✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

ディフューザーで部屋中を良い匂いに|人気おすすめアイテム10選

ディフューザーで部屋中を良い匂いに|人気おすすめアイテム10選

お部屋に入った瞬間、ふわっと心地よい香りに包まれると、それだけで気分がパッと明るくなりますよね。そんな空間を手軽に演出してくれるのがディフューザーです。

最近では、おしゃれなインテリアとしても楽しめるデザイン性の高いディフューザーが増えており、プレゼントにも大人気です!

しかし、ディフューザーの種類は豊富で、それぞれ香りの広がり方や使い勝手が違うので「どれを選べばいいか分からない…」という方も多いはず。

そこで、この記事では、ディフューザーの種類や人気の香り、さらにおすすめのディフューザー10選までたっぷりご紹介します◎

目次

ディフューザーの種類は大きく2種類

ディフューザーの種類は大きく2種類

ディフューザーと一口にいっても、そのタイプはさまざま。香りの持続力や広がり方、お手入れのしやすさなどが異なるため、自分の暮らしに合ったタイプを選ぶのがポイントです!

ここでは代表的な2つのディフューザーの特徴をご紹介します。

リードディフューザーは芳香液がセットになっていることが多い!

リードディフューザーは芳香液がセットになっていることが多い!

リードディフューザーは、香り付きのオイルにスティック(リード)を挿して使うタイプです。オイルがリードに染み込み、空気中にゆっくりと香りを広げてくれる仕組みです。

電気や火を使わないので置くだけで手軽に使え、ナチュラルでやさしい香り立ちが楽しめるのが魅力です♪

インテリアとしてのデザイン性も高く、玄関やトイレ、リビングなど、さまざまな場所で活躍します。芳香液がセットになっている商品が多いので、初心者の方にもおすすめですよ◎

超音波式やネブライザー式は芳香液をカスタマイズできる!

超音波式やネブライザー式は芳香液をカスタマイズできる!

一方、超音波式やネブライザー式のディフューザーは、アロマオイルを使って香りを拡散させる電動タイプです。とくにネブライザー式は、水を使わずにオイルをそのままミスト化するため、香りが濃厚で広がりもパワフルなのが特徴です♪

また、好きなエッセンシャルオイルを組み合わせて自分好みの香りを楽しめるのも魅力のひとつ。香りの種類や強さを調整したい方にはぴったりのタイプです♡

ただし、お手入れや電源が必要な点は確認しておきましょう。

ディフューザーの匂いで人気なのは?

ディフューザーの匂いで人気なのは?

ディフューザーの魅力は、空間を自分好みの香りで満たせることですが、香りの種類が多すぎて迷ってしまう…という方も多いのではないでしょうか。

次は、ディフューザーの匂いで人気なものを3タイプに分けてご紹介します!

シーンや気分に合わせて選んでみてくださいね♪

①ラベンダー|リラックス×安眠にぴったりな癒し系

ラベンダー|リラックス×安眠にぴったりな癒し系

【特徴】

ラベンダーは古くから“癒しのハーブ”として親しまれている香り。心身を落ち着かせてくれる効果が高く、特にストレスや疲労が溜まっているときにぴったりです。安眠効果も期待されるため、ナイトルーティンに取り入れる人も多いですよ。

【おすすめのシーン】

  • 寝室でのリラックスタイム
  • お風呂上がりや読書の時間
  • ヨガや瞑想時など、心を整えたいとき

【香りの印象】

自然で落ち着いた香り。どこか懐かしく、ふんわりと包み込まれるような安心感があります。強すぎず優しい香りなので、空間に馴染みやすいのも魅力です。

【こんな人におすすめ】

  • 寝つきが悪く、夜ぐっすり眠りたい方
  • ストレスが多く、気分を切り替えたい方
  • 植物や自然の香りが好きな方

②シトラス|フレッシュ×明るい印象で万人ウケ◎

シトラス|フレッシュ×明るい印象で万人ウケ◎

【特徴】

レモン、オレンジ、グレープフルーツなど、柑橘系の香りをベースとしたシトラス系は、空間を一気に明るくし、気分もリフレッシュさせてくれます。清潔感があり、年齢や性別を問わず好まれる香りです。香りの持続力もよく、初めてディフューザーを使う方にも人気です♪

