毎日の紫外線対策、何を使っていますか?日焼け止めは肌を守るために欠かせないアイテムですが、成分にこだわりたいという方も多いはず。特に敏感肌の方や子どもにも安心して使える「紫外線吸収剤不使用」の日焼け止めは、肌に優しいのが魅力です♡
紫外線散乱剤を使ったノンケミカル処方は、肌表面で紫外線をしっかり跳ね返してくれる頼れる存在。
この記事では、そんな紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの特徴やメリットを解説しつつ、使いやすくておすすめのアイテムを厳選してご紹介します!
紫外線吸収剤とは?

紫外線吸収剤は、日焼け止めやスキンケア製品に使われる成分の一つで、紫外線から肌を守るための役割を果たします。
主に、紫外線エネルギーを吸収して化学変化を起こし、肌へのダメージを防ぐ仕組みです。
しかし、紫外線吸収剤には特有の特徴や注意点があり、選ぶ際には成分表示を確認することが大切です。
紫外線をカットする成分は紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類

日焼け止めに含まれる紫外線カット成分には、大きく分けて「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。それぞれの特徴を知ることで、自分の肌に合った日焼け止めを選びやすくなります。
紫外線吸収剤は、肌に届く紫外線を吸収して熱エネルギーに変える成分で、伸びがよく、白浮きしにくいのがメリットです。
一方、紫外線散乱剤は肌表面で紫外線を反射し、跳ね返す働きを持っています。主に酸化チタンや酸化亜鉛といった成分が使用されています。
紫外線吸収剤は肌に悪い
紫外線吸収剤は、日焼け止めで一般的に使われる成分の一つですが、肌に負担をかける可能性があることも知られています。紫外線を吸収して熱エネルギーに変換する働きがあるため、肌表面で化学反応が起こります。このプロセスが肌の刺激や乾燥を引き起こす原因になることがあります。
特に敏感肌の方や赤ちゃんの肌はバリア機能が弱いため、紫外線吸収剤による刺激を受けやすいとされています。また、汗や皮脂と反応して成分が変質する場合もあるため、長時間の使用でトラブルを感じる方も。
そのため、肌に優しいケアを心掛けたい方には「紫外線吸収剤不使用」の日焼け止めがおすすめです。代わりに紫外線散乱剤を使ったタイプなら、肌表面で紫外線を跳ね返すだけなので負担が少なく、安心して使えるアイテムが多いですよ。
紫外線吸収剤不使用=ノンケミカル処方
「紫外線吸収剤不使用」のタイプの日焼け止めは、一般的に「ノンケミカル処方」と呼ばれています。
ノンケミカルとは、紫外線吸収剤を使わず、代わりに紫外線散乱剤を配合している日焼け止めのこと。肌に負担をかけにくいので、敏感肌の方やお子さまにも安心して使えるのが特徴です◎
紫外線散乱剤は、肌の表面で紫外線を物理的に跳ね返す働きを持っています。そのため、吸収剤のように化学反応を起こさない分、刺激が少ないとされています。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのメリットとデメリット

紫外線吸収剤を使用していない日焼け止めは、「ノンケミカル処方」として知られ、肌への負担を軽減しつつUVケアをしたい方におすすめです。
ここでは、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのメリットとデメリットを詳しく解説します。
製品選びの参考にしてみてください!
【メリット】紫外線散乱剤は肌表面で紫外線を跳ね返してくれて肌に優しい

紫外線散乱剤を使用した日焼け止めの最大のメリットは、肌に優しいこと。紫外線吸収剤とは異なり、散乱剤は肌の表面で紫外線を物理的に反射し、跳ね返す仕組みになっています。このため、化学反応を伴わない分、肌への刺激が少なく、敏感肌の方やお子さまにも安心して使える特徴があります◎
また、紫外線散乱剤には酸化チタンや酸化亜鉛などが使われることが多く、これらの成分は紫外線を広範囲で防ぐ効果があります。特に、炎症が起きやすい肌やアトピー肌の方には心強い存在です!
一方で、紫外線散乱剤は一般的にテクスチャがやや厚めで、白浮きしやすいことがデメリットとされます。ただ、最近では白浮きを抑えた製品も増えてきているので、用途や好みに合ったものを選べば快適に使用できるでしょう。
【メリット】紫外線吸収剤よりも長時間UVカットしてくれる

