✨LINEの登録で10%OFFクーポンをプレゼント✨

アロマストーンは無印良品で決まり♡|おすすめのオイルもご紹介!

アロマストーンは無印良品で決まり♡|おすすめのオイルもご紹介!

アロマを楽しむアイテムとして、手軽で人気の「アロマストーン」。お部屋に置くだけでふわっと香りが広がり、リラックスできる空間を演出してくれますよね。中でも、シンプルでおしゃれなデザインが魅力の無印良品のアロマストーンは、初心者から愛用者まで幅広く支持されています!

「どんなオイルを使えばいいの?」といった疑問をお持ちの方にむけて、この記事では、無印良品のアロマストーンの魅力や使い方に加えて、相性抜群なおすすめオイルも一緒にご紹介します♡

手軽に取り入れられるアロマ生活で、毎日をもっと快適に過ごしてみましょう♪

目次

アロマストーンの魅力は?無印がおすすめな理由!

アロマストーンの魅力は?無印がおすすめな理由!

アロマストーンは、電気や火を使わずにアロマを楽しめる手軽なアイテム。

中でも無印良品のアロマストーンは、そのシンプルなデザインと使いやすさが魅力です。手のひらサイズでどこにでも置けるため、場所を選ばずに使えるのもポイントです!

そんな無印のアロマストーンがどうしておすすめなのか、詳しく見ていきましょう♪

相性◎無印のオイルで好きな香りにできる!

相性◎無印のオイルで好きな香りにできる!

無印良品はアロマストーンだけでなく、豊富なアロマオイルも揃えており、自分好みの香りを簡単に楽しめます。柑橘系の爽やかな香りや、リラックス効果のあるラベンダーなど、幅広いラインアップが特徴です!

アロマストーンにオイルを数滴垂らすだけで、部屋中に心地よい香りが広がり、気分に合わせて香りを変えられるのも魅力。朝はすっきりとした香り、夜はリラックスできる香りと、毎日のシーンに合わせて自由にアレンジできますよ♪

使い方もお手入れも簡単!

使い方もお手入れも簡単!

無印のアロマストーンは、誰でも簡単に使えるのが嬉しいポイント。アロマオイルを数滴垂らすだけで、すぐに香りが広がります。火や電気を使わないため、安全で手軽にアロマを楽しめるのが魅力です♡

さらに、お手入れも手間いらず。オイルを垂らした部分をさっと拭くだけで、すぐに再利用できます。シンプルなお手入れで長く使えるので、コストパフォーマンスも良く、毎日手軽にアロマを楽しめます!

インテリアとしても馴染みやすい♡

インテリアとしても馴染みやすい♡

無印良品のアロマストーンは、ミニマルでシンプルなデザインが魅力的。無駄のない洗練されたフォルムは、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。リビングや寝室、玄関に置いても、空間の雰囲気を損なわずおしゃれに演出できます。小さなサイズなので、デスクやベッドサイドなどスペースが限られた場所にもぴったりです◎

アロマの香りを楽しむだけでなく、インテリアとしてもお部屋に彩りを添えてくれる万能アイテムです!

アロマストーンの使い方!無印なら3Stepで簡単に使える♪

アロマストーンの使い方!無印なら3Stepで簡単に使える♪

無印良品のアロマストーンは、手軽さとシンプルなデザインで、アロマ初心者から上級者まで幅広く愛されています♡

専用のデバイスや火を使わずに香りを楽しめるだけでなく、使い方もとても簡単なので、手軽にリラックス空間を作りたい方にはピッタリです!

ここでは、アロマストーンをもっと効果的に使うための3つのステップをご紹介します♪

Step1:安定した空気の流れのある場所に置く

Step1:安定した空気の流れのある場所に置く

まず最初に、アロマストーンを置く場所を選びましょう!

