ハンドクリームは、日々のケアに欠かせないアイテムですよね!手肌を乾燥から守り、しっとりとした手触りを保つために、多くの人が愛用しています♡
しかし、ハンドクリームを長く使っていると、「使用期限はあるのかな?」と疑問に思ったことはありませんか?
実は、ハンドクリームにも使用期限が存在し、その期限を過ぎると品質が変わってしまうことがあります。
この記事では、ハンドクリームの使用期限の見分け方や、期限切れになってしまった場合の賢い使い道まで、幅広くご紹介します。未開封の状態と開封後、どう違うのか、また、正しい保管方法はどうすればいいのかなど詳しく解説していきます♪
さらに、余らせずに使い切れるおすすめのポンプ式ハンドクリームもピックアップしてご紹介!
毎日のハンドケアがもっと楽しく、そして効果的になる情報をお届けします♡
ハンドクリームに使用期限はある?
実は、ハンドクリームにも使用期限があります。特に、開封後は品質が変わりやすいので注意が必要です。使用期限を知ることで、手肌を健やかに保ち、より安心してハンドケアを楽しむことができますよ♪
未開封の場合

未開封のハンドクリームは、開封したものよりも長持ちすることが多いですが、それでも使用期限は存在します。製造日から数えて、大体3年が目安とされていることが多いですよ。
でも、ただ期限を見るだけではなく、保管状態にも気を付けましょう!
未開封でも、期限が近づいたらチェックして、最高の状態で手肌を守るために使い切る計画を立ててください♪
開封後の場合

開封後のハンドクリームは、空気や手の触れ合いにより、その品質が少しずつ変化していきます。
一般的に、開封後は約6ヶ月から1年以内に使い切るのが理想とされています◎
使い心地が変わらないよう、しっかりと蓋を閉め、直射日光や高温多湿を避ける保管が大切です。
もし、手触りや香りに変化が見られたら、それは品質が落ち始めているサイン!手肌を守るためにも、新しいものに切り替えるタイミングかもしれません。
ハンドクリームが期限切れかどうかの見極め方!
ハンドクリームが期限切れかどうか、簡単にチェックする方法があります。見た目や香り、使用感の変化に注目しましょう!これらのサインを見逃さず、毎日のスキンケアは、使用期限が切れていないハンドクリームで行いましょう♪
ハンドクリームが期限切れかどうかの見極める方法について詳しく見ていきましょう◎
①見た目の変化
ハンドクリームが期限切れかどうかを見極める一つの方法は、見た目の変化に注目することです。水と油の分離や変色が見られる場合、品質が落ちているサインかもしれません。ハンドクリームは私たちの肌に直接触れるものですから、このような変化に気付いたら使用を控えるとよいでしょう◎
水と油が分離

ハンドクリームを使っていると、時に水と油が分離してしまう現象に気づくことがありますね。これは、製品内の成分が時間の経過や温度変化によって安定性を失い、元の均一な状態を保てなくなったサインです。
見た目にも明らかに変化が現れ、クリームが分離してしまうと、肌に均等に潤いを与えることが難しくなります。そのため、新しい製品に交換することをおすすめします◎
変色している

ハンドクリームが変色している場合、それは品質が変わってきているサインかもしれません!特に、元々の色よりも暗くなったり、色が均一でなくなったりしているときは注意が必要です。
これは、成分が酸化したり、劣化が進んでいることを示しています。肌に直接触れるものだからこそ、変色を見つけたら、新しいものへの交換がおすすめです◎
➁香りの変化

ハンドクリームが期限切れに近づくサインとして、香りの変化にも注目しましょう。新鮮な時の心地よい香りが弱くなったり、変わってしまったりすることがあります。時には、不快なにおいがすることも。
このような変化は、成分が劣化している可能性を示しているため、肌への使用は避けた方が良いでしょう◎
毎日のケアに使うものだからこそ、品質には十分注意して、肌にやさしいケアを心がけましょう!
③使用感の変化

ハンドクリームの使用感が変わったら、それも期限切れのサインかもしれません!
もともと柔らかかった手触りが硬くなったり、逆に水っぽくなったりする変化が見られることがあります。このような変化は、ハンドクリームの成分が最適な状態でなくなっていることを示しています。使用感の変化に気づいたら、新しいものに交換することをおすすめします◎
ハンドクリームの正しい保管方法
ハンドクリームを長持ちさせるためには、適切な保管方法が重要です。これから紹介する工夫をすれば、ハンドクリームの品質を守り、いつでも最高の状態で手肌をケアできますよ♡
直射日光を避ける

