旅行やジム、温泉などで石鹸を持ち運ぶことが多い方や、外出先でも清潔な状態で石鹸を使いたい方におすすめ。普段使いから携帯用まで幅広く活躍する便利な石鹸ケースなので、ぜひチェックしてみてください♪
④山崎実業|マグネットバスルームソープトレー タワー
山崎実業の「マグネットバスルームソープトレータワー」は、壁に取り付けられるマグネットタイプの石鹸置き。バスルームのスペースを有効活用できるのが大きな魅力です!
強力な磁石でしっかり固定されるため、石鹸が水に浸かることなく、いつでも乾燥した状態をキープできます。底面にはスリットが入っているので、水切れが良く、石鹸がドロドロになりにくいのも嬉しいポイントです◎
シンプルで洗練されたデザインは、モダンなバスルームや洗面台にも馴染みやすく、空間の美しさを損なうことなくすっきりと収納できます。取り付けはとても簡単で、壁に穴を開ける必要がないため、賃貸の方でも安心して使えるのが魅力です♡
特に、狭いバスルームや洗面台を整理したい方や、水はけの良い石鹸置きを探している方におすすめ。浮かせる収納で常に清潔な状態を保てるので、衛生面が気になる方にもぴったりの便利なアイテムです!
⑤DULTON(ダルトン)|マグネティックソープホルダー
DULTON(ダルトン)の「マグネティックソープホルダー」は、磁石を使って石鹸を浮かせて収納できるユニークな石鹸置きです!
石鹸に専用の金属パーツを埋め込み、マグネットで固定する仕組みなので、水切れが抜群に良く、石鹸が溶け崩れるのを防げるのが大きな魅力。常に乾燥した状態をキープできるので、最後まで快適に使えます◎
さらに、バスルームや洗面台の壁に取り付けられるため、石鹸置きを置くスペースが不要になり、水回りをすっきり整理できるのもポイント。浮かせる収納で、掃除もしやすくなります!
シンプルでインダストリアルなデザインは、モダンなインテリアにも馴染みやすく、洗練された雰囲気を演出。穴を開けずに簡単に取り付けられるので、賃貸でも気軽に使えるのも嬉しいポイントです♪
特に、石鹸を清潔に保ちつつ、省スペースでスッキリ収納したい方や、おしゃれで機能的なアイテムを取り入れたい方におすすめ!いつでも乾燥した状態で石鹸を使える便利なホルダーで、快適なバスルーム&洗面スペースを手に入れましょう♡
⑥Ohe(オーエ)|ソープディッシュ トレー付き
Ohe(オーエ)の「ソープディッシュ トレー付き」は、水切れの良さとお手入れのしやすさを兼ね備えたシンプルな石鹸置きです。
上段のソープトレーと下段の受け皿がセットになった2層構造になっており、石鹸から落ちた水分をしっかりキャッチ。洗面台やバスルームが水浸しになるのを防いでくれるので、いつでも清潔な状態を保てます◎
さらに、石鹸が直接水に触れないため、溶け崩れを防ぎ、長持ちさせることができるのも大きなポイント。毎日使う石鹸だからこそ、無駄なく最後まできれいに使い切れるのは嬉しいですね♪
受け皿部分は取り外し可能で、お手入れも簡単。定期的に洗うだけで、いつでも清潔な状態をキープできます。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすく、洗面所やバスルーム、キッチンなど、どこでも使いやすいのも魅力です♡
特に、水回りを清潔に保ちたい方や、手軽にお手入れできる石鹸置きを探している方におすすめ。コンパクトながら機能性に優れ、毎日快適に使える便利な石鹸置きですよ!
⑦Marna(マーナ)|マグネット石けん置き
Marna(マーナ)の「マグネット石けん置き」は、壁に取り付けられるマグネットタイプの石鹸ホルダー。浮かせる収納ができるのが魅力です。
石鹸を直接置くのではなく、磁石で固定するため、水切れが抜群に良く、石鹸がドロドロに溶けてしまうのを防ぐことができます。いつでも清潔で快適に使えるので、石鹸を最後まで無駄なく使いたい方にぴったりです♪
使い方もとても簡単。石鹸に付属の金属パーツを埋め込むだけで、すぐに取り付けられます。洗面台やバスルームの壁にしっかりと固定でき、省スペースでスッキリとした水回りを実現できるのも嬉しいポイントです!
