✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

【2024年最新】おすすめのヘアフレグランスを10選ご紹介!

【2024年最新】おすすめのヘアフレグランスを10選ご紹介!

ヘアフレグランスは、香りを楽しむだけではなく、毎日髪にひとふりするだけで、気分もぐっと明るくなって、髪のケアにも役立つアイテムです!香水と違って、手軽に使えるので、忙しい朝でもサッと使えて便利◎

しかし、どれを選んだらいいか迷うこともありますよね。
そこで今回は、おすすめのヘアフレグランスを厳選して10選ご紹介します♪

ヘアフレグランスで、毎日をもっと楽しく、もっと素敵に過ごしましょう♡

目次

ヘアフレグランスの魅力とは?

ヘアフレグランスの魅力とは?

ヘアフレグランスは、ただ香りを楽しむだけでなく、髪のケアもできるアイテムです。香水よりも手軽に使えて、髪をダメージから守る働きがあるなど、その魅力は多岐にわたります。

香水よりも手軽につけられる

香水よりも手軽につけられる

ヘアフレグランスは、香水と違ってとっても手軽なところが魅力♡

大きなボトルを持ち歩かなくても、いつでもどこでもさっと使えるアイテムも。朝の忙しい時間でも、ちょっとしたお出かけ前でも、ワンプッシュでいい香りをまとえるので、日々の気分転換にもぴったり◎

香水は付けすぎると周りに迷惑を与えてしまうこともありますが、ヘアフレグランスなら控えめで自然な香りが広がるので安心して使うことができます◎

香水より軽く香りを纏いたい方や、控えめな良い香りを香らせたい方はぜひヘアミストを試してみることをおすすめします。

髪をダメージから守ってくれる働きがある

髪をダメージから守ってくれる働きがある

ヘアフレグランスのすごいところは、香りを楽しむのはもちろん、髪の毛を乾燥や紫外線から守ってくれる力も持っているところです!

外出が多い日や、太陽が強い日でも、ヘアフレグランスがあれば、髪の毛をケアしながら、自分らしい香りをまとえます。特に、髪のパサつきが気になる方や、毎日のスタイリングでダメージを受けがちな髪の毛を持つ方にとって、髪を守りながら香りも楽しめるヘアフレグランスは、おすすめですよ♡

ヘアフレグランスの正しい使い方とは?

ヘアフレグランスの正しい使い方とは?

ヘアフレグランスの正しい使い方を知れば、より効果的にヘアフレグランスを使うことができます。ちょっとしたコツで、香りも髪のケアも格段にアップさせることが可能に!

出かける前の一吹きが、あなたの髪の健康を守り、気分をあげてくれるでしょう。これから紹介するコツを参考にヘアケアをしつつ、香りで毎日をもっと楽しみましょう♡

こちらもおすすめ👉【保存版】ヘアミストの効果を引き出す使い方|おすすめのヘアミスト5選もご紹介

①出かけるちょっと前につけよう

①出かけるちょっと前につけよう

ヘアフレグランスは、出かける直前につけるのがコツ◎

香りが身につきやすく、外出先でもずっといい香りをキープできます。朝の準備がほぼ終わったタイミングで、さっとひと吹きすることで、香りが服に移るのを防ぎつつ、髪にしっかりと香りを定着させることができます!

②髪の毛の真ん中から毛先にかけてつける

②髪の毛の真ん中から毛先にかけてつける

ヘアフレグランスを使うとき、どこにどうやってつけたらいいのかというのは、意外と知らないポイントですよね。

ここで大切なのは、髪の毛の真ん中から毛先にかけて軽くスプレーすること。根元に近すぎると香りが強くなりすぎたり、頭皮に負担がかかったりすることがあるので、少し離れたところから軽くひと吹きするのがコツです。この方法なら、香りも自然に広がって、髪にもやさしいよ♡
しかも、毛先はダメージを受けやすい部分なので、保護しながら香りを楽しむことができますよ♪

③少量でOK!

③少量でOK!