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めには「長時間UVカットできる」という大きなメリットがあります。紫外線散乱剤を配合したノンケミカル処方の日焼け止めは、肌の表面で紫外線を反射する仕組みのため、吸収剤のように成分が紫外線を吸収して化学反応を起こす必要がありません。そのため、効果が持続しやすく、長時間の外出や紫外線を浴びるシーンでも安心です!
特に、汗や皮脂で日焼け止めが流れやすい環境でも、紫外線散乱剤は成分が安定しているため、紫外線をしっかり防ぐことが期待できます。また、肌に密着しやすい処方のものが多いので、こまめに塗り直すのが難しい場合でも効果を持続しやすいのも魅力的。長時間のUVカット効果と低刺激というダブルのメリットがあるので、肌への優しさを重視する方にはぴったりです!
【デメリット】白浮きしやすい

紫外線散乱剤を使用した日焼け止めのデメリットとして、白浮きしやすい点が挙げられます。紫外線散乱剤は肌の表面に微粒子の膜を作って紫外線を反射する仕組みなので、成分が目に見える白い膜のような形で残ることがあります。特に、伸びがあまり良くないタイプだと、塗りムラができたり白っぽさが目立ちやすくなることも。
この白浮きが気になると、厚く塗るのをためらってしまう方もいますが、薄く塗りすぎると十分なUVカット効果が得られません。適切な量を手のひらで温めてから肌に馴染ませることで、白浮きを最小限に抑えることができます◎
最近では、紫外線散乱剤の粒子をナノ化することで、白浮きを抑えつつ効果を発揮する製品も多く登場しています。白浮きが気になる場合は、こういった改良されたタイプを試してみるのも良いですね♪
【デメリット】独特の匂いがする

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めには、独特の匂いがすることがデメリットとして挙げられます。紫外線散乱剤を主成分とするノンケミカル処方は、化学的な香料を使用しないことが多いため、素材そのものの匂いが目立ちやすいのです。特に、酸化チタンや酸化亜鉛といった成分が含まれる日焼け止めでは、わずかに金属のような香りを感じることもあります。
香りが苦手と感じる方もいれば、使い続けるうちに慣れる方も多いようです。また、最近では自然由来のエッセンシャルオイルやフローラル系のほのかな香りを加えることで、この匂いを抑えた製品も増えています。使用感や仕上がりの良さを重視したい方には、テスターなどで香りを確認してから購入するのがおすすめです!
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めのおすすめの選び方♡

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、成分や使用感に注目して選ぶことがポイントです。
肌に合ったSPFやPAの値を確認し、使いやすさも重視しましょう。クレンジング不要のタイプやウォータープルーフ仕様など、日常のシーンに合わせたものを選べば、快適にUVケアができますよ!
SPFやPAの値で選ぶ

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを選ぶ際には、SPFやPAの値をチェックすることが大切です。SPFは主にUVB(肌の赤みや日焼けの原因となる紫外線)を防ぐ指標で、数値が高いほど強い効果があります。一方、PAはUVA(シミやシワの原因となる紫外線)を防ぐ効果を示しており、「+」の数が多いほど高い保護力を持っています。
日常使いならSPF30程度、PA++以上がおすすめ。長時間の屋外活動や強い日差しの下では、SPF50やPA+++以上のものを選ぶと安心です。ただし、高い数値の日焼け止めほど肌への負担も大きくなりがちなので、肌の状態や目的に合わせたバランスが重要です。
また、こまめに塗り直すことも忘れずに。適切なSPFとPAの値を選びつつ、こまめなケアでしっかり紫外線をブロックしましょう!
クレンジングが必要かで選ぶ

