毎日使う洗剤だからこそ、心地よい香りのものを選びたいですよね。
そこで注目したいのが「ラボン」の洗剤です!
柔軟剤やファブリックミストでも人気のラボンは、香りのバリエーションが豊富で、おしゃれなボトルデザインも魅力的です。
「どの香りを選べばいいの?」「部屋干ししても爽やかに香るのはどれ?」そんな疑問をお持ちの方のために、この記事ではラボン洗剤の人気の香りランキングや、香りを選ぶコツ、おすすめの使い方まで詳しくご紹介します!
香り選びに迷っている方や、ラボンの洗剤をもっと上手に使いたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♡
ラボンとはどんな洗剤ブランド?

「ラボン」といえば、香りにこだわる人に大人気のホームケアブランド。特に柔軟剤やファブリックミストで有名ですが、実は洗剤も販売されています!
ラボンの洗剤は、香りの良さだけでなく、肌に優しい処方やスタイリッシュなデザインなど、多くの魅力が詰まっています。
ここでは、そんなラボン洗剤の特徴やシリーズ展開について詳しくご紹介します♪
ラボンの特徴

ラボンの洗剤は、ただ衣類をキレイにするだけでなく、香りやデザインにもこだわった人気のブランドです。
毎日の洗濯をちょっと特別な時間に変えてくれるような、魅力的なポイントがたくさんあります!
ここでは、ラボンの洗剤の特徴を詳しくご紹介します♪
天然成分配合で肌に優しい

洗剤を選ぶとき、洗浄力はもちろん大切ですが、成分にもこだわりたいですよね。ラボンの洗剤は、天然由来の成分を配合しているため、肌に優しいのが特徴です。特に、赤ちゃんの衣類や敏感肌の方の洋服を洗うときには、できるだけ刺激の少ないものを選びたいもの。ラボンの洗剤は合成着色料や石油系界面活性剤を使用せず、ナチュラルな処方で作られているため、安心して使うことができます◎
また、香りがしっかりとつくタイプの洗剤が多いですが、人工的な香料が強すぎると苦手に感じる方もいますよね。ラボンの香りは、柔らかくナチュラルな印象のものが多いので、自然な香りを楽しみたい方にもおすすめです!
おしゃれなボトルデザイン

洗剤や柔軟剤のボトルは、どうしても生活感が出やすいもの。でも、ラボンの洗剤はインテリアに馴染みやすい、おしゃれなデザインのボトルが魅力的です。シンプルでありながらも高級感があり、洗面所やランドリールームに置いても、インテリアの雰囲気を損なわずにおしゃれに見せてくれます♪
「洗剤は詰め替え容器に移し替えないとデザインが気になる…」という方も、ラボンならそのまま置いておしゃれに決まります♡
優秀なコストパフォーマンス

「おしゃれで香りが良い洗剤って、値段が高そう…」と思う方もいるかもしれませんが、ラボンの洗剤は意外にもコスパ抜群です!見た目は高級感がありますが、価格帯はドラッグストアやスーパーで手に取りやすい設定になっています♪
さらに、しっかり汚れを落としながらも、衣類にふんわりとした香りを残してくれるので、コスパの良さは申し分なしです!
また、容量もたっぷり入っているため、頻繁に買い足す必要がないのもポイントです。詰め替え用も販売されており、環境にも優しく、お財布にも優しいのが嬉しいですね♪
毎日使う洗剤だからこそ、香り・使い心地・コスパのバランスが良いものを選びましょう!
洗剤以外にも展開されているシリーズ

ラボンといえば、洗剤だけでなく、香りを楽しめるアイテムが充実しているのも魅力のひとつです。せっかくお気に入りの香りを見つけたなら、洗濯のときだけでなく、日常のさまざまなシーンでも楽しみたいですよね。
ラボンでは、柔軟剤やファブリックミストなどのラインナップも展開されており、香りを統一して使うことで、より心地よい空間を作ることができます◎
ここでは、それぞれのアイテムの特徴を詳しくご紹介します!
柔軟剤

ラボンの柔軟剤は、ふんわりと仕上がるのはもちろん、香水のような上品な香りが長く続くのが特徴です。衣類にやさしい処方で、静電気を防ぎながら、やわらかく心地よい肌触りに仕上げてくれます。乾いた後もほんのり香るので、服を着るたびに気分が上がるのも嬉しいポイントです!
香りの種類も豊富なので、季節や気分に合わせて選ぶのもおすすめです。例えば、爽やかで清潔感のある香りは仕事や学校の日に、甘く華やかな香りは休日やお出かけの日に、と使い分けるのも楽しいですね。ラボンの洗剤と一緒に使えば、香りの持続力がさらにアップするので、統一感のある香りを楽しみたい方には特にぴったりです◎
また、部屋干しの際にも、ラボンの柔軟剤を使うことで、洗濯物のイヤなニオイを抑えながら、心地よい香りを残せるのも魅力のひとつです。梅雨の時期や花粉が気になる季節にも活躍してくれますよ♪
ファブリックミスト

