✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

クレンジングおすすめ10選【40代向け】|肌悩みや肌質にあったクレンジング選びを♡

クレンジングおすすめ10選【40代向け】|肌悩みや肌質にあったクレンジング選びを♡

40代になると、肌の変化を感じることが増えてきますよね。
乾燥、小じわ、くすみなど、これまで気にならなかった悩みが現れてくると、スキンケアの見直しが必要だなと感じることも多いのではないでしょうか?
特に「クレンジング」は、肌への影響が大きいアイテムだからこそ、年齢や肌質に合ったものを選ぶことが大切です♡

そこで今回は、40代におすすめのクレンジングを10選ご紹介します!
肌悩みや肌質に合わせたクレンジング選びのポイントもお伝えしますので、ぜひ自分にぴったりのアイテムを見つけて、毎日のクレンジングタイムをもっと心地よく、効果的なものにしてみてください♪

目次

 40代によくある肌悩みとは?

 40代によくある肌悩みとは?

40代になると、これまでのスキンケアの効果が実感しづらくなったり、新たな肌悩みが増えてきたりしますよね。
肌のターンオーバーがゆっくりになったり、ホルモンバランスの変化で肌の質感が変わったりと、様々な要因が影響しています。
ここでは、特に40代の女性が感じやすい代表的な肌悩みを見ていきましょう!

くすみ

くすみ

40代の肌で特に気になるのが、肌の透明感が失われてしまう「くすみ」です。
加齢や紫外線ダメージ、乾燥などが原因で、肌のトーンが均一でなくなり、顔色が暗く見えてしまうことがあります。
くすみには、くすみをケアする成分が含まれたクレンジングを取り入れることで、肌を明るくする効果が期待できます◎

乾燥

乾燥

乾燥も40代に多く見られる悩みです。
肌の水分保持力が低下しやすくなり、季節を問わず肌がカサカサしたり、つっぱり感を感じたりすることがありますよね。特にクレンジングの選び方を間違えると、必要な油分まで落としてしまい、乾燥が悪化してしまうことも。
40代の乾燥対策には、保湿成分がたっぷり配合されたクレンジングが欠かせません。クレンジングをしながらしっかりと保湿することで、しっとり感をキープしましょう◎

シワ

シワ

シワの悩みも、40代になるとより気になり始めます。
乾燥による小じわや、表情のクセが重なってできる深いシワなど、種類も様々です。肌が乾燥しているとシワが目立ちやすくなるため、保湿ケアがとても大切です。特にクレンジングは、肌に摩擦を与えず優しく落とせるものを選ぶことがシワ対策には重要です。
肌になじみやすいテクスチャーのクレンジングを使うことで、デリケートな肌をいたわりながらシワを予防しましょう♪

クレンジングのおすすめの選び方【40代向け】

クレンジングのおすすめの選び方【40代向け】

クレンジング選びは、40代のスキンケアにおいてとても大切なステップです♪
自分の肌悩みや肌質にぴったり合ったものを選ぶことで、洗い流すたびに肌の調子が整っていく感覚を実感できるはずです。
ここでは、特に40代の女性が抱える肌悩みに合わせたクレンジングの選び方をご紹介します♡

肌悩みで選ぼう

肌悩みで選ぼう

クレンジングを選ぶときは、まず自分が今一番気になっている肌悩みにフォーカスするのが重要です♪
40代になると、これまであまり感じていなかったような肌トラブルが現れやすくなりますよね。そのため、クレンジングも適当に選ぶのではなく、具体的な悩みを改善する効果が期待できるものを選ぶことが、健やかな肌を保つカギとなります!

くすみが気になるなら「角層ケア」ができるのクレンジングがおすすめ

くすみが気になるなら「角層ケア」ができるのクレンジングがおすすめ

くすみが気になる場合は、古い角質をしっかりと落とせる「角層ケア」ができるクレンジングがぴったりです◎
角層にたまった不要な汚れを優しく取り除くことで、肌の透明感がぐっとアップします。酵素やAHA(フルーツ酸)を含んだクレンジングなど、角層ケアをサポートする成分入りのものを選ぶと、使うたびにくすみが取れていき、ワントーン明るい肌へと導いてくれます!