風通しの良い場所、つまり空気が自然に流れるような場所にアロマストーンを設置することで、香りが部屋全体に均等に広がりやすくなります。リビングや寝室、デスクの横などがおすすめです。特に、リラックスしたい場所や、作業に集中したいスペースにはぴったりです♪

例えば、リビングに置けば家族全員がリラックスできる空間を作れますし、デスク周りに置くと香りがストレスを軽減し、集中力を高めてくれる効果も期待できます◎

さらに、寝室に置けば、就寝前に心地よい香りに包まれて安眠を促進する効果も♪

場所を選ぶときは、水平で安定した場所を選び、万が一オイルが垂れてしまっても問題ないよう、テーブルや棚の上に置くのが安心ですね♡

Step2:水気がある場合は乾燥させる

Step2:水気がある場合は乾燥させる

次に、アロマストーンのコンディションにも注目しましょう!

アロマストーンは、石やセラミックなどの吸収性の高い素材でできているため、湿気が付いているとオイルがしっかりと浸透しない場合があります。これでは、せっかくの香りが十分に広がらず、効果が半減してしまうかもしれません。

そのため、もし湿気や水分がついている場合は、使用前に必ず乾燥させておくことをおすすめします。乾燥は自然乾燥で十分で、風通しの良い場所に少し置いておくだけでOKです!

特に湿度が高い季節や、誤って水をかけてしまったときには、このひと手間を加えることで、アロマの効果がぐんと高まります◎

アロマストーンをいつも良い状態に保って、香りを最大限に楽しんでくださいね♡

Step3:空間の広さや好みに合わせてオイルを5~10摘垂らす

Step3:空間の広さや好みに合わせてオイルを5~10摘垂らす

最後に、アロマストーンにお好みのエッセンシャルオイルを垂らします。このステップが一番楽しみな瞬間かもしれません!

無印良品では、リラックスできるラベンダーや、爽やかなユーカリ、リフレッシュできるシトラスなど、さまざまなオイルが揃っています。自分の気分やシチュエーションに合わせて香りを選びましょう♡

オイルは、5〜10滴ほど垂らすのが目安です。部屋の広さや、香りの強さの好みによって調整できます。例えば、狭い部屋なら少し少なめの滴数でも十分香りが広がりますし、広いリビングなどでは10滴ほど垂らすとしっかり香りが漂います。

また、強めの香りが好きな方は少し多めに、逆に控えめな香りを楽しみたい方は5滴程度で始めてみるのもいいですね♪

一度オイルを垂らすと、ゆっくりと時間をかけて香りが広がり、長時間楽しむことができます!

香水のように瞬間的に強い香りが広がるのではなく、ふんわりと優しい香りが漂うのがアロマストーンの魅力。

何度でもお気に入りの香りを追加できるので、その日の気分に合わせて香りを変えたり、季節によってアロマオイルを変えるのも楽しいですよ♪

アロマストーンを無印で買ったら…おすすめの楽しみ方!

アロマストーンを無印で買ったら...おすすめの楽しみ方!

無印良品のアロマストーンは、どんな場所でも手軽に使えるのが嬉しいポイント。置くだけでおしゃれなインテリアにもなり、オイルを垂らすとその空間に素敵な香りが広がります。

ここでは、アロマストーンをより効果的に楽しむためのおすすめの使い方を3つご紹介します!

ちょっとした工夫で、毎日の生活がぐっと快適に、リラックスできる空間に変わりますよ♪

寝室で就寝前にリラックス♪

寝室で就寝前にリラックス♪

まず一番おすすめなのが、寝室でのアロマストーンの使い方です!

無印のアロマストーンをベッドサイドに置いて、お気に入りのリラックス効果のあるアロマオイルを垂らすと、優しい香りが部屋全体に広がります。ラベンダーやカモミールなどの香りを選ぶと、ストレスが和らぎ、深い眠りへと導いてくれますよ。就寝前にゆっくり深呼吸しながら香りを楽しむと、一日の疲れがすっと取れる感覚に♡

アロマストーンの良いところは、火や電気を使わないので、安心して就寝中も使えるところ。寝ながらリラックスした香りに包まれて、質の高い眠りを手に入れましょう!

作業部屋で集中力を高める!

作業部屋で集中力を高める!

次におすすめなのは、作業部屋での使い方。デスクの上に無印のアロマストーンを置いて、レモンやペパーミントの爽やかな香りのアロマオイルを垂らしてみてください。これらの香りは、気分をリフレッシュさせ、集中力を高めてくれる効果があります。特に、在宅ワークや勉強中、仕事がはかどらないときに使うと、頭がスッキリして集中力が持続します!