洗濯したての香りを長く楽しみたい方におすすめなのが、ラボンのファブリックミストです。洋服だけでなく、カーテンやソファ、ベッドリネンなどの布製品にも使えるので、お部屋全体をお気に入りの香りで包み込むことができます◎
ファブリックミストには消臭効果もあるため、食べ物や汗のニオイが気になるときにサッとひと吹きすれば、すぐにリフレッシュできます。特に、外出先でタバコや焼肉などのニオイがついてしまった服には効果的!帰宅後にスプレーすることで、翌日も気持ちよく着られるようになりますよ♪
お気に入りの香りを見つけたら、ぜひ洗濯だけでなく、日常の香りづけにも取り入れてみてくださいね♡
ラボン洗剤の人気の香りランキング!

ラボンの洗剤は、香りの良さが最大の魅力ですが、種類が豊富で「どの香りが人気なの?」「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず…。
そこで、今回は特に人気のあるラボン洗剤の香りをランキング形式でご紹介します!
どの香りも魅力的なので、あなたの好みに合ったものを見つけてくださいね♪
ラボン洗剤の人気の香りランキング1位:柔軟剤入り液体洗濯洗剤 ラグジュアリーリラックス
トップノート | ガーデニア |
---|---|
ミドルノート | ローズ、ミュゲ、バニラ、ジャスミン、バイオレット |
ラストノート | ウッディ、アンバー、ムスク |
「ラグジュアリーリラックス」は、上品で深みのある香りとふんわり柔らかな仕上がりが楽しめる、シリーズの中でも特に人気の高い洗剤です。洗剤と柔軟剤が一体となっているため、洗濯するだけで贅沢な香りに包まれながら、やわらかい質感を叶えてくれます◎
この香りの魅力は、甘さとエレガントさが絶妙に調和したアンバーウッディの香調。
トップノートにはガーデニアの華やかな香りが広がり、洗濯機を回した瞬間から上品で心地よい香りが感じられます。
ミドルノートには、ローズやミュゲ(スズラン)、バニラ、ジャスミン、バイオレットが重なり合い、優雅で奥行きのある香りへと変化。甘さの中に品のあるフローラルが香り、洗濯物を取り出す瞬間まで贅沢な気分を楽しめます♡
そして、ラストノートではウッディ、アンバー、ムスクがふんわりと香り、温かみと落ち着きを感じるラグジュアリーな仕上がりに。
乾いた後も、まるで香水のラストノートのように、心地よい余韻が続くのが特徴です!
ラボン洗剤の人気の香りランキング2位:柔軟剤入り洗濯洗剤 シャイニームーン
トップノート | バンブーリーフ、アクアティック |
---|---|
ミドルノート | ジャスミン、ミュゲ、バイオレット、ライラック |
ラストノート | ネロリ、アンバー、ムスク |
「シャイニームーン」は、洗浄力だけでなく、透明感のある上品な香りが特徴の洗剤です。爽やかさと華やかさが絶妙に調和した香りで、洗濯中から乾いた後まで心地よく続くのが魅力。すっきりとした清潔感のある香りが好きな方に特におすすめです!
トップノートには、バンブーフリーとアクアティックの香りが広がり、みずみずしく透明感のある印象を与えます。洗濯機を回した瞬間から、フレッシュで爽やかな香りに包まれるのが心地よいポイントです♪
ミドルノートには、ジャスミンやミュゲ(スズラン)、バイオレット、ライラックといった華やかなフローラル系の香りが広がり、品のあるやわらかい香りへと変化します◎
ラストノートでは、ネロリやアンバー、ムスクがやさしく漂い、心落ち着く大人の香りへと仕上がります。最後にほんのりと残るムスクの温かみが、どこかリラックス感を与えてくれるのも魅力です♡
ラボン洗剤の人気の香りランキング3位:柔軟剤入り洗濯洗剤 スウィートフローラル
トップノート | マンダリン、ペア、ベリー |
---|---|
ミドルノート | ジャスミン、オーキッド、ウォーターリリー、バイオレット |
ラストノート | サンダルウッド、バニラ、ムスク |
「スウィートフローラル」は、華やかで甘く、みずみずしい香りが楽しめる洗剤です。
フローラルの優雅さとフルーティなフレッシュさが絶妙に組み合わさり、洗濯のたびに幸せな気分を感じられる香りが魅力です。洗剤と柔軟剤が一体となっているため、洗い上がりの衣類はふんわりやわらかく仕上がり、香りの持続力も抜群!洗濯をする時間がまるでリラックスタイムのように感じられる、女性に特に人気の洗剤です♡
香りの変化も特徴的で、トップノートにはマンダリンやペア・ベリーのフルーティな甘さが広がり、洗濯機を回した瞬間から爽やかでみずみずしい香りに包まれます。
ミドルノートにはジャスミンやオーキッド、ウォーターリリー、バイオレットが重なり合い、上品なフローラルの華やかさが際立ちます。お花の香りがバランスよく調和し、甘さの中にも洗練されたエレガントな印象に♡
ラストノートでは、サンダルウッドやバニラ、ムスクがふんわりと漂い、落ち着きのある温かみのある香りへと変化します◎
乾いた後も香りがやさしく残り、まるで香水をまとうように衣類に心地よい余韻を感じられるのが特徴です♪
ラボン洗剤の人気の香りランキング4位:柔軟剤入り洗濯洗剤 フローラルシック
トップノート | ベルガモット、ライチ、ベリー |
---|---|
ミドルノート | ローズ、マグノリア、バイオレット |
ラストノート | シダーウッド、アンバー、ムスク |
「フローラルシック」は、上品で奥行きのあるフローラルの香りが特徴。甘さと爽やかさ、そしてラストに残る深みのあるウッディな香りが絶妙に調和し、大人のエレガンスを感じさせる洗剤です。洗剤と柔軟剤が一体となっているので、洗うだけでふんわりやわらかな仕上がりになり、洗濯物を取り込むたびに華やかで高級感のある香りに包まれます♡
香りの変化も魅力的で、トップノートにはベルガモットやライチ、ベリーが広がり、フルーティーな甘酸っぱさが感じられます。爽やかさとみずみずしさを兼ね備えたトップノートが、洗濯の最初から心を癒してくれるような感覚に。
ミドルノートに移ると、ローズやマグノリア、バイオレットの花々が重なり、上品で優雅なフローラルの香りへと変化します。華やかさの中にも柔らかさがあり、女性らしさを引き立てる香り立ちが特徴です◎
ラストノートでは、シダーウッドやアンバー、ムスクがふんわりと漂い、落ち着いた大人の余韻を感じられる仕上がりに。甘すぎず、ラストにほんのりウッディな温かみが残るので、洗濯物を取り込んだ後も心地よい香りが続きます♪
ラボン洗剤の香りを選ぶ際のポイント!

