「髪にハリやコシがなくなってきた…」「最近、髪がぺたんこになりやすい」とお悩みではありませんか?年齢やダメージによって髪の毛は徐々に元気を失い、ボリュームや弾力が失われがちです。そんな方におすすめしたいのが、髪にハリコシを与えてくれるシャンプー。
この記事では、髪の毛のハリコシとは何か、なぜ失われるのか、どうすれば取り戻せるのかをわかりやすく解説したうえで、ハリコシをサポートしてくれるおすすめのシャンプーを厳選してご紹介します。ふんわりと立ち上がるしなやかな美髪を目指して、ぜひ参考にしてくださいね!
髪の毛のハリコシとは?

髪の毛の「ハリ」と「コシ」は、健康的で若々しい印象の髪を保つためにとても大切な要素です。
まずは、それぞれがどんな状態を指すのかを詳しく見ていきましょう♪
ハリ:髪が内側から立ち上がる状態

「ハリ」とは、髪の根元からふんわりと立ち上がるような弾力感のことで、髪の毛一本一本に適度な強さとしなやかさがあることを指します。ハリがある髪は、頭皮からしっかりと立ち上がるため、自然と髪全体にボリュームが出やすく、スタイルのシルエットも美しく見えます。
ハリが失われると、髪の根元が寝てしまい、トップがぺたんとつぶれてしまうため、全体的に元気のない印象になりがちです。加齢やカラー・パーマの繰り返し、生活習慣の乱れなどが原因で髪の内側がスカスカになり、ハリを保てなくなることもあります。
ハリを取り戻すためには、髪の内側にしっかりと水分や栄養を届けるケアが重要です。毎日のシャンプーで補修成分を取り入れることで、髪の内側からふんわり立ち上がるハリのある髪を目指すことができます◎
コシ:髪が曲がりにくく芯がある状態

「コシ」とは、髪の毛の中にしっかりとした芯が通っていて、曲がりにくく弾力のある状態のことを指します。髪を指でつまんだときにパリッとした感触があり、しっかりと反発力を感じられるのが、コシのある髪の特徴です。
コシがある髪は、ヘアスタイルが長時間キープしやすく、スタイリング剤もなじみやすいため、美容室帰りのような仕上がりを持続しやすくなります。逆に、コシがなくなると、髪はへなっとして柔らかくなりすぎ、セットが崩れやすくなったり、ダメージを受けやすくなったりします。
コシのある髪を保つには、タンパク質やアミノ酸といった髪の主成分を補うことが大切です。特にケラチンやパンテノールなど、髪にハリ・コシを与える成分を含んだシャンプーを取り入れることで、芯のあるしなやかな髪質へと導くことができます!
ハリコシのない髪の毛の特徴

髪のハリやコシが失われると、見た目や扱いやすさに大きな変化があらわれます。
以下では、ハリコシのない髪の代表的な特徴を詳しく解説します。
髪の毛のボリュームが出せない

ハリやコシが不足している髪は、根元が立ち上がらず、髪の毛全体がぺたんと寝てしまいがちです。特にトップ部分がつぶれてしまうと、実際よりも髪の量が少なく見えてしまい、スタイル全体が平坦でメリハリのない印象になります。これは、加齢や過度なダメージにより髪の内部構造が弱まり、髪が自立できなくなっている状態です。
また、朝にしっかりブローしても、時間が経つと重力に負けてボリュームが失われることもあります。こうした状態が続くと、ふんわり感のあるヘアスタイルをキープするのが難しくなり、スタイリングのモチや楽しさも半減してしまいます。
日常的に髪がペタンとなってしまうと感じている方は、髪そのもののハリコシ低下が原因である可能性が高く、ケアの見直しが必要です。
枝毛や切れ毛が目立つ

ハリやコシのない髪は、髪の内部が空洞化してスカスカになっている場合が多く、キューティクルもはがれやすいため、枝毛や切れ毛が発生しやすい状態になります。特に毛先はダメージを受けやすく、少しの摩擦や乾燥によっても裂けたり切れたりしてしまいます。
枝毛や切れ毛が目立つと、髪全体の印象がバサバサになり、ツヤやまとまりも失われてしまいます。これは見た目の問題だけでなく、指通りの悪化やスタイリングのしづらさにもつながり、ヘアケアの手間も増えてしまう原因になります。
また、切れ毛が多いと長さが整わず、ヘアスタイル全体がチグハグに見えることも。せっかくのロングヘアでも、美しさが半減してしまうのは残念ですよね。
ハリコシがある髪は芯が通っていて強度があるため、こうした枝毛や切れ毛が起こりにくくなります。根本的な解決には、髪の内側から補修・保護してくれる成分を含んだシャンプーやトリートメントを使うことが大切です。
弾力がなくスタイリングしてもすぐに崩れてしまう

