✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

アロマミストのおすすめ10選|効果・使い方・選び方などもあわせてご紹介!

アロマミストのおすすめ10選|効果・使い方・選び方などもあわせてご紹介!

心地よい香りで癒される時間は、忙しい日常をちょっと忘れさせてくれるもの。

そんな癒しの空間を手軽に演出できるのが「アロマミスト」です。シュッとスプレーするだけで、リラックスできる香りが広がり、お部屋や身の回りの空間を心地よく変えてくれます♡

アロマミストはリラックス効果だけでなく、抗菌や消臭、乾燥対策、虫よけなど、日常生活に役立つさまざまな効果も期待できる優れもの。でも、「どれを選べばいいの?」「どう使えば効果的なの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなアロマミストの魅力や効果、使い方、選び方を詳しく解説するとともに、実際におすすめの10選もご紹介します!

目次

アロマミストとは?

アロマミストとは?

アロマミストとは、精油(エッセンシャルオイル)や香料が配合されたスプレータイプのアイテムのことを指します。空間や物にシュッと吹きかけるだけで、手軽に香りを楽しめるのが特徴です。

部屋全体に広がる香りで気分をリフレッシュしたり、特定のアイテムに吹き付けてポイント使いしたりと、幅広い使い方ができます!

多くのアロマミストには、リラックスできる香りや消臭、抗菌効果などが期待できる成分が含まれており、実用性もバッチリ。「好きな香りに包まれるだけでなく、生活環境も整えられる」として、忙しい方や香り初心者にも人気があります◎

種類もさまざまで、植物由来の天然成分を使用したものや、特定のシーンに特化したもの(寝具用、マスク用など)もたくさん販売されています。

自分の生活スタイルや目的に合わせて選べるので、誰でも簡単に取り入れられるアイテムですよ♪

アロマミストの効果は?

アロマミストの効果は?

アロマミストは、手軽に香りを楽しめるだけでなく、さまざまな効果があるアイテムです。

香りの種類や成分によって得られる効果は異なりますが、さまざまなシーンで活躍すること間違いなしです!

そんなアロマミストがもたらす4つの主な効果について詳しく解説していきます♪

リラックス効果

リラックス効果

アロマミストの魅力の一つが、リラックス効果です。

心地よい香りを吸い込むことで、副交感神経が刺激され、気持ちが穏やかになると言われています。例えば、ラベンダーやカモミールの香りは、緊張をほぐし、ストレスを軽減する効果が期待されます◎

一日の終わりに、リビングや寝室でアロマミストを吹きかけてみてください。やさしい香りに包まれながら、心も体もリラックスして深い眠りにつけるかもしれませんよ♡

また、オフィスや勉強中のちょっとした休憩時間にもおすすめです。シトラス系やペパーミントの香りを選べば、リフレッシュ効果も得られ、集中力を高めるサポートをしてくれます!

抗菌・消臭効果

抗菌・消臭効果

お部屋のニオイが気になるときや、清潔感を保ちたいときには、抗菌・消臭効果が期待できるアロマミストが便利です。

ユーカリやティーツリーといった精油を含むアロマミストは、空間をクリーンに整え、菌やウイルスから守る手助けをしてくれます。特に冬場やインフルエンザの流行時期には、この効果が重宝します◎

さらに、タバコやペットのニオイが気になる場合にも効果的です。玄関やリビング、車内など、ニオイがこもりやすい場所にスプレーすることで、爽やかな香りに包まれる空間に早変わりします!

乾燥予防

乾燥予防

空気が乾燥しがちな季節や、エアコンの効いた室内では、アロマミストの保湿効果が活躍します。ローズやゼラニウムといった保湿成分を含む香りは、肌や喉の乾燥を和らげてくれます。

特に寝る前に使うと、翌朝の喉の乾燥を予防できるだけでなく、心地よい香りに癒されながら眠ることができます◎

また、乾燥するオフィスや長時間のフライト中でも大活躍!手軽に持ち運べるミニサイズのアロマミストをバッグに忍ばせておくと、どこでも乾燥対策ができて便利ですよ♪

虫よけ効果

アウトドアや夏の虫が気になる季節には、虫よけ効果のあるアロマミストがおすすめです。

シトロネラやレモングラスといった精油には、虫を寄せ付けにくい効果があり、天然由来の成分なので安心して使えます。市販の化学的な虫よけスプレーよりも香りがやさしく、肌への負担が少ないのがポイントです!

