毎日のスタイリングに欠かせないヘアアイロン。ストレートや巻き髪など、思い通りのヘアスタイルを作れる便利なアイテムですが、その一方で「熱ダメージ」が気になる…という方も多いのではないでしょうか?
ヘアアイロンの熱によって髪の水分が奪われると、乾燥やパサつきの原因に。繰り返し使用することで枝毛や切れ毛、ゴワつきが気になってしまうこともあります。せっかくスタイリングしても、傷んだ髪ではツヤ感やまとまりも半減してしまいますよね。
そこで大切なのが、「ヒートプロテクト機能」のあるヘアケアアイテムを取り入れること! 髪をコーティングして熱ダメージを防いだり、内部の水分をしっかりキープしたりと、アイロンの熱をうまく味方につけることができます♪
今回は、そんなヘアアイロンの熱から髪を守るおすすめのヘアケアアイテムを厳選してご紹介!毎日のスタイリングを楽しみながら、美しい髪をキープするための情報をお届けします♡
髪の毛をヘアアイロンの熱から守るには?

ヘアアイロンやコテを使うと、ツヤのあるストレートや華やかな巻き髪を簡単に作れるので、毎日のスタイリングに欠かせない!という方も多いですよね。
もし、「最近髪のパサつきが気になる…」「毛先のダメージがひどくなってきた」と感じているなら、それはアイロンの熱によるダメージのサインかもしれません。
ヘアアイロンは高温で髪を整えるため、繰り返し使うことでキューティクルが傷つき、水分がどんどん蒸発してしまいます。特に乾燥や枝毛、切れ毛が気になりやすい人は、しっかりと熱対策をすることが大切です!
ここでは、髪の毛をヘアアイロンの熱から守るために意識したいポイントをご紹介します。
ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムを使おう♪

ヘアアイロンを使う前に、「ヒートプロテクト機能」のあるヘアケアアイテムを取り入れるのがとっても大切です! これは、熱から髪を守るために特別に設計されたトリートメントやスプレー、オイルなどのことです。
【ヒートプロテクトアイテムの主な働き】
✔ 髪の表面をコーティングして、アイロンの熱が直接当たるのを防ぐ
✔ 水分の蒸発を抑えることで、髪の乾燥を防ぐ
✔ 熱を均一に分散させることで、ダメージを最小限に
ヒートプロテクトアイテムにはミストタイプ・オイルタイプ・クリームタイプなどさまざまな種類があるので、自分の髪質や仕上がりの好みに合わせて選ぶのがおすすめです!
例えば、さらっと軽い仕上がりが好きならミストタイプ、しっとりまとまりを出したいならオイルやクリームタイプがオススメです!
アイロンを使う前に髪全体になじませるだけで、ダメージを軽減できるので、ぜひ習慣にしてみてくださいね♪
髪を完全に乾かしてから適温のヘアアイロンでスタイリングをしよう!

「朝は時間がないから…」と、半乾きのままヘアアイロンを使っていませんか?実はこれ、髪にとってかなり危険な行為です!
濡れた髪はとてもデリケートで、キューティクルが開いた状態になっています。そのまま高温のヘアアイロンを当てると、水分が一気に蒸発し、髪がダメージを受けやすくなってしまいます。
さらに、ジュッという音がする場合は、水分が一瞬で沸騰して髪の内部が傷んでいる証拠。毎日繰り返せば、髪がスカスカになってしまうことも…。
髪を守るためには、ドライヤーでしっかり乾かしてからスタイリングをすることが大切! そして、ヘアアイロンの温度にも気をつけましょう!
- 細くてダメージを受けやすい髪 → 120~140℃
- 普通毛~太めの髪 → 150~180℃
- くせ毛や硬い髪 → 180~200℃(できるだけ低温がおすすめ!)
高温だからといって一度でまっすぐにしようとすると、髪に大きな負担がかかります。適温で、何度も同じ部分にアイロンを当てすぎないように注意しながら、やさしくスタイリングしましょう!
ヒートプロテクト機能とは?