乾燥が気になるなら「保湿成分配合」のクレンジングがおすすめ

乾燥が気になるなら「保湿成分配合」のクレンジングがおすすめ

40代になると乾燥が気になる方も多いですよね。
そんなときは、「保湿成分配合」のクレンジングを選びましょう♪
ヒアルロン酸やセラミドなど、保湿効果の高い成分が含まれたクレンジングは、洗い流した後も肌がつっぱりにくく、しっとりとした感触を残してくれます!
乾燥による肌のトラブルを未然に防ぐためにも、クレンジングでしっかりうるおいを与えることがポイントです◎

シワが気になるなら「肌なじみのよい」テクスチャーのクレンジングがおすすめ

シワが気になるなら「肌なじみのよい」テクスチャーのクレンジングがおすすめ

シワが気になる方には、「肌なじみのよい」テクスチャーのクレンジングがとてもおすすめです♡
シワの部分は特に乾燥しやすく、摩擦を加えることでさらに深くなってしまうこともあります。オイルタイプやバームタイプのクレンジングは肌にスムーズに広がり、メイクや汚れをしっかり絡め取ってくれるので、肌をこすらずに落とすことができます!

肌質で選ぼう

肌質で選ぼう

肌悩みと同じくらい大切なのが、自分の肌質に合ったクレンジングを選ぶことです♡
肌質に合わないクレンジングを使っていると、洗浄力が強すぎたり、逆に足りなかったりして、肌トラブルの原因になってしまうことも。
ここでは、さまざまな肌質に合わせたクレンジングの選び方をご紹介します♪

乾燥肌なら保湿成分の多い「ミルクタイプ」や「クリームタイプ」のクレンジングがおすすめ

乾燥肌なら保湿成分の多い「ミルクタイプ」や「クリームタイプ」のクレンジングがおすすめ

乾燥肌の方には、うるおいをしっかり保ちながら洗える「ミルクタイプ」や「クリームタイプ」のクレンジングがおすすめです◎
これらは肌への負担が少なく、しっとりとした使い心地が特徴。ヒアルロン酸やセラミドなど、保湿成分が豊富に含まれているものを選ぶことで、クレンジング中に失われがちな水分を守ることができます!
クレンジングのたびに肌が突っ張る感じがするという方は、ぜひこのタイプを試してみてください♡

混合肌ならさっぱりと洗いあがる「ジェルタイプ」のクレンジングがおすすめ

混合肌ならさっぱりと洗いあがる「ジェルタイプ」のクレンジングがおすすめ

混合肌の方は、部分的に乾燥しつつも、Tゾーンがべたつきやすいという厄介なバランスに悩まされることが多いですよね。そんなときには、さっぱりと洗い上げてくれる「ジェルタイプ」のクレンジングがぴったりです◎
ジェルタイプは適度な洗浄力で余分な皮脂を取り除きつつ、乾燥しやすい部分への負担を軽減してくれます。さわやかな使い心地で、混合肌でも全体的にバランスの取れたケアができるので、肌の調子が整いやすくなります!

オイリー肌なら皮脂を落とせる「オイルタイプ」のクレンジングがおすすめ

オイリー肌なら皮脂を落とせる「オイルタイプ」のクレンジングがおすすめ

オイリー肌の方には、「オイルタイプ」のクレンジングが強い味方です。オイルタイプは、皮脂やしっかりめのメイクもスムーズに浮かせてしっかり落とすことができるため、過剰な皮脂が気になる方に最適です◎
ただし、強い洗浄力で必要以上に皮脂を落とし過ぎないよう、なるべく肌に優しい成分が配合されているものを選ぶことが大切です。肌がすっきりとするのに突っ張らない、そんな心地よい洗い上がりを感じられるオイルタイプを探してみましょう!

