✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

おすすめのトリートメントコーム10選|トリートメントを髪全体に行き渡らせよう♡

おすすめのトリートメントコーム10選|トリートメントを髪全体に行き渡らせよう♡

お風呂でのトリートメント、なんとなく髪に塗って終わりにしていませんか?

実は、トリートメントをより効果的に髪に浸透させるには塗ったあとのひと手間がとっても大切です。そこで活躍してくれるのが「トリートメントコーム」。トリートメントコームは、専用のコームで髪全体にムラなく美容成分を行き渡らせるアイテム。手でなじませるだけでは届きにくい毛先や内側までしっかり行き渡らせることができ、ツヤ感やまとまりがアップします♪

また、髪に負担をかけずに使えるように設計されているので、ヘアケア初心者さんにもぴったりです◎

この記事では、そんなトリートメントコームの特徴や選び方、おすすめのアイテムを10点厳選してご紹介!髪のダメージが気になる方、もっとトリートメント効果を実感したい方は必見です!

あなたの髪悩みに合った1本を見つけて、いつものお手入れをワンランクアップさせましょう♡

目次

トリートメントコームとは?

トリートメントコームとは?

トリートメントコームとは、髪にトリートメントを塗布したあとに使用する専用のコーム(くし)のことを指します。

トリートメントを髪全体にムラなく行き渡らせたり、絡まりをやさしく整えたりするために使用されるヘアケアアイテムです。

一般的には、トリートメントを手でなじませるだけで済ませる方も多いかもしれません。しかし、手だけでは髪の内側や毛先まで均等に行き渡らせることが難しい場合があります。

そのようなときにトリートメントコームを使うことで、1本1本の髪にしっかりとトリートメントを行き渡らせることが可能になります◎

毎日のトリートメントをより効果的にしたい人や、ダメージが気になる人には特におすすめです♡

普通の櫛との違いは?

普通の櫛との違いは?

「トリートメントコームって普通の櫛と何が違うの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

トリートメントコームと通常の櫛との違いは、素材や形状にトリートメントをなじませやすい工夫がされている点にあります。

まず、トリートメントコームは目が粗めに作られていることが多く、濡れてデリケートな髪に対しても負担をかけずにやさしく梳かすことができます。

一方で、通常の細かい目の櫛を使用すると、濡れた髪を無理に引っ張ってしまい、ダメージの原因になる可能性があります。

また、トリートメントコームは水に強いプラスチックやシリコンなどの素材で作られており、お風呂の中でも快適に使用できるのが特徴です◎

このように、トリートメントコームは、通常の串に比べ、髪に負担をかけずに、しっかりとケアができるように設計されたヘアケア専用の櫛なので、毎日のヘアケアに取り入れてみてはいかがでしょうか♡

トリートメントコームの特徴は?

トリートメントコームの特徴は?

トリートメントコームには、通常の櫛にはないさまざまな特徴があります。

髪にやさしく、使いやすさにも配慮されているため、日々のヘアケアに取り入れることで、トリートメントの効果をより高めることができます◎

ここでは、トリートメントコームならではの主な特徴を3つ紹介します!

髪や頭皮への負担が少なくトリートメントを馴染ませられる♪

髪や頭皮への負担が少なくトリートメントを馴染ませられる♪

トリートメントコームは、目が粗めに設計されているものが多く、濡れた髪でも引っかかりにくい仕様になっています。

そのため、トリートメントをなじませる際に髪を無理に引っ張ることがなく、髪や頭皮への負担を軽減しながらケアを行うことができます◎

特に、髪が絡まりやすい方やダメージを受けやすい方にとっては、やさしく梳かしながらトリートメントを行き渡らせることができるため、毎日のケアに取り入れるだけで、手ぐしよりもトリートメントの効果をしっかり実感できますよ♪

静電気防止加工がされているので乾いた髪へのトリートメントにも使える!

静電気防止加工がされているので乾いた髪へのトリートメントにも使える!

トリートメントコームの中には、静電気防止加工が施されている製品も多くあります。

これにより、乾いた髪にも使用しやすく、洗い流さないトリートメントやヘアオイルをなじませるときにも活用することができます◎

乾燥しやすい季節やドライヤー後などは静電気が起こりやすく、髪が広がったりパサついたりしがちですが、静電気防止機能のあるコームを使うことで、髪のまとまりを保ちながら、トリートメント効果をしっかりと発揮させることができますよ♪

水に強い素材なので入浴中にも使える♡

水に強い素材なので入浴中にも使える♡

トリートメントコームは、プラスチックやシリコンなど水に強い素材で作られているものがほとんどなので、お風呂の中でも安心して使えます。

トリートメントをつけたあと、浴室ですぐに髪にコームを通すことで、ムラなくしっかりなじませることができますよ♪

濡れた手でも滑りにくいように、持ち手に工夫があるタイプも多く、使いやすさも抜群です◎

水に強く、衛生的に使える点も、トリートメントコームが支持されている理由のひとつです♡

トリートメントコームのおすすめの選び方

トリートメントコームのおすすめの選び方

トリートメントコームといっても、形や素材、使い心地はさまざまです。自分の髪質や使いたいシーンに合ったものを選ぶことで、トリートメントの効果をよりしっかりと感じることができます。

ここでは、トリートメントコームを選ぶときにチェックしておきたいポイントを3つご紹介します!