ラボンの洗剤はどれも素敵な香りばかりで、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いかもしれません。せっかくなら、洗濯物の種類やシーンに合わせて、ぴったりの香りを選びたいですよね。
そこでここでは、香り選びのポイントを詳しくご紹介します!
洗濯物やシーンに合わせた香りを選ぶ

洗剤の香りは、シーンや着る洋服に合わせて選ぶのがポイントです。ラボンの洗剤には、さまざまな香りのラインナップが揃っているので、目的に応じてぴったりの香りを見つけてみましょう。
- ラグジュアリーリラックス
リラックス感のある優雅な香りで、心を落ち着かせたいときにぴったり。上品で甘すぎない香りなので、部屋着やパジャマ、寝具の洗濯にもおすすめです。ゆったりとくつろぎたいおうち時間に、心地よい香りをプラスしてくれます。 - シャイニームーン
清潔感のあるフローラルムスクの香りが特徴で、爽やかで洗練された印象を与えます。ビジネスシーンや学校で着る服にぴったりで、シンプルながらも洗練された香りを求める方におすすめ。家族みんなで使いやすいのもポイントです。 - スウィートフローラル
華やかで甘さのあるフローラル系の香りが特徴。フェミニンな雰囲気を楽しみたい方や、おしゃれ着、デート服の洗濯にもぴったりです。ふんわりとやさしい香りが広がり、気分を上げてくれます。 - フローラルシック
大人っぽく落ち着いたフローラル系の香り。おしゃれな洋服や上品な印象のファッションに合わせたい方におすすめです。香水のような洗練された香りなので、特別な日や気分を変えたいときにぴったりです。
このように、ラボンの洗剤はそれぞれ異なる香りの個性があるので、シーンや用途に合わせて選ぶと、より楽しみながら使うことができます♡
部屋干しでも快適な香りを選ぶ