【おすすめのシーン】

  • 来客前のリビングや玄関に
  • 在宅ワーク中の集中空間づくりに
  • 朝の準備中に気分をシャキッとさせたいとき

【香りの印象】

爽やかでみずみずしく軽やか。まるでフルーツをぎゅっと絞ったような新鮮な香りで、空間全体が明るく感じられます。

【こんな人におすすめ】

  • 爽快感のある香りで気分を上げたい方
  • 家族やパートナーと共有で使いたい方
  • 香りが強すぎないタイプを探している方

③ホワイトムスク|清潔感×ほんのり甘さが魅力

ホワイトムスク|清潔感×ほんのり甘さが魅力

【特徴】

ホワイトムスクは、やさしい甘さと清潔感を兼ね備えた香り。石けんのような柔らかさと、ムスク特有のまろやかさが上品に広がります。甘すぎず、でもほんのり色っぽさも感じられる絶妙なバランスが大人気。香水のように「香りで印象を残したい」ときにも使える香りです♡

【おすすめのシーン】

  • 寝室やパウダールームなど、くつろぎの空間に
  • 一人の時間を大切にしたい時
  • リラックスしながらちょっと特別感を出したい時

【香りの印象】

ほのかに甘く、クリーンで清らかな香りが広がり、空間に「上品なムード」を加えてくれます。

【こんな人におすすめ】

  • 清潔感とやさしい甘さのある香りが好きな方
  • 甘すぎないフェミニンな香りを探している方
  • 男女問わずシェアできる香りを探している方

ディフューザーの匂いで癒されよう♡人気のディフューザー10選

ディフューザーの匂い人気アイテム10選

ここからはSNSや口コミでも話題の人気ディフューザーを厳選して10点ご紹介します!

お部屋の雰囲気や気分に合わせて、ぴったりの香りを見つけてくださいね◎

①SHIRO(シロ)|サボン フレグランスディフューザー

トップノートレモン、オレンジ、ブラックカラント、ライチ
ミドルノートローズ、ジャスミン、スズラン、プラム
ラストノートムスク、アンバー、ウッディ、スウィート

SHIRO(シロ)の『サボン フレグランスディフューザー リキッド』は、清潔感のある石けんの香りがふんわりと広がる、ブランドの中でも特に人気の高いロングセラーアイテムです♡

トップノートには、レモン・オレンジなど、みずみずしく爽やかなフルーツの香りが弾け、ミドルではローズやジャスミンといった華やかなフローラルが優しく重なります。そしてラストは、ムスク・アンバーといったまろやかであたたかみのある香りがゆっくりと広がり、まるでお風呂上がりのような“石けんの香り”を丁寧に表現しています。

お部屋に置いておくだけで空間全体に心地よい香りが広がり、来客時にも好印象を与えてくれる存在に。ナチュラルでシンプルな専用ボトルに詰め替えて使うリキッドタイプなので、インテリアに溶け込みながら、香りを長く楽しむことができます◎

ギフトとしても大人気で、男女問わず喜ばれるアイテムです。リビングや玄関、寝室など、どんなシーンにもマッチする万能ディフューザーをお探しの方にぴったりです♪

②APFR(アポテーケ フレグランス)|リードディフューザー OAKMOSS & AMBER

香りの情報ムスク、セージ、ラバンジン、オークモス、アンバー、トンカビーンズ

APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)の『OAKMOSS & AMBER』は、オークモスやアンバーを基調としたウッディでスモーキーな香りが広がる、洗練されたリードディフューザーです。

静かな森の中にいるような奥行きのある香りは、ハーバル調のグリーンノートにほのかなスパイシーさを重ね、落ち着きと重厚感を感じさせる仕上がり。深く吸い込むたびに心が整うような、まさに“大人の癒し”を演出してくれます♡

インテリア性も抜群で、スタイリッシュなブラックのガラスボトルはモダンな空間にぴったり。書斎やベッドルームに置けば、香りだけでなく空間の雰囲気もワンランクアップ。香りの持続期間は約2〜2.5ヶ月としっかり長持ちするのも嬉しいポイントです♪

ユニセックスな香調なので、男女問わず楽しめるのも魅力。パートナーとの共有はもちろん、来客時にも“品のある香り”として好印象を与えてくれます。香水のように複雑で奥深い香りを空間に広げたい方に、ぜひおすすめしたい一本です◎

③MODERN NOTES(モダンノーツ)|ワインコレクションディフューザー 2015 RED WINE

香りの情報レッドワインの香り

MODERN NOTES(モダンノーツ)の『ワインコレクションディフューザー 2015 RED WINE』は、芳醇な赤ワインを思わせる、深みと上品さを兼ね備えた香りが魅力のリードディフューザーです♡