ヘアアイロンやコテを使うと、髪は高温の熱にさらされることになります。そのまま何も対策をしないと、髪の内部の水分が蒸発して乾燥が進み、パサつきやダメージの原因に…。
そこで役立つのが、ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムです!
ヒートプロテクト機能とは、髪を熱から守るための保護機能のこと。熱ダメージを軽減しながら、うるおいを閉じ込め、スタイリングをしやすくする効果もあります。
それでは、具体的にどのように髪を守ってくれるのか、詳しく見ていきましょう!
髪表面のコーティング

ヒートプロテクト成分が含まれたオイルやミストを使うと、髪の表面が薄い膜でコーティングされます。このコーティングがバリアの役割を果たし、直接熱が髪の内部に伝わるのを防いでくれます◎
特に、メドフォーム油・シリコン・セラミドなどの成分は、髪のキューティクルをなめらかに整えて摩擦を減らし、アイロンの滑りをよくする効果もあります。これにより、ダメージを防ぎながらスタイリングがしやすくなり、仕上がりのツヤ感もアップします♪
「アイロンを使うたびに髪がゴワつく…」「なめらかにセットできない…」という方は、髪表面を保護するヒートプロテクトアイテムを取り入れてみるのがおすすめです!
髪の水分蒸発を防ぐ

ヘアアイロンの熱によって、髪の水分はどんどん蒸発してしまいます。これが進むと、乾燥やパサつきだけでなく、枝毛や切れ毛の原因になることも…。
そこで活躍するのが、ヒートプロテクト成分を含むオイルやミスト。髪の表面をコーティングすることで、水分の蒸発を防ぎ、しっとりとした状態をキープしてくれます◎
また、最近では「ヒートアクティブ成分」を含むアイテムも増えています。これらは、熱を加えることで髪の内部に保湿成分を浸透させるため、アイロンを使うほどに髪がしなやかに整うという優れもの!代表的な成分として、エルカラクトンやヒートアクティブプロテインなどがあります。
髪に伝わる熱を均一に分散させる

ヒートプロテクトアイテムには、熱を均一に分散させることで髪へのダメージを最小限に抑える効果もあります。
アイロンを当てたときに、髪の一部分だけが高温にさらされると、その部分が特に傷みやすくなってしまいます。しかし、ヒートプロテクト成分が髪全体に行き渡ることで、熱が均等に伝わり、ムラなくスタイリングできます!
とくに、スプレータイプのヒートプロテクトアイテムは髪全体にまんべんなく塗布できるので、熱を均一に分散しやすいのがポイント。髪の毛一本一本を守りながら、ツヤのあるなめらかな仕上がりを叶えてくれます♡
成分表にこれがあったら効果的◎代表的なヒートプロテクト機能成分

ヘアアイロンの熱から髪を守るには、ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムを選ぶことが大切ですが、どの成分が有効なのか気になりますよね。成分表をチェックするときに、以下の成分が含まれているかを確認すると、より効果的に熱ダメージを防ぐことができます◎
ここでは、特に注目したい「熱に強いコーティング成分」と「熱を利用して髪を補修する成分」について詳しく解説します!
熱に強い成分で守る!メドフォーム油・セラミドなど

ヘアアイロンの熱による乾燥やキューティクルの損傷を防ぐには、髪の表面をコーティングしてくれる成分が重要です。以下の成分が配合されたヘアケアアイテムを選ぶことで、髪を保護しながらスタイリングができます!
【メドフォーム油】
メドフォームという植物の種子から抽出されるオイルで、耐熱性が非常に高く、髪の表面をしっかり保護してくれるのが特徴。熱ダメージから髪を守るだけでなく、ツヤを与えてくれるので、まとまりのある仕上がりになります。
【セラミド】
セラミドはもともと髪や肌に存在する成分で、水分をキープする役割を持っています。熱による乾燥を防ぎながら、髪のうるおいを閉じ込める効果が期待できます。ダメージを受けてパサつきやすい髪質の方に特におすすめです。
【シリコン(ジメチコン・アモジメチコンなど)】
「シリコン=悪い」と思われがちですが、実はヒートプロテクト機能に優れた成分。髪の表面をなめらかに整え、アイロンの熱から守るバリアのような役割をしてくれます。特に「アモジメチコン」は、ダメージを補修しながら髪の手触りを良くする効果も期待できます。
これらの成分が含まれたアイテムを使えば、髪の表面にバリアを作り、熱からしっかり保護できるので、ヘアアイロンを使う前にはぜひ取り入れてみてください!
熱を利用して成分を浸透させる!エルカラクトン・ヒートアクティブプロテインなど

