✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

アロマキャンドルで人気の香りは?選び方やおすすめ10選をご紹介!

アロマキャンドルで人気の香りは?選び方やおすすめ10選をご紹介!

アロマキャンドルは、ただ空間を明るくするだけではなく、その香りで日々の疲れを和らげる素敵なアイテムです♡

ふわっと広がる良い香りを感じると、心地よい時間を過ごせます♪

しかし、アロマキャンドルに興味をもった際、多くの種類がある中でどの香りを選べばいいか迷った経験はありませんか?

今回はその悩みを解消できるように、人気の香りから少し変わった香りまで、幅広いアロマキャンドルを紹介します!

また、キャンドルの形状やワックスの種類まで説明しているので、ぜひ自分に合ったものを見つけて、忙しい毎日に小さな癒しを取り入れてみてください♡

目次

アロマキャンドルで人気の香りとは?

アロマキャンドルで人気の香りとは?

アロマキャンドルのなかには、特に人気の香りがあります!

例えば、落ち着きをもたらすラベンダー、心を穏やかにするローズ、そして少し個性的なイランイランは、多くの人に選ばれる代表的な種類です。

まずは、それぞれの香りが持つ特徴と、その人気の理由を詳しくチェックしてみましょう◎

ラベンダー

ラベンダー

ラベンダーの香りは、アロマキャンドルの中でも特に人気があります!

ラベンダーは、自然をイメージさせる豊かな香りで、気持ちを穏やかにしてくれるからです♡

お部屋でくつろぐ時間や読書中、または夜の寝る前に、ラベンダーの香りを楽しむと、心が和らいで心身ともにリフレッシュできた感覚になるでしょう。

緊張を和らげ、落ち着く効果が期待できるため、忙しい毎日を送る人には最もおすすめです♪

人気の高さから商品展開も豊富で、手軽に試しやすい点も魅力といえます◎

ローズ

ローズ

ローズの香りを持つアロマキャンドルは、その上品で華やかな香りから、多くの人に親しまれています♡

ローズは「愛の象徴」ともいわれることがあり、明るい気分になる効果もあるため、自宅での特別なディナーやバスタイム、またはリビングでのリラックスタイムにぴったり♪

空間に柔らかく甘い花の香りが広がることで、日々のストレスから解放され、癒しの時間が訪れます◎

また、ピンクや赤などの可愛らしい色合いで表現される場合が多く、可愛らしいパッケージデザインを求める方におすすめです!

イランイラン

イランイラン

イランイランの香りは、独特の甘くて濃厚な香りが印象的で、多くの人の記憶に残ります◎

このエキゾチックな香りは、気分の浮き沈みや感情の波を安定させる効果があるといわれており、特に気持ちを落ち着けたい時におすすめです!

また、イランイランは、南国の花から抽出される香りであることから、そのなかには太陽の光をたっぷり浴びた自然の温もりが感じられます♪

家でのんびりしたい時や、ゆっくりとバスタイムを楽しみたい時に、イランイランのアロマキャンドルを灯すと、心がほぐれていくのを感じられるでしょう♡

アロマキャンドルの特徴は香りだけじゃない!おすすめの選び方

アロマキャンドルの特徴は香りだけじゃない!おすすめの選び方

アロマキャンドルを選ぶときのポイントは、香りだけではありません!

キャンドルの大きさや形、そして使われているワックスの種類にも注目してみましょう◎

自分の好みやキャンドルを使いたくなるタイミングをイメージしながら、お気に入りのキャンドルを見つけてください♪

大きさや形状で選ぶ

大きさや形状で選ぶ

まず、アロマキャンドルを選ぶ時には、大きさや形状も大切なポイントになります!

小さな部屋や机の上で使うなら、コンパクトなティーライトなどが便利です。もっと長く楽しみたい時には、大きめのジャーキャンドルやピラーキャンドルがおすすめ◎

また、形状によっても雰囲気が変わるため、キャンドルの周囲に置かれたインテリアとの調和も考えてみましょう♪自分の生活スタイルに合わせて、最も使いやすいサイズや形を選んで、いつもの空間をちょっと特別にしてみてください♡

①ティーライト

①ティーライト

ティーライトキャンドルは、小さくて使い勝手が良いのが特徴です!