トップに香るのは、ベリーやチェリーのジューシーでフルーティーな香り。そこにほんのりスパイシーなウッディノートが重なり、まるでグラスに注いだ赤ワインの香りをそっと吸い込むような、奥行きのある香調に仕上がっています。甘すぎず、大人の余裕を感じさせる洗練された香りは、日常にちょっとしたラグジュアリー感を加えてくれます♪

香りの持続期間は約2ヶ月と長めで、玄関やリビングなど人が集まる空間でもしっかり香りを楽しめるのがポイント!また、シンプルでスタイリッシュなボトルデザインはどんなインテリアにも自然に溶け込み、性別を問わず好まれるユニセックスな仕上がりです。

特に「甘い香りは苦手だけど個性的で高級感のある香りが好き」「ちょっとユニークなディフューザーを探している」という方におすすめの一本。男性へのギフトとしても人気の高いアイテムです♪

④ESTEBAN(エステバン)|ネロリ サフラン ディフューザー

トップノートカシス、シチリアンベルガモット
ミドルノートネロリ、ジャスミン、ホワイトゼラニウム
ラストノートムスキーハーモニー、パチョリ

ESTEBAN(エステバン)の『ネロリ リードディフューザー』は、爽やかさとフローラルの華やかさが絶妙に調和した、洗練された香りが楽しめるアイテムです♡

“ネロリ”とは、ビターオレンジの花から抽出される精油で、ほのかに苦みのあるシトラスに、優しく甘いフローラルが重なる気品ある香り。トップにはネロリやオレンジの爽やかな柑橘が広がり、ミドルにはジャスミンやゼラニウムの透明感ある花々、そしてラストにはムスクやパチュリの深みが残る、奥行きのある香調が魅力です。

季節やシーンを問わず使いやすく、朝のリフレッシュタイムにも、夜のリラックスタイムにも自然に寄り添ってくれる香りバランスの良さが人気の理由。インテリア性の高いシンプルで上品なボトルデザインは、リビング、寝室、玄関などどんな空間にも馴染みやすく、香りとともに優雅な雰囲気を演出します。

「香りで空間の印象を上品に仕上げたい」「清潔感とやさしさのある香りが好き」という方にぴったり。ギフトにも喜ばれる、万能感と高級感を兼ね備えたリードディフューザーです♪

⑤LINARI(リナーリ)|ルビーノ ルームディフューザー

トップノートベルガモット、マンダリン
ミドルノートホワイトフローラル、ラズベリー、メロン
ラストノートサンダルウッド、ベチバー、ムスク

LINARI(リナーリ)の『ルビーノ ルームディフューザー』は、フルーティーでエレガントな香りが空間を上質に彩る、ラグジュアリーなリードディフューザーです♡

トップに香るのは、カシスやマンダリンのフレッシュで甘酸っぱい果実の香り。そこにローズやスズランの繊細なフローラルが重なり、華やかで深みのある香調を形成。ラストにはムスクやサンダルウッドが穏やかに漂い、やさしく包み込むような余韻が広がります。香りが変化していくグラデーションも美しく、まるで香水のように空間にストーリーを与えてくれます。

シンプルで洗練されたデザインも魅力のひとつ。クリアなボトルにナチュラルなウッドキャップを組み合わせたスタイリッシュな見た目は、どんなインテリアにも自然にマッチし、インテリアオブジェとしても楽しめます◎

香りの拡散力や持続力にも優れており、玄関・リビング・寝室などさまざまな場所で活躍。香りだけでなく“空間の雰囲気そのもの”を格上げしてくれる一本です。

「上品で落ち着きのある香りが好き」「香水のように奥行きのある香りを空間に広げたい」という方にぴったり。大切な人へのギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめのプレミアムディフューザーです♪

⑥MUJI(無印良品)|インテリアフレグランスオイル(グリーン)

トップノートリーフィグリーン、ラベンダー、ライム
ミドルノートスズラン、カーネーション
ラストノートムスク

無印良品の『インテリアフレグランスオイル グリーン』は、自然体で心地よい香りが人気のロングセラーリードディフューザー。日本国内で多くのファンに支持され続けている定番アイテムです♡

グリーン・シトラス・ハーブといった自然由来の香りをバランスよくブレンドし、清潔感と爽やかさを感じるやさしい香り立ちが特徴。強すぎず軽やかで、「どんな部屋にもなじむ」「飽きがこない」といった声も多く、香り初心者の方やナチュラル志向の方にもぴったりです♪

