乾燥が気になる季節だけでなく、1年を通してスキンケアに取り入れたいのがボディクリーム。しっとりとなめらかな肌を保つために欠かせない存在ですが、保湿以外の効果を知らない方も多いのではないでしょうか。実はボディクリームには、保湿以外にもバリア機能のサポートやリラックス効果など、さまざまなうれしい効果があります♪
この記事では、ボディクリームの基本的な効果から使い方、選び方のコツ、さらにおすすめの人気アイテムまでたっぷりご紹介します♡
乾燥や肌荒れに悩む方はもちろん、香りや使用感にこだわりたい方にも役立つ内容になっていますのでぜひ最後までご覧ください♪
ボディオイル・ボディミルクとの違いは?

ボディケアアイテムには「ボディクリーム」のほかに、「ボディオイル」や「ボディミルク」などもありますが、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?
ボディクリームは、水分と油分のバランスが良く、こっくりとしたテクスチャーで肌にしっかりとどまります。保湿力が高く、乾燥が気になる季節や部位のケアにぴったりです♪
ボディオイルは油分がメインで、保湿というよりは「保水した肌にふたをする」ような役割を担います。マッサージやリラックスタイムにも最適で、乾燥がひどいときの仕上げに使うのもおすすめです◎
ボディミルクは水分が多く軽やかな使い心地が特徴。伸びが良くベタつきにくいので、暑い季節やオールシーズン使いたい方におすすめです。
肌悩みや好みに合わせて使い分けることで、より効果的なボディケアが叶いますよ♪
アイテム | 特徴 | テクスチャー | 保湿力 | おすすめの使い方 |
---|---|---|---|---|
ボディクリーム | 水分と油分のバランスがよく、肌に密着して保湿 | こってり・濃厚 | 高い | 乾燥が気になる部分の集中ケア、就寝前など |
ボディオイル | 油分が主成分で、肌にふたをしてうるおいをキープ | なめらかでとろみがある | 非常に高い | 入浴後の濡れた肌に使用、マッサージなど |
ボディミルク | 水分多めで軽やか。伸びがよくベタつきにくい | さらっと軽いミルキー | 中程度 | 朝の保湿ケアや暑い季節の使用にぴったり |
ボディクリームの基本的な効果とは?

ボディクリームは、単に肌をしっとりさせるだけのアイテムではありません。成分や使い方によってさまざまな美肌効果が期待できるのが魅力です♡
ここでは代表的な4つの効果をご紹介します。
ボディクリームの効果①乾燥を防ぐ保湿効果

ボディクリームの一番の目的は、やはり「保湿」です。肌の表面にうるおいの膜を作り、水分の蒸発を防いでしっとり感をキープしてくれます。特に乾燥しやすい秋冬や、エアコンの影響を受けやすい室内では、肌の水分がどんどん失われてしまいます。
セラミドやシアバター、ヒアルロン酸、グリセリンなどの保湿成分が豊富に含まれたボディクリームを選べば、乾燥によるかゆみや粉ふき、カサつきもやさしくケアできますよ♪
ボディクリームの効果②肌のバリア機能をサポートする!

乾燥が進むと、肌のバリア機能が低下し、外部刺激に敏感になってしまいます。ボディクリームをしっかり塗ることで、肌の表面を保護し、紫外線や花粉、摩擦などの刺激から肌を守る効果が期待できます◎
特に敏感肌やゆらぎ肌の方には、バリア機能を強化する成分(セラミド・アミノ酸・ビタミン類など)が配合されたボディクリームがおすすめ。肌の状態を整えることで、肌荒れしにくい健やかな肌を保つことができます。
ボディクリームの効果③香りによるリラックス効果も♡

ボディクリームには心地よい香りが楽しめるアイテムも多く、香りの効果で心身をリラックスさせる働きも期待できます。ラベンダーやローズ、バニラなど、香りの好みに合わせて選べば、お風呂上がりや就寝前のリラックスタイムが至福のひとときに♪
気分転換したいときや、疲れを癒したいときにもおすすめ。香水が苦手な方でも、香り付きのボディクリームならふんわりと香って好印象を与えてくれますよ♡
ボディクリームの効果④マッサージクリームとしても使える!

ボディクリームはマッサージとの相性も抜群♪肌のすべりを良くしながらリンパを流すことで、むくみの解消や血行促進もサポートしてくれます。脚や腕、デコルテなどのケアに活用すれば、見た目の引き締め効果も◎
冷えが気になる季節には、温感タイプのボディクリームや引き締め成分入りのアイテムを使うと、よりマッサージ効果を実感できます。毎日のスキンケアがリラクゼーションタイムに変わりますよ♪
ボディクリームの効果的な使い方!