ハンドクリームを長持ちさせるためには、直射日光を避けることが重要です!日光に含まれるUVライトは、ハンドクリームの成分を分解し、品質を低下させる原因になります。そのため、窓際や日の当たる場所ではなく、涼しくて暗い場所に保管することを心がけましょう♪
たとえば、引き出しやクローゼット内が理想的◎
この簡単な対策で、ハンドクリームの効果を最大限に保ち、いつでも安心して使える状態を維持することができますよ♡
冷蔵庫の保管もNG

意外かもしれませんが、ハンドクリームの保管に冷蔵庫はNGです。低温はハンドクリームの手触りを変えてしまうことがあり、使用感に影響を与える可能性があります。
また、温度変化による繰り返しの「解凍」と「凍結」が成分の劣化を早めることも!
理想は、温度変化の少ない、涼しい室内の棚や引き出しにしまうこと◎
こうすることで、ハンドクリームの品質を長く保ち、いつでも最良の状態で肌に潤いをもたらすことができます♡
ハンドクリームの使用期限切れ後の使い道は?
期限切れのハンドクリーム、使い道がないと思って捨ててしまっていませんか?
実は、使用期限が切れたあとでも別の方法で再利用することができます!
今回は3つの使い道を紹介しますので、使用期限切れのハンドクリームを活用して、無駄のないエコな生活を送りましょう◎
①レザーや革製のもののお手入れに

期限切れのハンドクリームを使って、レザーや革製品のお手入れができることを知っていますか?
革製品は柔らかさと輝きを保つためにしっかりとお手入れをする必要があります。期限が切れたハンドクリームは、そんな時にぴったり♡
少量を布に取り、優しく革製品に塗り込むことで、乾燥から守りつつ、新しい輝きを取り戻せます◎
②キッチンの油汚れに

期限切れのハンドクリームはキッチンの油汚れにも有効です!
ハンドクリームを少しとって汚れた箇所に塗り、拭き取るだけで、頑固な油もサッと落ちますよ◎
この方法は、特にガスコンロ周りや換気扇のフィルターに効果的!
化学洗剤を使いたくない方や、エコを意識している方にもおすすめです♡
③クレンジングの代わりに

期限切れハンドクリームの意外な使い道の一つに、メイクのクレンジングがあります。
少量をメイクが施された部分に優しくマッサージするように塗り、その後、ウェットティッシュや柔らかい布で拭き取るだけで、スムーズにメイクが落ちますよ◎
肌にやさしい成分でできているハンドクリームなら、肌への負担も少なく、クレンジング後の乾燥を防ぐ効果も期待できます!次回、クレンジングを忘れた時には、この裏技を試してみてくださいね♡
余りずらい!ポンプ式ハンドクリームが使用期限前に使いきれる理由
ポンプ式ハンドクリームは、一回のプッシュで適量が出る便利なデザインが魅力です♡このデザインにより、毎日の使用が手軽になり、結果的に使用期限内にしっかり使い切ることが可能になっています◎
プッシュタイプで手軽にハンドケア!

ポンプ式、またはプッシュタイプのハンドクリームは、日常のハンドケアを格段に便利にしてくれます◎一回押すだけでちょうど良い量が出てくるため、使い過ぎる心配がなく、また、手を汚さずに済むのが大きな魅力です♡
この手軽さが、忙しい毎日でも手肌のケアを続けやすくさせてくれます!
どんなに忙しくても、このプッシュタイプなら、さっとハンドケアをして、すぐに次の作業に移れますよ♡
毎日のケアがこれほど簡単になると、いつも手を清潔に保とうと努力するため、結果的に使い切ることができます♪
家族みんなで使える