これらのキャンドルは、通常、アルミやプラスチックのカップに入っており、そのままテーブルや棚に置いて使えます◎サイズが小さいため、いくつか並べて使うと、優しい光と香りで空間を柔らかく演出できるでしょう♪

特に、ディナーのテーブルセッティングやバスルームでのリラックスタイム、ヨガの瞑想中など、ちょっとした場面でも大活躍!灯された火の持続時間は短いですが、簡単に交換できるため、特別なイベントはもちろん日常的にも楽しむことができます♡

②ボーティブタイプ

②ボーティブタイプ

ボーティブタイプのキャンドルは、コンパクトなサイズとお手頃な価格で人気があります◎

ティーライトより少し大きめのサイズですが、小さなガラスやセラミックのホルダーにピッタリ収まり、お部屋にアクセントを加えるアイテムです!

火の持続時間は約10時間程度と、長めで安心して使えるのも魅力の一つ♪パーティーやバスタイムはもちろん、リビングでのリラックスタイムにも、穏やかな光と香りで空間を華やかに演出できるでしょう♡

また、ボーティブキャンドルは、インテリアとしても楽しめるので、ギフトとしても喜ばれます!

③ジェルキャンドル

③ジェルキャンドル

ジェルキャンドルは、その個性的な見た目と長持ちする炎で、お部屋の雰囲気を一変させるアイテムです♪

透明なジェルから作られているため、光が美しく散り、幻想的な雰囲気を演出できます♡また、ジェルの中には花びらや貝殻、小石などを入れることができ、デコレーションの自由度が高いのも特徴を

さらに、火の持続時間が長く、一晩中しっとりとした光を楽しめます!良い香りはもちろん、美しい光が広がるキャンドルをずっと眺めていたいという方には特におすすめ♪ロマンチックなイベントを計画しているときにも、大活躍しそうなアイテムです!

④缶・グラスジャー入り

④缶・グラスジャー入り

缶やグラスジャー入ったアロマキャンドルは、使い勝手が良く、インテリアとしても美しい優秀なアイテムです♡

これらの容器は、灯がともったキャンドルを安全に保護すると同時に、おしゃれなデザインで部屋の装飾にも役立ちます!

また、キャンドルが燃えている間は、容器が熱を均一に保ってくれることから、香りがより効果的に広がります♪さらに、使い終わった後の容器は小物入れとして再利用することもできるため、環境にもやさしい製品タイプといえるでしょう◎

キッチン、バスルーム、リビングルームなど、どの部屋にも馴染みやすいデザインで、ギフトとしても喜ばれます!

ワックスの種類で選ぶ

ワックスの種類で選ぶ

アロマキャンドルを選ぶ際には、ワックスの種類にこだわることも大切です!

実は、ワックスの種類によって、香りの広がり方や燃焼時間はもちろん、価格や環境に配慮する程度まで違いがあります◎

自分の生活スタイルや、アロマキャンドルを使いたいタイミングに合わせて、好みのワックスを選んでみましょう!

①パラフィンワックス

①パラフィンワックス

パラフィンワックスはアロマキャンドルによく使われる素材で、手頃な価格でありながらもしっかりと香りを広げてくれる点が魅力です◎。

主成分であるパラフィンは石油から作られており、透明感のある美しい仕上がりと、安定した燃焼が特徴。また、パラフィンワックスのキャンドルは、部屋全体に香りを行き渡らせることから、リビングやキッチンなど広い空間での使用にぴったりです!

さらに、色や香りのバリエーションが豊富で、どんな空間にも合わせやすいので、ギフトとしても大変人気があります♡

豊富なデザインから自分のお気に入りを見つけたい方は、まずパラフィンワックスのキャンドルを選んでみてください♪

②パームワックス

②パームワックス

パームワックスで作られたアロマキャンドルは、環境に優しい製品として注目されています!

この天然素材は、アブラヤシという植物からつくられており、キャンドルが燃えていても煙が立ちにくい点が魅力的♪また、パームワックスは比較的硬い成分であることから、結晶のような美しい模様をキャンドルにつくりだします♡

さらに香りの持続力も高いため、一度火を灯せば、長時間にわたってお部屋を心地よい香りで満たしてくれるでしょう◎

植物由来の成分を好む方や、環境にやさしい製品を選びたい方に特におすすめのワックスです!

③ソイワックス

③ソイワックス

ソイワックスのアロマキャンドルは、安全で使いやすいタイプとして人気があります!