せっかく良い成分が含まれていても、使い方を間違えると効果を最大限に活かしきれないことも…。
ここでは、ボディクリームの効果をしっかり引き出すための使い方をご紹介します♪
お風呂上がりの肌にすぐ塗ると効果抜群♡

ボディクリームを塗るベストなタイミングは「お風呂上がりすぐ」!お風呂上がりは肌が水分をたっぷり含んだ状態なので、その水分を閉じ込めるようにクリームでフタをしてあげることで、しっとり感が長続きします♡
体を拭いた後、できるだけ早めに塗るのがポイント。全身に塗るのが面倒な日は、乾燥しやすいひじ・ひざ・かかと・すねなど、ポイントケアだけでも◎日々のルーティンにすることで、肌のコンディションが整いやすくなりますよ。
外出前に塗るのも効果的!

実はボディクリームは外出前のケアにも活用できます。紫外線や風、ほこりなどの刺激から肌を守るバリアとしても働くので、特に乾燥しやすい季節や屋外に出る前に塗ると安心です。
香り付きのボディクリームなら、ふんわりとした香りをまとえるので香水代わりにも♡TPOに合わせて香りを選べば、さりげない魅力を演出できますよ♡
乾燥しやすい部分から塗ろう!

ボディクリームを塗るときは、乾燥が気になるパーツから優先的に塗るのがポイント。ひじやひざ、かかと、すねなどは特に皮脂腺が少なく、乾燥しやすい場所です。
部位によってテクスチャーを変えるのもおすすめ。ベタつきが気になる部分には軽めのクリーム、しっかり保湿したい部分には濃厚タイプを使い分けてみてくださいね♡
適量を手に取り、マッサージしながらなじませよう♪

ボディクリームを塗る際は、手のひらで人肌程度に温めてから使うと、よりなじみやすくなります。やさしく円を描くようにマッサージしながら塗ることで、血行促進やむくみケアにもつながり一石二鳥♡
特に足首やふくらはぎ、二の腕などは、リンパの流れを意識して下から上へマッサージすると効果的です!香りも楽しみながら、自分の体をいたわる時間として取り入れてみてくださいね♪
ボディクリームを選ぶ際のポイント!

ボディクリームは種類が豊富で、どれを選んだら良いか迷ってしまうこともありますよね。
成分やテクスチャー、香りなど、自分にぴったりの1本を選ぶためにチェックしたいポイントを3つご紹介します♪
肌質に合った成分を選ぼう!

まず注目したいのが「配合されている成分」。肌質や悩みによって、必要な成分は異なります。以下を参考に、自分の肌に合った成分が入っているかチェックしてみましょう。
- 乾燥肌・敏感肌: セラミド、ヒアルロン酸、グリセリン、シアバター、ワセリンなど
- 肌荒れが気になる: アラントイン、ツボクサエキス(CICA)、ビタミンEなど
- エイジングケアしたい: コラーゲン、レチノール、ナイアシンアミドなど
敏感肌の方は、アルコールや合成香料が含まれていない「低刺激処方」のものを選ぶと安心です♡
テクスチャーの好みも考慮しよう!

ボディクリームにはさまざまな質感があります。毎日使うものだからこそ、自分の好みに合ったテクスチャーを選ぶのが長く続けるコツです♪
- こってり濃厚タイプ: しっかり保湿できるので、乾燥が気になる冬やナイトケアにおすすめ
- なめらかで伸びの良いタイプ: ベタつきが少なく、暑い季節や朝の使用にも◎
- ジェルクリームタイプ: ひんやりみずみずしい使い心地で、軽やかな仕上がりに
テクスチャーは商品紹介や口コミなどをチェックするとイメージしやすいですよ。
香りの有無もチェック!

香りの有無も、ボディクリーム選びの大切なポイント。香り付きのものは、好みによって気分が上がったりリラックスできたりと、心地よいスキンケアタイムを演出してくれます♪
- 香り付き: ラベンダー、ローズ、バニラ、シトラスなど好みに合わせて
- 無香料: 香水や他のコスメの香りを邪魔しない&敏感肌にも◎
「香りが強すぎないか」「時間が経っても残り香が心地よいか」なども、実際に使った方のレビューで確認すると安心です。
おすすめのボディクリーム10選!