こちらもおすすめ👉クレンジングバームの正しい使い方を解説!効果やおすすめ5選もご紹介

メイクの濃さで選ぼう

メイクの濃さで選ぼう

メイクの濃さに合ったクレンジングを選ぶことで、肌への負担を抑えつつ、しっかりとメイクを落とすことができます。
自分のメイクスタイルに合ったアイテムを見つけて、毎日のケアをもっとスムーズにしていきましょう!

濃い目のメイクの場合は「オイルタイプ」や「バームタイプ」のクレンジングがおすすめ

濃い目のメイクの場合は「オイルタイプ」や「バームタイプ」のクレンジングがおすすめ

パーティーや特別な日には、しっかりとしたフルメイクを楽しむこともありますよね。濃い目のメイクには、洗浄力の高い「オイルタイプ」や「バームタイプ」のクレンジングがぴったりです◎
オイルタイプは特にファンデーションやウォータープルーフのマスカラ、リキッドアイライナーなどをスムーズに浮かせて落としてくれるので、濃いメイクでも時間をかけずにオフすることができます♪
バームタイプもオイルに似た洗浄力で、固形から滑らかに変わるテクスチャーが肌に優しく、濃いメイクもすっきり落とせるのでおすすめです♡

薄めのメイクの場合は「水性ジェルタイプ」や「ミルクタイプ」のクレンジングがおすすめ

薄めのメイクの場合は「水性ジェルタイプ」や「ミルクタイプ」のクレンジングがおすすめ

普段はナチュラルなメイクが中心という方には、「水性ジェルタイプ」や「ミルクタイプ」のクレンジングがおすすめです◎
これらは肌への刺激が少なく、余計な油分を取り過ぎないため、軽いメイクをきちんと落としつつも、肌のバリア機能を守ることができます!
水性ジェルタイプはさっぱりとした洗い上がりで、オフィスなどの日常メイクにぴったりです。一方、ミルクタイプは保湿効果が高いので、特に乾燥が気になる季節やデリケートな肌の方にはうれしい選択です♡

こちらもおすすめ👉ウォータークレンジングのおすすめアイテム10選|魅力と選び方を徹底解説♡

落ちにくい目元には「ポイントメイクリムーバー」がおすすめ

落ちにくい目元には「ポイントメイクリムーバー」がおすすめ

目元や口元のメイクは濃く、しかも落ちにくいことが多いですよね!ウォータープルーフのマスカラや濃いリップカラーをしっかりつける場合、「ポイントメイクリムーバー」を使うのが最も効果的です◎
ポイントメイクリムーバーは、頑固なアイメイクを優しく溶かして落とすために作られており、こすることなくスルッと取れるのが魅力です。特に目元は皮膚が薄いので、刺激を最小限に抑えて落とすことが大切。コットンにたっぷり含ませて数秒なじませてから優しくふき取ることで、メイクをしっかり落としながら、肌をいたわることができます♡

使いやすさで選ぼう

使いやすさで選ぼう

クレンジングは毎日使うものだからこそ、使いやすさはとても大切です♡
自分にとって使いやすいクレンジングを選ぶことで、メイクオフの時間がより楽になり、心地よいリラックスタイムに変わります!

お風呂場で使いたい場合は「濡れた手で使えるタイプ」のクレンジングがおすすめ

お風呂場で使いたい場合は「濡れた手で使えるタイプ」のクレンジングがおすすめ

お風呂でメイクを落とすのが日課という方には、「濡れた手で使えるタイプ」のクレンジングがぴったりです◎
入浴中にクレンジングできると、わざわざ洗面所でクレンジングする手間が省けてとてもラクになります!
濡れた手でもしっかりメイクを落とせるタイプなら、お風呂場でさっと使えて効率的です。特に家事や仕事で忙しい方にとっては、洗顔とクレンジングを一度に済ませられるのが嬉しいポイントです♡