デスクの上にアロマストーンを置くだけで、作業の合間にちょっとしたリフレッシュができるのもポイント。電気を使わないので、コンセントの場所を気にする必要もなく、どこにでも手軽に置けます。オフィスや勉強部屋の空気を心地良く整えて、効率アップを目指しましょう!

トイレを心地良い空間に♡

トイレを心地良い空間に♡

トイレは小さなスペースですが、ちょっとした香りで驚くほど快適な空間に変わります。無印のアロマストーンをトイレに置き、フローラル系やシトラス系のアロマオイルを数滴垂らしてみましょう。ふんわりと広がる香りが、トイレの空間を清潔感あふれる、心地良い空間にしてくれます◎

アロマストーンは火や電気を使わないため、狭い場所でも安心して使えるのが大きな利点。また、定期的にアロマオイルを足せば、香りが持続してトイレをいつでもフレッシュに保つことができます。ちょっとした空間でも、お気に入りの香りに包まれることで、トイレの時間がリラックスタイムに変わるかもしれません♡

アロマストーンにぴったり!無印のおすすめエッセンシャルオイル10選♪

アロマストーンにぴったり!無印のおすすめエッセンシャルオイル10選♪

無印良品のアロマストーンは、好きな精油やアロマオイルを使って自分好みの香りを楽しめるのが魅力です。オイルの選び方次第で、リラックス効果や集中力アップなど、さまざまな効果を得られます!

アロマストーンにぴったりな、無印のおすすめエッセンシャルオイルを10種類ご紹介しますので、毎日の気分やシチュエーションに合わせて、お気に入りを見つけてくださいね♪

①MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル ラベンダー

香りの情報ラベンダー

「エッセンシャルオイル ラベンダー」は、リラックス効果が高いことで知られるラベンダーの香りを楽しめる、人気のアロマオイルです!

やさしいフローラルでウッディな香りが加わり、穏やかで癒される空間を演出してくれます。特に、就寝前やゆったりとした時間を過ごしたいリビングや寝室での使用がおすすめです◎

ラベンダーの清涼感のある香りは、心を落ち着け、ストレスを和らげる効果も期待できます。疲れた体を癒し、空気をすっきりとさせたいときにもぴったりです!

このオイルは、忙しい日常の中でリラックスしたい方や、心地よい眠りをサポートする香りを探している方におすすめです。ストレスを感じたときに使うことで、やさしい香りが心を穏やかに整え、リラックス空間を簡単に作り出せますよ♪

②MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル レモン

香りの情報レモン

「エッセンシャルオイル レモン」は、爽やかな柑橘系の香りが魅力的なアイテムです。レモン特有のシャープでフレッシュな酸味が広がり、気分を一気にリフレッシュさせてくれます。

この親しみやすい香りは、特に気分転換したいときにぴったり!キッチンやダイニングなどで使うと、空間がすっきりとし、明るく爽快な雰囲気を作り出してくれます♡

日々の家事や仕事の合間に、リフレッシュしたい瞬間や、頭をクリアにしたいときにこのオイルを使えば、気分がリセットされ、活力が湧いてくるでしょう♪

すっきりとした香りが好きな方や、忙しい日常の中で簡単に気分転換をしたい方におすすめです。フレッシュな柑橘の香りで、空間も心もさっぱりと整えてくれますよ!

③MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル ペパーミント 

香りの情報ペパーミント

「エッセンシャルオイル ペパーミント」は、フレッシュで清涼感のある透明な香りが特徴のアロマオイルです。シャープで爽快な香りが、気分をリフレッシュさせ、集中力を高めてくれます。ペパーミントの涼しさを感じさせる香りは、暑い日や頭をすっきりさせたいときに最適です◎

このオイルは、オフィスや会議室など、集中力を高めたいシーンで特に活躍します。考えを整理したいときや、リフレッシュが必要な瞬間に、すっとしたペパーミントの香りが気分を引き締め、やる気をアップさせてくれる香りです♪

仕事や勉強中に集中力を持続させたい方や、すっきりとした爽快感を求める方におすすめです。シャープな香りが、疲れたときの気分転換やリフレッシュにも効果的なので、ぜひ取り入れてみてください!

④MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル スウィートオレンジ

香りの情報スウィートオレンジ

「エッセンシャルオイル スウィートオレンジ」は、親しみやすい柑橘系の甘くフレッシュな香りが特徴のアロマオイルです。オレンジの自然な甘さが心を穏やかにしながらも、気分を明るく元気にしてくれるため、幅広いシーンで活用できます。香りが柔らかく親しみやすいので、大勢が集まるリビングやダイニングだけでなく、寝室などの落ち着いた空間でも心地良く使えます◎

甘さと爽やかさのバランスが絶妙で、リラックスしつつも気持ちを明るく前向きにしたいときに最適です。フレッシュな香りが広がることで、空間が一気に爽やかに包まれ、心地よい雰囲気を作り出します。元気を取り戻したい方や、柔らかく優しい香りでリラックスしたい方におすすめです!

⑤MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル ローズマリー

香りの情報ローズマリー

「エッセンシャルオイル ローズマリー」は、すがすがしい清涼感とほんのりとした苦味が特徴のシャープな香りが魅力のアロマオイルです。頭をすっきりとリフレッシュさせ、集中力を高める効果が期待できるため、特に仕事や勉強などに集中したいときに最適です。オフィスや書斎など、集中力を求める場所での使用が特におすすめです!

ローズマリーの香りは、爽快感がありながらも独特の深みがあり、リフレッシュしたいけど気持ちを引き締めたいときにぴったり。考えを整理し、クリアな思考をサポートしてくれるため、忙しい日々の中で一息つきたいときにも役立ちます◎

集中力を高めたい方や、頭をすっきりさせてリフレッシュしたい方におすすめです♪

⑥MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル グレープフルーツ

香りの情報グレープフルーツ

「エッセンシャルオイル グレープフルーツ」は、ジューシーでありながらほんのり苦味が感じられる、さっぱりとした柑橘系の香りが特徴です!

フレッシュで活力を与えてくれるこの香りは、気分を明るくし、前向きな気持ちにさせてくれます。元気を取り戻したいときや、心を軽くしたいときにぴったりのエッセンシャルオイルです♪

特にリビングで家族や友人と過ごす際や、勉強や仕事に集中したい部屋、または洗面所など、フレッシュで清潔感を大切にしたい場所でも活用できます。さっぱりとした香りが空間を爽やかにし、心地よい雰囲気を演出してくれます♡

リフレッシュしたい方や、気持ちを明るく元気にしたい方におすすめです。さっぱりとした香りが、日常に活力と爽やかさをプラスしてくれますよ!

⑦MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル ベルガモット

香りの情報ベルガモット

「エッセンシャルオイル ベルガモット」は、ストレスを和らげ、気分を落ち着かせる効果が期待できるフローラルな柑橘系の香りが特徴です。ベルガモットは、紅茶のアールグレイの香りづけにも使われることで知られ、その香りは甘さと爽やかさのバランスが絶妙です。忙しい日常の中で、リラックスしたいときや心を穏やかに整えたいときにぴったりのオイルです!

リビングや寝室など、落ち着いた時間を過ごしたい場所で使用するのがおすすめ。フローラルな柑橘の香りが空間に広がり、リラックスした穏やかな雰囲気を作り出します。夜、ゆったりとした時間を楽しむためにもおすすめです♪

日常の中にリラックス空間を作り出し、心地よいひとときをサポートしてくれる香りです◎

⑧MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル クラリセージ

香りの情報クラリセージ

「エッセンシャルオイル クラリセージ」は、ハーブ特有の爽やかさに、ほんのりと甘みと温かみが感じられる濃厚な香りが魅力のアロマオイルです。クラリセージの香りは、心身をリラックスさせる効果があり、まったりと過ごしたいひとときや、1日の終わりに落ち着きたいときにぴったりです。深いリラクゼーションをもたらし、安らぎを与えてくれます◎

特に、柑橘系のオイルとブレンドして使用することで、爽やかさと温かみのバランスがさらに引き立ちます。香りが複雑に絡み合い、個性的で心地よい香りが空間に広がります。寝室や自分だけのリラックススペースで、お休み前に使うと心が落ち着き、深いリラックス感を得られます♪

自分だけの時間をゆったりと楽しみたいときに、この深みのある香りを取り入れてみてください!