髪の毛の絡まりやすさに合わせて目の幅を選ぶ

髪の毛の絡まりやすさに合わせて目の幅を選ぶ

トリートメントコームを選ぶときに注目したいのが、「コームの目の幅(歯と歯の間の広さ)」です。

この幅によって、髪の通りやすさやとかしやすさが大きく変わってきます。

たとえば、髪が絡まりやすい方やロングヘアの方は、目が粗めのトリートメントコームがおすすめです。目が広いことで、髪に引っかかりにくく、やさしく梳かすことができます◎

逆に、ショートヘアや髪の量が少なめの方には、目が細かめのものでも問題ありません。トリートメントをムラなくなじませやすいのがポイントです!

自分の髪の長さや質感に合わせて、ちょうどいい目の幅のコームを選ぶことで、より快適にトリートメントケアができるようになります。

シリコンやプラスチックなど素材で選ぶ

シリコンやプラスチックなど素材で選ぶ

トリートメントコームにはいろいろな素材がありますが、特に多いのはシリコン製やプラスチック製のものです。

シリコン製のコームはやわらかく、頭皮への当たりがとてもやさしいのが特徴です。摩擦が少ないので、髪を傷めたくない人や、敏感肌の人にも向いています♡

一方、プラスチック製のコームは軽くて扱いやすく、水にも強いので、お風呂での使用にぴったり。価格も手頃なものが多く、初めてトリートメントコームを使う人にもおすすめです!

素材によって使い心地や耐久性も変わってくるので、自分の使い方や髪の状態に合わせて選ぶと失敗しにくくなります♪

グリップ付きなど!持ちやすさで選ぶ

グリップ付きなど!持ちやすさで選ぶ

トリートメントコームは、濡れた手で使うことが多いため、持ちやすさも大切なポイントです。

滑りにくい素材や、グリップ(持ち手)に工夫があるタイプを選ぶことで、より快適に使えます◎

特に入浴中やトリートメント中は、手に水分やクリームがついていることが多く、つるっと滑ってしまうとちょっとしたストレスに。

持ち手にカーブがついていたり、ラバー素材が使われていたりするものなら、手になじみやすく安心して使えます!

長時間使うものではありませんが、毎日のことだからこそ、使いやすさにこだわった選び方が大切です♡

おすすめのトリートメントコーム10選

おすすめのトリートメントコーム10選

ここまででトリートメントコームの選び方を紹介しましたが、実際にどのコームを選べば良いか迷っている方も多いかと思います。
そんな方のために、ここではおすすめのトリートメントコーム10選をご紹介します。
どれも使いやすく、髪をしっかりケアできるアイテムばかり。ぜひ自分にぴったりのコームを見つけて、髪のお手入れを楽しんでくださいね!

①iMii(アイミー)|トリートメントコームT(ブラック)

iMiiの「トリートメントコームT(ブラック)」は、髪にやさしくトリートメントをしっかりなじませることができるアイテムです。

このコームの特徴は、粗めと細め、2種類の歯(くしの部分)がひとつになっているところ。髪の状態に合わせて使い分けることができます◎

たとえば、髪が絡まりやすいところには粗めの歯を使い、細かい部分には細めの歯を使うことで、トリートメントをムラなく髪全体に広げることができます!

さらに、持ち手にはフックがついているので、お風呂場に引っかけてスッキリ収納できるのも便利なポイントです♪

日本製で品質も高く、髪に負担をかけにくい設計なので、トリートメントの効果をよりしっかり実感したい方におすすめです!

②Etoluce(エトルーチェ)|トリートメントコーム(グレー×ブルー)

Etoluce(エトルーチェ)の「トリートメントコーム(グレー×ブルー)」は、美容室のオーナーが監修した、プロ目線で作られた信頼性の高いコームです。

お風呂の中で使うことを考えて作られており、トリートメントを髪全体にムラなくしっかり広げることができます◎

このコームは、作りがしっかりしていて髪にやさしい構造になっているのが特徴です。毎日使っても壊れにくく、長く使える丈夫さがあります。さらに、手にフィットしやすい形で持ちやすく、毎日のヘアケアを快適にしてくれます♪