ポンプ式ハンドクリームのもう一つの大きな利点は、家族みんなで使えることです◎プッシュするだけの簡単操作で、小さな子どもからお年寄りまで、誰もが手軽に使うことができます♪共有しやすいこのタイプは、家のどこに置いても、みんなの手肌を守る強い味方になります。バスルーム、キッチン、リビングなど、家族が集まる場所に一つあるだけで、手肌の乾燥対策がぐんと楽になりますね♡日常の忙しさの中でも、家族全員が手肌のケアを欠かさずできるようになることが使い入れる理由ですよ♪
ポンプ式ハンドクリームのおすすめ10選!
ポンプ式ハンドクリームは使いやすさが魅力♡
ポンプ式だと最後まで無駄なく使え、家族みんなで共有しやすいので、日々のケアがさらに楽しくなるはず!ここでは、おすすめのポンプ式ハンドクリームを10種類ピックアップしてご紹介します◎
①atrix(アトリックス)|ハンドミルキーローション
香り情報 | 微香性 |
---|
アトリックスの「ハンドミルキーローション」は、リビングや寝室など、家の中のどこに置いても馴染む、使い勝手の良いポンプタイプが特徴です♪
手に取った瞬間、さらりとした感触が気持ち良く、べたつかずにすっと肌になじみます。うるおい成分が角層まで浸透し、乾燥から手肌を守りながら、手荒れも防いでくれますよ◎
微香性の香りも日常使いにちょうど良く、手肌をやさしく守ってくれます♡
②MENEHOLATUM(メンソレータム)|ハンドベール プレミアムモイストミルク
香り情報 | 無香料 |
---|
メンソレータムの「ハンドベール プレミアムモイストミルク」は、水仕事の最中や濡れた手にもそのまま使用できます◎
家事をしているときでも、サッと一押しでしっかりと保湿ケアが可能ですよ♡食器などにも付きにくく、日常生活にすんなりと溶け込む設計になっています。
さらに、無香料で弱酸性と肌にやさしい成分設計♪ユズエキス、アーモンド油、シアバターなどの植物性保湿成分が配合されており、乾燥した手肌に深いうるおいをもたらします。
台所や洗面所など、手を洗う場所に置いておくと、手洗いのたびに自然とハンドケアの習慣が身につきますよ♡
③yuskin(ユースキン)|ユースキンAa
香り情報 | スッとする香り |
---|
「ユースキンAa」は、冬の厳しい寒さによるひび、あかぎれ、しもやけといった肌トラブルに対応する救世主です◎
黄色いクリームは、ビタミンB2の自然な色で、肌に塗布するとすぐに保湿効果を感じられます。特に、有効成分のdl-カンフルが持つスッとする香りは、使用するたびに心地よいリフレッシュ感を与えてくれますよ♡
使い切った後はパウチをつけ替えることができ、経済的でエコな点も魅力の一つ!
うるおい成分が肌に潤いを与え、保湿効果が長持ちするので、塗った後もずっと快適な肌触りを楽しむことができます◎
お肌に合えば、手だけでなく全身に使うことができます!
④無添加生活|無添加ハンドケアローション
香り情報 | 無香料 |
---|
無添加生活の「無添加ハンドケアローション」は、べたつかずさらさらとした保湿感が特徴で、手肌に快適なうるおいを与えることができます。
たった1プッシュで、必要な保湿を手軽に得られるから、忙しい朝や外出前にもぴったり♪
また、たっぷりと550回分の使用が可能であるため、コストパフォーマンスも非常に高いですよ◎
このローションの核となる成分、グリチルリチン酸ジカリウムは、肌への優しさを追求しながら、整肌作用を発揮します。
その上、香料、着色料、エタノール、防腐剤、鉱物油といった肌に負担をかけがちな成分を一切使用していない無添加処方なので、敏感肌の方や安心して使いたいすべての方におすすめです♡
⑤ハクゾウ|ハクゾウハンドケアジェル
香り情報 | グリーンフローラルの香り |
---|
「ハクゾウハンドケアジェル」は、手荒れに悩む方へおすすめです♪
このローションの秘密は、3種のバリア成分(ポリパーフルオロイソプロピルエーテル、ジメチコン、スクワラン)にあります。これらが組み合わさることで、手荒れを防ぎながら肌をしっかりと保護してくれますよ◎
使用感にもこだわり、肌にスムーズに伸びてサッとなじむため、べたつきをほとんど感じません!グリーンフローラルの香りがほのかに香り、使うたびに癒されますが、時間が経つにつれて香りは自然と消えていくため、香りに敏感な方にもぴったりです◎
手荒れの予防だけでなく、手荒れ後のケアとしても使用でき、手指以外にも適用可能です(目、口、粘膜部は除く)。1プッシュで約0.5mLが出るため、使用量をコントロールしやすく経済的ですよ♡
⑥L’OCCITANE(ロクシタン)|シア ジェントルハンドローション
香り情報 | シア |
---|
ロクシタンの「シア ジェントルハンドローション」は、シアバターを豊富に含んでおり、その潤いで手肌をしっとりとやわらかく包み込みます。気になるときにさっと塗れる軽やかな使用感は、忙しい日常の中での小さなリフレッシュタイムにぴったり♪
ミツロウとサンフラワーオイルが、うるおいを閉じ込めながら肌を整え、乾燥から守る二重の効果を発揮し、手肌を健やかに保ってくれます◎
また、ロクシタン独自のブレンドであるこのハンドローションは、使うたびに南フランスの暖かな気候を感じさせてくれるお洒落なアイテムなので、プレゼントとしてもおすすめです!
⑦黒ばら本舗|ツバキオイル 薬用ハンドミルク
香り情報 | 無香料 |
---|
ツバキオイルをたっぷりと使用した薬用ハンドミルクは、肌とのなじみが良いのが特徴です♪
自然由来のツバキオイルは、肌の皮脂成分に近く、乾燥や手荒れに悩む手肌にしっとりとした潤いをもたらします。また、グリチルリチン酸ジカリウムなどの肌荒れ防止有効成分が配合されているため、日々の使用によって健やかな手肌を保つことができますよ◎
無香料であることも、このハンドミルクの大きな魅力の一つ!香りが苦手な方や、デリケートな肌の方でも安心して使用できます◎
仕事中や就寝前など、気になるときにさっと使える手軽さも魅力的ですね♡
ナチュラルな成分で手肌にやさしく寄り添い、乾燥から守りながら、うるおいあるやわらかな手肌へと導いてくれますよ!
⑧EUNYUL(ウンユル)|クラウド パフューム ハンドクリーム ベリー
香り情報 | 甘いベリーの香り |
---|
ウンユルの「パフューム ハンドクリーム ベリーの香り」は、甘く豊かな香りで一日中気分を上げてくれるアイテムです♪
家族みんなで使えるこのハンドクリームは、リーズナブルな価格なので惜しみなくたっぷり使うことができますよ◎韓国コスメ特有のビタミン豊富なフルーツエキスが配合されており、その保湿力は抜群!
手肌にすっと馴染んで素早く吸収され、長時間水分を保持することができます。軽い使用感でありながら、乾燥した手をしっとりと滑らかに整えられますよ。
また、ベタつきの心配がないので、日常生活に支障をきたすこともありません。
甘い香りと優れた保湿力で、忙しい日々の中でも手肌のケアを楽しむことができるアイテムです♡
⑨MOC(エム・オー・シー)|ボタニックベールハンドクリーム
香り情報 | 桃やジャスミンをプラスした、華やかなキンモクセイの香り |
---|
MOCの「ボタニックベールハンドクリーム」は、乾燥した手肌をやさしく包み込みます。吸着型ヒアルロン酸や天然グルコオリゴ糖、さらには3種類のヒト型セラミドを配合しており、その保湿力は深いところから手肌を潤し、柔らかくキメの細かい状態に整えてくれます◎
美肌を支えるハチミツやカミツレ花エキス、そしてヒマワリオイルやパームバターといった植物性エモリエント成分が、手肌にさらなる潤いを加え、乾燥からしっかりと守ってくれますよ。
香りは、桃やジャスミンを加えた華やかなキンモクセイの香りで、使うたびに心を穏やかにしてくれます♡
⑩MOLTON BROWN(モルトンブラウン)|オレンジ&ベルガモット ハンドローション