キャンプやピクニック、ガーデニングなどの外出時はもちろん、窓を開けることの多い季節の室内にも使えます。虫が多く出るエリアでの生活には、ぜひ取り入れてみてくださいね♡

アロマミストの使い方・活用シーンは?

アロマミストの使い方・活用シーンは?

アロマミストはとてもシンプルに使えるアイテムですが、実は使い方や活用シーンによってその効果を最大限に引き出すことができます!

ここでは、具体的な使い方を詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

空間にスプレーする

空間にスプレーする

アロマミストを空間にスプレーするのは、もっとも手軽で効果的な使い方です。

お部屋全体にシュッとひと吹きするだけで、たちまち香りが広がり、気分がパッと明るくなります。リビングや寝室、玄関など、香りを楽しみたい場所でぜひ試してみてください!

例えば、疲れて帰宅したときに玄関でお気に入りの香りをひと吹きすれば、気持ちがリセットされてホッと一息つけることでしょう。また、リビングで家族と過ごす時間にはリラックス効果のある香りを選ぶことで、さらに心地よいひとときを演出できます◎

さらに、抗菌や消臭効果のあるアロマミストを使えば、トイレやクローゼット、靴箱など、ニオイが気になる場所にも活用できます。香りだけでなく清潔感もプラスされて、一石二鳥ですよね♪

寝具にスプレーする

寝具にスプレーする

寝具にアロマミストをスプレーするのも、とてもおすすめの使い方です。枕やシーツにひと吹きするだけで、心地よい香りに包まれながら眠ることができます。ラベンダーやゼラニウムといった安眠効果が期待できる香りを選ぶと、深いリラックスを感じられるでしょう◎

特に忙しい日々の中で「なかなか眠りにつけない」という方には試してほしい方法です。ただし、直接スプレーした場合は、香りが寝具に定着する前に寝ると濡れた感じが気になることもあるので、軽く乾かしてから使うのがおすすめです!

また、季節ごとに香りを変えて楽しむのも素敵ですね。春にはフローラル系、秋にはウッディ系の香りなど、香りで季節感を取り入れることで、寝室が特別な癒しの空間に変わりますよ♡

肌にスプレーする

肌にスプレーする

アロマミストの中には、直接肌に使えるものもあります。香水代わりに使えるタイプなら、軽くスプレーするだけで、ほんのりと香る自分だけのフレグランスを楽しめます。周囲に強い香りを広げることがないので、職場や電車内などでも気軽に使えるのが魅力です♡

また、乾燥対策として保湿成分を含むアロマミストを選べば、スキンケアとしても大活躍。日中に「肌が少し乾燥してきたな」と感じたら、シュッとひと吹きするだけで、うるおいと香りを同時にプラスできます!

ただし、肌に使う場合は必ずパッチテストを行いましょう。また、アルコールや刺激の強い成分が含まれていないか、成分表をしっかりチェックすることも忘れないでくださいね。

マスクにスプレーする

マスクにスプレーする

マスク生活が続く中で、マスクに使用できるアロマミストも注目されています。マスクの外側や内側に軽くスプレーするだけで、呼吸のたびに心地よい香りを楽しめます。ユーカリやペパーミントの清涼感のある香りは、気分をリフレッシュしたいときにぴったりです!

また、マスクを長時間つけているとムレやニオイが気になることもありますよね。そんなときもアロマミストが役立ちます。ただし、直接肌に触れる場所に使用する場合は、低刺激で安全性の高いものを選ぶようにしましょう♪

香りが強すぎると逆に不快に感じる場合があるので、最初は少量から試すのがポイントです!

車内にスプレーする

車内にスプレーする

車内でアロマミストを使うのもおすすめです。ドライブ中に香りを楽しむことで、リフレッシュできるだけでなく、長時間の運転でも気分を保ちやすくなります。特にグレープフルーツやミント系の香りは、気持ちをスッキリさせて集中力を高める効果が期待できます◎

また、車内のニオイが気になる場合には、抗菌・消臭効果のあるアロマミストを使ってみてください。エアコンをつける前にスプレーすると、香りが車内全体に広がり、快適な空間を作り出してくれます!

お子さんやペットを乗せる機会が多い方にとっても、天然由来の成分を使用したミストなら安心して使えますね♡

アロマミストの選び方は?

アロマミストの選び方は?

