「今日はもう疲れたし、お風呂は明日でいいや…」そんなふうに、ついお風呂を後回しにしてしまうこと、ありませんか?
SNSではそんな人たちを「お風呂キャンセル界隈」と呼ぶ言葉まで登場し、共感の声が広がっています。実は、意外と多くの人が「入りたい気持ちはあるけど、どうしても腰が重い…」と感じているとのこと。
そんなお風呂キャンセル界隈の方に試してほしいのが、お風呂がちょっと楽しみになるバスグッズです。ほんの少しの香りや質感の変化で、「今日は入ってみようかな」という気持ちになれるから不思議です。
この記事では、お風呂キャンセル界隈の方々にぴったりの【お風呂に入りたくなるおすすめバスグッズ】を厳選してご紹介します!
入浴がラクになったり、癒しの時間に変わったり…実用性もばっちりなので、ぜひ日常に取り入れてみてくださいね♪
お風呂キャンセル界隈とは?

最近、SNSなどでよく見かけるようになった「お風呂キャンセル界隈」という言葉。
これは、ついお風呂を後回しにしてしまったり、入らずに寝てしまうことが習慣になってしまった人たちを指す、ちょっとユニークで共感を呼ぶ言い回しです。
お風呂に入らなきゃとは思うけれど、いざとなると面倒に感じてしまう。そんな気持ち、実は誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
お風呂キャンセル界隈という言葉には、そんな日常の葛藤にそっと寄り添うような、優しさも込められているのかもしれません。
お風呂をキャンセルしてしまう理由とは?

「今日はもう無理…」と感じる日、お風呂に入る気力がわかないのには、それなりの理由があります。たとえば、仕事や家事でクタクタになった日。湯船に浸かるどころか、シャワーさえ億劫に思えることもありますよね。
また、寒い季節には、服を脱いでお湯を出すまでの一歩がとにかく遠く感じたり、逆に夏場は汗をかいているのに、お風呂に入るのがなんとなく面倒だったり。
精神的に疲れていると、清潔に保ちたい気持ちはあっても行動に移せないこともあります。
こうした心と体の疲れが積み重なると、お風呂をキャンセルする習慣ができてしまうことも。
無理に責めず、自分のコンディションに寄り添いながら、できる範囲で工夫していくことが大切です!
お風呂に入るメリットは?

面倒に感じがちなお風呂ですが、実は心と体にうれしい効果がたくさんあります。
まず、お湯に浸かることで血行がよくなり、肩こりや冷えの改善が期待できます。シャワーだけの日が続いている人ほど、湯船の心地よさを体感すると驚くかもしれません。
さらに、リラックス効果も見逃せません。ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、副交感神経が優位になり、自然と気持ちが落ち着いていきます。寝つきが良くなったという声もよく聞かれますよ♡
また、お気に入りの香りのバスグッズを使うことで、入浴がただの習慣からちょっとしたご褒美タイムに変わることも!
疲れを癒すためにも、お風呂の時間を見直してみるのは、意外と良いきっかけになるかもしれません♪
お風呂キャンセル界隈の人はバスグッズを買ってみよう!

お風呂に入るハードルを少しでも下げたいなら、気分が上がるバスグッズを取り入れてみるのがおすすめです。
実は、たったひとつお気に入りを加えるだけで、お風呂時間がグッと楽しみになるかもしれません♡
たとえば、手間が省けるオールインワンシャンプーや、香りで癒される入浴剤、スクラブなどのスキンケアアイテムなどは、「今日はこれを使ってみようかな」と思えるきっかけになります◎
最近では、疲れた心をそっと包み込んでくれるような香りのバスグッズも充実していて、まさにお風呂キャンセル界隈の人にぴったり!自分に合ったアイテムを見つけることで、入浴のハードルがグッと下がりますよ♪
話題のお風呂キャンセル界隈の人におすすめのバスグッズ3選

お風呂に入ることがどうしても億劫に感じてしまう。そんなときは、少しでも気分が上がるアイテムを取り入れてみるのがコツです。
入浴時の手間を減らしたい人や香りで気分を上げたい人にぴったりな、お風呂キャンセル界隈の味方になってくれるバスグッズを3つご紹介します!
楽ちん!オールインワンシャンプー