リビングや玄関などのパブリックスペースにはもちろん、寝室やデスクまわりなどのパーソナルスペースでも自然に溶け込み、日々の暮らしにそっと寄り添ってくれます。

さらに、別売りの木製ホルダーとラタンスティックを組み合わせることで、インテリア性もアップ。無印良品らしいシンプルで温かみのあるデザインは、どんなインテリアスタイルにもマッチしやすく、空間を心地よく演出してくれます。

詰め替え用のオイルも販売されているため、気に入った香りを長く楽しめるのも嬉しいポイント◎ コストパフォーマンスにも優れており、ギフトにも、自宅用にも選ばれやすいアイテムです。

毎日の暮らしに自然な香りを取り入れたい方、香りが主張しすぎない上質なディフューザーを探している方に、ぜひおすすめしたい一本です♪

⑦THE FLAVOR DESIGN(ザ フレイバー デザイン)|ディフューザー No.1 ドリームランド

香りの情報柑橘系の香り

THE FLAVOR DESIGN(ザ フレイバー デザイン)の『ディフューザー No.1 ドリームランド』は、日本発の人気フレグランスブランドが手がける、上質でスタイリッシュなリードディフューザーです♡

ホワイトティーのやさしさに、ほんのりと柑橘の爽やかさを加えたバランスの取れた香りは、清潔感と洗練さを感じさせるユニセックスな香調。ブランドの象徴ともいえるNo.1フレーバーは、甘さ控えめで上品に香り立ち、SNSやセレクトショップでも話題を集める存在です。

香りの持続期間は約1.5〜2ヶ月とたっぷり楽しめ、玄関やリビング、寝室など様々な空間にマッチ。香りが空間に自然と広がり、日常にほんの少しの非日常感をプラスしてくれます。

洗練されたシンプルなボトルデザインも魅力のひとつ。ナチュラルテイストからモダンスタイルまで、どんなインテリアにもすっとなじみ、インテリアフレグランスとしても存在感を発揮します◎

「ナチュラルで飽きのこない香りが欲しい」「トレンド感も大切にしたい」そんな方にぴったりの一本。自分へのご褒美にはもちろん、センスのいいギフトとしても喜ばれるアイテムです♡

⑧WHITH WHITE(フィスホワイト)|ルームフレグランス ホワイトラベンダー

トップノートホワイトラベンダー、アップル、ベルガモット
ミドルノートローズ、ユーカリ、セージ
ラストノートアンバー、バニラ、ムスク

WHITH WHITE(フィスホワイト)の『ルームフレグランス ホワイトラベンダー』は、清潔感と上品さを兼ね備えた香りと、スタイリッシュなデザインが魅力のリードディフューザーです♡

ラベンダー特有の穏やかでリラックス感のある香りに、石けんのようなクリーンな清潔感を加えた「ホワイトラベンダー」は、やさしく心地よい香調。リビングや寝室に置けば、ふんわりと包み込まれるような癒しの空間を演出してくれます。日常のストレスをそっとやわらげてくれる、そんな存在感のある香りです♪

また、マットな質感のボトルにシンプルなロゴが映えるデザインは、洗練された印象でどんなインテリアにもマッチ!ナチュラルモダンや韓国インテリアなど、テイストを選ばず空間にしっくりなじみます。

リードスティックも付属しており、開封してすぐに使えるのも嬉しいポイント。香り・デザイン・使いやすさのすべてが揃っており、「香りも見た目も妥協したくない!」という方にぴったりです。

自分へのご褒美はもちろん、引っ越し祝いや誕生日などのプレゼントにもおすすめ。ラベンダー系の香りが好きな方や、上品で清楚な香りを探している方にぜひ使っていただきたい一本です♡

⑨John’s Blend(ジョンズブレンド)|ルームフレグランス リードディフューザー ホワイトムスク

香りの情報ホワイトムスクの香り

John’s Blend(ジョンズブレンド)の『ルームフレグランス リードディフューザー ホワイトムスク』は、やさしい甘さと清潔感が調和した香りで、男女問わず圧倒的な人気を誇る定番アイテムです♡

香りは、ふんわりと香る石けんのような清潔感と、ほんのり色気を感じさせる柔らかなムスクが絶妙にブレンドされた上品な仕上がり。甘すぎず、軽やかな印象なので、玄関やリビング、寝室などどんな空間にもなじみやすく、来客時にも好印象を与えてくれます♪

インテリアに映えるアンバーカラーのボトル×黒いリードスティックの組み合わせも魅力のひとつ。ナチュラルながらもスタイリッシュな佇まいで、シンプルな部屋からカフェ風インテリアまで幅広くマッチ!置くだけでおしゃれな雰囲気を演出できます。