ヘアフレグランスの魅力の一つは、少量で十分な効果を発揮してくれるところ。

たくさん使うほどいいというものではなく、実は少しの量でしっかりとした香りを楽しめますよ。一吹きか二吹きがちょうど良い目安。これで髪全体にふんわりとした香りが広がります◎

香りが強すぎると周りの人に不快感を与えかねないので、控えめにしておくのがポイント。自分の周りにほのかに香る程度が、自然でおしゃれな使い方です。この「少なめがちょうどいい」のが、ヘアフレグランスを上手に使うコツとなります!

ヘアフレグランスの選び方

ヘアフレグランスの選び方

自分にぴったりのヘアフレグランスを見つけるのは意外と大変。でも、好きな香りや髪にいい成分、デザインにもこだわりたいですよね。
ここからは、ヘアフレグランスの選び方のポイントを簡単にご紹介します。自分だけの特別な一本を見つけましょう!

①好きな香りを選ぶ

①好きな香りを選ぶ

ヘアフレグランスを選ぶ一番のポイントは、「好きな香り」を見つけること。

フローラルからフルーティー、ウッディーまで、幅広い香りのヘアフレグランスがあるので、あなたの気分やスタイルに合ったものを見つけられるはずです!

香りはその日の気分を左右するもの。お気に入りの一本があれば、朝の準備がもっと楽しくなりますよ。デートや大切な会議の日には、自信をくれる香りを選んでみてくださいね!

②保湿やダメージケアなどの機能性で選ぶ

②保湿やダメージケアなどの機能性で選ぶ

ヘアフレグランスを選ぶ時、香りだけではなくて、髪のための機能性も大切にしたいですよね。

特に、乾燥が気になる方や、カラーリングで傷んだ髪を持つ方には、保湿やダメージケア機能があるヘアフレグランスがおすすめ♡

これらの成分が含まれていると、髪を守りながら美しく保つことができます。日々のケアにプラスするだけで、髪がしっとりとして、扱いやすくなります。
また、紫外線から髪を守るUVカット機能があるものもあり、外出が多い方には特におすすめです。

③ボトルデザインも注目!

③ボトルデザインも注目!

ヘアフレグランス選びで見逃せないのが、ボトルのデザインです。毎日使うものだから、見た目にもこだわりたいですよね。おしゃれなボトルは、バスルームやドレッサーに置いてあるだけで気分を上げてくれます。

また、持ち運びやすいサイズや形状のものを選べば、外出先での使用もラクラク。友達とのランチやデートの前に、さりげなく使えるといいですよね◎
デザイン性と実用性を兼ね備えたヘアフレグランスを選んで、楽しく香り&ヘアケアをしましょう♪

【2024年最新】おすすめのヘアフレグランスを10選ご紹介!

今年こそ、新しいヘアフレグランスを見つけたいあなたは必見!2024年最新のおすすめヘアフレグランスを厳選して10選ご紹介します。
さまざまな香りや機能性、デザイン性を兼ね備えたアイテムが勢ぞろい。あなたの毎日にぴったりの一本がきっと見つかりますよ!

こちらもおすすめ👉ヘアミストのおすすめ10選|保湿と香りづけが一度にできる優れもの

①JO MALONE(ジョー マローン)|イングリッシュ ペアー&フリージア ヘア ミスト

キーノートペアー、フリージア

ジョー マローンの「イングリッシュ ペアー&フリージア ヘア ミスト」は、まるで朝摘みの果実をまとったような爽やかさを楽しめるヘアケアアイテムです。

このミストは、髪に優しく働きかけるエモリエント成分を豊富に含んでいます。特にアルガンオイルやビタミンB5が配合されており、使用するたびに髪がしなやかに、そして健康的な艶を髪に与えてくれます◎
その軽やかなつけ心地は、日常使いにぴったり。また、ジョー マローン ロンドンの香り同士を組み合わせて使う「セント ペアリング」を楽しむこともできますよ。

こちらもおすすめ👉ジョーマローンのヘアミスト全4種をご紹介!上質な香りでモテ髪に♡

②VERSACE(ベルサーチ)|ディラン ターコイズ ヘア ミスト

トップノートマンダリン エッセンス、プリモフィオーレ レモン エッセンス、ピンク ペッパー
ミドルノートブラックカラント、バド アブソリュート、ジャスミンの花びら、フリージア、グアバ
ラストノートクリアウッド、ブラント ウッド、ムスク

ベルサーチの「ディラン ターコイズ ヘア ミスト」は、開放感あふれる香りが特徴!