「アイロンを使うたびに髪が傷むのが心配…」という方におすすめなのが、熱を味方にして髪を補修してくれる成分です。これらの成分は、ヘアアイロンやドライヤーの熱を受けることで、髪の内部に浸透し、ダメージを補修してくれる効果が期待できます◎
【エルカラクトン(γ-ドコサラクトン)】
エルカラクトンは、菜種由来の成分で、熱を加えることで髪の内部に吸着し、キューティクルを補修してくれる働きがあります。熱ダメージで傷んだ髪を修復しながら、ツヤやまとまりを与えてくれるので、特にパサつきが気になる人にぴったりです!
【ヒートアクティブプロテイン】
熱を加えることで髪の内部に浸透し、ダメージを補修する働きを持つたんぱく質成分。髪のハリやコシをアップさせる効果も期待できるので、細毛やダメージが気になる人におすすめです!
ヘアアイロンの熱から守るおすすめヘアケアアイテム10選♡

ヘアアイロンやコテを使うと、髪がまとまりやすくなる一方で、高温の熱によるダメージが気になりますよね。
毎日のスタイリングを楽しみながらも、美しい髪をキープするためには、熱から髪を守るヘアケアアイテムを取り入れるのが大切です!
今回は、ヘアアイロンの熱ダメージから髪をしっかり保護してくれる、おすすめのヘアケアアイテム10選をご紹介します。髪を守りながら、ツヤツヤで美しい仕上がりを叶えましょう♡
①Liese(リーゼ)|ブリーチヘア用アイロン下地セラム
香りの情報 | ホワイトフローラル&サボンの香り |
---|
「ブリーチヘア用アイロン下地セラム」は、ブリーチやカラーでダメージを受けた髪におすすめの、ヘアアイロン前専用のローションタイプセラム。クセやうねりを整えて、するんとまとまるストレート髪へ導いてくれます◎
熱ダメージを防ぐ補修成分を配合。アイロンの高温から髪をしっかりガードしてくれます。さらに低温アイロンでもしっかり形づけられるので、熱や摩擦によるダメージを最小限に抑えることができます!
ブリーチヘア特有の広がりやゴワつきにもアプローチし、さらっとした軽いテクスチャーで髪全体になじませやすいのも嬉しいポイント。色落ちが気になる方にも安心して使える処方なので、ダメージが気になる方の心強い味方です♡
②N.(エヌドット)|ベースヘアスプレー1
香りの情報 | – |
---|
サロン品質の仕上がりを自宅で叶えたいなら、人気スタイリングブランドN.(エヌドット)の「ベースヘアスプレー1」がおすすめです!朝のスタイリング前にひと吹きするだけで、髪のまとまりをアップし、動きをつけやすい状態に整えてくれます。
巻き髪やストレートヘアなど、どんなスタイルにも合わせやすく、仕上げにも使えば自然なツヤ感がプラスされて、プロが仕上げたような質感に。軽やかでベタつかない使い心地だから、毎日のスタイリングが快適になります!
毎日のスタイリングを格上げする、使い勝手抜群のベーススプレー。ふんわりとした質感やセットのしやすさを求める方におすすめの一本です!
エヌドットは、「繊細なニュアンスを自在に操る」をコンセプトにしたサロン発ブランド。シンプルで使いやすいアイテムが揃っているので、単品使いも重ね使いも自由自在にコントロールできますよ♪
③ReFa(リファ)|ロックオイル ライト
香りの情報 | フルーティフローラルの香り |
---|
「ロックオイル ライト」は、美顔ローラーでおなじみの美容ブランドReFaが開発した、スタイリングのための本格派ヘアオイル。18種類の高浸透オイル成分と熱反応型ヒートケア成分を配合し、アイロンの熱を味方にして、髪にツヤとしなやかさを与えながら、理想のスタイルをしっかりキープしてくれます◎
独自の熱伝導処方により、アイロンの熱をすばやく伝え、さらに素早く熱を逃がすことで、スタイルを崩さずにロックできます。髪の表面を固めずにキューティクルを整えてくれるので、触れたときの指通りもなめらかで、ツヤもたっぷり♡