ここでは、保湿力・香り・使用感すべてにこだわって選んだ、おすすめのボディクリームを厳選してご紹介します♡
しっかりうるおうのにベタつかないものや、香りに癒されるもの、敏感肌でも使えるやさしい処方のものなど、バリエーション豊かに揃えました♪
毎日のボディケアがもっと楽しくなる、お気に入りの一品をぜひ見つけてくださいね!
①NIVEA(ニベア)|ニベアクリーム
香りの情報 | 無香料 |
---|
NIVEA(ニベア)の『ニベアクリーム』は、誰もが一度は使ったことのある王道中の王道!スクワラン、ホホバオイル、ワセリンなどのエモリエント成分をバランスよく配合し、肌にしっかりフタをしてうるおいを閉じ込めます。こっくりとしたテクスチャーが特徴で、乾燥が気になる季節や部位に頼れるボディクリームです。
顔・手・体と全身に使えるマルチユースな処方で、赤ちゃんや敏感肌の方にも使えるやさしさが嬉しいポイント!無香料タイプやサイズ違いもあるため、家族でシェアするのにもぴったりです◎
②L’OCCITANE(ロクシタン)|アーモンド ミルクコンセントレート
香りの情報 | アーモンドの香り |
---|
L’OCCITANE(ロクシタン)の『アーモンド ミルクコンセントレート』は、植物由来のアーモンドタンパクとアーモンドオイルをたっぷり配合した、引き締め×保湿が叶うボディクリーム。ふわっと軽やかなのにコクのあるテクスチャーで、肌にのばすとすっと浸透して、しっとりとしたハリ感のある肌に整えます♡
アーモンドのまろやかで甘い香りが上品に広がり、心までリラックスできる極上のボディケアに♪肌をなめらかに整えたい方や、香りにこだわる大人女性にもファンの多いアイテムです!
③WELEDA(ヴェレダ)|スキンフード ボディバターN
香りの情報 | ハーブの香り |
---|
WELEDA(ヴェレダ)の『スキンフード ボディバターN』は、植物オイルとハーブの恵みを詰め込んだ、超濃厚タイプのボディバター。シアバター、カカオバター、ヒマワリ種子油といったリッチな天然オイルに加え、カモミールやローズマリー、パンジーといったハーブエキスが肌荒れや乾燥をやさしくケアします◎
こっくりと厚みのあるバーム状のテクスチャーは、乾燥によるひび割れや粉ふきにもアプローチし、うるおいに満ちたなめらかな肌へ導いてくれます。ナチュラル志向の方や、しっかりケアしたい冬のボディケアにぴったりのボディクリームです♪
④Curel(キュレル)|潤浸保湿 クリーム
香りの情報 | 無香料 |
---|
Curel(キュレル)の『潤浸保湿 クリーム』は、乾燥性敏感肌を考えて開発された医薬部外品のボディクリーム。注目の成分は「セラミド機能成分」。角層のすみずみまで浸透し、肌本来のうるおいを保つ力をサポートします。また、肌荒れを防ぐ消炎剤「アラントイン」も配合されており、トラブルの起きにくい健やかな肌を目指せます。
なめらかでベタつきにくいテクスチャーながら、乾燥や粉ふきをしっかり防いでくれるので、季節問わず使える万能保湿クリーム。無香料・無着色・アルコールフリーのやさしい処方で、赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめです!
⑤SABON(サボン)|ボディローション デリケート・ジャスミン
トップノート | ベルガモット |
---|---|
ミドルノート | イランイラン、ジャスミン、ローズ、スズラン |
ラストノート | バニラ、ムスク |
SABON(サボン)の『ボディローション デリケート・ジャスミン』は、軽やかなミルクタイプでありながら、しっとりとしたうるおい感をしっかり与えてくれるボディクリーム。保湿成分としては、シアバターやアロエベラエキスを配合。乾燥しがちな肌をやさしく包み込み、うるおいを長時間キープします。
特に魅力的なのが、繊細で上品な「デリケート・ジャスミン」の香り。ふんわりと肌にまとい、香水ほど強くない自然な香り立ちが人気の理由。軽めの使用感が好きな方や、香りも楽しみたい方にぴったりのボディクリームです!
⑥SABON(サボン)|リペアボディクリーム パチュリ・ラベンダー・バニラ
トップノート | ラベンダー |
---|---|
ミドルノート | アンバー、パチュリ、ラベンダーブロッサム |
ラストノート | バニラ、ラブダナム |
SABON(サボン)の『リペアボディクリーム パチュリ・ラベンダー・バニラ』は、乾燥ダメージを集中ケアする濃密な保湿クリーム。配合されたジェリコローズとシアバターが肌の水分バランスを整え、なめらかで弾力のある肌に導きます◎
さらに、パチュリ・ラベンダー・バニラの深みある香りが贅沢に広がり、心まで癒してくれるような贅沢な使用感も魅力!しっかり保湿しながらリラクゼーションも楽しみたい方におすすめです!
⑦JO MALONE(ジョー マローン)|イングリッシュ ペアー & フリージア ボディ クレーム

