メイク落としシートは、忙しい日々においても、すばやくメイクをオフできる便利なアイテムです。
しかし、使い方を間違えると肌に負担をかけてしまうことがあります。
この記事では、肌を守りつつ、美しさを維持するためのメイク落としシートの選び方と正しい使い方について解説します!
さらにおすすめのメイク落としシート10選を紹介します♪
この記事を参考にして、ぜひお気に入りのメイク落としシートを見つけてください♡
メイク落としシートのメリット
とても便利なメイク落としシートには、メリットがたくさんあります。以下に3つ挙げましたので、参考にしてみてくださいね!
①メイクオフが手軽にできる

メイク落としシートは、忙しい日の終わりにも、さっと使える便利さが魅力です。
水も洗顔料も不要で、肌に優しく押し当てるだけで、簡単にメイクをオフできます。
外出先や、家に帰ってからすぐ眠りたい時にも、このシートがあれば、肌を清潔に保つことができるのです。
メイクを落とすのも面倒な疲れた日に最適ですね♪
➁まつ毛エクステをしていても使える

まつ毛エクステを長持ちさせたいなら、メイク落としシートがおすすめです。
エクステを傷めずに、やさしくメイクをオフできるので、忙しい日でも安心して使えます。
エクステをしている方でも、このシートで簡単に、そして優しくメイクを落とすことが可能です♪
美しいまつ毛を保ちながら、クレンジングの時間も短縮できます◎
③スキンケアも同時に出来る!

スキンケア成分入りのメイク落としシートは、メイクを落とすだけでなく、肌に必要な潤いも同時に与えます。忙しい日でも、このシート一枚で、肌を清潔にしながら保湿ケアも完了。
手軽に使えて、肌をいたわることができるので、日々の美容ルーティンにぴったりです◎
スキンケアも同時に出来るなんて、ズボラさんにもピッタリですね♪
メイク落としシートのデメリット
忙しい日々に非常に便利なメイク落としシートですが、デメリットもあります。
以下で紹介しているので、参考にしてみてください!
①アルコール成分で肌が乾燥しやすい

アルコール配合のメイク落としシートは便利ですが、肌の乾燥には注意が必要です。
特に敏感肌の方は、乾燥がしやすくなってしまいます。
使用後にしっかりとした保湿ケアを心がけることで、肌の潤いを保つことができるので、適切なケアで、肌トラブルを防ぎましょう!
➁摩擦で肌が傷つきやすい

シートを使ってメイクを落とす際には、どうしても肌に摩擦が生じます。優しく扱っても、繰り返しの使用は肌へのダメージを蓄積させることに。
摩擦による肌トラブルを避けるためにも、力を入れずになるべく優しく拭き取るよう心がけましょう!
③メイク汚れが完全に落ちない

メイク落としシートは手軽ですが、全てのメイクを落とせるわけではありません。実際には、肌の奥まで入り込んだメイク汚れが残ってしまうことがあります。特に濃いメイクやアイメイクはメイクシートでは完全にメイクオフできないこともあります。
これが原因で、肌トラブルが起きることも…。
肌を清潔に保つためにも、ダブル洗顔を忘れずに行うようにしてください!
メイク落としシートの正しい使い方とは?
便利なメイク落としシートですが、正しい使い方を知っていますでしょうか?
以下で紹介していますので、ぜひこの機会に正しい使い方を知ってみましょう!
毎日使うのは避ける

メイク落としシートは毎日使うと肌への負担になることも。
できるだけ、メイク落としシートの使用は特別な日に留めておきましょう。例えば、遅くまで仕事をしている日や、旅行中など、どうしても洗顔料を使う時間や環境が取れない時にメイク落としシートを使うとよいですよ。
毎日使うことで起こり得る肌への負担を避けるためにも、日常的なスキンケアでは、優しい洗顔料を使用することをおすすめします!
擦るのではなく優しくふき取る

メイク落としシートを使う際は、肌を強く擦らずに、優しくふき取るようにしましょう。
強い摩擦は肌を傷つける原因になります。特に目元や口元などのデリケートな部分は、より丁寧に扱う必要があります。
シートを肌にそっと押し当て、メイクが溶け出すのを待ってから、軽く滑らせるようにして汚れを取り除きましょう!
ダブル洗顔と保湿を忘れずに!