このミストは、レモン、マンダリン、グァバ、フリージアなど、トロピカルな雰囲気を盛り上げるフルーティーでフレッシュな成分をブレンドしています。髪に軽くスプレーするだけで、活気に満ちたゼスティな香りが広がり、やがてウッディとムスクが絶妙に調和した官能的な香りへと変わっていきます。
さらに、このヘアミストは、生分解可能な原料を使用し、環境に配慮したサステナブルな製造過程にも注目。自然からインスピレーションを受けた香りを、自然への優しさとともに感じてみてくださいね♡

③Maison Francis Kurkdjian(メゾン フランシス クルジャン)|アクア ユニヴェルサリス センティッド ヘアミスト

キーノートベルガモット、レモン、ホワイトフラワー、ムスク、ウッド

メゾン フランシス クルジャンの「アクア ユニヴェルサリス センティッド ヘアミスト」は、あなたの髪をやさしくいたわりながら、洗練された香りをまとわせるアイテムです。

このヘアミストはパンテノールを配合し、アルコールフリーの処方で髪に自然なツヤと潤いを与えます。動くたびに空気に揺れる髪から、ムスキーフローラルシトラスの繊細な香りがほのかに広がります♡

カラブリア産のベルガモット、シチリア産のレモンにホワイトフラワーと軽やかなウッドの香りが調和して、まるで清らかな水の流れのようなフレッシュなシトラスベースの香りを演出します。

④DIOR(ディオール)|ミス ディオール ヘアミスト

トップノートベルガモット
ミドルノートローズ、ジャスミン
ラストノートパチョリ、ムスク

ディオールの「ミス ディオール ヘアミスト」は、まるで花々に囲まれた庭を散歩しているような華やかな香りを髪にもたらします。

このヘアミストは、ただ香り高いだけでなく、髪を健やかに保ちながらみずみずしい花のヴェールで包み込むように設計されています。それは、優雅さとセンシュアルなフェミニニティを象徴するディオールらしさを感じます◎
繊細なブルーミング ブーケの香りが、軽やかに髪を彩り、フレッシュで持続性のある香りが日中を通してあなたを包み込みます。さらに、このフォーミュラに含まれる有用成分が、髪を美しく整え、外部環境から保護してくれるので、髪を健康に保ちながらも、エレガントな香りを楽しむことができますよ♡

こちらもおすすめ👉ディオールのヘアミスト2種を徹底解説♡|ふんわり優しい香りで女子力UP

⑤Burberry(バーバリー) |ハー ロンドン ドリーム ヘアミスト

トップノートジンジャー、レモン
ミドルノートローズ、ピオニー
ラストノートムスク、アンバー

バーバリーの「ハー ロンドン ドリーム ヘアミスト」は、ロンドンの自由な空気とロマンティックな瞬間を香りで表現しています。

このヘアミストには、明るくジューシーなレモン、刺激的なジンジャー、そして優美なピオニーがブレンドされており、まるで春のロンドンを歩いているかのようなフローラルフルーティの香りが広がります♪
髪にふんわりとスプレーすることで、そのフレッシュで明るい香りが一日中あなたを包み込み、どんな瞬間も爽やかなものに変えてくれます。モダンでありながら、どこか懐かしさを感じさせるこの香りは、毎日を明るく、そしてちょっぴりロマンティックにしてくれますよ♡

⑥ ACQUA DI PARMA (アクアディパルマ)|マグノリア ノービレ ヘアミスト

トップノートベルガモット、レモン、マグノリア
ミドルノートジャスミン、チュベローズ
ラストノートサンダルウッド、パチョリ、ベチバー

アクアディパルマの「マグノリア ノービレ ヘアミスト」は、まるで朝露に濡れた庭園を歩いているかのような清々しさと高貴な香りを髪にもたらします。

このミストは、レモンとベルガモットの爽やかなトップノートから始まり、やがて心地よいマグノリア、ジャスミン、チュベローズの花々の香りへと移り変わります。この豊かなフローラルブーケは、サンダルウッドやベチバーといった深みのあるベースノートによって、さらに洗練されたセンシュアルな香りへと引き立てられます。