髪のハリやコシが不足していると、髪の毛自体に弾力がなくなり、スタイリングをしても形がつきにくく、キープ力が著しく低下します。たとえば、朝に巻いたカールが数時間でだれてしまったり、ブローで立ち上げたトップがすぐにぺたんと寝てしまったりと、理想のヘアスタイルが長続きしなくなるのです。
これは、髪の内側のタンパク質や水分が減少し、髪の構造が弱くなっているためです。健康的な髪であれば、形状記憶のようにスタイルを保つ力がありますが、弾力がない髪はその反発力がなく、重力や湿気に負けて形が崩れてしまいます。
また、スタイリング剤を使用しても、髪が細く柔らかくなっていると重さに耐えきれず、すぐにべたついた印象になったり、まとまりに欠ける仕上がりになってしまうこともあります。
弾力のある髪を取り戻すには、髪の構造そのものを強化してくれる補修成分入りのシャンプーや、内側から栄養を与えるケアが重要です。しなやかで芯のある髪に整えることで、スタイルの再現性も高まり、毎日のヘアセットが楽しくなりますよ♡
髪の毛のハリコシを取り戻す方法

失われたハリやコシを取り戻すには、毎日のケアを見直し、髪と頭皮の状態を整えることがポイントです。
ここでは、具体的に意識したい3つのケア方法をご紹介します!
ケラチンなどの補修成分が含まれたヘアアイテムを使う

髪の毛の主成分は「ケラチン」というたんぱく質で構成されています。加齢やダメージによってケラチンが失われると、髪の内部がスカスカになり、ハリやコシが低下します。そのため、ケラチンやアミノ酸、加水分解タンパク質など、髪を内側から補修する成分が配合されたヘアアイテムを選ぶことがとても大切です。
これらの補修成分は、髪の内部に浸透してダメージホールを埋め、髪の芯をしっかりと作り直す役割を担います。結果として、髪一本一本が太くしっかりとした感触になり、弾力や立ち上がりが出やすくなります。
特におすすめなのが、補修成分入りのシャンプーやトリートメントを日常的に使用すること。毎日のケアで髪に必要な成分を少しずつ補いながら、ハリコシのある健康的な髪へと導いてくれます♡
頭皮の保湿ケアができるヘアアイテムを使う

ハリやコシのある髪を育てるためには、髪そのものだけでなく「頭皮環境」を整えることも欠かせません。頭皮は髪の土台であり、乾燥していると血行不良や皮脂のバランスが乱れ、健やかな髪が育ちにくくなってしまいます。
そこで注目したいのが、保湿成分を配合した頭皮ケアアイテムの使用です。ヒアルロン酸やセラミド、グリセリンなどの保湿成分が含まれたシャンプーやスカルプローションを使うことで、頭皮の水分バランスを整え、髪が生えやすい健やかな土壌を作ることができます!
また、頭皮がうるおっていると血流もスムーズになり、毛根に必要な栄養がしっかり届くようになります。これは髪質改善だけでなく、抜け毛予防にもつながるうれしい効果です◎
ハリやコシが気になっている方は、毛先のケアだけでなく、ぜひ頭皮ケアも意識的に取り入れてみてください♪
ブリーチや紫外線などからのダメージの予防

髪のハリやコシが失われる原因のひとつに、外的ダメージの蓄積があります。特に注意したいのが、ブリーチやカラーリング、アイロン・ドライヤーの熱、そして紫外線による影響です。これらのダメージは、髪の表面のキューティクルを傷つけるだけでなく、内部のタンパク質や水分まで失わせてしまい、髪がスカスカで柔らかくなりがちに。
ブリーチやハイトーンカラーを繰り返している方は、髪の内部構造が壊れている場合が多く、ハリやコシが極端に低下していることがあります。また、紫外線は肌と同様に髪にも影響を与え、乾燥や色落ち、質感の劣化を引き起こすため、春夏の外出時には特に注意が必要です。
こうした外的ダメージから髪を守るためには、日々の予防ケアが重要です。具体的には、UVカット効果のあるヘアスプレーやミストの使用、アイロン・ドライヤー前に使うヒートプロテクト機能のあるヘアオイル、帽子の着用などが有効です◎
ダメージを防ぐことは、髪の美しさを保つだけでなく、ハリやコシのある髪質を維持するうえでも欠かせません。攻めのケアだけでなく、守るケアも意識することで、髪のコンディションは大きく変わってきますよ♡
【シャンプーを選ぶときのコツ】髪の毛にハリコシを与える成分は?