忙しくて時間がない場合は「W洗顔タイプ」のクレンジングがおすすめ

忙しくて時間がない場合は「W洗顔タイプ」のクレンジングがおすすめ

仕事や育児で「とにかく時間がない!」という方には、「W洗顔不要タイプ」のクレンジングがおすすめです◎
メイク落としと洗顔が一度にできるこのタイプは、短時間でスキンケアを済ませたい忙しい人の強い味方です。洗顔の手間を省けるため、時短しながらも肌にしっかりとケアができます!
忙しい朝や疲れて帰ってきた夜にささっと使えるので、毎日のケアがぐんとラクになります♪

こちらもおすすめ👉クレンジングフォームとは?|得られる効果やおすすめアイテムをご紹介♡

まつエクをしている場合は「まつエクOKタイプ」のクレンジングがおすすめ

まつエクをしている場合は「まつエクOKタイプ」のクレンジングがおすすめ

まつエクをしている方は、クレンジング選びにも気を遣いますよね。「まつエクOKタイプ」のクレンジングを選べば、まつエクを傷める心配なく使うことができます!
このタイプは一般的にオイルフリーで、まつエクの接着に影響を与えにくい成分で作られています。まつエクをしていると、目元のクレンジングには特に気をつけたいものですが、まつエク対応のクレンジングなら優しくしっかりメイクを落とせるので安心です♡

クレンジングのおすすめ10選【40代向け】

クレンジングのおすすめ10選【40代向け】

ここでは、40代の女性におすすめしたいクレンジングアイテムを10個ピックアップしてご紹介します!
年齢を重ねるにつれ、肌悩みや肌質の変化に合ったケアが重要になってきますよ。少しずつ年齢を重ねた肌にぴったりのクレンジングを見つけることで、毎日のスキンケアがもっと楽しく、そして効果的になります♡

こちらもおすすめ👉クレンジング10種類の違いや特徴を解説|自分の肌に合ったクレンジングを選ぼう

①Shu uemura(シュウウエムラ)|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn

香りの情報無香料

シュウウエムラを代表するクレンジングアイテム「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」は、美容液のような贅沢な使い心地が特徴の高機能クレンジングオイルです♡

このクレンジングオイルは、シュウウエムラの最高峰とされるプレミアムクレンジングであり、「ナノミセル テクノロジー」を採用して、メイクや古い角質、毛穴の奥の汚れまでも摩擦レスで優しく落としてくれます。W洗顔が不要で、これ1本でしっかりとクレンジングが完了する手軽さも嬉しいポイントです♪

クレンジングなのにスキンケア成分が約94%も配合されていることも魅力です。13種類もの美容成分が肌に潤いを与え、洗い上がりは驚くほどしっとりです。クレンジング後も肌が乾燥せず、柔らかくふっくらとした状態に整えてくれます◎

②COVERMARK(カバーマーク)|トリートメント クレンジング ミルク

香りの情報無香料

カバーマークの「トリートメント クレンジング ミルク」は、乾燥肌の方にぴったりのミルクタイプのクレンジングです♡

こすらずにしっかりメイクを落とせるので、肌への負担が少なく、洗浄力と保湿力を両立しています。89%もの美容液成分を含み、クレンジング後もつっぱらず、もちもちとしたしっとり肌に導いてくれます♪

また、開いた毛穴を目立ちにくく整え、洗顔後のスキンケア効果を高めるサポートもしてくれます。乾燥が気になる40代の方にとって、潤いを守りながらメイクを落とせるこのアイテムは頼もしい味方になってくれます!

③DUO(デュオ)|ザ クレンジングバーム

香りの情報ローズ精油の香り

デュオの「ザ クレンジングバーム」は、エイジングケアに特化したクレンジングバームで、乾燥小じわをケアしながらメイクをしっかりと落とせる優れたアイテムです◎

固形のバームが肌に触れると体温でとろけ、オイル状に変化するので、摩擦を抑えて優しく肌に広がります。そのため、濃いメイクや毛穴の奥の汚れまでしっかり浮かせてオフすることができ、W洗顔が不要なのも便利なポイントです♡

このクレンジングバームには角質ケア効果もあり、くすみがちな肌を明るく整えながら、洗い上がりはしっとりと柔らかい仕上がりになります。
香りはリラックス効果の高い穏やかなフローラル系で、一日の終わりに癒しのひとときをもたらしてくれます。特に乾燥や小じわなどのエイジングサインが気になる方や、濃いメイクをする方におすすめです!