アロマミストは種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともありますよね。せっかく使うなら、自分にぴったりのものを選びたいもの。

ここでは、アロマミストを選ぶときに押さえておきたいポイントを3つに分けて解説します!

香りや成分、使うシーンに合わせて選ぶことで、より満足のいくアイテムに出会えるはずです!

香りの種類で選ぶ

香りの種類で選ぶ

アロマミストを選ぶ際に、まず注目したいのが「香りの種類」です。香りの好みは人それぞれなので、まずは自分が「この香りが好き!」と思えるものを選ぶのが一番です。さらに、香りごとに期待できる効果も異なるため、用途や気分に合わせて選ぶのもおすすめです。

  • リラックスしたいとき:ラベンダーやカモミール、ゼラニウムなどの穏やかな香り
  • 気分をスッキリさせたいとき:シトラス系やペパーミントの爽やかな香り
  • 安らぎや高級感がほしいとき:サンダルウッドやローズの深みのある香り
  • リフレッシュしたいとき:ユーカリやグレープフルーツなどのシャープな香り

また、季節やシーンに合わせて香りを変えるのも楽しいですよ。夏にはシトラス系、冬にはスパイシーな香りなど、気分や空間に合わせて香りを選んでみてください♡

成分で選ぶ

成分で選ぶ

次に注目したいのが、アロマミストに含まれる「成分」です。香りを楽しむだけでなく、成分にこだわることで、安全性や効果をさらに引き出せます。

  • 天然由来の成分:植物由来のエッセンシャルオイルを使用したものは、自然な香りで癒されるだけでなく、安心して使えるのが魅力です。特に肌やマスクに使用する場合は、天然成分を重視するのがおすすめです。
  • アルコールの有無:抗菌・消臭効果を重視するならアルコール配合のミストが便利。ただし、敏感肌の方や肌に直接使いたい場合は、アルコールフリーのものを選ぶと安心です。
  • 特定の効果を持つ成分:例えば、ティーツリーやユーカリには抗菌効果が、ローズやゼラニウムには保湿効果が期待できます。使う目的に合わせて、効果のある成分をチェックしてみてください。

パッケージや説明書きに記載されている成分表示をしっかり確認することが大切です。自分の体質や用途に合ったミストを選びましょう!

使う場面に合わせて選ぶ

使う場面に合わせて選ぶ

最後に、アロマミストを使う「場面」に合わせて選ぶことも大切です。どんなシチュエーションで使いたいかをイメージすると、選びやすくなります。

  • 部屋全体で香りを楽しみたい場合:広がりのよい香りが特徴のミストがおすすめ。リビングや寝室用には、リラックス効果のある香りが最適です。
  • 寝具や肌に使いたい場合:直接触れるものに使用するなら、低刺激で安心して使える製品を選びましょう。特に枕用には穏やかな香りが向いています。
  • 外出時に持ち歩きたい場合:コンパクトなサイズのミストが便利です。マスクや車内で使えるものを選べば、どこでも快適に香りを楽しめます。
  • 消臭や抗菌効果を重視したい場合:玄関やトイレ、車内など、ニオイが気になる場所には抗菌・消臭効果のあるミストを選ぶのがベスト。

用途に応じたアロマミストを選ぶことで、香りの効果をより実感できます。「こういうときに使いたいな」とイメージしながら選ぶと、自分にぴったりのアイテムに出会えますよ♪

アロマミストのおすすめ10選

アロマミストのおすすめ10選

ここでは、さまざまな用途や香りの中から、特におすすめしたいアロマミスト10選をご紹介します。初心者でも使いやすいものから、特定の効果に特化したものまで幅広くピックアップしました。

あなたにぴったりのアロマミストを見つけてくださいね!

①John’s Blend(ジョンズブレンド)|ラベンダー ファブリック & ピローミスト

トップノートラベンダー、ラバンジン、ユーカリ
ミドルノートラベンダー、ラバンジン
ラストノートラベンダー

John’s Blendの「ラベンダー ファブリック & ピローミスト」は、空間だけでなく、生地や寝具にも使用できる除菌・消臭効果を備えたファブリック&ピローミストです。睡眠前に枕やシーツにスプレーすることで、リラックス効果の高いラベンダーの香りが広がり、心地よい眠りへと誘います◎

このミストに含まれるラベンダー精油は、心を穏やかにし、ストレスを和らげる効果が期待されるハーブ。香りは、大地を感じさせるハーブの爽やかさと、柔らかなフローラルが絶妙に調和した、洗練された仕上がりとなっています♡

また、除菌・消臭効果があるため、リビングやクローゼット、車内など、幅広いシーンで活用できるのも魅力です♪

香りを楽しみながら空間や生地を清潔に保ちたい方に、ぜひおすすめしたいアロマミストです!