このワックスは大豆からつくられているため、燃焼時の煙が少なく、黒っぽいススもほとんど見られません!また、ソイワックスはゆっくりと溶けていくことから、穏やかに部屋を香らせることができます♡

また、低温で燃焼するキャンドルは、火傷のリスクも少なく、子どもがいる家庭でも比較的安全に使えるでしょう◎

柔らかくキャンドルが溶けていく様子には温かみを感じられるため、自然派由来の製品で癒されたい方にはぴったりです♪

④ビーズワックス

④ビーズワックス

ビーズワックス、つまりミツロウ(蜜蝋)を使用したアロマキャンドルは、独特の甘い香りが特徴です♡

このワックスは、ミツバチの巣からとれる天然の成分で、燃焼することでマイナスイオンが発生し、空気を浄化する作用もあるといわれています!

また、このタイプのキャンドルは、煙が少なく、空間全体をやさしく良い香りで包み込みます♪さらに、燃焼が持続することから、一度に長時間香りを楽しめるのも大きな魅力!

これまでアロマキャンドルに触れたことがない方や、ロウソクの香りに重たさを感じてしまう方にもぜひ試してもらいたいアイテムです◎

⑤天然ロウ

⑤天然ロウ

天然ロウを使用したアロマキャンドルは、環境にやさしく健康にも配慮できる製品です。

天然ロウとは、植物や樹脂から抽出されたロウを指し、化学添加物を含んでいません。そのため、アレルギーがある方や敏感な肌質の方でも安心して使用できます!米ぬかや、ハゼの木など、さまざまな種類があり、何の天然由来成分からできているかチェックすることで、香りのイメージも湧くかもしれません◎

天然ロウのキャンドルは、自然の香りをほのかに感じながら、空気をキレイにする効果も期待されています♪シンプルなライフスタイルを送る方には特におすすめです!

香りで選ぶ

香りで選ぶ

アロマキャンドルを選ぶ上で、最も重要視したいのは香りですよね!

リフレッシュしたいときはシトラス系、落ち着きたいならラベンダーなど、自分の好みやその日の気分に合わせて香りを選ぶことで、毎日をもっと楽しく過ごせます♪また、季節に合わせた香りを味わうのも良いでしょう♪

男性におすすめの香り

男性におすすめの香り

男性がアロマキャンドルを楽しむなら、落ち着いた雰囲気をつくりだす香りがおすすめです!

特に、木の香りやスパイス系の香りは男性的で、空間全体が洗練された印象になります。例えば、サンダルウッドやシダーウッド、ベルガモットなどの香りは、集中力を高めるのに役立つといわれています。また、フレッシュなペパーミントやレモンの香りは、気分をリフレッシュさせたい時にぴったり。書斎や寝室など、使いたい場所に合わせて、お気に入りの香りを選んでみましょう◎

自分の好みや使う場所に合わせて、少し冒険して新しい香りを試してみるのも楽しいですよ♪

女性におすすめの香り

女性におすすめの香り

女性には、心を穏やかにしてくれる優しい香りのアロマキャンドルが人気です♡

特に、ローズやジャスミンなどのフローラル系の香りは、柔らく広がり、日々のストレスを和らげてくれます◎

また、バニラやラベンダーの甘い香りは、睡眠の質を向上させる効果も期待でき、枕元に置くのにぴったりです♪

さらに、オレンジやグレープフルーツなどのシトラス系の香りは、明るくフレッシュな気分にさせてくれるため、お部屋の空気をリフレッシュするときに大活躍するでしょう。

アロマキャンドルがあれば、忙しい毎日のなかでも、気分が上がる瞬間が訪れますよ♡

アロマキャンドル10選【香りのプロが厳選】

アロマキャンドル10選【香りのプロが厳選】

最後に、香りのプロである筆者が厳選した、おすすめのアロマキャンドルを10種類ご紹介します!

どのキャンドルも魅力的な香りで、忙しい一日の終わりにリフレッシュしたいときや、特別なムードを感じたいときにぴったりです♡

香りはもちろん、形状やワックスの種類もチェックしながら、気になる製品を試してみてください◎

①IKEA (イケア)| LUGNARE アロマティーライトキャンドル ジャスミン(ジャスミン/ピンク)

香りの情報ジャスミン

IKEAの「LUGNARE アロマティーライトキャンドル」は、ジャスミンの落ち着く香りと、優しいピンクの色合いで、どんな部屋も温かく柔らかな雰囲気に変えてくれます♡

このキャンドルは小さなティーライトサイズでありながら、香りはしっかりと広がります◎使いやすいサイズ感で、いつものディナーやバスタイムにも手軽にプラスできるでしょう!