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを選ぶ際には、クレンジングが必要かどうかも重要なポイントです。一部の日焼け止めはウォータープルーフ仕様で、汗や水に強い分、専用のクレンジングが必要なことがあります。特に肌がデリケートな方や子ども用の日焼け止めでは、石けんで簡単に落とせるタイプが便利です。
日常使いなら、石けんやボディソープでスッキリ落とせるものを選ぶと、肌への負担を軽減しながら手軽にケアできます。一方で、アウトドアやスポーツ時には、耐水性の高いウォータープルーフタイプが安心。クレンジングを使用する際は、優しく肌をなでるように落とすのがポイントです!
使用シーンや肌の状態に合わせて選べば、より快適に紫外線対策ができますよ。クレンジングの手間を考慮しながら、自分にぴったりの日焼け止めを活用しましょう!
ウォータープルーフ機能があるかで選ぶ

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを選ぶ際、ウォータープルーフ機能があるかどうかもチェックしておきたいポイントです。汗や水に強いウォータープルーフタイプは、プールや海、アウトドアでのレジャーシーンにぴったり。長時間外で過ごす場合でも、日焼け止めが流れ落ちにくく、しっかり紫外線から肌を守ってくれます◎
ただし、日常使いでは必ずしもウォータープルーフが必要とは限りません。クレンジングを使わないと完全に落とせないものも多いため、肌への負担を軽減したい場合は、シーンに応じて使い分けるのがおすすめです♪
ウォータープルーフタイプを使用する際は、きちんとクレンジングで落とすことが大切。残った日焼け止めが肌荒れの原因になることもあるので、使用後のケアも意識しましょう。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めおすすめ10選