メイク落としシートでメイクを落とした後は、必ず洗顔を行いましょう。
これは、ダブル洗顔と呼ばれ、メイク落としシートだけでは取り除けなかった汚れや残留物をきれいに洗い流すためです◎
また、洗顔後は、たっぷりの保湿を忘れずに。メイク落としシートの使用で肌が乾燥しやすくなるため、保湿はとても重要です!
肌に潤いを与え、バリア機能をサポートすることで、健やかな肌を保つことができます!
メイク落としシートおすすめ商品10選
メイク落としシートは様々な種類がありますが、ここでは、特におすすめのメイク落としシートを10選紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
①Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)|ランジェットデマキアントヴィサージュ

香り情報 | 清らかな優しさに満ちた、優美な香り |
---|
クレ・ド・ポー ボーテの「ランジェットデマキアントヴィサージュ」は、ウォータープルーフメイクや毛穴の奥の汚れまで、素早く落とすことができます。しかも、アルガンオイルやツバキオイルなどの保湿成分が含まれているため、肌に潤いを与えながら優しくケアできるのです!
特に注目したいのは、マンゴスチンエキス配合による肌保護効果。この成分が肌を美しく輝かせ、健やかに保ちます。また、ヒアルロン酸を含む柔らかなシートは、使用後も肌をみずみずしく保つことができますよ◎
「ランジェットデマキアントヴィサージュ」は、使い心地だけでなく、その香りにも癒されます。清らかな優しさに満ちた香りで、クレンジングの時間が一日の疲れを癒すリラックスタイムに変わりますよ♪
②洗顔専科|すっぴん磨きクレンジングシート
香り情報 | やさしく香るみずみずしいフローラルの香り |
---|
専科の「すっぴん磨きクレンジングシート」は、日々のメイク落としをもっと快適で効果的なものに変えてくれるアイテムです!
このシートは、ばっちりアイメイクや小鼻の黒ずみ、さらには不要な角質までしっかりと絡め取り、肌表面を整えてなめらかな美肌へと導いてくれます♪
天然コットン100%の極細繊維シートが、肌に優しくフィットし、摩擦を最小限に抑えながら汚れをオフ。天然由来シルクエッセンスとWヒアルロン酸が配合されており、クレンジング後の肌にもうるおいをしっかりと与えます!
さらに、みずみずしいフローラルの香りが、クレンジングタイムをリラックスタイムへと変えてくれるでしょう。
アレルギーテスト済みで、敏感肌の方にも安心して使っていただけます♡
③softymo(ソフティモ)|ラチェスカ 水クレンジングシート クリア
香り情報 | 爽やかなグレープフルーツの香り |
---|
ソフティモの「ラチェスカ水クレンジングシート」は、メイク落とし、毛穴洗浄、洗顔、角質ケア、化粧水効果という1品5役の多機能性を誇ります。肌にやさしい使い心地で、毛穴の奥の汚れまでスッキリと取り除きます。さらに、角栓クリア成分配合で、くすみ知らずの透明感あふれる肌へと導いてくれます。
特に、液たっぷりのひたひたシートが、肌あたりの良さとじゅわっと感を高め、使用感は格別。大判サイズで顔全体をカバーし、グレープフルーツの香りがリラックスタイムを演出してくれます♡
④Dr.Ci Labo(ドクターシーラボ)|クレンジングシート
香り情報 | コリアンダー精油の香り |
---|
Dr. Ci Laboのクレンジングシートは、メイクや皮脂汚れをやさしく落としながら、肌に必要なうるおいを保つことができます。3種の保湿成分が配合されており、クレンジング後も肌のつっぱり感がなく、しっとりとした使い心地ですよ◎
特に、マイクロファイバーのソフトな感触が肌に負担をかけず、メイクを効率的にオフします。
香料、着色料、鉱物油、パラヲン不使用で、敏感肌の方にも安心してご使用いただけます♡
また、コリアンダーの精油がほのかに香り、リラックス効果も期待できます。
肌へのやさしさとクレンジングの効果を両立させたこのシートで、毎日のスキンケアをもっと豊かなものにしましょう!
⑤NICE & QUICK(ナイスアンドクイック)|ボタニカルクレンジングシート