ハリやコシのある髪を育てるためには、シャンプー選びがとても重要です。
ここでは、ハリコシをサポートする代表的な成分をご紹介します!
高分子ポリマー

高分子ポリマーは、髪の表面をコーティングすることでハリやボリュームを出してくれる成分です。
髪一本一本に膜をつくるように働き、ふんわりとした質感に仕上がります。また、静電気や絡まりを防ぎながら、指通りの良さもアップします!
髪の毛が細くてぺたんこになりやすい方におすすめの成分です◎
パンテノール

パンテノールはビタミンB5の一種で、髪や頭皮にうるおいを与える保湿成分です。
水分を抱え込む力に優れており、髪の乾燥を防ぎながら、弾力としなやかさを引き出してくれます。
ダメージ補修効果も期待できるため、パサつきやゴワつきが気になる髪にもぴったりです!
ケラチン

ケラチンは、髪の主成分であるタンパク質そのもので、髪の内側から補修して強度を高めてくれる成分です。
加水分解ケラチンなどの形で配合されることが多く、髪の内部まで浸透してダメージホールを埋め、ハリやコシのある健康的な髪へと導きます。
エイジングやブリーチによる弱った髪にもおすすめです◎
ハリコシが出るおすすめシャンプー10選

髪にハリやコシを与えてくれる成分をしっかり配合した、おすすめのシャンプーを厳選しました。
しなやかでボリュームのある髪を目指したい方は、ぜひチェックしてみてください♡
①SCALP D BEAUTE(スカルプD ボーテ)|薬用スカルプシャンプー ボリューム

香りの情報 | ブルーミングローズブーケの香り |
---|
SCALP D BEAUTE(スカルプD ボーテ)の「薬用スカルプシャンプー ボリューム」は、女性の頭皮環境に着目して開発された薬用処方のスカルプシャンプーです。
植物由来の有効成分がフケやかゆみを防ぎながら、頭皮の皮脂や汚れをやさしくオフ。特にボリューム不足に悩む方におすすめで、洗い上がりはふんわりとした立ち上がり感を実感できます◎
ノンシリコン処方ながらきしみにくく、指通りもなめらか。産後の抜け毛やエイジングによる髪の変化が気になる方にも人気のアイテムです!
②La Sana(ラサーナ)|プレミオール シャンプー
香りの情報 | アロマティックフローラルの香り |
---|
La Sana(ラサーナ)の「プレミオール シャンプー」は、海藻のエキスや植物性保湿成分を配合し、頭皮と髪をやさしく洗いながらしっかりと保湿するバランスの良いシャンプーです。
ダメージを受けた髪にもうるおいを与えつつ、根元から自然なボリューム感を引き出してくれるため、ハリやコシが欲しい方にぴったり!
アミノ酸系洗浄成分で髪や頭皮にやさしく、泡立ちの良さや香りの華やかさも魅力的。毎日のバスタイムが楽しみになるような上質な使い心地です♡
③Aujua(オージュア)|フォルティス シャンプー
香りの情報 | しゃくやくの香り |
---|
Aujua(オージュア)の「フォルティス シャンプー」は、年齢やストレスによって地肌の機能が低下しがちな方に向けて開発されたスカルプケア用シャンプーです。
地肌のバランスを整える処方で、髪の根元からふっくらと立ち上がるようなハリをサポート。うねりやボリュームダウンに悩む髪質にもアプローチでき、しなやかで芯のある髪へと導いてくれます。
プロユースの品質ながら自宅でも使いやすく、継続的に使用することで髪の変化をしっかりと感じられるはずです!
④LebeL(ルベル)|イオセラム クレンジング
香りの情報 | フローラルの香り |
---|
LebeL(ルベル)の「イオセラム クレンジング」は、クセやうねりなどの髪質変化に悩む方のために開発された、ケアクレンジングタイプのシャンプーです。
セラミド類似成分が髪と頭皮のうるおいバランスを整えながら、毛髪内部のゆがみにもアプローチし、しなやかでまとまりのある仕上がりに導きます。
ハリやコシが出るのはもちろん、髪の扱いやすさがぐっと高まり、スタイリングのモチも向上。洗い心地はマイルドで、やさしく泡立つ感触も心地よく、デイリーケアにぴったりな1本です!
⑤PANTENE miracles(パンテーンミラクルズ)|ボンドリペアシャンプー モイスチャー&パワーリペア