このトリートメントコームは、ただ髪をとかすだけでなく、髪のダメージを減らしながら、しっとりなめらかな髪に仕上げてくれる効果もありますよ◎

トリートメントを均等に広げることで、乾燥や傷みを防ぎ、髪の手触りがよくなるのも魅力です。

しっかりとした作りのおかげで、髪に負担をかけずに、やさしく、でもしっかりと髪を整えることができます♡

③Mutuki(ムツキ)|粗めトリートメントコーム Kusi-21

Mutuki(ムツキ)の「粗めトリートメントコーム Kusi-21」は、髪の絡まりをしっかりほどくために作られた、使いやすいコームです。

このコームの大きな特徴は、歯(くしの部分)の間隔が広めになっていること。特に、髪が太くて絡まりやすい方や、ボリュームのある髪の方にぴったりのアイテムです。

このコームを使うことで、髪がもつれにくくなり、トリートメントを髪全体にムラなくなじませることができます。さらに、毛束を作りながらとかせるので、効率よくケアを進めることができます◎

目が粗めのコームは、髪に引っかかりにくく、優しくトリートメントを広げられるので、髪に負担をかけずに使えるのもポイントです。乾燥やダメージで広がってしまう髪も、しっとりとまとまりやすくなる仕上がりが期待できますよ♪

特にお風呂での使用にぴったりで、濡れた髪にトリートメントをなじませるときに大活躍します。

髪にやさしい設計と、使い心地の良さが魅力で、毎日のヘアケアをより楽しく、効果的にしてくれるアイテムです!

④mapepe(マペペ)|バスタイムヘアケアコーム

mapepe(マペペ)の「バスタイムヘアケアコーム」は、お風呂でのトリートメントをもっと簡単に、そして効果的にしてくれる便利なアイテムです。

このコームを使えば、髪をとかしながらトリートメントを均等に広げることができて、毛先までしっとりとした仕上がりが目指せます!

もともとお風呂の中で使うことを考えて作られているので、濡れた髪にもぴったり。トリートメントを塗ったあとにコームでとかすだけで、髪にしっかりと栄養が行き渡り、指通りのいいさらさら髪に整えてくれます◎

コームの歯(くしの部分)は、ちょうどいい間隔で配置されていて、髪の絡まりを無理なくほぐしながら、トリートメントをムラなくなじませることができます。そのため、髪の1本1本にしっかりトリートメントが届き、ケアの効果をより実感しやすくなりますよ♡

特に、絡まりやすい髪や、ダメージが気になる髪に悩んでいる方におすすめです!

⑤iMii(アイミー)|トリートメントコーム F 【吊るせるフック付】(クリアホワイト)

iMii(アイミー)の「トリートメントコーム F【吊るせるフック付】(クリアホワイト)」は、透明感のあるクリアホワイトのデザインが特徴で、見た目もとてもおしゃれなアイテムです。

このコームは、髪をとかしながらトリートメントをなじませることができるので、毎日のヘアケアが簡単で効果的になります。

トリートメントの時間が楽しくなり、髪にうるおいとツヤを与えながら、きれいに整えることができます。

粗めの歯がついているので、髪が引っかかりにくく、スムーズにとかすことができます。そのうえで、トリートメントを髪全体にムラなく広げることができるため、手だけでなじませるよりも、ずっと効率よくケアができるのが魅力です♡

トリートメントを髪一本一本にやさしくなじませることで、指通りのよい、なめらかでしっとりとした髪に仕上がりますよ!見た目も使い心地も両方重視したい方にぴったりの、実用性もおしゃれさも兼ねそろえたアイテムです!

⑥貝印|toucherie ハンドコームS 粗目

貝印の「toucherie(トゥシェリ)ハンドコームS 粗目」は、小さめのサイズながら、粗めの歯で作られていて、濡れた髪の絡まりをやさしくほぐせるコームです。

コームにはシリコン素材が使われているので、髪に引っかかりにくく、静電気が起こりにくいのもポイントです。

また、コンパクトで軽い作りになっているので、旅行やお出かけのときにも持ち運びしやすく、とても便利です。持ち手には滑りにくい素材が使われていて、手にフィットしやすいので、長く使っても疲れにくい設計になっています◎

髪の絡まりを無理なくほぐしながら、トリートメントを髪全体にバランスよく広げることができるので、髪へのダメージを抑えつつ、なめらかできれいな仕上がりに整えることができますよ♪

⑦S・HEART・S(エス・ハート・エス)|キュア ブラック トリートメントブラシ

エス・ハート・エスの「キュア ブラック トリートメントブラシ」は、髪をやさしくケアしながら、トリートメントをムラなく広げるために作られたブラシタイプのアイテムです。

ブラシの先には、とても細い毛がたくさんついていて、髪に負担をかけずにスムーズに通せるようになっています。そのため、髪の毛一本一本にトリートメントがしっかりなじみやすく、髪全体にうるおいを届けることができます♡

さらにこのブラシは、髪だけでなく頭皮もやさしくマッサージできる設計になっているため、使いながら血行をよくしたり、リラックスしたりする効果も期待できます◎

キュア ブラック トリートメントブラシは、髪に必要な栄養をしっかりと行き渡らせるように考えられて作られており、ダメージを受けている髪や乾燥しがちな髪のケアにもぴったりです。

髪にツヤを与え、なめらかで指通りの良い仕上がりを目指せるため、毎日のヘアケアにぜひ取り入れたくなるアイテムです!