敏感肌にも優しい「紫外線吸収剤不使用」の日焼け止めを厳選してご紹介します!
肌を労わりながらもしっかりUVケアができるアイテムをピックアップしたので、用途や好みに合ったものを選んで、安心して紫外線対策を始めましょう♪
①SUNCUT(サンカット)|プロディフェンス ノンケミカルUV ミルク
香りの情報 | 無香料 |
---|
サンカットの「プロディフェンス ノンケミカルUV ミルク」は、肌を労わりながら強力な紫外線対策ができる高機能な日焼け止めです。紫外線吸収剤を使用せず、SPF50+ PA++++という最高クラスのUVカット効果を実現している点が最大の魅力。太陽光ダメージディフェンス処方により、未来の素肌まで美しさを守ります!
また、スーパーウォータープルーフ設計なので、汗や水に強く、レジャーやアウトドアシーンにもぴったり。無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリーと、肌に優しい仕様で敏感肌の方やお子さまにも安心して使えます。さらに、化粧下地としても使えるため、日常使いにも便利です◎
この日焼け止めは、強い日差しの中でもしっかり紫外線を防ぎたい方や、敏感肌で成分にこだわりたい方に特におすすめです♪
②NIVEA(ニベア)|UVプロテクトウォーターミルク マイルド
香りの情報 | 無香料 |
---|
ニベアサンの「プロテクトウォーターミルクマイルド」は、敏感肌にも配慮された日焼け止めミルクです。紫外線吸収剤やアルコールを使用していないため、肌への負担を最小限に抑えながら、SPF50+/PA+++の高いUVカット効果で紫外線からしっかり肌を守ります。
ミルクタイプの軽いテクスチャーで、サラッとした仕上がりが特徴。ベタつき感がなく、つけ心地が快適なので、日常的に使いやすいアイテムです。また、ヒアルロン酸が配合されており、紫外線による乾燥から肌を守りつつ、しっとり感をキープしてくれます◎
さらに、化粧下地としても使えるため、メイク前のスキンケア感覚で取り入れることができます。敏感肌の方や紫外線吸収剤を避けたい方、軽い使い心地の日焼け止めを探している方におすすめです!
③Biore(ビオレ)|キッズ ピュアミルク
香りの情報 | 無香料 |
---|
ビオレUVの「キッズ ピュアミルク」は、大切な子どもの肌を紫外線から守るために開発された日焼け止めです。紫外線吸収剤を使用せず、SPF50+/PA+++の高いUVカット効果を実現。ミネラルバリア(紫外線散乱剤を含むUVブロック膜)が、強力な紫外線をしっかりブロックしてくれます!
さらに、無添加処方(アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・無着色)で、敏感な肌や赤ちゃんのデリケートな肌にも優しいのが特徴。シアバターとBG(保湿成分)が配合されており、日焼け止めによる乾燥を防ぎ、肌をしっとりと保ってくれます◎
汗や水、擦れに強いので、元気いっぱいのお子さまの毎日の外遊びやレジャーシーンにもぴったり。顔にも体にも使えるため、これ1本で全身のUVケアが完了します。
④yuskin(ユースキン)|シソラ UVミルク
香りの情報 | 無香料 |
---|
ユースキンの「シソラ UVミルク」は、敏感肌や刺激に弱い肌のために設計された日焼け止めミルクです。紫外線吸収剤フリー、アルコールフリー、無香料・無着色という低刺激処方で、外部刺激から肌を優しく守ります◎
軽いテクスチャーで伸びが良く、全身にスムーズに塗れるのも魅力的。うるおい感を保ちながら肌をしっとり仕上げるので、乾燥が気になる方にもおすすめです。さらに、汗や水に強いのに石けんで簡単に落とせる独自処方を採用。日常使いはもちろん、外出や軽いレジャーにも便利です!
持ち運びに便利なチューブタイプで、キャップを外せば中身を最後まで使い切れる設計も嬉しいポイント。特に敏感肌の方、赤ちゃんや子どもの肌を紫外線から守りたい方におすすめです。
⑤リンクルターン| 薬用デイケアプロテクションUV
香りの情報 | ベルガモット&ラベンダーの香り |
---|
リンクルターンの「薬用デイケアプロテクションUV」は、紫外線対策とエイジングケアを同時に叶える高機能な薬用UVジェルクリームです。SPF50+・PA++++の高い紫外線防御力に加え、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方で、肌に優しく安心して使えます。
このアイテムの特徴は、有効成分ナイアシンアミドを配合していること。コラーゲンの生成を促進することでハリのある肌をサポートします。また、ピュアレチノールや保湿成分が乾燥を防ぎ、血色感とツヤを与え、自然なトーンアップ効果も期待できます。ピンクベージュの仕上がりが肌を明るく見せるので、化粧下地としても便利です◎
軽い付け心地でべたつかず、石けんで簡単にオフできるのも嬉しいポイント。年齢サインが気になる方や、日中もスキンケアを意識したい方におすすめです!
⑥ORBIS(オルビス)|サンスクリーン(R) フリーエンス
香りの情報 | 無香料 |
---|