とにかく疲れている日は、シャンプー、コンディショナー、ボディソープといくつも使うのが面倒に感じますよね。
そんなときに便利なのが、これひとつで全身を洗えるオールインワンシャンプー。頭も体もさっぱりするのに時短になるので、お風呂のハードルが下がります。
最近では、泡立ちが良くて香りにもこだわった商品が増えており、使い心地も満足度も高め。特にシトラス系やウッド系など、リフレッシュできる香りのタイプは、気分転換にもぴったりです◎
お風呂キャンセル界隈の人にとって、こうした楽ちん系バスグッズは救世主になること間違いなしです!ストレスなく使えるアイテムをひとつ持っておくだけで、面倒くささが軽くなりますよ♪
体がいい匂いに!ボディスクラブ

「お風呂に入ったあと、ちょっと気分が上がるようなご褒美があったらな」
そんなときに試してほしいのが、いい香りが広がるボディスクラブです。肌の古い角質をやさしく落としながら、つるんとした触り心地に導いてくれます♡
特に香り付きのスクラブは、お風呂の時間をちょっと特別なものに変えてくれるアイテム。
例えばバニラやホワイトムスク、ローズなど、自分の好きな香りを選べば、お風呂あがりの肌からふんわりと心地よい香りが広がり、リラックスした気分になります。また、肌の状態が整うと気分も前向きになりやすく、入浴後の満足感もアップしますよ!
お風呂キャンセル界隈の人こそ、こういった香りで気持ちを上向きにできるバスグッズを味方につけてみてくださいね♪
入浴したくなる!入浴剤

「今日はバスタブに浸かってみようかな」と思わせてくれるのが、やっぱり入浴剤の力。
お気に入りの色や香りのお湯に包まれるだけで、普段のバスタイムが一気に癒しの時間になります♡
炭酸タイプやミルクタイプ、エッセンシャルオイル配合のものなど、種類もさまざま。
その日の気分や疲れ具合に合わせて選ぶのも楽しいですよ。特に香りのよいものを選べば、心までほぐれるような心地よさを感じられます!
入浴が面倒な日も、「この入浴剤を使いたいから入ってみよう」と思えるきっかけになるのでぜひ試してみてくださいね♪
お風呂キャンセル界隈におすすめのバスグッズ10選