④BIODERMA (ビオデルマ)| サンシビオ H2O クレンジングウォーター

香りの情報無香料

ビオデルマの「サンシビオ H2O クレンジングウォータ」ーは、敏感肌の方のために特別に開発された、水ベースのクレンジングです♡

低刺激処方でありながら優れたクレンジング力を持ち、メイクや皮脂の汚れをミセル(微細な球体)でしっかりと取り込み、肌に再付着させることなくすっきり落とします。このクレンジングは、メイク落とし、洗顔、そしてうるおいケアを一度にかなえる優秀なアイテムです♪

特に、軽めのメイクや普段使いの薄めのメイクにはこれ1本で十分で、W洗顔も不要なので、忙しいときにも便利です。保湿成分としてキュウリ果実エキスを配合しており、肌を優しく整えながらうるおいを与え、洗顔後の肌をしっとりと保ちます。
また、ビオデルマ独自のD.A.F.複合体が、敏感な肌を保湿しながらしっかりとケアしてくれます◎

⑤FANCL(ファンケル)|マイルドクレンジングオイル

香りの情報無香料

ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」は、肌に優しくありながらも高い洗浄力を持つ万能クレンジングオイルです♪

毛穴の奥の汚れやメイクをしっかりとオフするだけでなく、まつエクにも対応しているので、まつエクを愛用している方でも安心して使うことができます。また、濡れた手でも使えるので、お風呂場でのクレンジングも手軽に行えるのが嬉しいポイントです!

このクレンジングオイルの特徴は、美容液のようにとろける「とろすべオイル」。肌に素早くなじみ、メイクや角栓をしっかり浮かせてオフするため、洗顔後の肌は滑らかでふっくらとした感触に。無添加処方で無香料なので、敏感肌の方や香りが気になる方にも安心して使えます♡

⑥ALBION(アルビオン)| エクシア クレンジング クリーム

香りの情報無香料

アルビオンの「エクシア クレンジング クリーム」は、上質な生クリームのような柔らかなタッチが魅力のクレンジングクリームです◎

このクリームは、まるで肌を優しく包み込むようにメイクをオフしてくれるため、クレンジング中に肌も心もほぐされるような心地よさが感じられます。角層のすみずみまでしっかりとクレンジングし、洗い上がりには清らかで明るい素肌を目指せるのが大きな魅力です♡

クリームタイプならではの贅沢なテクスチャーで、肌にしっかりと潤いを与えながらメイクをオフするため、乾燥による小じわやハリの低下が気になる方に特におすすめです。
乾燥しがちな肌でも、クレンジング後に突っ張る感じがなく、しっとりとした柔らかい肌に仕上げてくれます♪

⑦HABA(ハーバー)|スクワクレンジング

香りの情報無香料

ハーバーの「スクワクレンジング」は、肌に優しいスクワランオイルをたっぷり配合したオイルタイプのクレンジングで、肌のくすみが気になる方、乾燥による40歳からのエイジングサインが気になる方に特におすすめです♪

石油系界面活性剤を使用せず、肌に優しい処方でありながら、メイク汚れや古い角質をしっかりと浮かせて落としてくれるため、角層ケアにもぴったりです。くすみがちな肌を明るく整え、皮脂バランスを保ちながらしっとりとした洗い上がりを実現してくれます!