トップノート | マンダリンオレンジ |
---|---|
ミドルノート | ピンクローズ |
ラストノート | ホワイトローズ |
PANTENE miracles(パンテーンミラクルズ)の「ボンドリペアシャンプー モイスチャー&パワーリペア」は、パンテーン史上最高濃度の補修成分を配合した集中補修型シャンプーです。
ダメージによって弱った髪の内部にしっかりと働きかけ、髪の芯からうるおいとハリ・コシを回復させます。特に乾燥や熱ダメージを受けやすい毛先までしっとりと整い、まとまりのある仕上がりに♡
コスパの高さも魅力で、ドラッグストアで手に入る本格ケアとして高評価を得ています!
⑥E STANDARD(イイスタンダード)|シャンプー スカルプ
香りの情報 | – |
---|
E STANDARD(イイスタンダード)の「シャンプー スカルプ」は、サロン品質のナチュラル&ラグジュアリーケアをコンセプトにした、スカルプタイプの高機能シャンプーです。
頭皮環境を整えながら、髪の毛の根元にハリと弾力を与えてくれる処方で、ボリュームが出にくくなった髪質の方にもぴったり!90%以上が美容成分と補修・保湿成分で構成されており、地肌も髪も健やかに導いてくれます。
ボトルデザインもおしゃれで、ギフトとしても人気のアイテムです♡
⑦NAPLA(ナプラ)|インプライム ソーダ シャンプー
香りの情報 | – |
---|
NAPLA(ナプラ)の「インプライム ソーダ シャンプー」は、炭酸の泡で地肌と髪をすっきりと洗い上げる高濃度炭酸シャンプーです。
炭酸の力で毛穴に詰まった汚れや皮脂をやさしく取り除き、頭皮環境をリフレッシュ。同時に、補修成分が髪の内部に浸透し、ハリとコシのある髪質へと導いてくれます。根元からふんわりと立ち上がる仕上がりが魅力で、ボリュームが出にくい髪にも◎
週1〜2回のスペシャルケアとして取り入れるのもおすすめです♪
⑧LebeL ONE(ルベル ワン)|シャンプー ボリューム
香りの情報 | ローズマリー&プチグレンの香り |
---|
LebeL ONE(ルベル ワン)の「シャンプー ボリューム」は、年齢とともに変化する髪や頭皮の悩みに寄り添った、ルベルのプレミアムラインのひとつ。
根元の立ち上がりをサポートするボリューム設計で、洗うたびにふわっとした空気感のある髪に仕上がります。
うるおい成分もたっぷり配合されており、ハリ・コシが欲しいけど乾燥も気になる…という方にも最適。穏やかな洗浄力と香りのよさで、毎日心地よく使えるところも人気の理由です♡
⑨Diane(ダイアン)|スカルプ&ボリューム シャンプー
香りの情報 | シトラス&ティーの香り |
---|
Diane(ダイアン)の「スカルプ&ボリューム シャンプー」は、ボリューム不足が気になる方に向けたスカルプケアタイプのシャンプーです。
植物由来の洗浄成分とボリュームアップ成分が配合されており、頭皮の汚れをしっかり落としながら、根元からふんわりと立ち上がる髪をサポートします。
さらに、ノンシリコンながら髪のまとまり感も損なわず、ハリ・コシのある美しいシルエットをキープ。
プチプラながらサロン級の使用感で、コスパ重視の方にもおすすめです!
⑩COTA i CARE(コタ アイ ケア)|コタ アイ ケア シャンプー5
香りの情報 | ジャスミンブーケの香り |
---|
COTA i CARE(コタ アイ ケア)の「コタ アイ ケア シャンプー5」は、やわらかくしっとりとした質感を保ちながら、髪の内側にしっかりとハリとコシを与えてくれるバランス型シャンプーです。
毛髪補修成分と保湿成分をバランスよく配合し、毎日の洗髪でダメージケアとボリューム感のある髪を同時に実現。
しなやかでまとまりのある仕上がりを目指す方にぴったりです。華やかなジャスミンブーケの香りも人気の理由のひとつです!
毛先から立ち上がるハリコシのある健康的な髪の毛に♡

髪のハリやコシは、見た目の印象だけでなく、スタイリングのしやすさや髪そのものの健康状態にも大きく影響します。年齢やダメージ、生活習慣によってハリコシが失われると、髪はぺたんこになったり、切れ毛が増えたり、スタイルが長持ちしにくくなったりといった悩みにつながります。
そんな髪の悩みに対しては、ケラチンやパンテノールなどの補修成分を含んだシャンプーを選び、毎日のケアを丁寧に続けることが大切です。さらに、頭皮環境の改善や紫外線・熱からの予防も取り入れることで、内側から強く美しい髪を育てることができます◎
今回ご紹介したおすすめシャンプーは、どれもハリコシを取り戻したい方にぴったりの実力派ばかり。気になる1本があれば、ぜひ日々のケアに取り入れてみてください。毛先までしなやかで、ふんわりと立ち上がる理想の髪に一歩近づけるはずです♡