サンタマリアノヴェッラ。この名前を聞いて、香水愛好者の中には心ときめく方も多いのではないでしょうか。世界最古の薬局として知られるこのブランドは、長い歴史を持ちつつも、今もなお多くの人々を魅了しています。
その背後には、何百年もの間磨き上げられてきた独特のこだわりがあります。
今回は、そんなサンタマリアノヴェッラの香水の魅力を深掘りしつつ、2023年最新のおすすめ香水をご紹介します。旅行の思い出や特別な日のアクセントに、ぜひ一つの香りを選んでみてください。
サンタマリアノヴェッラの歴史
サンタマリアノヴェッラは、1221年にイタリアのフィレンツェで創設された、世界最古の薬局として名高い。始まりは、ドミニコ会の修道士たちが、植物から薬や香料を作り出す実験を行っていたことに由来する。その伝統的な製法と質の高さは、何世代にもわたって受け継がれてきた。現代でもその技術と哲学は色あせることなく、全世界のファンに支持され続けています。
もはや芸術?香水へのこだわり

サンタマリアノヴェッラの香水へのこだわりは、ただの商品作りを超えた、まさに芸術の域に達しています。何世紀にもわたる歴史の中で、彼らは香水作りの伝統を守りつつ、新しい技術やトレンドを取り入れて進化してきました。
天然の原料のみを使用し、それらの香りを最大限に活かすことを追求しています。合成香料が主流となる現代においても、植物や花のエッセンスを重視する。これが、他のブランドとは違う、深みのある香りを生み出しています。
そして、それぞれの香水が持つバランス。長い時間をかけて香りを熟成させることで、完成された一つ一つの香水は、まるで芸術作品のよう。そんなサンタマリアノヴェッラの香水は、単なる香りではなく、歴史と伝統、そして職人の技が息づいています。
サンタマリアノヴェッラの香水の魅力とは?
サンタマリアノヴェッラの香水が高い人気を誇るのには理由があります。
今回は数ある魅力の中から3つの魅力を解説していきます!
レパートリーも豊富でユニセックスで楽しめる

サンタマリアノヴェッラの香水は、多様なラインナップが魅力の一つです。
伝統的な香りから、現代的な香りまで幅広く取り揃えているため、自分の好みやその日の気分に合わせて選べるのが特徴。
さらに、その多くがユニセックス仕様となっているため、一つの香水を、異なる解釈で楽しむカップルや友人との共有もおすすめです!
シチュエーションやファッションに合わせて選べる幅広さが、ファンから支持されています。
こちらもおすすめ👉ユニセックス香水の選び方|男女兼用で楽しめるおすすめアイテム10選
天然香料で作られたナチュラルな香り

サンタマリアノヴェッラの香水の最大の特長は、その使用される天然香料にあります。
合成の香りとは一線を画す、本物の植物や花から抽出されたエッセンスは、香りの質感や深みに大きな違いをもたらしています。これにより、身につけた瞬間から時間が経つにつれて変化する香りの層が生まれ、香りの持続性や余韻も自然で心地よいものとなっています。ナチュラルながらも上質で洗練された香りは、サンタマリアノヴェッラの誇りとも言えます。
こちらもおすすめ👉合成香料って?天然香料とどう違う?|香水に大事な香料について知ろう♡
さりげなく香る♡控えめで心地よい香り

香水を選ぶ際、主張しすぎない香りを求める方も多いことでしょう。サンタマリアノヴェッラの香水は、その点においても評価が高く、しっかりと存在感を放つものの、主張しすぎることなく、他者を不快にさせることのない香りが特徴です。これは、上質な天然香料と独自の製法が生む、深みと繊細さのバランスによるもの。日常使いはもちろん、オフィスや学校、デートなどさまざまなシーンで、自然に香るような心地よさを楽しむことができます。
サンタマリアノヴェッラの香水はどんな人におすすめ?
サンタマリアノヴェッラの香水はその独自の香りと品質で、多くの人々に支持されていますが、どんな人におすすめできる香水なのか詳しく解説していきます。
万人ウケ!清楚な雰囲気を出したい人