「お風呂めんどくさい」が口ぐせの人でも、つい手に取りたくなるような便利アイテムや香りが魅力のバスグッズを集めました。
気分が乗らない日でも「ちょっと使ってみたい」と思えるような10アイテムをご紹介します!
①海のうるおい藻|うるおいケア リンスインシャンプー
香りの情報 | アクアフローラルマリンの香り |
---|
海のうるおい藻の「うるおいケア リンスインシャンプー」は、忙しい日の時短ケアにもぴったりなリンスインタイプのシャンプーです!
11種の海藻成分や富山湾の海洋深層水といった海の恵みをたっぷりと使い、乾燥やダメージでパサついた髪にうるおいとツヤを与えてくれます。髪だけでなく、地肌もケアできるうるおい成分「アセチルグルコサミン」が含まれているのも魅力のひとつ。アクアフローラルマリンの爽やかな香りで、お風呂上がりも心地よく過ごせます◎
とにかくお風呂を簡単に済ませたいけれど、髪のダメージは気になるという人にぴったり。しっとりまとまりのある髪を目指しながら、手軽にケアを続けたい方におすすめのアイテムです♪
②髪質補修サロンCFYH|オールインワン サロンシャンプー
香りの情報 | フローラルジャスミンの香り |
---|
髪質補修サロンCFYHの「オールインワン サロンシャンプー」は、髪に悩む人のためにサロン発想で開発された本格派のオールインワンシャンプーです!
コラーゲン由来の洗浄成分で髪をやさしく洗いながら、傷んだ部分を内側から補修してくれる頼もしいアイテム。セラミドやアルガンオイルなど7種の保湿成分が髪にうるおいとツヤを与え、ドライヤー後もしっとりまとまりのある仕上がりになります!
加齢やカラー、パーマによるパサつきや広がりが気になる人にもぴったりです。フローラルジャスミンの香りがふんわり続くので、香りを楽しみたい人にもおすすめ。髪のケアをサボりがちだけど、品質にこだわってちゃんと整った印象をキープしたい…そんな人にうれしい1本です♡
③Biore one(ビオレ ワン)|全身洗浄料
香りの情報 | コンフォートサボンの香り |
---|
「ビオレワン 全身洗浄料」は「清潔に洗える」をシンプルに追求した、髪・顔・体まで全身の洗浄が1本で済む究極の時短アイテム。忙しい日やお風呂が面倒に感じるときでも、これがあればスムーズに全身ケアが完了します!
肌と同じ弱酸性で、アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、やさしく汚れを落としながら清潔に保てるのがポイント。シリコーンや着色料を使っていないシンプルな処方で、肌にやさしい点も魅力的です。さわやかなコンフォートサボンの香りがふわっと広がり、清潔感のある香りが長く続きます。
「とにかくお風呂の工程を減らしたい」「時短しながらも気持ちよく洗いたい」そんな人にぴったりな、頼れる全身洗浄料です◎
④Dove(ダヴ)|ふわとろクリーミースクラブ サクラ&ムスク
香りの情報 | サクラ&ムスクの香り |
---|
ダヴの「ふわとろクリーミースクラブ サクラ&ムスク」は、ふんわりとしたホイップのようなテクスチャーが心地よい、やさしさ重視のボディスクラブです♡
スクラブが入っているのに摩擦を感じにくく、古い角質をなめらかに落としてくれるので、敏感な肌の人でも使いやすいのが特長。さらに、ダヴならではの高保湿ミルクが角質ケア後の肌をしっとり整えてくれるので、乾燥しやすい部分にも頼れる一品です!
桜とムスクが溶け合った香りは、上品でやわらかく、使うたびにうっとりする心地よさ。お風呂を後回しにしがちな日でも、この香りを思い出すと「少しだけ頑張ってみようかな」と思えるかもしれません。肌のざらつきや乾燥が気になる人にぴったりのアイテムです♪
⑤SABON(サボン)|ボディスクラブ デリケート・ジャスミン
トップノート | ベルガモット |
---|---|
ミドルノート | イランイラン、ジャスミン、ローズ、スズラン |
ラストノート | バニラ、ムスク |
サボンの「ボディスクラブ デリケート・ジャスミン」は、なめらかな肌を目指す人にうれしいソルト-イン-オイル処方のスクラブです。
死海の塩を使った細かいスクラブ粒子が、古い角質をやさしく落としながら、肌表面をすべすべに整えてくれます。洗い上がりはしっとりとしていて、思わず触れたくなるようなつや肌に。香りはベルガモットから始まり、ローズやジャスミンなど花々の香りが重なり合い、最後はやわらかなバニラとムスクで包み込まれるような上品な仕上がりです◎
憂鬱なお風呂の時間に少しでも気分を上げたいときや、自分を丁寧にケアしたいと感じた日にぴったり。肌のごわつきが気になる人や、香りにこだわりたい人にもおすすめです!
⑥HIMALAYA PINKSALT(ヒマラヤピンクソルト)|デイリー スクラブ ボディソープ