オルビスの「サンスクリーン(R)フリーエンス」は、紫外線吸収剤を使用せずに肌を優しく守る全身用の日焼け止めです。幼児連用テスト済みで、お子さまのデリケートな肌にも安心して使える設計。SPF30・PA+++の紫外線防御力で、日常の紫外線対策にぴったりのアイテムです!
無油分、無香料、無着色のシンプルな処方で、素肌感覚の軽い使用感が特徴。全身に使えるので、顔から体までこれ1本でケアが完了します。また、クレンジング不要で石けんや洗浄料で簡単にオフできるのも魅力的。忙しい日々の中でも、負担なくUVケアを取り入れられます。
特に、肌が敏感な方や紫外線吸収剤を避けたい方、軽い付け心地を重視する方におすすめです。お子さまにも使えるので、家族全員で安心して使用できます!
⑦Curel(キュレル)|潤浸保湿 UVエッセンス
香りの情報 | 無香料 |
---|
キュレルの「潤浸保湿 UVエッセンス」は、紫外線対策だけでなく、乾燥や肌荒れも防ぐ敏感肌向けの日焼け止めです。SPF30・PA++で日常の紫外線をしっかりカバーしながら、保湿成分としてセラミド機能成分やユーカリエキス、アスナロエキスを配合。肌の潤いを保ちながら、乾燥によるダメージを防ぎます◎
消炎剤も配合されているため、肌荒れを防ぎたい方にもおすすめ。赤ちゃんのデリケートな肌にも使えるやさしい処方で、家族全員で使用できる点も嬉しいポイントです。また、化粧下地としても活用できるので、毎日のスキンケアやメイクの延長でUVケアができます!
べたつかないしっとりとしたエッセンス状で、つけ心地も快適。さらに、ちりや花粉といった汚れの付着も防いでくれるので、外出時の肌環境を整えたい方にもぴったりです。
⑧MINON(ミノン)|UVマイルドミルク
香りの情報 | 無香料 |
---|
ミノンの「UVマイルドミルク」は、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使える低刺激性の日焼け止めです。ブランドの理念「3つのNon」(Non allergic、Non toxic、Non alkaline)を守り続けるミノンらしいこだわりが詰まったアイテムで、赤ちゃんから高齢の方まで幅広い世代で使用できます!
SPF50+・PA++++の高い紫外線防御力を備えながら、紫外線吸収剤フリー、無香料・無着色、パラベンフリー、アルコールフリーといった肌に優しい処方が特徴です。また、グリチルリチン酸2K配合により、肌荒れや乾燥を防ぎ、日焼け後のほてりケアにも対応しています◎
さらっとした使い心地でべたつきがなく、汗や水に強いウォータープルーフ仕様なので、アウトドアや夏の強い日差しの中でもしっかりUVカットが可能です♡
⑨紫外線予報|モイスチャライジング ノンケミカルUVクリームF
香りの情報 | 無香料 |
---|
紫外線予報の「モイスチャライジング ノンケミカルUVクリームF」は、紫外線吸収剤を使用しないノンケミカル処方で、肌に優しく安心して使える日焼け止めです。SPF50+・PA++++の高い紫外線防御力で、強い日差しの下でもしっかり肌を守ります。顔や首専用の設計で、特に紫外線ダメージを受けやすい部位に適したケアが可能です!
このクリームには皮脂崩れ防止成分や毛穴カバー成分が配合されており、肌のキメを整え、なめらかな仕上がりをサポートします。紫外線対策をしながら、肌を美しく見せたい方に嬉しい機能が備わっています◎
また、シミを防ぎたい方にぴったりな処方で、日焼けによる肌トラブルを抑えながら、健やかな肌をキープ。伸びが良く軽い使い心地で、毎朝のスキンケア感覚で取り入れられるのも魅力的です♡
⑩KuSu(クス)|日焼け止めクリームPro
香りの情報 | 無香料 |
---|
クスの「日焼け止めクリームPro」は、ノンケミカル処方でありながらSPF50/PA++++の高いUVカット効果を実現した日焼け止めクリームです。紫外線吸収剤を使用せず、肌に優しい処方が特長で、敏感肌の方やお子さまにも安心して使えます。紫外線だけでなくPM2.5などの外的刺激からも肌を守り、1年を通じて使用可能です!
このクリームには、ヒト型セラミド、アルブチン、シアバターなど7種類の美容成分が配合されており、乾燥を防ぎながら肌に潤いを与えます◎
さらに、汗や水に強いウォータープルーフ仕様で、レジャーやスポーツシーンにも対応。6つのフリー(紫外線吸収剤、アルコール、鉱物油、動物由来原料、香料、着色料)で肌に優しく、安心して毎日使えるのが魅力です!
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを使って肌を労わりながらUV対策を♪

紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、肌に優しい処方で安心して使えるのが魅力です。敏感肌の方やお子さまにもおすすめで、日常使いからアウトドアシーンまで幅広く活躍します!
今回ご紹介したアイテムは、肌への負担を軽減しながら、しっかり紫外線を防いでくれるものばかり。自分に合った日焼け止めを取り入れることで、紫外線対策を心地よく続けられるはずです♡
ぜひ肌を労わりながら、健康で美しい素肌を守っていきましょう♪