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすく、モダンな空間を演出。さらに、穴を開けずに取り付けられるため、賃貸住宅でも安心して使えます◎
特に、石鹸を清潔に保ちつつ、水回りをスッキリ整理したい方や、浮かせる収納を取り入れたい方におすすめです!
⑧I’mD(アイムディー)|ソープディッシュ RETTO レットー
I’mD(アイムディー)の「ソープディッシュ RETTO レットー」は、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴の石鹸置き。洗練されたモダンな空間にぴったりのアイテムです!
シンプルながら機能性にも優れており、傾斜のついたトレー構造によって水切れが抜群。石鹸がドロドロに溶けるのを防ぎ、いつでも快適に使えます。さらに、トレー部分は取り外しができるので、お手入れも簡単。水回りを常に清潔に保てるのが嬉しいポイントです♪
プラスチック製で軽く、扱いやすいのも魅力。耐久性にも優れているため、長く愛用できる石鹸置きを探している方におすすめです。洗面台やバスルームはもちろん、キッチンなどさまざまな場所で使える汎用性の高さもポイント!
特に、ミニマルでおしゃれなデザインが好きな方や、お手入れが簡単で衛生的に使える石鹸置きを探している方にぴったりです♡
⑨LEC(レック)|どこでも 石けん皿 吸盤タイプ
LEC(レック)の「どこでも 石けん皿 吸盤タイプ」は、吸盤で好きな場所に取り付けられる便利な石鹸置き。浮かせる収納ができるのが大きな魅力です。
洗面台やバスルームの壁、シンク周りなど、スペースに合わせて自由に設置できるため、水回りをすっきり整理できるのが嬉しいポイント。底面にはスリットが入っているため、水切れが良く、石鹸がドロドロになりにくく、清潔な状態を保つことができます!
また、取り外しが簡単で、掃除やお手入れもラクラク。吸盤タイプなので、壁に穴を開ける必要がなく、賃貸でも気軽に使えるのも魅力です◎
シンプルなデザインでどんなインテリアにも馴染みやすく、機能性と使いやすさを兼ね備えたアイテム。特に、洗面台やお風呂場のスペースを有効活用したい方や、簡単に取り付け&取り外しができる石鹸置きを探している方におすすめです。
水回りをスッキリさせながら、石鹸を衛生的に使いたい方にぴったりの石鹸置きです!
⑩和平フレイズ|アメニック ソープラック
和平フレイズの「アメニック ソープラック」は、シンプルで機能的なデザインが魅力の石鹸置き。バスルームや洗面台の水回りをすっきり整理できる、使い勝手の良いアイテムです。
底面にはスリットが入っており、水切れが抜群。石鹸がドロドロに溶けるのを防ぎ、いつでも快適に使えます。また、ステンレス製のワイヤーラック構造になっているため、通気性が良く、カビやぬめりが発生しにくいのも嬉しいポイント。衛生的に使い続けられるので、清潔さを重視する方にもおすすめです!
デザインはシンプルながらも洗練されており、モダンなインテリアにも馴染みやすく、おしゃれなバスルームを演出してくれます。さらに、耐久性が高く、サビに強いステンレス素材を使用しているため、長く愛用できるのも魅力です♡
特に、水切れの良さと耐久性を重視する方や、シンプルでおしゃれなデザインの石鹸置きを探している方にぴったりです!
石鹸は毎日使うものだからこそ置き場にこだわろう!

石鹸置きは、適切なものを選ぶことで、石鹸の寿命を延ばし、清潔に保ち、さらには水回りの美しさまでキープできる便利なアイテムです。
水切れが良く、通気性のあるものを選ぶことで、石鹸がドロドロになりにくくなり、最後まで快適に使うことができます◎
また、お手入れのしやすさや、設置場所のスペースに合った形状を選ぶことで、毎日の使い勝手が向上します!
さらに、デザインにこだわれば、洗面所や浴室の雰囲気を格上げするアクセントとしても活躍します。ナチュラルな素材で優しい雰囲気を演出したり、シンプルなモダンデザインでスタイリッシュにまとめたりと、好みに合わせて選ぶ楽しみもあります♡
石鹸は毎日使うものだからこそ、置き場にもこだわることで、もっと快適で衛生的な環境を作ることができます。ぜひ、機能性とデザイン性の両方を兼ね備えた、お気に入りの石鹸置きを見つけて、清潔で心地よいバスルームや洗面台を実現してみてくださいね♪