清楚で洗練された雰囲気を持つ香水は、多くの人々に好評を博すことが多いもの。サンタマリアノヴェッラの香水の中には、まさにそんな万人受けする香りが豊富にラインナップされています。これらの香水は、シンプルでありながら深みのある香りが特徴で、周囲の人々を気持ちよくさせる効果が期待できます。
一歩引いた控えめながらも、存在感を放つ香りは、日常生活はもちろん、特別な日やデートなどの場面でも最適。清潔感を感じさせる香りは、相手に良い印象を与えることが期待できるため、初対面の人とのコミュニケーションをスムーズに進めたい場面にもピッタリです。
さりげなく香る!オフィスシーンで使いたい人

オフィス環境は、多くの人々が集まる場所。そのため、自分の香りが強すぎると、同僚や上司、クライアントなど、さまざまな人々の印象に影響を与えてしまう可能性があります。そこで、オフィスでの使用に適した香水とは、周りの人々を不快にさせず、自分自身もリラックスできるような香りが求められます。
サンタマリアノヴェッラの香水の中には、そんなオフィスシーンにぴったりな香りが豊富に揃っています。シンプルで上品、そして控えめながらも心地良い香りが漂う製品群は、ビジネスシーンでも好印象を与えることができます。特に、長時間の打ち合わせや緊張感のあるプレゼンテーションの際には、自分自身をリラックスさせるためのアイテムとしても活用できます。
学校でもバレない?差をつけたい学生

学校生活は、自分らしさを表現する大事な舞台のひとつ。
しかし、あまりにも強い香りの香水をつけると、クラスメートや教員からの視線が気になることも。そこで、さりげなく差をつけたい学生におすすめなのが、サンタマリアノヴェッラの控えめな香りのラインナップです。
これらの香水は、主張しすぎない絶妙なバランスが魅力。自然な香りが広がり、周りの人々に心地よい印象を与えることができます。また、自分だけの特別な香りを持つことで、自信に繋がることも!
サンタマリアノヴェッラの香水は、授業中や放課後のデートなど、さまざまなシーンで自分をより魅力的に演出する手助けをしてくれます。
こちらもおすすめ👉ビジネスシーンで活躍!おすすめのメンズ香水10選|香水の選び方や注意点も解説!
【2023年最新版】サンタマリアノヴェッラのおすすめ香水14選
2023年も、サンタマリアノヴェッラは依然として世界中の香水愛好者からの注目を集めています。数世紀にわたる歴史と伝統を誇るこのブランドが、新しい年にも新たなトレンドを引き続きリードしています。そこで、今年最も注目すべき14の香水をピックアップしました。それぞれが、ブランドの深い歴史と現代のエッセンスを兼ね備えています。選び抜かれた香りの中から、あなたの新しいお気に入りを見つけてください。
①サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン アックア・デッラ・レジーナ

トップノート | イタリアンシトラスフルーツ、プチグレン |
---|---|
ミドルノート | ネロリ、ローズマリー、クローブ、ラベンダー |
ラストノート | ムスク |
サンタ・マリア・ノヴェッラのオーデコロン「アックア・デッラ・レジーナ」は、クラシックな香りを持つ特別な香水で、その名前はイタリア語で「王妃の水」という意味です。
16世紀に、カトリーナ・ディ・メディチがフランスのアンリ2世と結婚する際に、特別に彼女のために調合されたと言われています。
このオーデコロンは、シトラス系のベルガモットを基調としており、その香りはフルーティーで若々しい雰囲気を纏える、フェミニンでジューシーな印象を与えます。
この香水はサンタ・マリア・ノヴェッラの代表例として知られており、多くの人々に愛されていますよ♪
②サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン アルバ ディ ソウル

トップノート | ベルガモット、ナツメグ |
---|---|
ミドルノート | バイオレットリーブス、ラベンダー、ジャスミン |
ラストノート | パチュリ、アンバー、シダーウッド、ムスク |
サンタ・マリア・ノヴェッラの「アルバ ディ ソウル」オーデコロンは、韓国の静かな森の美しさと清涼感を閉じ込めた香りです。
この香りは、著名な韓国人写真家ベー・ビョンウの作品のように、時空を超えた静寂と神秘的な雰囲気を映し出しています。
韓国の松の冷たくてスパイシーな香りが漂い、オリエンタルウッディの香りが広がります!
この香りは、自然の美しさと静けさを感じながら、心地よい清涼感を感じたい方におすすめです♪
③サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン インペリアル ラベンダー