髪に自然な輝きとなめらかな質感を与えながら、周りの人々を魅了する繊細な香りのヴェールで包みます◎

⑦FREDERIC MALLE(フレデリック マル)|ポートレイト オブ ア レディー ヘア ミスト

キーノートローズ、パチュリ、シナモン、サンダルウッド、ムスク

フレデリック マルの「ポートレイト オブ ア レディー ヘア ミスト」は、オリエンタル ローズの魅力的な香りを核として、豊かなローズエッセンスとパチュリにシナモン、サンダルウッド、ムスク、フランキンセンスが調和しています。

これらの成分が合わさり、空気に溶け込むように軽やかでありながらも、存在感のあるシンフォニックな香りを作り出しています◎
バロック芸術を思わせるような贅沢さと深みがある香りで、特別な日のスタイリングや、日常にさりげない高級感を加えたいときにぴったりです。毎日のヘアケアにこの一吹きを加えることで、あなたの魅力をさらに引き立てることができますよ♡

⑧CHANEL(シャネル)|チャンス オー タンドゥル ヘア ミスト

キーノートグレープフルーツ、ジャスミン、ホワイト ムスク

シャネルの「チャンス オー タンドゥル ヘア ミスト」は、フルーティなグレープフルーツ、やわらかなジャスミン、そしてなめらかなホワイトムスクが絶妙に絡み合った香りを髪にもたらします。このヘアミストは、直接髪にスプレーするだけでなく、ブラシに一吹きしてから髪になじませることで、より均一に香りを纏うことができます◎
さらに、チャンス オー タンドゥルのフレグランスと合わせて使用することで、香りの印象を深め、持続性を高めることが可能です。このレイヤードテクニックは、まるでボディ全体が香りのドレスを纏うかのよう…♡もちろん、カジュアル使いもOKです!

⑨CHANEL(シャネル)|ココ マドモアゼル ヘア パルファム

キーノートオレンジ、ローズ、ジャスミン、ベチバー、パチュリ

シャネルの「ココ マドモアゼル ヘア パルファム」は、軽やかでフレッシュな香りのヴェールで髪を包み込みます。この独特のヘアパルファムを使えば、髪が軽く揺れるたびに、ココ マドモアゼルの繊細な香りがふわりと漂います!

また、エモリエント成分を含んでおり、髪を重たくすることなく、しなやかで健やかに保つことができます。
このヘアパルファムのもう一つの魅力は、その携帯に便利なデザインです。ピンクのフロストボトルは、その美しさだけでなく機能性も兼ね備えており、ハンドバッグに入れてどこへでも持ち運べます。好きな時にさりげなく香りを新鮮に保てるので、一日中ココ マドモアゼルの魅力的なアンバーの香りを楽しむことができます◎

⑩Diptyque(ディプティック)|ヘアフレグランス オーデサンス

キーノートオレンジブロッサム、アンジェリカルート、パチュリ、ジュニパーベリー

ディプティックの「ヘアフレグランス オーデサンス」は、まるで髪に自然の恵みを与えるような、椿油を配合したヘアミストです。このミストは、髪を健やかに保ちながら、コシを与えて美髪へと導きます。

香りはビターオレンジの枝から葉、果実に至るまで、全てを使用したフレッシュな香り。
髪をブラッシングするたび、また風になびかせるたびに、フレッシュで爽やかなビターオレンジの香りがふわりと広がります♡
ディプティックのヘアフレグランスは、この他に4種類の香りが揃っているので、その日の気分やシーンに合わせて選ぶことができます◎

お気に入りのヘアフレグランスを見つけて髪からいい匂いに♡

お気に入りのヘアフレグランスを見つけて髪からいい匂いに♡

今回は、ヘアフレグランスの選び方から使い方、そしておすすめ商品まで、幅広くご紹介してきました。

ヘアフレグランスは、ただいい香りをまとうだけでなく、日常にちょっとした楽しみと彩りを加えてくれる素敵なアイテムです。自分の好みに合った香りを見つけることで、毎日の気分がぐっと上がるはず。
また、髪へのやさしさを考えた成分や、持ち運びしやすいデザインのものを選べば、もっとヘアフレグランスの魅力を実感できます。

ぜひこの記事を参考にしてお気に入りのアイテムを探してみてくださいね♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

【2024年最新】おすすめのヘアフレグランスを10選ご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次