部屋干しをすると、どうしても気になるのが生乾きのニオイ。特に湿気が多い季節や、天気が悪い日が続くときには、しっかりと香りが残る洗剤を選びたいですよね。
ラボンの洗剤は、どの香りも心地よく香りが残るのが特徴ですが、特に部屋干しにおすすめなのが「シャイニームーン」や「フローラルシック」。どちらも清潔感のある香りで、乾いた後も爽やかに香ります。部屋干し特有のこもったニオイを和らげながら、洗濯物を心地よく仕上げてくれるので、室内干し派の方には特におすすめです!
また、部屋干しをする際には、風通しをよくするのもポイント。洗濯物同士の間隔を広く取ることで、乾きやすくなり、生乾き臭を防ぎながらラボンの香りをしっかり残せます。洗剤と柔軟剤を同じ香りで揃えると、さらに香りが長持ちするので、ぜひ試してみてください◎
ラボンの洗剤は、香りの種類が豊富で、使うシーンや洗濯の仕方に合わせて選べるのが魅力。自分のライフスタイルにぴったりの香りを見つけて、毎日の洗濯をもっと楽しくしてみてくださいね♪
ラボン洗剤のおすすめの使い方!

ラボンの洗剤を使えば、香りを楽しみながら洗濯ができますが、より効果的に使うためにはいくつかのポイントがあります◎
せっかくのお気に入りの香りを長持ちさせたり、洗濯物をふんわり仕上げたりするためには、使い方を工夫するのが大切です。
ここでは、ラボン洗剤をより上手に活用するコツをご紹介します!
適量を守る

洗剤を使うときに、つい「たくさん入れたほうが汚れも落ちるし、香りも強く残るのでは」と思ってしまうことはありませんか。ですが、洗剤の量が多すぎると、すすぎ残しの原因になったり、逆に洗濯物がゴワついてしまうこともあります。ラボンの洗剤はしっかりと香るタイプなので、規定の使用量を守ることが大切です◎
使用量の目安としては、一般的な洗濯機(45リットルの水量)で洗う場合、ラボンの洗剤は約40ミリリットルが適量とされています。これは洗濯機の柔軟剤投入口に入れることで、洗濯の最後のすすぎのタイミングでしっかりと洗剤の成分が浸透し、香りもきちんと衣類に残ります。
また、汚れがひどい衣類を洗うときでも、洗剤の量を増やすよりは、事前につけ置き洗いをしたり、洗浄力の高い洗剤と併用するのがおすすめです。過剰な洗剤の使用は、衣類の繊維に負担をかけることもあるため、適量を守ることで、衣類を長くキレイに保つことができます♪
柔軟剤と組み合わせる

ラボンの洗剤には柔軟剤が含まれていますが、よりふんわりとした仕上がりにしたい場合は、同じシリーズの柔軟剤と組み合わせるのがおすすめです。洗剤と柔軟剤の香りを統一することで、洗濯後の香りの持続力がアップし、より心地よい仕上がりになります♡
例えば、ラグジュアリーリラックスの洗剤を使うなら、同じ香りの柔軟剤をプラスすると、洗濯後も統一感のある香りを楽しめます。シャイニームーンやスウィートフローラルなど、香りの種類によって印象が異なるので、好みに合わせて選ぶのも楽しいですね♪
また、部屋干しをする場合は、抗菌・防臭効果のある柔軟剤を一緒に使うことで、生乾きのイヤなニオイを抑えることができます。特に、湿気がこもりやすい季節や梅雨の時期には、洗剤と柔軟剤のダブル使いがおすすめです!
ラボンの洗剤は、ただ洗うだけでなく、香りや仕上がりを楽しむことができるのが魅力。使い方を工夫することで、より快適な洗濯タイムを過ごせます。適量を守りながら、自分好みの香りや仕上がりを楽しんでみてくださいね♪
ラボン洗剤の人気の香りからお気に入りの洗剤を見つけよう!

ラボンの洗剤は、香りのバリエーションが豊富で、おしゃれなボトルデザインや肌に優しい処方など、魅力がたくさん詰まったアイテムです♪
「洗濯はただの家事」と思っていた方も、ラボンの洗剤を使えば、その時間が癒しのひとときに変わるはず!
毎日の洗濯をもっと楽しみたいなら、お気に入りの香りを見つけて、自分らしい香りのある暮らしを楽しんでみてください♪