トップノート | ベルガモット、イランイラン |
---|---|
ミドルノート | ラベンダー |
ラストノート | セージ |
「インペリアル ラベンダー」は、その名の通り、ラベンダーの香りが特徴的な香水です。
このオーデコロンは、爽やかで軽く、クラッシックな香りを纏っており、日常のフレグランスとしてもぴったり◎
さらに、インペリアル ラベンダーは、グリーンでフレッシュなシトラスノートにラベンダーの香りが溶け込んだフレグランスで、その香りは地中海全域で自生するラベンダーからインスパイアを受けているんですよ♪
この香水は、日常使いはもちろん、特別な日やデートなどにもおすすめです!
ラベンダーの香りが心地よく広がり、清々しい気持ちになることができます。また、シトラスノートが加わることで、よりフレッシュで爽快感のある香りを楽しめます。
④サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン エバ

トップノート | シチリアンレモン、カラブリアンベルガモット、ビターオレンジ |
---|---|
ミドルノート | ペッパー、ナツメグ、ヴァージニアシダーウッド |
ラストノート | ジャワベチバー、タバコの葉 |
「オーデコロン エバ」は男女問わず愛され続けている洗練された香りが特徴です!
2002年にリリースされて以来、そのユニセックスな魅力と独特の香りの調和が多くの人々に支持されています。
エバの香りは、カラブリア産のベルガモットとシチリア産のレモンが作り出す爽やかでシトラス系のトップノートから始まり、スパイシーなミドルノートへと移行し、最終的にはウッディなベースノートで締めくくられます。
エバは、おしゃれで知的な印象を与える香りで、日常使いはもちろん、特別な日やフォーマルな場にもぴったりです。
そして、男女問わずに楽しめるので、ペアで使うのも素敵ですよ♪
⑤サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン エンジェル オブ フローレンス

トップノート | ピーチ、オレンジ |
---|---|
ミドルノート | マリンノート、ジャスミン、ブラックカラント |
ラストノート | サンダルウッド、バニラ、ムスク |
都市フィレンツェの歴史と風景を感じさせる香り「オーデコロン エンジェル オブ フローレンス」は、2006年、フィレンツェを襲った大洪水から40周年を迎える時に、その復興のシンボルとして登場しました。
甘くフルーティーなトップノートのピーチとオレンジが、フィレンツェの明るく煌びやかな日々を連想させます。ミドルノートでは、マリンノートとブラックカラントが織りなす甘さにジャスミンが優雅さを添え、そしてベースノートのサンダルウッドとバニラが、都市の深い歴史を感じさせる暖かみをもたらします。
この香りは、大洪水後の困難な時期を支えた「泥の天使」と称される若者たちに捧げられており、その感謝の意味が込められています。ぜひ、この特別なフレグランスを試してみてください。
⑥サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン オポポナックス

トップノート | レモン、ベルガモット |
---|---|
ミドルノート | ローズ、ラベンダー、オポポナックスレジン |
ラストノート | パチュリ、トールバーム |
近年、オリエンタルな香りが再評価されていますが、その中でも「オーデコロン オポポナックス」は特別な存在感を放っています。この香りの主役、オポポナックスは、古代のエジプトやアッシリア、バビロニアで神への儀式やワインの香り付けに使用されていたと言われています。
明るいトップノートのレモンとベルガモットが、その後のオリエンタルでウッディーな香りの先駆けとなります。中心に位置するオポポナックスレジンは、ミルラ樹脂と似た甘くて薫り高いスパイシーなノートを放ち、それにローズやラベンダーが柔らかな香りを添えます。そして、パチュリやトールバームが底辺でしっかりと香りを支え、深みを与えています。
このフレグランスは、歴史的背景を持つだけでなく、独自の調和と奥深さがあるため、日常使いから特別な日まで幅広く活躍します♪
⑦サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン オレンジフラワー