カールもストレートも、プロが仕上げたようなツヤ感・持続力・柔らかさを兼ね備えた仕上がりが手に入ります。髪に水分も油分もバランスよく届ける親水性のある処方で、ダメージを受けた髪にもなじみやすく、うるおいとハリ・コシも与えてくれるのが嬉しいポイントです!
④LUFT(ルフト)|ヘアアイロン用ベーススプレー
香りの情報 | 無香料 |
---|
LUFTの「ヘアアイロン用ベーススプレー」は、朝のスタイリングを一日中キープしたい人にぴったりなアイテムです。
ヘアアイロンを使う前にひと吹きするだけで、カールやストレートをしっかりキープしながら、髪を熱ダメージから守ってくれます!
このスプレーは、アイロンの熱によるダメージを抑えつつ、しっかり保湿して髪をなめらかに整えてくれます。さらに、パールエキスがうるおいをキープし、UVカット成分で紫外線からも髪をガードしてくれるのが嬉しいポイントです!
細かなニュアンスもキープしてくれるので、「せっかく巻いたのに午後には取れてしまう…」なんて悩みも解決。ベタつかず軽い使用感で、ナチュラルなのに崩れにくい仕上がりが続きます◎
乾燥やパサつき、紫外線によるダメージが気になる季節にも活躍してくれる、頼れるベーススプレーです♡
⑤Liese(リーゼ)|熱を味方にするオイル
香りの情報 | – |
---|
毎朝のスタイリングを少しでもラクに、そして髪にやさしくしたい。そんな人におすすめなのが、「熱を味方にするオイル」です。ナイトケア発想のヘアオイルで、夜の洗髪後に塗っておくだけで、翌朝のアイロンスタイリングが驚くほどスムーズになります!
このオイルの魅力は、アイロンの温度を140℃以上で使っている人なら120℃程度でもOK。高温による熱ダメージを抑えながら、きれいなスタイルをキープできるのが特徴です!
さらに、乳酸Naやスクワランなどの補修成分が髪内部に浸透し、ダメージホールを集中ケア。寝ている間に髪を内側から潤し、補強してくれるので、朝のスタイリングがぐっとラクに&髪への負担も軽減されます◎
手に取りやすいプチプラ価格もうれしいポイント。アイロン前のケアを夜のうちに済ませたい方や、ダメージが気になる方にぴったりの1本です♡
⑥SALONIA(サロニア)|スタイリングミルク ストレート
香りの情報 | ナチュラルハーブの香り |
---|
プチプラながら頼れる実力派、SALONIAの「ストレートヘアアイロン用スタイリングミルク」は、髪にしっとりなじみやすいミルクタイプで、ムラなく均一に塗布できるのが魅力。ベタつきも感じにくく、使いやすさにもこだわっています。
このミルクのポイントは、アイロンの熱を利用してヘアスタイルをしっかりキープできること。髪のうねりや毛先のパサつきを抑えて、するんとまとまるストレートスタイルを長時間キープしてくれます◎
また、熱によってスタイリングしやすくなる効果もあるので、広がりやすい髪質の方や乾燥でまとまりにくい毛先のケアにもぴったり。髪全体に自然なツヤと落ち着きを与えながら、毎日のアイロンスタイリングをもっと快適にしてくれます♡
⑦SALA(サラ)|まっすぐアイロン用エッセンス
香りの情報 | フローラル系 |
---|
昔から根強いファンが多い「サラ」シリーズの中でも、使いやすさと仕上がりの美しさで人気なのがこちらのまっすぐアイロン用エッセンス。アイロンの熱に反応して、髪をしっかりストレートに整えながら、まとまりのある仕上がりに導いてくれるヘア美容液です!
一度のアイロン通しでもスタイルが決まるので、何度も繰り返して髪に負担をかける必要がなく、ダメージを抑えつつ時短スタイリングが叶います。忙しい朝でもサッと使えて、しっとり自然なストレートヘアに仕上がるのが嬉しいポイントです♪
そして、忘れてはならないのが「サラの香り」。長年愛され続けている上品で清潔感のある香りがふんわりと広がり、スタイリングしながら気分までリフレッシュできます♡
⑧MIINCURL(ミインカール)|アイロンキープ プライマー 02