⑧Tokyo Belconatch(トウキョウベルコナッチ)|トリートメントコーム トリートメントブラシ ヘアコーム バスコーム 

Tokyo Belconatch(トーキョーベルコナッチ)の「トリートメントコーム トリートメントブラシ ヘアコーム バスコーム」は、お風呂で使うのにぴったりなヘアケアアイテムです。

バスタイムでの使用を考えて作られていて、濡れた髪をやさしくケアしながら、トリートメントを髪全体にムラなくなじませることができます。

ブラシの先端には、やわらかくて弾力のある毛が並んでいて、髪の絡まりをやさしくほぐしてくれます。トリートメントやヘアマスクを使うときも、このブラシを使えば髪のすみずみまでしっかりと広げることができ、より効果的なケアができますよ◎

このトリートメントコームは、見た目はシンプルですが、使いやすさと機能がしっかり考えられたデザインになっています。

髪をとかすだけでなく、頭皮をやさしくマッサージする効果もあるので、バスタイム中にリラックスできるのもうれしいポイントです♪

⑨Rikomi(リコミ)|トリートメントコーム 

Rikomi(リコミ)の「トリートメントコーム」は、髪のケアに特化したデザインが魅力のアイテムです。

このコームは、26mmの幅広な櫛の歯が特徴で、絡まりやすい髪や濡れた髪でもスムーズにとかすことができます。

特に濡れている髪は、引っかかりやすくてダメージを受けやすいですが、このコームを使えばトリートメントが髪全体に均等に広がり、傷みを防ぎながらしっかり浸透させることができます。

また、持ち手部分がスタンド型になっていて、使いやすさにも工夫がされています。

使い終わったあとはそのまま立てて収納できるので、置き場所に困らず、すっきり片づけることができるのも便利なポイントです!

さらにこのコームは、熱に強い素材が使われているため、ドライヤーを使いながらのヘアセットや髪を乾かすときにも安心して使えます。

お風呂でのケアはもちろん、毎日のスタイリングにも役立つ、使い勝手の良いアイテムです♡

⑩池本刷子工業|トリートメント機能性ブラシ

池本刷子工業の「トリートメント機能性ブラシ」は、トリートメントを髪に均等に塗布し、効果的に馴染ませるために特別に設計されたブラシです。特殊なブラシ毛と凸凹のコーム歯を組み合わせたデザインで、手で塗り伸ばすのが難しいトリートメント剤を、ブラッシングするだけで髪全体にしっかりと塗り伸ばすことができます◎

ブラシを使うことで、髪の毛をきめ細かく整えながら、トリートメント剤が均等に広がり、髪一本一本にしっかりと浸透するので、髪の内側からしっかり保湿され、しっとりとした艶やかな仕上がりが実現します!

さらに、ブラシの凸凹設計により、髪の絡まりも解きほぐしながら、優しくトリートメントを塗布できるため、ダメージを受けた髪にも安心して使用できます♡

トリートメントコームを上手に活用して美髪につながるヘアケアを!

トリートメントコームを上手に活用して美髪につながるヘアケアを!

トリートメントコームは、トリートメントを髪全体にムラなく広げることができる便利なアイテムです。

手でなじませるだけでは届きにくい部分にも、しっかり美容成分を届けることができるので、トリートメントの効果をより実感しやすくなります。

また、髪や頭皮への負担が少ない設計や、水に強くお風呂で使いやすい素材など、毎日のヘアケアが快適になる工夫がたくさん詰まっています。

静電気を防いでくれるものや、持ちやすさにこだわったデザインも多く、自分に合ったコームを選ぶことで、よりストレスのないケアができます!

髪のダメージが気になる方や、トリートメントの効果をしっかり引き出したい方は、ぜひトリートメントコームを取り入れてみてください!いつものヘアケアがワンランクアップし、しっとりまとまるツヤ髪に近づけますよ

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

おすすめのトリートメントコーム10選|トリートメントを髪全体に行き渡らせよう♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木村健吾のアバター 木村健吾 香りのスペシャリスト

今までに累計数百個のフレグランスアイテムを試した知見を活かし、香りの魅力を発信しています。 心地よい香りの選び方を皆さんに届けたいと思っています! 個人の好みや空間に合わせたフレグランスの選定が得意です!

目次