香りの情報 | アンバー、パチョリ、ウッド |
---|
JO MALONE(ジョー マローン)の『イングリッシュ ペアー & フリージア ボディ クレーム』は、まるで香水のように繊細で優雅な香りが楽しめる、ラグジュアリーなボディクリーム。
保湿成分が贅沢に配合され、しっとりとうるおいに満ちた肌に整えます。
「イングリッシュ ペアー&フリージア」は、熟した洋梨と白い花々の透明感ある香りが特徴で、洗練された雰囲気を演出♡ボディケアとフレグランスを兼ねたい方や、贅沢な時間を味わいたい方にぴったりの逸品です!
⑧meeth PLUS(ミース プラス)|シルキーボディクリーム
香りの情報 | ローズの香り |
---|
meeth PLUS(ミース プラス)の『シルキーボディクリーム』は、まるでシルクのように軽くなめらかなテクスチャーが魅力の高保湿クリーム。セラミドNPやオリーブ果実油など、肌にうるおいを届ける成分がしっかり配合されており、バリア機能のサポートにも優れています。
香料・着色料・エタノール不使用の無添加処方で、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使えるやさしさが特徴。香りを控えたいシーンや、家族みんなで使いたいというニーズにも応えてくれます。
⑨Her lip to BEAUTY(ハーリップトゥ ビューティー)|センシュアル リッチ ボディクリーム ヌードパール

トップノート | ライム、キャラメル、ブラックペッパー |
---|---|
ミドルノート | クラリセージ、ティーローズ、パチョリ、レモンティー |
ラストノート | アンバー、ムスク、フローラルローズ |
Her lip to BEAUTY(ハーリップトゥ ビューティー)の『センシュアル リッチ ボディクリーム ヌードパール』は、肌にツヤ感と華やかさを与える「魅せ肌」仕上げが叶うボディクリーム。8種の植物オイルと5種のセラミドを配合し、しっかり保湿しながら肌表面をなめらかに整えます◎
パール成分による自然な輝きと、ブランドならではのセンシュアルで上品な香りが重なり、特別な日のケアにもぴったり!デートやイベント前のボディケアとしても人気の高いアイテムです♡
⑩MINON(ミノン)|全身保湿クリーム
香りの情報 | 無香 |
---|
MINON(ミノン)の『全身保湿クリーム』は、乾燥肌・敏感肌のために開発された、低刺激&高保湿の全身用クリーム。保湿成分として「ワセリン」「グリセリン」などをバランスよく配合し、角質層のすみずみまでうるおいを届け、肌のバリア機能をサポートしてくれます。
しっとり感がありながらもベタつきにくく、顔・体どちらにも使えるやさしい使用感。無香料・無着色・アルコール無添加で、生後すぐの赤ちゃんから大人まで幅広い肌に対応◎
季節問わず安心して使えるので、家族みんなの常備保湿ケアとしても人気のアイテムです。
ボディクリームの効果を最大限に活かして、理想の肌を手に入れよう!

ボディクリームは、肌にうるおいを与えるだけでなく、乾燥対策・バリア機能のサポート・香りによるリラックス効果など、さまざまなメリットが詰まったアイテムです。毎日のケアに取り入れることで、なめらかでふっくらとした理想の肌に近づけます♡
より効果を実感したいなら、お風呂上がりのタイミングで塗る、乾燥しやすいパーツから塗る、マッサージをしながらなじませるなど、ちょっとした工夫がポイント!また、自分の肌質や好みに合わせたアイテムを選ぶことで、使い心地も続けやすさもアップします。
今回ご紹介したおすすめアイテムは、保湿力・香り・テクスチャー・配合成分など、それぞれに魅力があります。気になるものがあれば、ぜひチェックして、理想のうるおい肌を手に入れましょう♡