香りの情報 | グレープの香り |
---|
「アイロンキープ プライマー 02」は、美容室専売ブランドとして信頼の厚いミルボンが手がけた、巻き髪派さんのためのスタイリングオイルです。伸びがよく、髪にムラなく塗布しやすいテクスチャーで、アイロン前の準備がとてもスムーズ。オイルなのに重たくなりすぎず、扱いやすさも抜群です!
ポイントは、湿気から髪を守ってくれる「月見草オイル」配合。雨の日や湿気の多い季節でも、カールを一日中ふんわりキープしてくれる頼れるアイテムです。さらに、配合オイルが熱によるダメージを抑え、切れ毛やパサつきの予防にも◎
サロン専売ならではの高品質処方で、プロのような美しい仕上がりを自宅でも再現できるのが魅力。やや価格は高めですが、そのぶんの満足感はしっかり得られる1本です♡
⑨La Sana(ラサーナ)|海藻 モイスト ヘア ミスト
香りの情報 | フローラル&フルーティ |
---|
「海藻 モイスト ヘア ミスト」は洗い流さないトリートメントで人気のラサーナから登場した、朝のスタイリングにぴったりのヘアミストです。
海藻エキス(ペルベチアカナリクラタエキス)配合で、パサつきがちな髪にうるおいを与えながら、しっとりまとまる髪に導いてくれます。
朝の寝ぐせ直しにぴったりなミストタイプで、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪をしっかり守ります。
さらに、熱に反応して髪内部に浸透する成分が、使うたびに髪を芯から強く美しくしてくれる実感を与えてくれます◎
乾燥が気になる方や、アイロンによるパサつき・ダメージを感じている方には特におすすめ。ベタつき感もなく、軽やかでなめらかな仕上がりになるので、毎朝のルーティンにも取り入れやすいのも魅力ですよ♪
⑩KERASTASE(ケラスターゼ)|NU ネクター テルミック R
髪の乾燥やパサつきが気になる方にぴったりの「NU ネクター テルミック R」は、ドライヤーやヘアアイロンの熱を味方につけるヒートプロテクト効果を備えた洗い流さないヘアミルクです。
リッチなテクスチャーながらもベタつかず、髪一本一本をコーティングしながらしっかり保湿。熱を加えることで美容成分が髪の内部に浸透し、使うたびにしっとりまとまりのある、なめらかな髪へと導きます◎
タオルドライ後の髪に適量をなじませてから、ドライヤーやアイロンで熱を加えることで、髪表面がコーティングされてうるおいを閉じ込めながら、ツヤとやわらかさのある質感に仕上がります!
熱ダメージを軽減しながら、扱いやすい髪へ整えてくれる高保湿設計なので、慢性的な乾燥に悩んでいる方や、ゴワつきやすい髪質の方にぴったり!使うたびに指通りがよくなり、サロン帰りのようなヘルシーなツヤ髪を実感できますよ♪
ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムを使ってスタイリングを存分に楽しもう♡

ヘアアイロンを使うときに気になる熱ダメージ。髪がパサついたり、枝毛や切れ毛が増えたりするのは避けたいですよね。でも、ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムをうまく活用すれば、ダメージを最小限に抑えながら、思い通りのヘアスタイルを楽しむことができます♪
【ヘアアイロンの熱から髪を守るためのポイント】
- ヒートプロテクト機能のあるヘアケアアイテムを使う(スプレー・オイル・クリームなど)
- アイロンを使う前に髪をしっかり乾かす(半乾きのまま使うのはNG!)
- 髪質に合わせて適温に調整する(高温すぎるとダメージの原因に!)
ちょっとした工夫で、ツヤのある健康的な髪をキープしながら、ヘアアイロンを楽しむことができますよ♡
髪をしっかりケアしながら、思い通りのスタイリングを叶えて、毎日のおしゃれをもっと楽しんでくださいね♪