⑨MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル ゼラニウム

香りの情報ゼラ二ウム

「エッセンシャルオイル ゼラニウム」は、ローズに似たフローラルな甘さと、草のような爽やかな青さが特徴の優雅な香りです。甘く心地よい香りが広がり、気持ちをリラックスさせてくれると同時に、上品な雰囲気を漂わせます。ゼラニウムの香りは、特別な時間を演出するのにぴったりで、大切な人と過ごすリラックスしたひとときや、落ち着いた空間を求める寝室での使用がおすすめです◎

このエッセンシャルオイルは、フローラルな香りが好きな方に特におすすめ。甘さの中にほんのりとした爽やかさがあるので、重たすぎず、使う場所を選びません。大切な人との時間を特別なものにしたいときや、就寝前に心を落ち着けてリラックスしたいときにぴったりの香りです!

⑩MUJI(無印良品)|エッセンシャルオイル サイプレス

香りの情報サイプレス

「エッセンシャルオイル サイプレス」は、ウッディーでスパイシーなすっきりとした香りが特徴のアロマオイルです。森林を思わせる清々しい香りに、ほのかにスパイシーなアクセントが加わり、心を落ち着けつつもシャキッと引き締めてくれる効果が期待できます。リフレッシュしたいときや、集中力を高めたいシーンにぴったりです!

特に、気分をすっきりとリセットしたいときや、疲れた心をリフレッシュしたいときにこの香りを使うと、自然の中にいるようなリラックス感と、引き締まる感覚を同時に得られます。ウッディーな香りなので、リビングやオフィスでも違和感なく使えるのも魅力です♡

リフレッシュしながら心を引き締めたい方や、自然の香りを楽しみたい方におすすめです♪

アロマストーンを無印でGETして生活のお供に♡

アロマストーンを無印でGETして生活のお供に♡

無印良品のアロマストーンは、手軽でおしゃれなアロマアイテムとして、どんな場所でも大活躍します。シンプルなデザインはインテリアにも馴染みやすく、精油やアロマオイルの香りでリラックス空間を簡単に作れるのが魅力的ですよね♪

特に、火や電気を使わないアロマストーンは安全性も高く、寝室やデスク周り、トイレなど好きな場所で楽しめるのが嬉しいポイント。自分好みの精油を選んで、毎日の生活に香りの癒しをプラスしてみませんか?

リラックス効果や集中力アップなど、その日の気分やシチュエーションに合わせて香りを変えれば、日々の暮らしがもっと楽しく、快適になりますよ♡

ぜひ、無印でアロマストーンをGETして、お気に入りの香りと一緒に心地よい時間を楽しんでくださいね!

こちらもおすすめ👉アロマストーンおすすめ10選|アロマの自然な香りで幸せ空間に♡

こちらもおすすめ👉アロマグッズ人気アイテム一覧|おすすめグッズ10選

こちらもおすすめ👉アロマストーンとは?おすすめの選び方や使い方を解説|おすすめアイテムもご紹介♡

理想の香りに出会える、香りのECサイト Ease9


Ease9(イースナイン)では、香水、ヘア・ボディケアからコスメ・バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

香水は1mℓから買えるため、フルボトルを買う前に匂いを確認したい方や、色々な種類の香水を少しづつ使いたい方に、おすすめです。

Ease9 3つの特徴

1mlから香水が買える

フルボトルでなく、1ml~から購入できるため、人気の香水を気軽にお試しいただけます。


すぐ使える

香水は専用のスプレーボトルに充填しお届けするので、すぐご利用いただけます。


香水以外のラインナップも豊富

香水以外にも、ヘア・ボディケア用品や、コスメ、バスグッズまで、数多くの香りにまつわる商品を取り扱っています。

「Ease9」で理想の香りを見つけましょう!

アロマストーンは無印良品で決まり♡|おすすめのオイルもご紹介!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次