②AROMIC style(アロミックスタイル)|天然アロマ 消臭スプレー【ペパーミント&ユーカリ】

香りの情報ペパーミント&ユーカリの香り

AROMIC styleの「天然アロマ 消臭スプレー【ペパーミント&ユーカリ】」は、抗菌作用が期待できるユーカリと、爽やかな清涼感をもたらすペパーミントが絶妙にブレンドされたアロマスプレーです。

爽快感のある香りは、マスクにスプレーするだけで息苦しさを軽減し、気分をリフレッシュさせてくれます!外出先でも手軽に使えるコンパクトな携帯サイズで、バッグに入れて持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。ミストタイプなので、顔に触れることなくスプレーできる手軽さも魅力です♡

また、ユーカリの抗菌作用が期待できるため、清潔さを保ちながら心地よい香りを楽しめます!

毎日の外出や移動時の必需品として、1本持っておくと重宝するアイテムです!

③MUJI(無印良品)|ルームフレグランススプレー シトラス 

香りの情報シトラスの香り

無印良品の「ルームフレグランススプレー シトラス」は、柑橘系の爽やかな香りが特徴のアロマミスト。朝の目覚めや気分転換にぴったりで、シュッとひと吹きするだけで、空間がフレッシュな香りに包まれます♡

このスプレーはリビングや玄関、寝室など、家中どこでも使いやすい万能アイテム。特に、忙しい朝のひとときに使用すると、爽快感あふれる香りが気持ちをシャキッと目覚めさせてくれます!

また、お客様を迎える際にもこのミストを使用すれば、空間全体が明るい雰囲気に。さりげなく好印象を与える香りとしても活躍します◎

④@aroma(アットアロマ)|C10 クリアーティートリー エアミスト 

香りの情報クリアーティートリーの香り(ティートリー、ユーカリ、カモミール、クローブ、ラバンディンなど)

「C10 クリアーティートリー エアミスト」は、ティートリーやユーカリを中心にブレンドされた空間用のエアミストで、抗菌・抗ウイルス作用が期待できる成分が豊富に含まれており、こもりがちな空気をすっきりとクリアに整えてくれます!

このエアミストは、ご自宅でのリビングや寝室、玄関などはもちろん、職場や外出先でも手軽に使える便利なアイテムです。

シュッとスプレーするだけで、清潔感のある爽やかな香りが広がり、気分をリフレッシュできますよ♪

季節の変わり目や換気が難しい場所での使用にもおすすめです◎

⑤PERFECT POTION(パーフェクトポーション)|ローズウォーター

PERFECT POTION(パーフェクトポーション)|ローズウォーター
香りの情報ローズの香り

PERFECT POTIONの「ローズウォーター」は、高品質なローズウォーターを使用した、香りと保湿効果を兼ね備えた万能なアイテムです。

ダマスクローズを贅沢に配合した華やかな香りが、シュッとひと吹きするたびに心と肌を満たしてくれます♡

このミストは、乾燥が気になる季節や、エアコンの効いた室内での肌の潤い補給にぴったり。顔や手に直接スプレーすることで、手軽に保湿とリフレッシュを楽しめます!

また、日中のメイク直しの際に使用すれば、メイク崩れを防ぎながら肌を健やかに保つことができますよ♪

⑥INSCENT(インセント)|アロマスプレー(アロマシャワー) ベルガモットオレンジ

香りの情報ベルガモットオレンジの香り(ベルガモット、オレンジスイート、レモン、プチグレイン)

INSCENTの「アロマスプレー(アロマシャワー) ベルガモットオレンジ」は、爽やかさとほんのり甘さが絶妙に調和した香りのアロマスプレー。元気が欲しいときや気分をリフレッシュしたいときにぴったりのブレンドです!

ベルガモットのすっきりとしたシトラスの香りに、オレンジのフルーティーな甘さが加わることで、心を明るくしながらも落ち着きのある雰囲気を作り出します。

忙しい仕事や勉強の合間に空間にスプレーすれば、気分がリフレッシュされ、集中力を高める効果も期待できます◎

⑦DAILY AROMA JAPAN(デイリーアロマジャパン)|カモミール ファブリックウォーター

香りの情報カモミールの香り

DAILY AROMA JAPANの「カモミール ファブリックウォーター」は、就寝前のリラックスタイムにぴったりなアロマミストです!ほんのり甘く優しいカモミールの香りが、疲れた心をほぐし、ストレスを和らげてくれます♡

このミストは、寝室で枕やシーツにスプレーするのはもちろん、リビングやリラックスしたい空間にも使える万能アイテムです!