また、ジャスミンの香りは、繊細かつ甘美な香りが特徴で、忙しい一日の終わりにはぴったり♪空間を明るくし、訪れる人たちを自然と和ませる効果も期待できます!

さらに、IKEAならではのシンプルなデザインは、どんなインテリアにもおしゃれに溶け込むでしょう♡

②GREENLEAF(グリーンリーフ)| ボーティブキャンドル ジャスミン

香りの情報ジャスミン

華やかなデザインの小箱に入ったGREENLEAFの「ボーティブキャンドル」は、ギフトにもおすすめのキャンドルです!

このキャンドルは、好みのグラスや缶に入れて香りを広げるボーティブキャンドルで、ゆっくりと燃える点が特徴です◎そのなかでも、ジャスミンのタイプは、甘く上品な香りで、空間に心地よいアクセントを加えることができます♡

また、ジャスミンの香りは心を落ち着かせる効果があると言われており、ストレスを感じやすい人には特におすすめ♪

小さめのサイズ感は、どんな容器にも合わせやすく、自分のお気に入りの組み合わせを楽しめます!

③L’OCCITANE(ロクシタン) |プロヴァンス アロマ センティッドキャンドル リラクシング

香りの情報ラベンダー、オレンジ、ベルガモット、マンダリン、ゼラニウム

ロクシタンの「プロヴァンス アロマ センティッドキャンドル」は、忙しい毎日の中でリラックスタイムをつくりだすアイテムです♪

この製品は、南フランスの自然をイメージしてつくられた穏やかで優しい香りのアロマキャンドルです。

そのなかでも「リラクシング」は、名前の通り、心安らぐラベンダーの香りが特徴です♡マンダリンやベルガモットの香りも組み合わさっており、香りが広がるにつれて緊張がほぐれ、心地よさを感じられます◎

また、エレガントなパッケージはインテリアとしても美しく、リビングルームや寝室を飾るアクセントにもなるでしょう♪

④Petrala|アロマキャンドル 11am

香りの情報ジャスミン、白檀、アンバー

Petralaの「アロマキャンドル 11am」は、リビングでのリラックスタイムや在宅ワークの休憩時間におすすめです!

この製品は、名前の通り、午前11時をイメージした温かみのある香りが特徴で、のんびりとした気分を味わえます♪白檀やアンバーの落ち着く香りは、特に寒い季節や雨の日にぴったりで、家の中にいながらもほっこりするような安らぎを感じさせてくれます♡

また、このキャンドルは100%大豆由来のワックスでつくられていることから、燃焼時間が長く、煙も立ちにくい点も大きな魅力です◎

さらに、キャンドルが収まっているシンプルな陶器は、使用後に小物入れとしても再利用できるため、環境にもやさしい製品といえます!

⑤Aroma Jikan(アロマジカン)| アロマキャンドル スウィートキンモクセイ

トップノート金木犀、グリーンリーフ、ベルガモット
ミドルノートジャスミン、ローズ
ラストノートムスク

Aroma Jikanの「アロマキャンドル スウィートキンモクセイ」は、甘く芳醇な香りで、優雅なひとときを楽しめるアイテムです♪

この製品は、キンモクセイの甘美な香りをイメージしてつくられ、心を解きほぐすような効果が期待できます!特に、秋の季節にぴったりで、華やかでありながらもどこかほっとするような雰囲気が特徴です♡

また、このキャンドルは、天然のソイワックスを使用しており、不快な煙や化学的な香りを感じさせません◎

さらに、エレガントなガラス容器は、火を灯すとキラキラと反射し、インテリアとしても機能します♡香りに癒されながら、燃える炎をじっくり眺めていたい方にはぴったりです!

⑥LA JOLIE MUSE(ラ ジョリー ミューズ)|アロマキャンドル サンダルウッドとパチョリの香り

香りの情報サンダルウッド、パチョリ

LA JOLIE MUSEの「アロマキャンドル」は、繊細で高級感のある香りと洗練された容器のデザインが絶妙にマッチしたシリーズです!

そのなかでも「サンダルウッドとパチョリの香り」は、サンダルウッドの温かみとパチョリのスパイシーさが組み合わさった大人っぽい香りで、特にセクシーな雰囲気の方に似合います◎友人を招いたディナーや特別な夜にも、活躍するアイテムです♪

また、このキャンドルは、火が灯るとパチパチとした焚火のような音が起きます。心地よい香りと一緒にその音を聞くと、疲れた心がほぐれていくのを感じることができるでしょう♡

⑦Aroma Naturals(アロマ ナチュラルズ)|アロマキャンドル ダージリンティーの香り

香りの情報ダージリンティー

Aroma Naturalsの「アロマキャンドル ダージリンティーの香り」は、紅茶好きにはたまらないアイテムです!