香りの持続期間は約1.5〜2ヶ月と長め。プチプラながら香りのクオリティが高く、「ディフューザー初心者にも安心」「一度使うと手放せない」とリピーターも多いアイテムです。

ナチュラルで清潔感のある香りが好きな方、香りも見た目も両立したディフューザーを探している方、ちょっとしたギフトを探している方にもぴったりな一本です♡

⑩CULTI(クルティ)|スタイル クラシック ディフューザー TESSUTO(テシュート)

香りの情報カシスリーフ、ホワイトムスク、オリーブ、ジャスミン、ゼラニウム、ベルガモット、コットンフラワー

CULTI(クルティ)の『TESSUTO(テシュート)』は、「洗いたてのリネンのような香り」として世界中で愛される、イタリア発の高級ディフューザーです♡

トップはカシスやコットンフラワー、ミドルにジャスミンやゼラニウム、そしてラストにホワイトムスクやサンダルウッドが重なり、まるで高級ホテルにいるかのような、爽やかさと温かみを感じる香りに仕上がっています。甘すぎず、どこか凛とした印象があり、シンプルで上品な空間にぴったり♪

洗練されたガラスボトルとウッドキャップのデザインは、「香りを飾る」というコンセプトを体現するかのような美しさ。リビング、玄関、寝室などどんな空間にも自然と溶け込み、インテリアの一部としても楽しめます。

香りの拡散力・持続力ともに非常に優秀で、品質の高さに定評あり。上品で落ち着きのある香りが好きな方や、“ワンランク上の空間作り”を求める方にぴったりの一本です。

ディフューザーの匂いを長持ちさせるには?

ディフューザーの匂いを長持ちさせるには?

せっかくお気に入りのディフューザーを手に入れたなら、できるだけ長く香りを楽しみたいですよね♡

置き場所やリードスティックの扱い方を少し工夫するだけで、香りの持ちや広がり方に差が出てきます。

ここでは、香りを持続させるためのちょっとしたコツをご紹介します♪

設置場所を見直す

設置場所を見直す

ディフューザーは、直射日光・高温多湿・風通しの良すぎる場所に置くと、香りが早く飛んでしまいます。以下のような場所を避けるのがポイントです。

  • 窓際やエアコンの風が直接当たる場所
  • キッチンなど湿気や温度変化の激しい場所
  • 玄関など外気が頻繁に入る場所

おすすめは風の流れが穏やかで、部屋の中央寄りの安定した場所に置くこと。空気の動きが少ないと、香りがまろやかに広がって長く楽しめます。

リードディフューザーは本数を調整しよう

リードディフューザーは本数を調整しよう

香りの強さや広がりはリードスティックの本数で変わりますが、多すぎると消費が早くなります。

  • 穏やかに香らせたいなら:3~5本程度
  • 香りを控えめにしたい場合:本数を減らす
  • 香りが弱くなってきたら:リードを上下逆さにしてみて♪

スティックの上下を入れ替えると、香りが復活したように感じられることもあります。

また、長く使っているとリードスティックがオイルで目詰まりして、香りがうまく広がらなくなることもあります。1~2ヶ月に1回程度、新しいスティックに取り替えると、またしっかり香るようになりますよ!

リード部分や噴出口の詰まりがないように手入れをしよう

リード部分や噴出口の詰まりがないように手入れをしよう

ディフューザーを長く使うには、こまめなメンテナンスも大切です。とくにリードディフューザーの場合、スティックの先が乾燥したり、オイルの出口にホコリが溜まってしまうと香りが広がりにくくなってしまいます。

定期的にスティックの向きを変えたり、詰まりが気になる部分は軽く拭き取るなどのケアをしてあげましょう◎

ディフューザーの香り選びは自分に合ったものを!

ディフューザーの香り選びは自分に合ったものを!

ディフューザーは、香りでお部屋の雰囲気をがらりと変えてくれる素敵なアイテムです。

フローラル系やシトラス系、ムスク系など香りの種類はさまざまなので、自分の好みや使う場所に合わせて選ぶのがポイントです。

香りを長持ちさせるためのコツを知っておくと、ディフューザーを最大限に楽しめますよ♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

ディフューザーで部屋中を良い匂いに|人気おすすめアイテム10選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高木香菜のアバター 高木香菜 フレグランスアドバイザー

香りアイテムが大好きで、いろんな香りを試して集めています! 日々の生活に香りの喜びを取り入れる方法や、季節ごとにぴったりの香りの選び方など、実用的で楽しい情報をお届けすることを心がけています。 皆さんが香りを通じて、毎日をもっと特別に感じられるようなアドバイスを発信しています!

目次