トップノート | パラグアイ産プチグレン、シトラス、ガルバナム、ベルガモット、ミント、ラベンダー、ローズマリー |
---|---|
ミドルノート | バーボンゼラニウム、カーネーションフラワー |
ラストノート | オークモス |
「オーデコロン オレンジフラワー」はシチリアオレンジの花の香りを中心に、フローラルシトラスの絶妙な調和が特徴です。
レンジは、13世紀にアラブ人がヨーロッパに持ち込んだもので、特に花は「純真さ」の象徴として、古くから花嫁のブーケに選ばれてきました。
トップノートでは、パラグアイ産プチグレンやシトラス、さらに爽やかなミントやラベンダー、ローズマリーが香りを引き締めます。中心となるミドルノートでは、バーボンゼラニウムとカーネーションフラワーが心地よいフローラルの奥行きを演出します。最後にオークモスのベースノートが全体を落ち着かせ、深みを持たせています。
このオレンジフラワーは、日常のシーンや特別な日にも香りの魅力を発揮します。シトラスとフローラルのハーモニーをぜひ、試してみてください。
⑧サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン カプリフォーリオ

トップノート | ベルガモット、レモン、ジャスミン |
---|---|
ミドルノート | イランイラン、マグノリア、ロータスフラワー、ハニー |
ラストノート | ベンゾイン、オークモス |
「カプリフォーリオ」の名前を聞くと、何となく心が温まりますね。このオーデコロンは、スイカズラの繊細な香りを中心とした甘くさわやかなフローラルシングルノートです。
トップノートのベルガモットやレモンは初めての出会いをさわやかに迎え入れます。ジャスミンの甘さが次第に花開くミドルノートでは、イランイランやマグノリアが深みを持たせ、ロータスフラワーやハニーが甘くリッチな印象を与えます。ベンゾインとオークモスのベースノートが落ち着きを添え、香りの持続をサポートします。
スイカズラは「愛の絆」を象徴すると言われ、悲恋の物語「トリスタンとイズー」にも触れられています。毎日の暮らしの中で、この香りが愛と絆を感じさせる瞬間をもたらしてくれることでしょう。
⑨サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン カーラ・ロッサ

トップノート | ワイルドラベンダー、ミント、ユーカリ |
---|---|
ミドルノート | ローズマリー、マートル、ヘリクリサム、ロックローズ、ラブダナム、ワイルドフェンネル |
ラストノート | オークモス |
「カーラ・ロッサ」は、カプライア島の美しい風景と歴史を感じさせる、深みのある香りのオーデコロンです。
まず最初に感じるのはワイルドラベンダーの清潔感あふれるアロマティックな香り。続いてミントとユーカリが、そのフレッシュな香りで鼻を楽しませてくれます。
ミドルノートでは、ヘリクリサムやロックローズなどのノートが織り成す、島の小道を歩いているかのような情緒を味わえます。そして、オークモスのベースノートが、遠くの地平線や切り立つ岩場を思わせる安定感をもたらしてくれます。
このカーラ・ロッサは、カプライア島の魅力をギュッと詰め込んだ一本。日常の中でちょっとした旅行気分を味わいたい方に、おすすめのアイテムとなっています。
⑩サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン ローザ ガーデニア

トップノート | ビターオレンジフラワー、レモングラス |
---|---|
ミドルノート | ブルーム、ガーデニア、ライラック |
ラストノート | ベンゾイン |
「オーデコロン ローザ ガーデニア」は、その名の通りガーデニアの香りを中心に構築されています。特に、その甘さの中にほのかに感じられるグリーンなアクセントが特徴的。トップノートのビターオレンジフラワーとレモングラスが、最初の爽やかさを引き立てます。
ガーデニアは東洋からヨーロッパへと渡り、19世紀には貴婦人のドレスのアクセントや男性のコサージュとしても愛されるようになりました。この時代のエレガンスや上品さを感じさせる、ライラックやブルームのミドルノートが、ガーデニアのフローラルな香りを深めます。そして、ベンゾインのベースノートが、しっかりとしたアンカーとして香りを纏め上げています。
クチナシの花言葉が示すように、「美しさ」「上品さ」「魅力」。ガーデニアの香りを身に纏うことで、その三つの要素が自分自身にも宿るかのような感覚を得ることができます。
⑪サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン キューバ