このキャンドルは、味わい深いダージリンティーをイメージさせる香りで、温かみのある上品な空気が広がります♪日々の忙しさから少し離れて、紅茶の香りに包まれながら過ごす時間は、まるで高級ティーハウスで過ごしているかのよう♡

また、この製品は燃焼時間も長く、さまざまなシーンで安心して使える点が大きな魅力です!リビングや書斎、ベッドルームに置いて、いつでも手軽に心を癒すひとときを楽しんでください◎

木製のフタがアクセントになったおしゃれな容器は、ギフトとしても喜ばれること間違いなし♡

⑧Laundrin(ランドリン)| アロマキャンドル ホワイトティーの香り

トップノートレモン、ベルガモット、クラリセージ、ナツメグ
ミドルノートホワイトティー、ローズ、アイリス
ラストノートパチョリ、シダーウッド、サンダルウッド、ガイヤックウッド、ムスク

ランドリンの「アロマキャンドル ホワイトティーの香り」は、清潔感あふれる香りが、どんな空間も親しみやすい雰囲気に変えてくれます♡

ホワイトティーの繊細でピュアな香りは、日々の疲れを優しく癒してくれる効果があります♪ソイワックスでつくられていることから、ふんわりと柔らかく香りが広がり、リビングや寝室など、自宅のあらゆる場所に自然と馴染むアイテムです◎

また、このキャンドルは見た目もシンプルで、インテリアとしても活躍します!誰からも好かれるような香りであるため、男女問わず試しやすい製品です♡

⑨CITTA(シッタ)| アロマキャンドル

トップノートアプリコット、トンカビーン
ミドルノートジャスミン、シダーウッド、シガー
ラストノートヘイ、アンバー、クミン

CITTAの「アロマキャンドル」は、置くだけで空間に高級感をプラスできるアイテムです!

この製品は、穏やかでバランスのとれた香りが特徴です◎アプリコットのフルーティーな香りから、ジャスミンを中心とした落ち着きのあるテイストに変わっていく香りは、特に大人っぽい雰囲気を好む方におすすめ!

また、キャンドルの芯の部分は木製で、火を灯すと薪を燃やすような温かみを感じます♡

さらに、このキャンドルの最大の魅力は、エレガントでモダンなゴールドの容器。ベッドルーム、バスルームに置くだけで、空間全体をゴージャスに飾る輝きを感じさせてくれるでしょう♪

⑩TELOSMA|ナチュラルビーズワックス ティーライトキャンドル ナチュラル

香りの情報ティー

ナチュラルビーズワックスの「ティーライトキャンドル」は、環境にやさしいナチュラルな使い心地が魅力です◎

この製品は、天然のミツロウを使用したビーズワックスのキャンドル。ビーズワックスは、空気をキレイにする効果があるともいわれており、特に家族が集まるリビングや就寝前のベッドルームにぴったり!

また、ティーライトの形状は、そのまま小さなホルダーに入れて使うことができ、食卓やバスタイム、読書の時間などにもおすすめ♪燃焼時間は長く、一つのキャンドルで4時間以上、穏やかな光を楽しむことができます♡

アロマキャンドルの香りで忙しい毎日に癒しを♡

アロマキャンドルの香りで忙しい毎日に癒しを♡

アロマキャンドルは、私たちの日常にさりげなく溶け込み、空間に特別感をプラスする素晴らしいアイテムです♡

この記事で紹介したさまざまな香りのアロマキャンドルを試してみると、自分に合った香りを見つける楽しみが分かるはず♪

キャンドル大きさや形状、ワックスの種類によっても選び方は変わってくるので、用途や好みに応じて使うこともが大切です◎

まずは疲れたときやリフレッシュしたいときに、アロマキャンドルの心地よい香りで癒されてみてはいかがでしょうか。

こちらもおすすめ👉アロマキャンドルのおすすめランキング10選|癒しのひと時を演出♡

こちらもおすすめ👉キャンドルウォーマーのおすすめアイテム10選|香りと光でおしゃれ空間に♡

こちらもおすすめ👉【ブランド別】アロマキャンドルのおすすめ14選♪|あの芸能人も愛用中!?

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

アロマキャンドルで人気の香りは?選び方やおすすめ10選をご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次