香りの情報 | セイジ&シーソルトの香り |
---|
ヒマラヤピンクソルトの「デイリー スクラブ ボディソープ」は、スクラブとボディウォッシュがひとつになった手軽さが魅力のアイテムです!
天然のヒマラヤピンクソルトと死海塩をブレンドしたスクラブ成分が、古い角質をしっかり落としながら、肌をつるんと磨き上げてくれます。さらにヒアルロン酸やナイアシンアミドなど、美容ケアで話題の成分も配合されているのがうれしいポイント。毎日のバスタイムを通して、うるおいのあるなめらかな肌を目指すことができます◎
セイジ&シーソルトの爽やかで自然な香りは、気分が重たい日にも心地よく使えます。お風呂はパパっと済ませたいけど、肌のざらつきをなんとかしたい……そんな人にぴったりです!
⑦白元アース|いい湯旅立ちボトル にごり湯 白檀の香り
香りの情報 | 白檀の香り |
---|
白元アースの「いい湯旅立ちボトル にごり湯 白檀の香り」は、和の香りと薬用成分が魅力的なお手頃価格の入浴剤です!
白檀の落ち着いた香りがふわっと広がり、お風呂が面倒な日でも「ちょっと浸かってみようかな」と思えるような心地よさを演出してくれます。にごり湯タイプでお湯に包まれる感覚も心地よく、チンピエキスやトウキエキスなどの保湿成分を含んでいるので、乾燥しやすい肌をしっとりと整えてくれます◎
さらに、冷えや疲れ、肩こりなどのケアにも頼れる医薬部外品で、体の不調が気になるときにも重宝します。一日の終わりに、あたたかいお湯でほっとしたい人や、体の疲れがたまっている人におすすめのアイテムです♡
⑧ライオンケミカル|薬用発泡入浴剤 8つの香り
香りの情報 | 8つの香り(ゆず、ラベンダー、森、ローズ、フローラルブーケ、ボタニカルウッド、プリンセスピーチ、アクアソープ) |
---|
ライオンケミカルの「薬用発泡入浴剤」は、手軽に気分を変えたいときにぴったりのカラフルな発泡タイプの入浴剤です♡
ゆずやラベンダー、フローラルブーケなど全8種の香りが揃っていて、日替わりで楽しめるのがうれしいポイント。お湯に入れるとシュワシュワと炭酸ガスが広がり、温浴効果をサポートしながら血行を促進します。疲れや肩こり、腰の重だるさにも効果的です!
さらにローヤルゼリーエキス配合で、肌もしっとり。香りや色で気分を上げつつ、しっかり体もいたわることができるので「今日はお風呂入りたくないな……」という日でも、ちょっとだけ楽しみができるかもしれません。毎日のバスタイムに変化をつけたい人や、同じ香りの入浴剤はすぐに飽きてしまう人にもおすすめです!
⑨Epeios(エペイオス)|Bath Bombs 9
香りの情報 | 9つの香り(ラベンダー、オレンジ、ユーカリ、フリージア、カモミール、クチナシ、スイート、ローズ、ジャスミン) |
---|
エペイオスのバスボムは、見た目も香りも楽しい、特別感のある入浴タイムを演出してくれるアイテムです!
ラベンダーやローズ、ジャスミンなど、全部で9種類の香りがセットになっているので、その日の気分で香りを選べるのが魅力。湯船に入れると色とりどりの泡が広がり、まるで花に包まれているような感覚に。ミネラル豊富な海塩やシアバターなど肌にやさしい成分を使用しているため、しっとりとした洗い上がりもうれしいポイントです♪
香りや見た目の楽しさで気分を切り替えたいときや、お風呂に入るきっかけがほしいときにぴったり。お風呂が面倒でも「今日はどの香りにしようかな」と思うだけで、自然とバスタイムが待ち遠しくなるような入浴剤です♡
⑩メリット|ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ
香りの情報 | バーベナ&レモンの香り |
---|
メリットの「ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ」は、どうしてもお風呂に入る気力がわかない日のほか、外出先でも役立つ、厚手で大判なふき取りタイプのシャンプーシートです。
頭皮や髪の汗やにおい・ベタつき、花粉やホコリなどの汚れを手軽にふき取れるので、短時間で清潔感をキープできます。さっぱりとしたバーベナ&レモンの香りで、使った後も気分がすっきり。髪を濡らす必要がないので、体調が悪いときや忙しい日にも重宝しますよ◎
「今日はどうしてもお風呂に入るのがしんどい……」そんな日でも、このシートがあれば少しだけ気持ちが前向きに。お風呂キャンセルが続きがちな人にとって、持っておくと安心できる便利アイテムです!
お風呂に入りたくなるようなバスグッズで脱お風呂キャンセル界隈!

お風呂は、ただ体を清潔に保つだけでなく、心をほぐし、1日の疲れを癒してくれる大切な時間です。
とはいえ、忙しさや疲労、気分の落ち込みなどで「今日はもうお風呂はいいかな」と思ってしまう日があるのも、ごく自然なこと。最近では、そんな心の状態に共感するように「お風呂キャンセル界隈」という言葉も広がり、多くの方が同じような思いを抱えていることが分かります。
今回ご紹介したバスグッズは、どれもお風呂キャンセル界隈の方にこそ試してほしいアイテムばかり。香りで癒されたり、時短で済ませられたり、ちょっと気分が上がるデザインだったり…。小さなきっかけが、お風呂時間を心地よいものに変えてくれます♡
無理に毎日完璧に入ろうとしなくても大丈夫です。お気に入りのグッズをひとつずつ取り入れて、自分に合ったペースでお風呂との向き合い方を見つけていきましょう!
ぜひ、あなたにぴったりのバスグッズを見つけて、ゆるっと脱お風呂キャンセル界隈を目指してみてくださいね♡