トップノート | シトラス、カルダモン |
---|---|
ミドルノート | タバコの葉、ハチミツ、スパイス |
ラストノート | スウィートノート、サルビア・スクラレア |
キューバといえば、熱気と情熱、そして独特の文化が思い浮かびます。そのキューバをイメージしたこのオーデコロンは、名前の通りキューバ産タバコを中心にデザインされたフレグランスとなっています。
始めに、シトラスとカルダモンのフレッシュな香りが広がり、清々しい風を感じさせます。続いて、ミドルノートでキューバの象徴であるタバコの葉が登場。それに加えてハチミツとスパイスのアクセントが、甘さとスパイシーさを巧みに組み合わせ、魅力的な香りへと誘います。
そして、ラストにはスウィートノートとサルビア・スクラレアが合わさり、ドライでウッディな余韻が広がります。このオーデコロンを纏うことで、キューバの都市部から田舎まで、多彩な風景と情熱的な文化を体感できるかのようです。
⑫サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン ゴールドマスク

キーノート | ウッド、ムスク |
---|
歴史を振り返ると、多くの王や皇帝たちがムスクの香りに魅了されてきました。その深い歴史と伝統を受け継いだ「オーデコロン ゴールドマスク」は、特有の甘さとウッディノートが織りなす、洗練されたフレグランスとして登場します。
ゴールドマスクの魅力は、そのバランスにあります。甘く優しいムスクベースに、爽やかなエッセンスが加わり、深みと軽やかさを同時に感じることができます。これにより、日常のさまざまなシーンで使用することができます。
特に、ソープのような軽さが特徴的で、さりげない香りとして身にまとえるのが魅力です。気品ある香りを探している方に、ゴールドマスクをぜひおすすめします。
⑬サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン サンダーロ

トップノート | レモン、ベルガモット |
---|---|
ミドルノート | タイム、ローズ |
ラストノート | サンダルウッド、パチュリ、ベンゾイン |
「サンダーロ」は温かく、長く続くウッディーオリエンタルの香りです。
ビャクダンという古き良き香りの木に触発されたこのフレグランスは、インドを中心に多くの文化や宗教で重宝されてきました。そのエッセンスは蒸留して抽出され、深く香り高く、心の平穏をもたらすエッセンスへと生まれ変わります。
サンダーロの香りは、シトラス系のトップノートから始まり、タイムやローズのミドルノートを経て、最終的にはサンダルウッドやベンゾインのベースノートへと落ち着きます。この香りの層の中を旅することで、まるで瞑想のような深いリラックス感を得ることができます。
⑭サンタ・マリア・ノヴェッラ|オーデコロン ザクロ

トップノート | ベルガモット、ビターオレンジ、フレッシュスパイス |
---|---|
ミドルノート | ザクロのアコード、ローズ、イランイラン |
ラストノート | オークモス、ラブダナム、パチュリ、ムスク |
サンタ・マリア・ノヴェッラのオーデコロン「ザクロ」は、20世紀中頃に柘榴をイメージして作られた香りで、爽やかなシトラス系のトップノート、優雅なフローラルのミドルノート、そして暖かみのあるバニラとパチューリのラストノートが特徴です。
この香りは植物性のムスクをアクセントに加えており、甘酸っぱさとパウダリーなアンダートーンの絶妙なバランスが魅力。
心地よい香りは、記憶に残るヨーロッパの香りを感じさせてくれます!
伝統的なサンタマリアノヴェッラの香水を使ってみよう!

サンタマリアノヴェッラの香水は、長い歴史と独自の哲学を背景に、多くの人々を魅了してきました。彼らのこだわりは、ただの香水を超え、時を経ても色褪せない価値として私たちに伝わってきます。その中でも、2023年のおすすめ14選は特に注目すべきコレクションとなっており、さまざまなシーンや気分に合わせて選べるラインナップが魅力的です。
日常の中で、一瞬の豊かさや幸せを感じさせてくれる香り。それがサンタマリアノヴェッラの香水です。
今回の記事を通じて、その魅力や背景にあるストーリーに少しでも触れることができたら嬉しいです。是非、実際に香りを楽しんで、あなたの日常に新しい彩りを加えてみてください。