このクレンジングは濡れた手でも使えるので、お風呂場でも手軽にクレンジングができる点も便利です。洗浄力が高いのに、肌に必要な潤いはしっかりと守るため、洗顔後に突っ張ることなく、年齢を重ねたお肌もしっとり柔らかに仕上がります。また、W洗顔不要で時短が可能なのも嬉しいポイントです◎

⑧LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)|ミセラークレンジング ウォーター

香りの情報無香料

ラ ロッシュ ポゼの「ミセラークレンジング ウォーター」は、敏感肌のために開発された、化粧水とメイク落としの2役を兼ね備えたふき取りタイプのクレンジングウォーターです♡

このクレンジングは、肌をこすらず、優しくすべらせるだけでメイクを簡単にオフできるため、肌に負担をかけることがありません。洗い流しが不要なので、洗面台まで行く手間が省け、ソファでリラックスしながら、いつでもどこでも手軽に使用できます!

配合されている「ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター」は、肌を柔らげて整える整肌成分として働き、ふき取り後の肌もしっとりと潤いをキープしてくれます。
肌のバリア機能をサポートする成分が含まれており、敏感肌の方でも安心して使用可能です。こすることなく優しく汚れを取り除けるので、乾燥や赤みなどが気になるデリケートな肌にもぴったりです♪

⑨資生堂(SHISEIDO)|エリクシール アドバンスド クリアホットクレンジングジェル

香りの情報ハーバルグリーンアロマの香り

「エリクシール アドバンスド クリアホットクレンジングジェル」は、肌のくすみやごわつきの元をしっかり落とし、つやのある輝いた肌へ導くホットクレンジングジェルです!
とろみのある温感ジェルが、毛穴の奥深くまで入り込み、メイクや汚れをすっきり取り除きます。ホット効果で血行を促進しながら、硬くなった角質を柔らかくほぐすので、洗顔後にはしっとりとしたなめらかな肌に整えてくれます♡

このクレンジングジェルは、肌本来のうるおいを守りながら汚れを落とすので、洗顔後のつっぱり感がなく、ふっくらとした仕上がりが期待できます。
さらに、ハーバルグリーンアロマの香りがクレンジングタイムをリラックスしたひとときに変えてくれます。心地よい香りで、ストレスを解消しながらお手入れを楽しめるのも大きな魅力です♪

⑩ORBIS(オルビス)|クレンジングリキッド

香りの情報無香料

オルビスの「クレンジングリキッド」は、オイルフリーでありながら高い洗浄力を持つ、まつエク対応のリキッドクレンジングです♡

このクレンジングは、メイクと瞬時になじみ、スルスルと落ちる使いやすさが特徴。濡れた手でも使えるので、お風呂場でのクレンジングにもぴったりで、時間のない忙しい方でも気軽に使えます◎

オイルカット処方でありながら、保湿成分が30%以上配合されているため、洗い上がりはさっぱりしているのにしっとり感も感じられます。
オイルフリーなので、まつエクをしている方でも安心して使用でき、軽めのメイクからしっかりメイクまで幅広く対応できるのも嬉しいポイントです。ストレスのないクレンジング体験を求める方には、まさにぴったりの一品です♪

クレンジングは年齢に合ったものを選ぶのがおすすめ!40代も美肌をキープしよう!

クレンジングは年齢に合ったものを選ぶのがおすすめ!40代も美肌をキープしよう!

40代の肌には、年齢に合ったクレンジングを選ぶことがとても大切です♡
乾燥やくすみ、小じわなど、肌悩みに合ったクレンジングを取り入れることで、必要なうるおいを守りながらしっかりと汚れを落とし、美肌をキープできます♪
毎日のクレンジングを、自分にぴったりのものに変えるだけで、肌の状態がぐんと良くなります。40代も健やかで輝く肌を目指して、自分に合ったクレンジングを見つけていきましょう!

こちらもおすすめ👉クレンジングの最適なタイミングは?おすすめクレンジングもご紹介♡

こちらもおすすめ👉芸能人が愛用するクレンジング10選|芸能人のような美肌を目指そう♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

クレンジングおすすめ10選【40代向け】|肌悩みや肌質にあったクレンジング選びを♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次