トップノート | オレンジ、ベルガモット、マンダリン |
---|---|
ミドルノート | ネロリ、カルダモン、ガルバナム |
ラストノート | ムスク、イランイラン、シダーウッド |
モルトンブラウンの「オレンジ&ベルガモット ハンドローション」は、爽やかで上品なシトラスの香りが特徴です♪
このハンドローションには、セビリア産のオレンジオイル、マンダリン、そしてネロリが巧みにブレンドされており、使用するたびに豊かなアロマが手肌を優しく包み込みます♡
手肌に必要な潤いをしっかりと与え、なめらかで健やかな手肌へと整えてくれるので、日々の手肌ケアにぴったりです◎
お家でのリラックスタイムはもちろん、デスクワークの合間のひと息つきたい時にも、心地よい香りに包まれながら、手肌をいたわることができますよ。
ハンドクリームの期限を確認して正しいハンドケアを!

ハンドクリームの正しい保管方法を守れば、ハンドクリームを長持ちさせることができますし、万が一期限を過ぎてしまっても、まだ役立てる方法があることがあるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、今回ご紹介したポンプ式ハンドクリームは、使用しやすく、無駄なく使い切ることができるので、日々のハンドケアにぴったりです♡
使用期限を守り、使いきれる量や形状を選び、毎日しっかりとハンドケアをしていきましょう!
こちらもおすすめ👉べたつかないハンドクリームおすすめ10選!手作業が多い方に♡
こちらもおすすめ👉 無香料のハンドクリームおすすめ10選!普段使いしやすい♡
こちらもおすすめ👉メンズ向けハンドクリームおすすめ人気ランキング30選