香り情報 | 無香料 |
---|
ナイス&クイックの「ボタニカルクレンジングシート」は、メイクや皮脂汚れをやさしく落としながら、肌に必要なうるおいを保つことができるメイク落としシートです。
ふき取るだけでくすみの原因となる古い角質までも落とし、ふっくら透明感のある肌に整える効果があります。朝の洗顔シートとしても使える便利さで、忙しい朝も手軽にスキンケアが完了します!
8つの無添加処方(パラベン、着色料、香料、石油系界面活性剤、アルコール、鉱物油、シリコン、タルクすべてフリー)で、肌にやさしく、毎日使うものだからこそ、安心して使えるクレンジングシートです◎
肌トラブルを防ぎながら、美しい肌を保ちましょう!
⑥無印良品|クレンジングシート
香り情報 | 無香料 |
---|
無印良品のクレンジングシートは、シンプルながらも実用性を追求したアイテムです。このシートは、1枚の大きさが想像以上にあり、厚みも程よく、肌にしっかりとフィットします。アルコール臭がなく、使用感がとても良いのが特徴です。
旅行や出張など、外出先でもメイクをさっぱりと落とすことができるためとっても便利ですよ◎
また、使い心地だけでなく、肌への優しさも考慮されており、敏感肌の方にも安心して使っていただけます♡
無印良品のクレンジングシートは、コスパと品質の高さで人気があり、男女問わずに愛用者の幅が広いです。肌にやさしく、かつしっかりとメイクを落とすことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
⑦Purevivi(ピュアヴィヴィ)|クレンジングシート
香り情報 | 無香料 |
---|
Pureviviのクレンジングシートは、マスカラを含むポイントメイクからファンデーションまで、しっかりと落とすことができ、W洗顔不要で、拭き取った後すぐに次のスキンケアステップへ進めます◎
12種類の保湿成分が配合されており、クレンジングしながら肌をしっとりと保湿。アロエベラ葉エキスやヒアルロン酸Naなどの成分が、肌に潤いを与えながら、優しくメイクを落とすことができますよ♪
また、6つのフリー処方で、敏感肌の方にも安心して使える低刺激設計です!
外出時の化粧直しや旅行、レジャーにも便利で、朝の拭き取り化粧水としても活躍する万能なクレンジングシートです!
⑧VT(ブイティー)|CICAマイルドクレンジングティッシュ

香り情報 | 無香料 |
---|
「CICAマイルドクレンジングティッシュ」は、肌に優しい弱酸性のクレンジングシートで、メイクや皮脂、古い角質までスッキリ拭き取ることができます◎
適度な厚みと細かい繊維が肌に優しく、乾燥してゆらぎがちな肌を整えるシカリオと3重ヒアルロン酸、シカヒアルロン(保湿成分)が水分を与えながらしっとりと保ってくれます♡
洗浄力と整肌作用を求める方や、手間をかけたくない方にとって、このクレンジングティッシュは必須のアイテムです!
肌をいたわりながら美しさを保ちたいかたにおすすめのメイク落としシートです!
⑨softymo(ソフティモ)|ヒアルロン酸メイク落としシート
香り情報 | 無香料 |
---|
ソフティモの「ヒアルロン酸メイク落としシート」は、肌に優しい使い心地で、しっかりとメイクを落としながら、ヒアルロン酸の力で潤いを保つことができます◎
美容液たっぷりのクレンジング液がメイクとなじみ、やさしくふき取るだけでスルッと落とすことができるので、肌への摩擦を減らし、肌トラブルを防いでくれますよ♪
また、コストパフォーマンスに優れており、毎日の使用にもぴったりです!
無香料・無着色で、敏感肌の方にも安心して使えるのもうれしいポイントです!
⑩cocojitan(ココジタン)|メイク落としシート
香り情報 | 無香料 |
---|
cocojitanのメイク落としシートは、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、角質ケアの5つの機能を兼ね備えており、肌に優しい使い心地でありながら、しっかりとメイクを落とすことができます!
肌当たりが柔らかな厚めのシートは、肌を傷つけることなく、メイクとしっかりとなじみますよ♡
また、cocojitanは国内製造にこだわり、弱酸性で無香料・無着色の処方を採用しています。これにより、敏感肌の方でも安心して使用できます!
さらに、AHA成分が含まれており、肌のくすみを取り除きながら、保湿成分のコラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸が肌に潤いを与えてくれます♪
メイク落としシートが肌に悪いとは限らない!正しく使ってスキンケアしよう♪

メイク落としシートは、シートで拭き取って落とせる気軽さゆえ、肌に悪いイメージがあります。
しかし、正しい使い方をすれば、肌のダメージも最小限に抑えられ、とても便利なアイテムです。
忙しい日々に、ぜひメイク落としシートを正しく使って、スキンケアをしてください♪
こちらもおすすめ👉クレンジングバームの正しい使い方を解説!効果やおすすめ5選もご紹介
こちらもおすすめ👉クレンジングフォームとは?|得られる効果やおすすめアイテムをご紹介♡
こちらもおすすめ👉ウォータークレンジングのおすすめアイテム10選|魅力と選び方を徹底解説♡