カモミール特有の穏やかな香りは、眠りにつきやすい環境を整えてくれるため、忙しい日々を過ごしている方にもおすすめ♪

また、バスタイムに浴室にスプレーすれば、香りが蒸気とともに広がり、癒しのひとときを楽しむことができます◎

⑧Beauwell(ビューウェル)|アンドグッドナイト やすらぎアロマミスト ヒーリングシダーウッド

香りの情報ヒーリングシダーウッドの香り(シダーウッド、スイートオレンジ)

Beauwell(ビューウェル)の「アンドグッドナイト やすらぎアロマミスト ヒーリングシダーウッド」は、忙しい日常の中に癒しのひとときをもたらしてくれるアイテムです!

このアロマミストは、シダーウッドをベースにスイートオレンジをブレンドした香りが特徴で、まるで森林浴をしているような心安らぐ爽やかさを感じられます♡

おやすみ前に寝具や寝室にスプレーするだけで、穏やかな香りが心をリラックスさせ、より快適な眠りへと導いてくれます◎

このアロマミストは寝室だけでなく、リビングやオフィス、さらには持ち運びもできるので、さまざまな場所で使うことができます!

さらに、消臭や除菌機能も備わっているので、ペットやタバコのにおいが気になる方にもぴったりです。天然由来の成分で作られているため、安心して使用できるのも嬉しいポイントです♪

⑨Sin.(シン)|アロマミストスプレー ルームフレグランス

香りの情報グリーンティーの香り

Sin.の「アロマミストスプレー ルームフレグランス」は、グリーンティーの爽やかで清潔感あふれる香りが特徴のアロマミストです。こもりがちな空間をリフレッシュしたいときにぴったりで、特に車内やオフィスでの使用におすすめです!

グリーンティーの香りは控えめでさりげないため、香りが強いフレグランスが苦手な方にも使いやすい設計。車内にスプレーすれば、閉ざされた空間が一気に爽やかな雰囲気に包まれます♡

また、オフィスのデスク周りで使用することで、清潔感とともにリフレッシュ感を得られ、集中力を高めるのにも役立ちます◎

⑩生活の木|シトロネラ アウトドアスプレー 虫除け

香りの情報シトロネラ、ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)

生活の木の「シトロネラ アウトドアスプレー 虫除け」は、夏のアウトドアやキャンプに欠かせない虫よけミスト!シトロネラやレモングラスといった虫が嫌う香りをブレンドし、自然な香りで安全に虫よけ対策ができるのが特徴です◎

このスプレーは、肌や衣類に直接使えるため、手軽に虫よけ対策を行うことが可能。キャンプやハイキング、庭でのバーベキューなど、虫が気になるシーンで大活躍します。お子さまにも安心して使える優しい成分が配合されているのもポイントです♪

シトロネラの爽やかな香りは、ただ虫よけ効果があるだけでなく、心地よいアロマとしても楽しめます♡

また、軽くてコンパクトなボトルは持ち運びにも便利で、外出先でもさっと使うことができますよ♪

アロマミストで手軽に癒しの空間を作ろう!

アロマミストで手軽に癒しの空間を作ろう!

アロマミストは、シュッとひと吹きするだけで心地よい香りが広がり、気分をリフレッシュさせてくれる便利なアイテムです。リラックスしたいとき、空間を清潔に保ちたいとき、乾燥対策をしたいときなど、さまざまなシーンで活躍します◎

また、香りの種類や成分、使用シーンに合わせて選ぶことで、生活の質がさらに向上するはず!

今回ご紹介した10選を参考に、ぜひあなたにぴったりの一品を見つけてみてくださいね♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

アロマミストのおすすめ10選|効果・使い方・選び方などもあわせてご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

椎名遥香のアバター 椎名遥香 フレグランスアドバイザー

累計数百種類以上の香水を試し、その知識と経験を活かして、香水の魅力を発信。好奇心旺盛で、新しい香水が発売されるたびに試してみることが趣味。フレグランスアドバイザーを育成するオンラインサロンも運営中。

目次